岩手県一関市東山町 農家民宿三澤

岩手県一関市東山町
日本百景猊鼻渓(げいびけい)のある町の里山の古民家民宿で、只今、奮闘中です!

古民家の葡萄(ぶどう)は挿木で株の種類を増やしています!

2012年06月28日 | 古民家

Dscn1272

古民家の素焼きの植木鉢に、「葡萄(ぶどう)の挿木」が葉を付けて苗木を増やしています。

数鉢あり、水かけ作業が続いています。

種苗販売の比較のためにと苗木を栗(ポロタン)で比べていましたが結果が出ています。

挿木とは、別の話ですが同じ条件で植えて新芽が出て来ない苗木が多い種苗販売のメーカーさんにFAXを送信しました。

栗のポロタンの苗木が価格を上げて人気が分かりますが、比較して初めて分かる接ぎ木の苗木の新芽の出る比率は、今後の苗木の選定に影響してきます。

葡萄の挿木の成功率は自己責任ですが、果樹園に特化する方法は根付いて成長するかが鍵です。

(古民家の果樹の葡萄の苗木は挿木で挑戦していますが、種苗販売先の選定を吟味する事も重要な事を知りました!)

</object>
YouTube: 長渕剛 ひとつ PV


日本百景 猊鼻渓 梅雨の晴れ間の夫婦岩(Ⅰ)!

2012年06月26日 | 日本百景 猊鼻渓

Dscn1338

日本百景 猊鼻渓は、梅雨の季節で、渓谷は岩肌と深緑で眼に優しい景色で飾られています。

古民家から、車で約15分で北東北の玄関の一関市の命名百年を超えた「日本百景 猊鼻渓(げいびけい)」に到着します。

深山渓谷からの涼風が旅情を爽やかにして、心の奥へ癒しの竿の音と渓谷のせせらぎが一緒に響いて来ます。

Dscn1350

南部赤松と夫婦岩です。

Dscn1351 清流砂鉄川(さてつがわ)の川面は太陽の光で輝き、7月1日は、「太公望が待ち望んだ鮎釣り解禁」です。

小陰には、岩の間から、野草が咲き命の絆を確実に繋いでいます。

Dscn1306 

砂鉄川の流れは、時として雨で航路を変えて行きますが、舟が上る川底は日々の点検で新たな航路が出来ています。

Dscn1312

舟と一緒に鯉の群れが水面に映っています。

Dscn1305 壮夫岩は、100mを超えて頂上に保護されて綺麗な南部赤松が四季、緑を湛えています。

Dscn1330 秋の紅葉を待つモミジの葉や木が大切な猊鼻渓の撮影ポイント周辺で成長しています。

Dscn1335 奥猊鼻渓の方向は、浸食された岩肌が全て緑色で覆われて、瀬の流れのせせらぎの音が太古の時代からの歴史を伝えています。

Dscn1356 梅雨の晴れ間に帽子を被ったお客様が、階段の上から、静かに清流の深緑色の流れを見つめています。

階段を下りて脚を冷やすには、今日の気温は未だ早い様です。

Dscn1301 

北東北の玄関の岩手県一関市の日本百景 猊鼻渓(げいびけい)は、舟下りで自分のパワースポット探しをお試し頂きたいです。

自分の携帯やデジカメで納めて「秘めた願が叶う事」を祈って見たいです。

この撮影ポイントが私の癒しのパワースポットですが、防風保全林の中は、淘汰された木々が朽ちて、手を添えて危うい場面があり、現在は、無理しての撮影は出来ません。  

僅かに岩の上の一人が座れる場所で、小一時間程の自然の営みを感じています。

(猊鼻渓の深緑と太陽の光は、夏至を過ぎてから本格的な暑さを向えて、更に輝きを増していきます、日本百景 猊鼻渓の今年の川面は整備され舟下りの往来が増える事が期待されます!)

</object>
YouTube: GoPro 2075 Touhoku(猊鼻渓 げいび橋~舟発着場)


古民家の果樹園の「ブルーベリー」は豊作の予感です!

2012年06月24日 | 古民家の果樹園

Dscn1229

古民家のブルーベリーの果樹園は、1回目の下草刈りを終えたばかりですが、緑色の中に花を咲かせた雑草が勢い良く伸びて来ています。

新しい枝にたくさんのブルーベリーの果実がどの品種にも付いて、先ずは、一安心しています。

酸度計で土壌の酸度を調整し続けて来ましたが、本来は、ブルーベリーの栽培の適地ではありませんでした。

豊作の予感はありますが、原発で放射能汚染した可能性を否定できない「果実をお客様に提供が出来ない!」と、検体を採取して測定する計画です。

この地域の上空を放射能空中線量を測定するヘリコプターが頻回に飛行して図表で公表されていますが、放射能空中線量は0.2マイクロシーベルト以下でした。慎重に考えています。

Dscn0474

農家民宿「民宿 三澤」のある一関市東山町田河津(たこうづ)字野土(のづち)地内の公的機関の公開した、「放射能空中線量」です。

当地域の放射能空中線量は、0.165?Sv/hrで、(5)は、測定箇所です。

赤の囲みが、古民家です。

Dscn1226 昨年より、果実を付けていますので、このまま、収穫体験のプログラムに沿って楽しい「摘み取り体験」と「無添加ジャム作り体験」を待ち望んでいます。

Dscn1228 

古民家の果樹園のブルーベリーは草生栽培ですので、次の草刈りまで「雑草が生え放題で、どうなっているの?」のご意見の方々に投稿文にてご説明を致します。

(古民家の果樹園の「ブルーベリー」は、たくさんの果実を付けて、摘み取りが楽しみです、一面の緑色の果樹園が種類毎に果実の色で一杯になって来て欲しいです!)

</object>
YouTube: 遥かな人へ〔in LONDON '94〕高橋真梨子 Mariko Takahashi


古民家の花 6月Ⅵ 薔薇(バラ)!

2012年06月23日 | 古民家の花

Dscn1221

古民家の葡萄棚のある場所に、今年も紅い薔薇(バラ)が咲いています。

(写真:平成24年6月20日撮影)

古民家の代表が葡萄棚に蔓(つる)が巻き付き易い様に作業していますが、何時も撮影している家の写真の場所が変わります。

Dscn1222

大輪の薔薇が蕾と一緒に咲いていますが、古民家を隠す位に綺麗に咲いて、急いで撮ってしまいました。

Dscn1215

(古民家の薔薇の花は、葡萄棚で消えるかと思っていましたが残って咲き続けます、脚立の上で作業する古民家の代表の背中が、農家民宿の復旧と復興が先と語っています!)

</object>
YouTube: Eric Clapton - Layla

</object>
YouTube: Eric Clapton - Layla HD


古民家のある里山の街の「夏至の日」の夕景色です!

2012年06月21日 | 一関市東山町

Dscn1295 (写真:平成24年6月21日19時03分撮影)

今日、6月21日は、昼が一番長い「夏至」で、日没が夕焼けに変っていました。

青空と夕焼けの雲が里山の気候の特徴です。

Dscn1299

岩手県内の天気予報で、内陸、沿岸南部と沿岸北部に別れていますが、当地は、祖父が言っていた「天気を見る時は、沿岸の天気を見ると当たる!」の話を思い出します。

現在は、詳しい天気予報が出て来ますが、空を見て農作業をする事が今でも続いています。

当地の予報は、曇りと晴れでしたが、夕方は晴れで夕焼けですが、19時過ぎた空は、低層と高層の雲が微妙で、「夕焼けは晴れ!」の言い伝えを信じて見たいです。

Dscn1286_2

(写真:平成24年6月21日18時48分撮影)

(古民家のある里山の街の「夏至の空」は、青空と夕焼けで、沿岸南部の天候を見ています!)

</object>
YouTube: 長渕剛桜島SAKURAJIMA 【2010-2011 TOUR TRY AGAIN at YOYOGI】


古民家の花 6月Ⅴ クレマチス②!

2012年06月20日 | 古民家の花

Dscn0786

(写真:平成24年6月8日撮影)

古民家の花のクレマチスが幾種類の花を咲かせていましたが、明日の21日は、「暦」では、夏至です。

今でも、咲き終わろうとしている八重状の花がありますが、梅雨の候の花にバトンタッチの時期が来ています。

今日の午後は、台風一過の束の間の晴れで草刈りで忙しくなって来ています。

Dscn0791 

クレチマスの紅色と白の花弁が目立ちました。

情熱を感じる色で古民家の洋花では珍しいですが、西側の序の口の花壇には、ネズミの被害に遭わなかったカサブランカが成長しています。

Dscn0789 

太陽の光を浴びた花は、表情を一変させますが、里山の天候に映える花々が梅雨の時期に控えています。

クレチマスの花が咲き終わって、蔓科の果樹も果実を付ける準備や蔓(つる)を伸ばしていく季節がやって来ます。

(古民家のクレマチスの花が咲き終わった時期には、紫陽花等の花々が咲き時を教えています!)

</object>
YouTube: 地上の星 / 中島みゆき [公式]


古民家の花 6月Ⅳ 蔓紫陽花(ツルアジサイ)!

2012年06月17日 | 古民家の花

Dscn0852_2

古民家の紫陽花で最初に咲いたのが蔓紫陽花(ツルアジサイ)です。

洋紫陽花、萼紫陽花(ガクアジサイ)は、まだ咲いていませんが、蔓紫陽花(ツルアジサイ)の花が2つ、池の渕に咲いていました。

(写真:平成24年6月9日撮影)

他の種類の紫陽花は、少しずつ色を付けながら花を大きく開く準備をしています。

里山の紫陽花は、蔓紫陽花から咲き始めています。

玄関先の松の木に絡み付いた蔓紫陽花は、松を伐ったために新芽から成長していますが、紫陽花の季節には未だ早いです。

(古民家の紫陽花の花のスタートは、蔓紫陽花からです、今日は、午後から晴れで庭先の周囲を歩くと新しく伸びた紫陽花の茎が緑色に揃っていて咲き時は綺麗です!)

</object>
YouTube: BB King & Eric Clapton - The Thrill Is Gone


古民家の花 6月Ⅲ 蛍袋・火垂袋(ホタルブクロ)!

2012年06月16日 | 古民家の花

Dscn1150_2

古民家のある里山の今日の天気は雨模様です。

休耕田を耕す作業は、雨で休みですが、「雨降り花っこ(あめふりばなっこ)」の蛍袋・火垂袋(ホタルブクロ)が雨を待っていたかの様に咲いています。Dscn1153_2 

蛍袋(ホタルブクロ)の紫の花が、雨の中でしっとりと落ち着いた色合いになって咲いています。

Dscn1152 

雨の降らない日に一つ咲いているのを見て、雨模様の今日に、一斉に咲いています。

里山で昔から「あめふりばなっこ」と呼ばれる由縁と感じています。

雨降りの時期に咲く花に「こ」を付けて呼んでいますが、言葉を柔らかく表現する時に使っています。

牛は、「べごっこ」、お酒は「さげっこ」で、「さげっこ、もってこ~やぁ~!」は「お酒を持って来てくれないかぁ~!」等、東北の方言に「こ」が付く言葉が多いです。

詳しくは、小学館・小野正弘明治大学教授編の「日本語オノマトペ辞典」を読んで頂く方が分かり易いと思います。Dscn1151                                              

雨雫の似合うホタルブクロです。

(古民家の庭先の景色は、四季変わりますが、梅雨の時候を知って咲く花の(蛍袋・火垂袋)ホタルブクロは、里山の束の間の休息の案内を知らせています!)  

</object>
YouTube: バイバイ 高橋真梨子


東日本大震災犠牲者慰霊塔(一関市東山町唐梅館公園)!

2012年06月12日 | 東日本大震災

Dscn0680

一関市東山町の唐梅館公園内に「東日本大震災犠牲者慰霊塔」があります。

平成23年9月25日に唐梅館絵巻実行委員会建立です。

この場所に立つと塔の方向は、ツツジの名所の室根山と三陸海岸ですが、昨日は、東日本大震災から15カ月です。

犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈り致します。

復興と復旧のスピードは加速して欲しいですが、原発の問題も合わせて、安心して暮らせる地域の計画に期待しています。

慰霊塔は静かに、新しい時代をしっかり見続けている筈です。

Dscn0686

(東日本大震災から15カ月です、大震災の温度差が報道の少なさで感じていますが、災害対策システムの新技術に期待して、何人も「東日本大震災の教訓を体得」して欲しいです!)

</object>
YouTube: Eric Clapton Old Love


古民家の花 6月Ⅱ 姫著莪(ヒメシャガ)!

2012年06月10日 | 古民家の花

Dscn0592

古民家の裏庭の、姫著莪(ヒメシャガ)は成育環境の減少で絶滅危惧種に指定されていますが今年は、花株を増やし咲いていました。

(写真:平成24年6月1日撮影)

Dscn0596_2

ヒメシャガの花は、約3~5cmの大きさで、日陰を好む花種ですが直射日光の当たる短い時間に撮影出来ました。

見頃は、5月下旬から6月初旬です。

古民家の裏庭には、ツツジが咲きますが、屋根からの雪が最後まで解けずに残る場所で0.5~1mの雪が花の咲く環境に大きく影響して同じ状態を保っています。

Dscn0599 

古民家の花の姫著莪(ヒメシャガ)の群落です。

写真奥に、新しい花株が増えて行っています。

雪解けを待って出て来る雑草を取る程度ですが、「珍しい花だよ!」と言われて調べて見ましたが、生息場所の環境面の問題で絶滅危惧種に指定されているとは思いませんでした。

(古民家の姫著莪(ヒメシャガ)が咲き時に咲きました、花株が増える事を期待して整備していますが環境の変化に留意して次に咲く場所を予想して外来種の少ない裏庭に整えています!)

</object>
YouTube: 高橋真梨子 ロビンソン c7