岩手県一関市東山町 農家民宿三澤

岩手県一関市東山町
日本百景猊鼻渓(げいびけい)のある町の里山の古民家民宿で、只今、奮闘中です!

一関市「NOSAI磐井2012年11月号」に農家民宿 三澤が紹介されました!

2012年11月30日 | 農家民宿

001

一関市の磐井農業共済組合発行「広報 NOUSAI 2012年11月 №79」

 平成24年11月14日発行

農家民宿「民宿 三澤」の紹介がありました。

クローズアップ

自然と共生するライフスタイル

里山の古民家で

人と触れ会う、

農家民宿「民宿 三澤」(一関市東山町)

002

農家民宿が農業関係の広報に「グリーン・ツーリズムが体験できる宿」として初めて紹介されました。

003

果樹園を併設した古民家民宿

自然農法の園地で農業体験

ふれあいを楽しむ

四季を織り成す里山生活

2ページで紹介されています。写真の紹介は、加工方法や品種が詳しく載っています。

観光やピザ窯から、農業を基軸とした生活スタイルの新提案としてグリーン・ツーリズムにスポットが当てられ、休耕田等の有効活用で都市と農村の交流が益々、盛んになる事を期待しています。

(広報 NOUSAI 磐井農業共済組合のホームページは

http://www.nosai-iwai.comです!)


古民家のある里山の11月下旬の晩秋の風景です!

2012年11月25日 | 古民家

890

古民家のある里山の晩秋の晴れた日の風景は、空と枯れ葉が冬支度を誘って来ています。

里山から見える山々の稜線が幾重にもなっています。

北上山地の優しい形の山は、浸食が進んで穏やかに見えています。

天気予報では、明日から荒れ模様と書いていますが、今日は日曜日で農閑期の晴れの日で、軽作業、散策や買い物が出来て、過ごし易い日中でした。

(古民家のある里山は、あと1週間で師走です、冬将軍の到来で景色は少しずつ変わりますが農家の湯治を楽しむ季節がやって来ます!)

</object>
YouTube: フレンズ 高橋真梨子


古民家のブルーベリーの挿木に新芽が付きました!

2012年11月23日 | 古民家の果樹園

Dscn2826

古民家のブルーベリーの挿木は3本でしたが、夏の猛暑と管理不足で1本が残りました。

写真下の緑色の挿した木の根元にコブの様になったのが新芽になります。

枯れた枝には、ブルーベリーの葉が根に養分を送っていましたが、晩秋の気温が10℃を切った頃に茶入りになり役割を終えています。

数種類あるブルーベリーの木からの挿木で、失敗しても自己責任です。

実は、今年初めて最初から写真を撮っていましたが、「枯れてた・・・!」と思い聞いてみたら、新芽が意外な場所に可愛くあって農業の果樹栽培が奥深いと、次回は自分で教わってやって見たいです。ブルーベリーの果樹園の安定した栽培には、お金には変えられない魅力を感じています。

(ブルーベリーの挿木の形が新芽が成長する頃には販売している苗木より貧弱に見えるでしょう、コスト意識を持つ事が、農業の継続に欠かせない「農に帰依」する昔ながらの農法です!)

</object>
YouTube: サイモン&ガーファンクル サウンド・オブ・サイレンス Live 1981


東北新幹線の車窓からみた北上平野の日の出と東京駅の朝です!

2012年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn2840_2東北新幹線で東京へ行く用事が出来て暗い内に家を出て窓を見ると日の出の時刻になっていました。

一関市を流れる磐井川が見えて来たので写真を撮って、昨日のみぞれを思い出しました。

陸奥にも雪の便りが来たのかと感じましたが、中東北の一関市は銀杏の葉が未だ少し残っています。

東京の空は、どんな感じか気になっていました。

Dscn2847

東京駅は快晴の好天でコートを脱いでも寒さを感じない気温でした。

リニューアルされた駅舎がビル群の中で温故知新の時間の中にありました。

Dscn2842 東京駅の名所となった天井が朝日に映えていました。

今日は、まちむら交流きこう(通称)のセミナーに参加して来ました。

Dscn2841_2 平野の田園風景と都会のセンス溢れた風景が、東北新幹線の開通で日帰りで両方見る事が出来る時代です 。

豊富な情報はパソコンより人との交流から生まれると実感した一日でした。

(私は、田舎の景色と都会の風景が、共に心に馴染む世代と感じて来ました!)

</object>
YouTube: 吉田拓郎:言葉 kotoba (つま恋2006)

 


古民家の庭先からの眺めを変える作業が続いています!

2012年11月20日 | 古民家

Dscn2821

古民家の庭先の木々が大分伸びて眺めが悪くなり、松の木で歴史の名山の源義経公が野駆した黒森山(くろもりやま)が隠れていました。

木の根が動かない時期になって来たので、数十年前の景色に戻す計画が進んでいます。

松の木が残っていますが、これから少しずつ上から切って無くしますが、昔からある帆掛け舟、鶴、亀等の庭先を飾る針葉樹だけは、古民家の歴史ですので手入れだけで残り続けます。

ツツジ等も刈込して行きますが、スッキリした庭先にします。

Dscn2802

左から四季桜、吉野桜、百日紅、ツツジです。

百日紅(サルスベリ)の木が枝を細く伸ばしていますが、庭木の手入れの難しさが出て来得います。花を咲かせようと懸命に上に伸びて形が細長くなっています。

硬い木なので直ぐに手入れは出来ませんので枯れない様に枝を見ています。

Dscn2815 

伐採した木々が積まれていますがこれから朽ちて柿の木の手入れがし易くなります。

以前にヒバの木を100本程切って明るくしまいたが、光の入る庭に変っていきます。

山の自然と違い庭先の木々の手入れは時期を逃せません。

Dscn2817

四季桜、吉野桜、楓(カエデ)、百日紅(サルスベリ)、ツツジが上手く成長できる様に作業が続いています。

Dscn2818

木々の葉が落ちた時期が庭先の手入れの開始時期になって、間伐で傷んだ木々は新しい芽を出して景色を変えてくれます。

楓と百日紅の木が残っていますが、古民家の池からの道が今度は出来て来ます。

里山の外の作業は、雪が本格的に降って来る12月下旬まで続きます。

Dscn2824

松の木に梯子(はしご)を掛けたままです。

今度は、父親と二人で倒しますが、四季の景色が遠くまで見る事が出来ます。

古民家の庭先の木々の手入れは、以前からの計画でしたが、やっと実現します、散策道や野辺の花々が咲く庭先に変ります!)

</object>
YouTube: 長渕剛TRY AGAIN 【2010-2011 TOUR TRY AGAIN at YOYOGI】


古民家の花 11月Ⅱ 菊の花③!

2012年11月18日 | 古民家の花

Dscn2806

古民家の庭先に黄色の菊の花が初めて咲いています。

以前は、ホタルブクロが「雨ふりばなっこ(梅雨の時期に咲く花)」として庭先を彩っていましたが、今年は、春から花数が少なく不思議に思っていました。

新芽から生長する時に外来種に良く似ていて雑草と間違えて摘んだのかもしてません。

今年から、菊の花が庭先に参加です。これからが見頃です。

Dscn2807

大輪の菊の花も見事ですが、小さな花をたくさん付けて、晩秋から初冬の庭先が華やいで来ます。

今日は、みぞれ交じりの雪が降って来ました。

草木の根が動かない時期に咲く菊の花は、貴重な花ですし、食用菊もあり、湯がいて酢醤油で食べる楽しみがあります。

黄色の菊の花が丸く咲いて来て池の周囲のアクセントになっています。

(古民家の庭先に今年から菊の花が咲き始めています、里山の冬支度は、一度の雪では、まだ、晴れの良い天気があるので外の作業が続き「古民家の花」の見頃が少し長くなりました!)

</object>
YouTube: for you・・・(in Hong Kong '97 )高橋真梨子 Mariko Takahashi


古民家のある里山の晩秋の作業と風景です!

2012年11月16日 | 古民家

Dscn2797

古民家のある里山の晩秋の風景は、山々の紅葉は終わりに近づいて来ています。

Dscn2792

山々の峰から紅葉は里に降りてきて「雪が降ってもおかしく無いね!」と今年もその会話が出て来ました。

少しの期間、気温が10℃を超えていて、カエデの見事な色付きを今年は楽しめました。

Dscn2803

古民家の庭先の紅葉(もみじ)が晩秋を陽光に輝きを増しています。

木々の葉が落ちた頃から来年に向けての作業が本格的に始まります。

Dscn2838

山野草のクマガイ草の中の雑草取りは、母親の作業です。

今年の古民家の庭先の風景を決めてたのが母親です。

ホタルブクロが消えたと感じていましたが、外来種の雑草と間違えた様ですが菊の花を植えて新しく庭を飾っています。

Dscn2837

古民家の代表は、寒さ対策の防寒着をしっかり着てチェーンソーのメンテナンスです。

作業している椅子はかなり前の丈夫な椅子ですし、作業台は、かつては、木を切ったりした硬い木です。

Dscn2795

古民家から見える里山の山々の晩秋の風景です。

孔雀の遊び場の拡張が、始まります。ハクビシン対策は、愛鳥家にとっては必須ですが、本を見せてくれて、万全な方法もあると感心しました。

パイプを組み立てる時には、「来て手伝ってくれ!」と言われています。

晩秋は、収穫の秋です。紅葉の終わる頃には、収穫祭で賑わいます。

(古民家の晩秋の作業は、天候を見ながら日毎に違いますが、草刈りは私だけの様です、山ユリの咲く場所を昨年は刈っていませんので今年は、刈って山ユリの花を増やしたいです!)

</object>
YouTube: Eric Clapton - Layla


古民家のある里山の紅葉の見頃は少し続いています!

2012年11月14日 | 一関市東山町

Dscn2379_2

古民家のある里山の街の紅葉は、気温が日中が少し高いので落葉が遅くなっています。

(写真:平成24年11月10日午前7時前撮影)

銀杏がやっと綺麗な黄色になっていますが、晩秋の朝の清々しさが紅葉と落ち葉で里山の街を飾っています。

Dscn2377

一関市釣山公園の紅葉は見頃が続いているためにライトアップ期間を11日から1週間延ばし、18日まで延長と今日の地元紙「岩手日日」に記事が載っていました。

Dscn2375

(古民家のある里山の紅葉は、周辺観光地の紅葉の見頃の終盤に変っています、冬将軍は足踏みして紅葉の輝きをもう少し見せて欲しいです!)

</object>
YouTube: Bank Band/糸from ap bank fes'09


東日本大震災 津波の教え2011 3.11(宮城県気仙沼市)!

2012年11月11日 | 東日本大震災

Dscn9999

東日本大震災から1年8カ月です。

「津波の教え」の石碑が、宮城県気仙沼市小泉地区小泉小学校の敷地内に建立されています。

(写真:平成24年8月5日撮影)

Dscn0002

津波の教え

Dscn0001

2011

3.11

未来の人びとに

二〇一一年三月十一日午後二時四六分

東日本大震災が起こり

大津波が太平洋沿岸に襲来した。

気仙沼市小泉地区は大被害を受け

多くの命と家を失ってしまった。

学んだことは「地震があったら津波が来る」

ともかく上へ上へと逃げること。

「てんでんこに逃げよ」

その教えを伝えたい。

Dscn0008

2011年3月11日に宮城県気仙沼市小泉地区に大津波が襲来した。

(今日は、東日本大震災の月命日で、青森県の青森市で鎮魂の祈りをしました!)

</object>
YouTube: 遥かな人へ〔in LONDON '94〕高橋真梨子 Mariko Takahashi


日本百景 猊鼻渓  紅葉(夫婦岩Ⅰ)!

2012年11月08日 | 日本百景 猊鼻渓

Dscn2110

日本百景 猊鼻渓の紅葉は、見事から広葉樹の落葉が始まっています。

最近の雨模様で紅葉前線が停滞している感じがします。

立冬を過ぎましたが、里山の紅葉が艶やかさで輝き心を癒してくれるのに後少し時間があります。

日本百景 猊鼻渓の南部赤松と「夫婦岩」が眼下に見えます。

(一関市 日本百景 猊鼻渓周辺の紅葉の見頃は、もう少し楽しめます、道路沿いの紅葉は、雨で濡れて寂しい感じですが、晩秋の紅葉は最後の美しさを見せてから冬仕度に入ります!)

</object>
YouTube: Eric Clapton -Autumn Leaves