HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

アオツヅラフジ(青葛藤)

2018-11-03 | 秋 樹木 果実・葉

サルココッカに赤紫の果実。
それに絡みついていたアオツヅラフジには青紫の果実。










(2018.11.01 森林植物園)

ここでは何年経っても果実は望めない。
かなりの広がりだけれど、雄株。










(2018.09.06 林)

ここでこの果実を撮るとは思いもしなかった。
幾つかの湿原がフェンスで囲われている。
管理事務所があるわけでもなく無人だから、それを開けて入る。
二つ目の湿原のフェンスに絡んでいた。






(2018.09.03 加西・網引湿原)

ここでいつも果実を撮る。
ついでに幾つか採って「アンモナイト」を確認する。
毎年同じ事ばかりやっている。
おまけに咲き始めではなく既に果実の出来始めた花は汚れている。


▲ 雌雄異株、雌雄異花だけれど見分けが難しい。▼







▲ 花弁・萼片・子房…みんな薄緑だからこれも見分けにくい一因。▼













アオツヅラフジ(青葛藤)
 
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属 Cocculus trilobus(=Cocculus orbiculatus)
(2018.08.17 玉津町)

【再掲画像】

▲ 雌雄異株、雌雄異花 これが雄花でおしべの葯が目立つ。


▲ 種子は「小さなアンモナイト」
-------------------------------------------------------------
アオツヅラフジ ヤブガラシ(藪枯らし) ノブドウ(野葡萄) エビヅル(蝦蔓、葡萄蔓、海老蔓)



コメントを投稿