ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

検索より友に聞く…

2015-03-25 23:33:13 | NewsPaper
今日は定時後に打ち合わせがあり…
とはいえ、予定通りに終わり
その後に最高のLIVEに参戦できたので
良い1日の終わりでありました


さて、本日の日経産業新聞から、20面からこの記事をピックアップ
『【眼光紙背】
 検索より友に聞く』

いわゆる“ググる”という行為を行うことが
最近は非効率で面倒なものではないかということに
評価が変わってきていますよ、という記事

ネットで探し物をする際には
多くの人がキーワードを入力して検索するわけですが
検索が最も効率の良い行為と思われているから
というのがここ10数年のことでしょうか

それが、最近では検索が非効率で面倒なものへと
評価が変わりつつあるようです

その理由として、第1に
検索しても欲しい情報に簡単にたどりつけなくなってきた
ということがあるようで…

ネット上の情報は絶え間なく肥大化しているわけですが
その分、ユーザが本当に欲しい情報にたどり着くまでに
複数のキーワードを入力したり、表示された検索結果を
多数見て確認したりする必要があるわけで、以前に比べて
手間がかかるようになってきたということ

第2の理由として
スマホの普及を記事は挙げています
PCよりは圧倒的に画面の小さなスマホで検索するには
キーワードを入力するのも、表示された検索結果を
確認するのも共に面倒であるというわけです


といったことから、期待されるのは友人に聞くということ
SNSで聞いたりするわけですが、これも会社向けか
プライベート向けに使い分けている例を取り上げ
これを応用すれば、調べたい内容を友人を選んで聞く方が
検索するよりも効率的であると、記事は云っています…

これは、“はてな”に代表される人力検索サービスを
SNS内の閉じた世界において効率的に行おう
といったことを提言しているでしょうか

それは、其々にどのような友人がいるかといった質によって
得られる情報が違ってきますし、聞くことを重ねていけばいくほど
価値観のようなものが拡大していかないようなことが
起こりかねないなぁと個人的には感じます

記事曰く、検索市場に君臨するGoogleを脅かす
大きなうねりになる可能性はある、と…

それは、Googleも対応した検索サービスを展開することが
予測されますが、あらたな波がやってくることを予感させたいのでしょうか

この記事を書いた背景を伺いたくなってしまう
興味をそそる内容の記事でありました…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿