岩手県一関市東山町 農家民宿三澤

岩手県一関市東山町
日本百景猊鼻渓(げいびけい)のある町の里山の古民家民宿で、只今、奮闘中です!

保育園の遠足(松島水族館)!

2009年05月31日 | 一関市東山町

002 昨日は、二男の遠足でした!

朝起きは、いつもこんな感じです!ママの実家でも、布団を剥いでも「眠いよ~!」で~す!

004 バス4台になっていました!

地元の東磐交通(とうばんこうつう)さんのバスで出発です!

あいにくの雨で花巻空港方面から「松島水族館」に変更でした!

どちらも、楽しみにしていたようです!!

007 松島水族館(マリンパーク)に到着です!

ペンギンさんを見て、大はしゃぎです!

014 お兄ちゃんは、お客様なのですが、バスの中では、ガイドさんと、お話に夢中でした!

親としては、静かにして欲しいのですが・・・!!

ペンギンさんの前で記念撮影です!

帽子を迷子用の目印にと思っていましたが、実は、我が家は、「東北楽天イーグルス」のファンで~す!

男3人の遠足は、これで最後でしょうね~!

017 「アシカのドタバタ診療所」は、いつもなから満員でした。

アシカのショーに拍手してましたが、二人とも少し興奮気味でした。

残念なことに、松島水族館名物の「ラッコの食事」は、もう見ることが出来ません!

亡くなった事の「お知らせ」がありました。

ラッコさん!本当にありがとうね~!!

034 モノレールの乗っています!

二人とも、楽しそうで~す

044 汽車ポッポの先頭に乗れました!!二男が先頭座席に走って行きました!

雨でしたが、二男が運転手さんになれた事で約束が、やっと果たせました~!

遠足は、ここあたりで終了時間です!妹におみやげを買って帰路につきました!

子供達が、楽しんでくれて良かったですが、正直、疲れた~~!!

(関係者様お騒がせしました・・・。

    感謝!感謝!!) 

051

おまけ~!

帰宅後、二男は、お風呂に入って、妹を抱いて、遠足の報告です!

「おみやげ、買ってきたからね~!」

(生後10日目の妹!)


ダチョウ放牧場のその後!

2009年05月30日 | ダチョウ牧場

058 ダチョウの放牧場を広げる範囲が決まり支柱を立てています。杉の間伐材を利用しています!

子供が産まれて忙しくなっていますが、手伝いに行こうと思っています!

今日は、あいにくの雨でしたが、二男の遠足があり長男も参加し男だけ3人で、宮城県まで行って来ました!

両方大事です!!

048 杉の皮は、果樹園に利用します!

かなり広い放牧場ができます!

見学が楽になってきますが、この道に駐車出来ませんので農家民宿の方へ車を停めて牧場主まで「見学に来ました~!」とお話下さい!

055  全体の写真です!

子供達がいるあたりが、平らで広くなります!

063 「徒競争する時はなぁ~、タオルより、バスタオルが良いべよ~!!」

(汗してリフレシュ!)


宮澤賢治詩碑のある新山公園の紹介!

2009年05月28日 | 一関市東山町

158関市役所東山支所の裏手に、「新山公園」があります!

車で10分位の場所です。

まづもろともに

かがやく宇宙の微塵と

なりて

無方の空にちらばらう

宮澤賢治氏が当地(東山町)に残した詩です!

昭和23年に詩碑が、谷川徹三氏の書で建立されています。

私が初めて見た小学校時代は、誰の言葉か分かりませんでした。「随分とスケールの大きい言葉が書いてあるな~!」と思いましたが「無方の空にちらばろう」を見て自分の進路が決まったと感じています!

この地に、今、住んで将来の事を思った時に訪ねて見たくなりました!

162 賢治精神が時代を超えて生きていた事が、後で分かりました!

「勉強するなら、何処へ行っても良いぞ!」と父親の話が思い出されます!

仕事しながら地域振興を模索すると、不安で一杯です!

しかし、ベンチに座って詩碑を見ながら「これからの農家の姿は、自分達で決める!」そう、考えると勇気が湧いて来ます!無智だから不安なのです・・・。

170

詩碑から観た旧東北砕石工場近くの景色です!

実に懐かしいです。

156 砂鉄川(さてつがわ)と「げいび渓」周辺です!

185 旧東北砕石工場の写真です!車で15分です。

新山公園を紹介しました。

ここは後日に、紹介しますね~!!

(この踏切から先は、

    デクノボー通りです!)

 


古民家の無農薬米、2年目!

2009年05月27日 | 農家民宿

011 今年も無農薬米に挑戦し田植が終わりました!

銘柄は、「ひとめぼれ」です!

朝8時前から始まりましたが、小一時間程で終わりました!

皐月晴れの田植えは気持ちいいものですが、大型機械の無い時代は「結(ゆい)」というものがあり、近所揃って、賑やかでした!

兼業農家が増えて「結」の風習は、少なくなりました。

この地域で最後から2番目のの田植えとの話でした!

最近の「子供達に農薬アレルギーが増えている」そうです!

美味しいお米と安全なお米に挑戦して2年目です!

016 もうすぐ田植が終わる頃の写真です!

024 今年は、販売を考えていますが、おにぎりにして食べてみて美味しかったので、安い価格設定になるように、努力します

Pict2695 昨年の写真です!稲刈り前ですが、この頃は、無農薬での成長を心配していました!

稲穂を見て安心しました!

(無農薬米は原点です!)


ダチョウ達と兄弟は、仲良し!

2009年05月26日 | ダチョウ牧場

028 子供達を、放牧場に連れて行きました!子供達は「でかいな~!」と久し振りの再会に驚いていました!

029 長男の身長は、120cm位です!お互いに挨拶している様子です!

挨拶の後は、「駆けっこ」です!

032 二男が雄を触っています!

ダチョウは、首を下げてくれました!

仲良しになっています!!

071 羽で方向を決めて走っています!これから右に移る瞬間です!

放牧場に3人いますから、飛ぶ様にして走り回っていました!

035 私にも挨拶ですが、写真のフレーム一杯にまで近づいて来ました!

羽が、抜け始めていますね!

飼育場に、入る場合は、金属類や紐(ひも)、ペンは、持ちません !

「ダチョウ達との触れ合い体験」は、牧場主までお願いします!!

大声や人が急に動くと、ダチョウ達がパニックになりますので放牧場に入る事が出来るように準備が必要です!

人懐こいですが、野生動物ですね~!!

(牧場主からのお願い!)


古民家の三兄妹が揃った日!

2009年05月25日 | 古民家

017 初めて面会が許され昨日、兄妹が揃いました

マスクは、今や必需品です、仕方ありますんね~!

長男は右です!「女の子だよ。」と話しましたが、早くも眼が優しいです

弟は、必死で抱いています

友人から「いいか!二男をこれから数年間は、真剣に考えないと、『愛されなかった心?』が残るぞ!」と言われています。この日は、ママと久し振りに会いましたが、少し甘えただけで「僕も抱いてみる!」と妹を抱きかかえています!

誕生から5日目に、兄妹が3人揃いました

094 女子誕生に皆さんから「良かったですね~!」と祝福されますが、父親としては、心境複雑です

079 ミルクを飲むのを、じーっとみています!

微笑ましいです

005 お兄ちゃんは、小学校一年生ですが、頼もしく見えました!!

実は、妻は、産後に血圧が下がらず入院となり、面会謝絶でした!電話で、「薬を飲んだので、おっぱいをあげられないよ!」と泣いていました

気持が分かるだけに、退院後は、妻の実家に泊り看病したいと思います

妻のこれからを考えると、一か月は休暇願を出したいですが、無理でしょうから、出来るだけ側にいて上げたいと思います!子供達は、元気です

何よりも命第一優先ですね~!!

(「家族」 男の決断!)


古民家の果樹園(栗)!

2009年05月24日 | 古民家の果樹園

068 平地農法で植えた栗の下草刈りをしました!

杏(アンズ)を一本、植えました!

064 以前の写真(左奥)で藁(わら)を置いた所が杏です。

他の場所は、チップのままでしたが、下草刈りで、保水効果と根の張りを良くするため刈った草を乗せています!

065 下草を乗せて作業終了です!草は養分になり、伸びる毎に刈っていきます!

葉の成長に勢いがついてきました!

追肥の必要が殆んど無いです!

栗は、受粉木を含め、枯れること無く、みんな成長しています!

これからが楽しみです!

(果樹園の紹介続く!)


古民家の花便り(ツツジ)Ⅷ

2009年05月23日 | 古民家の花

068 池のツツジ

水神様があります!

027_2 菖蒲の花周辺

029 シャガ

五葉松は、屋根を痛める為、伐採しましたが、別の花が増えています。上だけ残して置いています!

008 ピザ窯周辺

テーブルは、五葉松の板です。

キウイの棚があります!

056 アーチに咲いた花

遊戯場への入り口です!

021 藤棚

026 池周辺

ワイヤーは、鷺(サギ)除けに張っています!

ツツジ花便り総集編!)


古民家の茶室の紹介!

2009年05月22日 | 古民家

050 茶室の入り口です。

左側の小さな引戸から入ります!

042 正面からです。

048 茶室を紹介します!

046

045_2 南部鉄器の窯です!

上の写真のが現在、使用できます!

040 お茶の作法は、自由です!

時々、ここで休憩します!静かな空間の中で、無心になれます!

ほっとする時間を創らないと、毎日のアクセントになりませんね!

043 牛馬を使って農耕した頃には、こんな事もあったのでしょうね!

(自由空間!)