goo blog サービス終了のお知らせ 

ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

CIRCUITするよ…!?

2005-10-16 23:27:26 | music
きょうはきのうのとは違って
スッキリたぁ

で、朝から資格試験を
受けてきたぞぉ
午前・午後各2時間半
しっかりやったぞぉ

で、終わったら
直行しちゃったぁ、なんばHatchへ
そう、きょうは
JAPAN CIRCUIT VOL.27 WEST

あのrockin'onが企画して普段は
東京でやっているこのイベントLIVEが
大阪にやってきたのだぁ

さぁ、1番手はplane
オイラは3年前の夏に1度見たことあったんだけど
その時は、キィーボードをうまく使ったいいロックを
やっていた印象って感じだったんだけど、
ココ最近はFM802のヘビーローテーションなった
「グランドライン」はけっこうカッコよくて
グッとくるお気に入りのきょくだったりする
で、今回のLIVEは…4曲だけだったんだけど
強烈な印象を与えてもらった
あのキレのある歌いっぷりがカッコいいし
高い位置でデッカい音出すDr.のプレイにシビレたよ
あ~、もっと見たいなぁ、planeは

ここでグィッグィッと飲んで
2番手はDEPAPEPE
アコギインスト2人組なんだけど
ホントギターの音色が歌っている
スゴいなぁ、あのプレイは
どこかで聞いたことのあるフレーズがあって
これなんだったけなぁとか思いながら
気持ちよ~く見てたよ

3番手はLUNKHEAD
う~ん、ちょっとランクヘッドは苦手だったり…
聞いてて、たまにヘコむ時があるんで…
そんなこと言うなよって感じで…
とりあえず、Dr.の満面の笑顔でのプレイは好きだったりはする…

ラスト4番手はレミオロメン
え~と…ライジングサンでは
雨で避難してて見れなかったから
5月のZeepOSAKA2days以来かな
いやぁ、ほんといつ見てもイイ
伸びのある声に載せて
ビンビン伝わってくるメロディと歌詞
新曲「蒼の世界」は
流れゆく秋をあわせた勢いのある曲
1曲1曲にドラマがありオイラのココロに
響くものが色々ある…
最後は「南風」で楽しく終われたなぁ
できれば、来月出る新曲「粉雪」も聴きたかったなぁ

で、ステージが終わってロビーに出てみれば
あのrockin'on社長 渋谷陽一氏がいる
オイラの近くでも気づいた人もいて
その人達と一緒に握手してもらっちゃったぁ
どっしりとかまえた、すごくイイ人でしたぁ

曲の余韻に浸りながら心地よく岐路へ…

さぁ、明日からまたお仕事~
オイラしっかりやっていくよぉ~

ポール・スミス…!?

2005-10-08 23:50:12 | music
きょうはだったりだったりの
なんかイマイチな天気模様…
でもオイラはヒドいには
あわなかったね

きょうはちょいと寝坊して…
お出かけして映画を1本
これはまぁ明日書くとしてと

で、あとはショッピングして
ドリンクステーションで時間をつぶして…

なんばMOTHER HALLへGO
MAXIMO PARKのLIVEなのだぁ

MAXIMO PARK…
NW直系のトンがったビートがたまらない
カッコいいバンドっす
Sgの「APPLLY SOME PRESSURE」を一聴して以来
オイラの中でかなり盛り上がっていたのよ

まずはオープニングアクトの
THE LELLY LEE PHANTOM
え~と…知ってる曲はなかったけど
なんかダンスビートがいいロックでしたね

で、ウィスキーのコーラハイ飲んで
テンションを揚げてぇ~

MAXIMO PARKの登場だぁ

8:2分けのVo.ポール・スミスの登場だぁ
このVo.なんかスゴいパフォーマンス
足かっ開いて思いっ切りジャンプしまくるし、
ロボットみたいに手をカクカク動かしまくってる
なんか得体の知れん生き物だぞ

でも、ビートの効いた彼らの楽曲には
とてもピッタリ
曲が始まれば、オイラたちオーディエンスは
踊りまくり、跳ねまくり、拳揚げまくり
なんかすんげー楽しぃ
たまたまオイラの周りはイギリス人ばっかりだったんだけど
その人たちの盛り上がりがまたまたスゴかったぁ
当然彼らはMCの内容がわかるわけで
時々笑ったりしてて、なんか羨ましいなぁ
オイラもっと英語をわかりたいッス

なんかひらすらビートに合わせて踊ってた
あっという間に本編ラストの「APPLLY SOME PRESSURE」
になっちゃったぁ

アンコールを呼ぶ声もイギリス人が盛り上げてた
「More,more」とか「Maximo,maximo」とかね

ENでは、チャリティアルバム
「Warchild:Help-A Day In The Life」
からやってくれたりも

あ~、久しぶりに気持ちよく踊ったなぁ
また、日本に、大阪に来て欲しいなぁ

に着いて、なんかボーっとしてしまうオイラだった
まぁ、明日も休みだしゆっくりしよう


Set List
1. Signal And Sign
2. Fear Of Falling
3. The Coast Is Always Changing
4. A Year Of Doubt
5. Graffiti
6. Now I'm All Over The Shop
7. Postcard Of A Painting
8. I Want You To Leave
9. I Want You To Stay
10. Limassol
11. Kiss You Better
12. My Life In Reverse
13. Isolation
14. Once A Glimpse
15. A19
16. Apply Some Pressure
EN
17. Wasteland
18. Going Missing

赤い電車…!?

2005-09-28 22:33:30 | music
きょうは朝は昨日のが残ってたけど
午後からてきたんかなぁ

きょうは先週土曜日のお出かけで
買ったCDからちょいと紹介

『赤い電車 / くるり』

以前の記事でくるりの連続リリースのこと
書いたけど、コレもそう

赤い電車…関西にはないなぁと思えば
京浜急行電鉄が赤い電車みたいですなぁ
京急のCMソングなんだねぇ
Webで公開されてるけど
実際にTVで流れてるのを見たいなぁ
なんかビミョーに関東が羨ましぃのぅ~

で、このCDのデザインが凝っててねぇ
ケース開けてCD取ってみると、経路図が
歌詞カードは、パスネットカード風で凝ってる
もちろん、楽曲はイイっすよぉ
こんな曲を電車の中で聴きながら、キミのところまで~なんてね
リミックスの方もイカしてますぜぃ

そういえば、くるりの曲では他にも電車がある
「街」では、”京阪電車の窓から
       見える君の背を追って”なんてね

えぇなぁ、くるりは~
来月出る「Baby,I love you」
幸せな感じのええ曲でっせぇ
ライジングサンで初めて聴いたとき
気持ちよ~く体を横に揺らしてたぁ

さぁて、明日はスッキリと秋かなぁ
オイラしっかりやるよぃ

どこの馬の骨だぁ…!?

2005-09-26 22:44:35 | music

きょうもスッキリと秋ぇ~だねぇ
さすがに今日からオイラは長袖に変更

きょうは昨日の疲れのせいか
なんだか午前中はキツかった…

で、きょうは先週土曜日のお出かけでかった
CDからちょいと紹介

『馬の骨/馬の骨』
これはねぇ、心地イイ曲を聴かせてくれる
兄弟ユニット、キリンジの弟、堀込泰行さんのソロプロジェクト
馬の骨のデビューアルバム

ちょっと前にライフサイズロックのところで
彼のLIVEのことを書いたけど、
ほんとそれがとてもゆるくて心地よくてねぇ
こりゃあ、アルバムが楽しみだぁって思ってたら
ほんとヨカッたんですよぉ~
秋の爽やかな風に揺られて、気持ちよく午後を過ごすには
もってこいの作品でっせぇ
あ~、また馬の骨のLIVEが見たいなぁ

で、それにしてもこの名前スゴいよねぇ~
馬の骨ですよ、馬の骨
”ワシの娘を嫁にもらうのはどこの馬の骨だぁ”の馬の骨ですよぉ
よくぞこんな名前にしたなぁって名前勝ちしてまっせぇ
キリンジでも毒っ気のある歌詞だったから
そりゃあ、ここまでやってくれるんだろうねぇ
でも、楽曲のクオリティーの高さはピカイチでっせ

さぁて、あすはなんかがあるとな
オイラしっかりやりまっせっい


悲しくない…!?

2005-09-25 23:26:17 | music
きょうはさわやかにスッキリとたねぇ
秋は進んでおるぞぉ

でも、きょうのオイラの夜は
熱気ムンムンの中におったぞぉ

そう、今日はPOTSHOT大阪ラストLIVE@ベイサイドジェニー

初めてのベイサイドジェニーだったんだが、
ほぉ、こんな感じかぁ
なんかアングラな感じたっぷりやなぁ~

で、まずはメキシカンコークをゴクッとイッてプハァ

さぁ、いよいよ開演
いつもSEにのってメンバー登場
と同時にオーディエンスはフロアも2階も大熱狂
曲が始まるや否やモッシュ&ダイブしまくりぃ~
オイラもそれに負けないようにスカダンス
そして、Wow Wow,Yeah Yeah叫ぶ、叫ぶ
最近の曲から懐かしい名曲まで次々にやってくれる
ホント休む暇がない
Vo.RYOJIも「まだまだ盛り上がれっかぁ~」って煽る煽る
あっという間に本編終了

で、ENを待っていると、ここでニューロティカ登場
これはこれは予想外でもね、これが盛り上がる、盛り上がる

で、ここでENの前に5分休憩のアナウンスが…
って、ENじゃなくて第2部が始まるみたいやん

で、再開して、ホントかなり初期の曲がやってくれた
で、周りもそれに盛り上がるからすげぇやぁ
ラッシュボールのなかで冴え渡る「UNDER THE BLUE SKY」もやってくれたしなぁ
いあやぁ、気付けばホントにオイラは前進汗だくでっせぇ

で、ホントに最後のEN
「FREEDOM」やってくれたし、
そして「CREAR」
Wow Wow Wow Wow Wow Wow Wow Wow Wow Wow Yeah Yeah Yeah Yeah … … …
これでもかってぐらい跳ねて叫んだ
輪モッシュもした、手が誰かの歯に当たるぐらい…

そして、ホントに楽しいLIVEは終わった…
でも、なんかこれが最後って気がしない…
まぁ、確かにバンドのLIVEはあと2つあるけど、
これでホントに大阪では最後なの
まだまだずっと続きそうな気がして…
RYOJIが言ってた「POTSHOTに涙は似合わない」って…
うん、ほんとそうだ、涙なんて一切出なかった…
ほんとすんげー楽しかった
汗で濡れた体に海からの風を受けながら、岐路に着いた

さぁ、明日からまたお仕事
オイラしっかりやっていくんだぜぇ~い

今日も見てた…!?

2005-09-24 23:34:12 | music

きょうもてナンダカンダ暑い…
今日は、午前も午後も出かけたりしてたよ

で、夜は昨日に引き続き
買ってはいたが、見れずにいたDVDを見てた
『SUPERCAR LAST LIVE』

実はこのLIVE、ひょっとして行っていたかもなぁ、と
でも、オイラはTOEIC試験を受けていたという…
なんで、なおさらこのLIVEは見たかった

SUPERCAR…
作品を出すごとに革新的なサウンド
雄大であり、どこか叙情的なリリック
その精神的アティチュードはまさにロック

2時間の映像があっという間に過ぎていく…
飽きることがない、それぞれの楽曲が輝いている
特に、オイラが大好きな「STROBOLIGHTS」から
頭振り回して、ノリノリで見てた
なんでオイラ椅子に座ってんだぁ
立って踊ればイイんだけど
椅子ごと一緒になって踊ってたりする

MCはないんだけど、最後まで身を振り絞っているかのような
その演奏スタイルはカッコよかった

彼らは、やりたいことをやりきったから
解散したみたいだけど
彼らのステージを見れば、わかるかもね
でもね、これからも革新的な音を作り出す
アーティストはずっと出てくるでしょう
それを楽しみにして、オイラは絶えず音を聴き続けて行く…

さぁ、明日は、POTSHOT最後の大阪ワンマンLIVE@ベイサイドジェニー
思いっ切り楽しんできまっせぇ~い


平日の休みって…!?

2005-09-23 23:52:56 | music
きょうもスッキリとてたねぇ
オイラは遅めに起きたぁ

今日は秋分の日
でも、オイラには…
なんか無駄によく寝てたような…

きょうは夜にね、見れずにいたDVDを見てた
『レミオロメン 3月9日武道館ライブ』

レミオロメンにとって大切な”3月9日”
友人の結婚式で披露した「3月9日」が
去年のこの日に発売されて
今年は、この曲を収録したアルバムが発売されて
その日に日本武道館でライブ
彼らの3月9日構想はなんかスゴいことになってる

ちなみに、このLIVE
オイラ、勢いで先行抽選予約に申し込んで
当たったんだけど、予定が未定で結局受け取らなかった…
今思えば、取ったらよかったんかなぁ

だって、こんなにココロに響く
イイLIVEが披露されていたんですよぉ~
約2時間、飽きることなく最後までずっと堪能できる
途中ちょっとウルウルしてしまったり
EN最後の「3月9日」、色々物思いに耽っちゃった

レミオロメン、次は
10月16日のJAPAN CIRCUIT@なんばHatch
でオイラは見れそう、楽しみぃ~

さぁて、明日もDVD見ようかなぁ
あ、アレのDVD見ようっとぉ

平日に行っちゃった…!?

2005-09-21 22:41:23 | music
きょうはさわやかに
秋は進んでいくのぅ

それでね、きょうは
初めて週末ではなく、通常の平日に
LIVEに行ってきたのだぁ
前のは金曜日でカジュアルディだったけど
今回はホントに普通の平日だからねぇ

今回は貴重な洋楽LIVE
アンナ・ナリック@心斎橋クラブクアトロ

毎年、念に1人はフェイバリットの女性ヴォーカルが
オイラのお気に入りに入るんだが今年はコレ
アラニス・モリセットとフィオナ・アップルの
両方にシンパシーを感じて、コレはって感じやの

ちなみに、オイラの1番のお気に入り女性ヴォーカルは
アラニス・モリセットやでぇ

で、10分遅れで開演
なんか近くでショッピングで買ったらしい
スカジャンにジーパンで登場
雑誌とかの写真と比べてロングヘアーで
なんか印象が変わった気もする…

でも、唄い出すとアンナ・ナリック
最初はインパクトないかなっと思ったけど
パフォーマンスはだんだん大きくなってエエ感じ
オイラはユッタリと後方で見てたけど楽しめたよ
MCもだいたいは理解できたかな

でも、まだ1stしか出ていないから
1時間ぐらいで本編終了…
ENではアコースティックでしっとりと終了

う~ん、まぁ平日にはこんなのもアリかなぁ
マッタリユッタリとしてたのぅ

さぁて、明日で…
オイラしっかりやるだけぇい

USAかぁ…!?

2005-09-19 21:58:58 | music

きょうもたよねぇ
もあったかなぁ
きょうもマッタリだったんかなぁ

昨日寝たのが深夜4時…
今朝起きたら、正午前…

笑っていいともで、まさやん見たよ

で、買い出し行ったり、図書館行ったりしとったわぁ

で、今日は土曜日にタワレコで買ったものを
見たり聞いたりしとったでぇ

その中で、the pillowsのDVD
『DELICIOUS BUMP SHOW TOUR IN USA』
を見とったよぉ~

このDVD、ピロウズが今年の3月に
アメリカツアーに行ったときの模様を収録したもの
これねぇ、スゴいよぉ~
ピロウズのファンがアメリカにこんなにいて
チケットがソールドアウトするぐらいの
LIVEがかなりの大盛り上がり
フリクリからピロウズを知ったアメリカ人が
ここまで日本のバンドを盛り上げてくれるなんてスゴい
日本語の歌詞も歌ってたりするからねぇ
拳がドンドン挙がる、挙がる
メンバーも英語MCを笑顔で応える
ホント、いいツアーやったことが伝わってくる

ボーナス映像もねぇ、イイんですよねぇ
5月のUSAでのステージが入っててねぇ
ピロウズTシャツ着てる人がけっこういてて
ピロウズ浸透度を感じるわぁ
その映像の最後に流れてくる「Funny Bunny」がイイ

なんだか、またピロウズはアメリカに行きそうですねぇ

さぁて、明日からお仕事
なんかまた3連休が近いけどね
オイラしっかりやぁるでぇい


今見てもええなぁ…!?

2005-09-18 23:59:59 | music
きょうはてた
けど、1日マッタリしてたなぁ

昨日の疲れか起きたら11時…

ほんで、そうめん茹でて、つゆも作って
食べたりしとったわぁ

ほんで、いろいろ整理して
夜は餃子を手作りして食べたりしたったわぁ

まぁ、たまにはこんなマッタリな1日もえぇんかなぁ

で、これ実際書いてるのは19日なんやけど、
深夜に『RUSHBALL'05』の映像を
見とったりしたわけやね
2時から4時前までね

いやぁ、あの時の興奮が盛り上がってきたわぁ
TVの前でノリノリやったねぇ

特に、POTSHOTスカパラDragonAsh
立ち上がって踊って叫んでたねぇ
って、まぁ夜遅くのワンルームなんで
声は抑えてたけどね

チケットはソールドアウトだったから
あの場の一員としていれたことが
ホントによかったんだよねぇ

さぁて、明日は何しよう
って、何時に起きるかわららんほど、爆睡しとるでしょう

渋くてFUNKY…!?

2005-09-11 22:01:26 | music
きょうもすっきりとたかなぁ
朝起きて、出かける前に
しっかりと選挙行ってきましたよぉ

で、お出かけして
今日は映画を2本観たよぉ
まぁこれはまた書くとしてっと…

LIFE SIZE ROCK '05 3日目

今日は渋い音を奏でるバンドばっかりでっせぇ

1組目は、勝手にしやがれ
ジャジーでパンクな7人組
カッコいいインストチューン
そしてDr.がうたう曲がこれまた
拳揚げたくなる様な渋さ
MC一切ナシで、楽曲に集中して身を振り絞るその姿は圧巻
ええもん観たでぇ

ここで、ハイネケンをゴクッと

2組目は、hot hip trampoline school
たしかオイラが中学生時代けっこう盛り上がった記憶アリ
最近久しぶりに復活したみたいやね
ファンキーなブラスロック
オーディエンスを盛り上げるのがウマい
あのMCはちょっとヤバめでウケた
フルスロットルで駆け抜けたねぇ

3組目は、KOOLOGI
元スネイルランプのAKIOさんが始めたバンド
オイラは、サポートで入ってる
アベフトシさんに夢中やった
渋いロカビリーを取り入れた大人のPUNK
シビレたぜぇい、ダンナ

最後4組目は、SOIL&"PIMP"SESSIONS
音はPE'Zみたいな侍JAZZなのかなってCD聴いたときは感じたけど…
LIVEはバースト寸前の爆裂パフォーマンス溢れるJAZZ
そのステージにいるのが、中心に構えて
楽器はパーカッションをちょこっと、
ウタはうたわず、ステージとオーディエンスをMCで盛り上げる…社長
なんなんだぁ、コレは初めて観たぞ、こんなのはなんかスゲェー
圧巻されながらも、気付けば自然と足はステップを踏んで
最後は思いっ切りに踊ってたりしてた
いやぁ、まだまだ新たな発見があるもんやねぇ

というわけで、3日間それぞれ違う音を楽しんできた
去年も3日間楽しんだけど、イイねぇ、このイベント
来年も行けることならぜひぜひ行きたいもんだぁ

さぁ、明日からはお仕事
オイラにとってはあの日なのだが
オイラ気分一新しっかりやるんだぜぇい

さわやか~にもたれて…!?

2005-09-10 23:30:23 | music

きょうもたねぇ
って、きょうも夕方になったの

きょうはお昼間は映画1本観て
ショッピングでCD&曽我部恵一インストアLIVE
まぁ、これらはまた書くとして…

LIFE SIZE ROCK'05 2日目

まず喉が渇いていたので
氷結バレンシアスパークリングをゴクッと

で、1組目はフジファブリック
和を意識した曲調で不思議な音を醸しだす…
彼らのLIVEがねぇ、これまたなんかおもしろくてイイ
でも、最後は「茜色の夕日」がホロっとさせてくれたねぇ

2組目は木村カエラ
いきなり「リルハ リルラ」やっちゃってた
カラダ横に揺さぶりながら、けっこうロックしてる
で、オイラはバックバンドのメンバーに注目
keyboadにはあの堀江博久さんがいるんですよぉ
あんなに爆裂なカッコいいロックなキーボード弾く人はいませんぜぇい

3組目はTRICERATOPS
2001年以来久しぶりに観たんだけど、いいねぇ
「ロケットに乗って」や「Going To The Moon」やってくれたぁ
「Rock Music」では、ロッククラシックスを
ふんだんに取り入れてて、スゴカったッス

最後の4組目はGOING UNDER GROUND
ボクらの世代の青春チューンが次々と繰り広げられる
「トワイライト」や「アゲハ」やってくれたよ
最後のENでは「ハートビート」
みんなで大合唱で、すんげーヨカッたぁ
まだまだオイラの青春は終わっちゃあいないんだぁ、なんてね

きょうはさわやかにPOPに楽しんじゃったねぇ
明日の最終日も思いっ切りた楽しんじゃうよぉ


雷でもゆる~く…!?

2005-09-09 23:06:23 | music
きょうもたねぇ
こんな天気でほんとに夕立なんかくるの
って、ほんとにキター
とともにがキター

そんななかオイラは
初めて会社帰りにLIVEに行ってきたのだ
金曜日なんでカジュアルディで
軽い服装なんで大丈夫なのだぁ

で、行ってきたのはLIFE SIZE ROCK'05
FM802とぴあとLmagazineによる
なんばhatchでの3日間のフェスなのだぁ

まず1組目はbonobos
CDの音はかな~りゆるくて
とても気持ちいい音を醸し出してて
フィッシュマンズチルドレンな感じなのよねぇ
で、彼らのLIVEを初めて観て…
かなりファンキーな音で南国気分
自然と手拍子なんかして気持ちよ~く横揺れしてた

ここで、氷結果汁レモンをゴクッとして
2組目は馬の骨
オイラの大好きなキリンジの堀込孝樹さんのソロバンド
これがまた、優しい歌声とPOPな曲調が心地良くてねぇ
ほろ酔い気分のオイラは、かな~りな横揺れでたまんなかったッス

3組目はSOFFet
生バンドによるHIPHOPなんだけど、とても歌心溢れる曲がいいのよねぇ~
「へその緒」で母に感謝、
「人生一度」は、人生での大切なモノをうたう…
そしてもちろんファンキーな曲達もやってくれる
一味違ったHIPHOPがオイラを盛り上げてくれた

で、最後の4組目は風味堂
まさにben folds fiveな感じのピアノポップ
ハイテンションでオーディエンスを盛り上げてくれて
最後には持ってこいなのかな
気持ちよ~く最後まで盛り上がってたよ

というわけで初日は、横揺れでゆる~く
楽しんじゃったね
明日もどんどん楽しんでいっちゃいまぁす

オイラの番…!?

2005-09-03 22:25:32 | music

きょうは台風が来る前の青空
アッツイのぅ~

きょうは映画を1本見て…
まぁ、この作品に関してはどこかで書くとしてっと…
その後は、ショッピングでCD&洋雑誌を買ってっと
ZeppOSAKAへ向かうのだった

そう、それはELLEGARDEN@ZeppOSAKAだからぁ

四月からのエルレ熱がここで最高潮に達するのだぁ
今まではイベントやフェスでのステージは観たことあったんだけど
やっとワンマンLIVEが観れるのだぁ

開場してフロアに入ってみて
最前エリア後方の柵にもたれて開演を待つ
途中、近くの集団とホワイトバンドをキッカケに
盛り上がったりしたり…
開演前に、Vo.細見さん自ら登場してのアナウンス
いい人だぁ、細見さん

で、開演して…どこから発生したんだ
前方に溢れる人、人、人…
そこからの圧迫感と背中は腰辺りの柵に
挟まれ、ちょいとキツかったりしたけど
彼らの曲が披露されるたびに
そんなキツさはどこかにブッ飛んで
この胸を昂ぶらせていく
熱くて、時に切ない彼らの曲達とともにずっと声を発してた

途中、オーディエンスがモミクチャになって
危なそうになると、自ら演奏を止めて
必死に助け出そうと手を挿し延ばしてくれる
それに対して、こちらのオーディエンスは
文句言わずに見守ろうとする…
すごくいい雰囲気がそこにはあった…

僕らの世代の僕らのためのウタが紡ぎ出すものが
そうさせてくれる…ホントいいLIVEだ

今回、非常に印象に残っているのは
「Make A Wish」前のMC
今回の追加公演の経緯…
彼らの一つの夢として
彼らの心から愛してやまない「Weezer」の来日公演を
ZeppTOKYOで観て以来、ここでやるんだっていう夢
前のツアーでも出来たけど、あえてやらなかった…
その夢を叶えたら、次は何があるんだっていう想い…
でも、今は次の夢が出来たから、もうここでやってしまおう…

そして、細美さんが発したのは
次はおまえらの番だ
バンドでもなくてもいい、おまえらが叶える番だって…
その瞬間、オイラがどこかにひとまず
置いていたオイラの夢が引き戻された…
そう、オイラその夢を抱いていていいんだ

演奏された「Make A Wish」
恒例の最初はオーディエンスみんなで大合唱
そして、楽器の音が加わり、オイラ何も考えず
無心で前に突っ込んでいった

あぁ、ホントに素晴らしいLIVEをありがとう
オイラ、これからも夢を抱いて頑張れます

海から心地いい風を受けながら、帰路に着いた…

*** SET LIST***
Supernova
モンスター
(Can't Remember) How We Used To Be
Pizzaman
スターフィッシュ
Marry Me

Sliding Door
Middle Of Nowhere
Missing
NO.13
風の日
Surfrider Association
ジターバグ
Red Hot
Goodmorning kids
BBQ Riot Song
EN
The Autumn Song

Make A Wish


噴水のような…!?

2005-08-28 23:59:59 | music

さぁ、きょうはいよいよ
RUSHBALL
って、ちょいと二度寝…
気にしない、気にしない…
泉大津フェニックスへGO~~

って、南海泉大津駅に着いて
どう行きゃいいかわからず
前方にいる人についていきながら
気付けばどんどん抜いていき
周りに人がいない…
う~ん、どうしよう、マジでわからん…

と、そんなところにいかにも
同じように迷っている高校生2人組が
「ラッシュボールどこですか~
「オレもわからん~
と始まり、同じ状況のモノ同士意気投合
共にシートで楽しむようになったのであったぁ~
と、なんやかんや話しながらフェニックスに到着~

会場に着いて場所押さえて
スパイシーチキン&ライスを食って
まずは、RIZE
いきなり熱いステージをカマしてくれたぞ
Vo.Jesseはステージ降りて駆け回るし
逆に、客1人ステージ上げて唄わせるし
って、そいつがカッコよくキメて会場大盛り上がり~

お次は、つばき
でっかいステージで彼らは
気持ちよ~く、カッコよくステージをキメてくれる
オイラの後方にいた人は、初めて見た人だろうか
「つばき、イイ~」って、聞こえてきたよ
でも、そんな中雨が
なんかねぇ、つばきって外でLIVEやると
必ずといっていいほど雨降るんだってぇ
以前、「ウチら、雨バンドなんだよねぇ~」って言っててねぇ
まぁ、そんな中でも、いいLIVEやってくれました
今度もワンマンが楽しみですねぇ

で、しばしシートで休憩
HAWAIAN6ROSSOKen Yokoyama
勝手にしやがれACIDMANthe band apart
をのんびり観たり、グッズ等ブースをのんびりまわったり
もちろんステージはどれもカッコよかったよ~
まぁ、14アーティストもいるんで
書くのは大変で、ちょいと…

で、TOKYO No.1 SOUL SET
をゆったり観ながら~
BIKKEさんの声がイイんだよねぇ
と思いつつ、次を待つ…

そう、次はPOTSHOT
ラッシュボール常連さんの彼ら
でも、これが最後の出演…
彼らの解散に涙は似合わない、思いっ切り楽しむのみ~
オイラ、どんどん前に突っ込んでいきました
おなじみの大好きな曲がスタートする度に
Wow wow,Yeah yeah~叫んで
飛び跳ねて踊りまくって暴れまくったぁ
ラストはオキマリ「CLEAR」
自然とできる輪モッシュに加わり
ホントすんげぇ~楽しかったぁ
最後にハイタッチで分かち合ったぜぇい
気付けば、かなり声がかれてきるのがわかったのだったぁ

で、海の近くで冷えてくるかも
お熱く辛くきつねうどんを食いながら
EGO-WRAPPIN'を観てました
すごいね、よっちゃんの声の力って

そして、BUMP OF CHICKEN
なんか、ここ最近のバンプはすごくイイLIVEを
してるっていろいろなトコから聞いて楽しみにしてたんだけど
ほんと、とてもヨカッタァ~
 プラネタリウム
 天体観測
 ダイヤモンド
 embrace
 fire sign
 ガラスのブルース
こんなセットリストだったんだけど
オイラ的には「ダイヤモンド」でウルウルしてしまったよぉ~
ジブンの心境に重ね合わせてしまって
こんなにも胸に染みる歌詞やったんやねぇって…
これからも聞き続けますぜぇ~

このあと機材トラブルで時間がかかったんだけど
TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
POTSHOTで暴れ疲れたのに
彼らのSKAが流れてくると
自然にカラダが踊っちゃう
「戦うように楽しんでくれぇい」の
谷中さんのMCが最高だぜぇい

そして、暗闇の中自分のシートの場所を発見して
大トリはDragon Ash
これがねぇ、BEST的な選曲だったよぉ
LIVEでは初めて観た昔の曲も
ここ最近の曲も思いっきりやってくれて
すんげ~ヨカッタァ
「Fantasista」では思いっ切り
跳ねてさけんじゃったぁ
まだまだオイラの力は残ってたのねぇ
最後の「静かな日々の階段を」
では、Kjの感極まった男泣き…わかるぜぇ

ステージ終焉後、ステージ右上手側から凄い花火が
まるで、噴水のようにも見える
地上から絶え間なく打ち上げる…というより
噴き出される光の芸術
こんなのあまり見たことねぇぞぉ~
ただただ圧倒されると同時に歓声を出しながら
その場に立ち尽くして見ておったぁ
いいねぇ、こういう花火も、新鮮でねぇ
と同時に、オイラの夏も終わるのかぁと思うといと儚い…
でも、8月最後にイイモノ見せてもらったよ

そうして、帰りも途中迷いながらも
泉大津駅に到着~
結局、に着いたのは日付が変わる直前…

う~ん、明日どんなに疲れが出ているかわかんないけど
さっさと寝てね、オイラしっかりやるよぃ