HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)

2020-02-20 | 冬 白色系

ここまで広がるとは思わなかったコゴメイヌノフグリが咲き始めた。
須磨でもマルバデイゴの下にひっそり咲いていたものが
実習室の西側側溝に広がっている。

関東生活時代、小石川名物と聞いて、終末には何度も小石川まで足を運んだ事があった。
オオイヌノフグリと同じように、周囲には広がるだろうに…と思ったけれど
周囲はコンクリート舗装だけれど、植栽枡や小公園の花壇にさえも広がりは無かった。
その意味では、確かに「名物」だった。
たぶん、種子を持ち帰った人も多かった筈だけれど小石川以外では、木場公園で見かけただけだった。
























(2020.02.19 林)










(2020.02.18 林)










コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢) オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属 Veronica cymbalaria
(2020.02.03 林)


▲ 去年の花
 
▲ イヌノフグリ フラサバソウ

--------------------------------------------------------------
 コゴメイヌノフグリ イヌノフグリ フラサバソウ
コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)



コメントを投稿