goo blog サービス終了のお知らせ 

ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

今年もやってくる…!?

2006-01-06 23:26:17 | music
きょうはたね
で、よるはふったの
まぁ、いいやぁ

きょうからは通常時間で
お仕事やってまっせぇ
って、またあすから3連休かいっ

で、今年も発表となった
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO

8月18日から20日早朝にかけて
非日常的な夢の音楽空間が繰り広げられるんだぁ

ってことで、オイラはmixi上に
コミュをつくって盛り上がっていこうかと思う
フェス仲間をこれまで以上に広げていけたら楽しいよねっ

そして、感動の朝日
今年は見たいんだぁ~

ってことで今から
テンション上げて
日々を楽しんでいこうって思ってる

さぁて、またあすからは3連休
色々と楽しむつもりぃ~

ゆったりムジーク…!?

2006-01-02 22:28:54 | music

きょうの淡路はてたよなぁ

きょうはでゆったりと
よんだりソフ開の勉強しながら
見とったぁ

BSデジタルで
「モントルージャズフェスティバル」
「山崎まさよし ONE KNIGHT STAND」

「モントルー…」は
ジャズだけではなく様々なジャンルの音楽を
楽しめるスイスの有名なフェスティバル

ジャズだけでなく
ロックポップスから
ラテン系ものまで…
全ての音楽がどこかで繋がっているようにも感じる…

まさやんのは…
いやぁ、よかったなぁ~
まさやん恒例の弾き語りLIVE
シンプルなステージでも技巧は練られてる…
今回は電子タンバリンを使って
曲のテンポをサンプリングとかしてたぁ
そして「One more time,One more chance」はピアノ弾き語り…
マジでよかったぁ~~

とまぁ、きょうはゆったりまったりとしとったぁ
で、あすは違うトコロでゆったりまったりするよ


くるりは、マジですっげぇ~…!?

2005-12-27 23:59:14 | music

きょうもて…
かぜふいてさむ~いのぅ~

きょうは昨日頑張ったぶん
定時後すぐに退社~

そぅ、きょうは
くるり@大阪城ホールなのだぁ

京都出身、くるりも
ついに大阪城ホールでワンマンをやる時が来たのだぁ~
って、まぁ去年は日本武道館でやったんだけどねぇ~

開演前には大阪城ホールに到着~
Tシャツなどグッズもしっかり買って
オイラの指定席に座る…

先行で買ったのにスタンド席だったけど
そんなの関係ナイナイ

そして開演
1曲目は「お祭りワッショイ」
ってかなりメタルな仕上がりになっとったぁ

そのあとは「Superstar」や「ハイウェイ」や
「ばらの花」とまさに名曲をドンドンやってくれる

名曲の間にはすんごいJAMセッションというか
大阪城ホールが巨大な音響空間になっていたというか
かなりのグルーブが渦巻いていた

そして、もちろん「Baby I Love You」もやってくれたぁ
ライジングサンでの出来事が思い出される…

そしてもちろんMCは笑わせてくれる
なぜか「ホテルニューアワァジィ~」をやってくれて
オイラ的にはバカウケしてしまったぁ

とりあえず、オイラはイスに座ったままだったけど
ずっといろんな風にしてカラダを揺らしてて
とてもキモチよかったぁ~

本編最後には「(It's Only) R'n R Workshop! 」
サビの”リッケバッカー”のコーラスは叫んだよぉ~

5分間ぐらいかなぁ、長いENを求める拍手のあとの
アンコールでは4曲もやってくれたぁ
最後には、LIVEでは初披露の「さよなら春の日」
とってもゆったりえぇ感じで
オイラの今年最後のLIVEを締め括ったのだぁ

SETLIST
お祭りわっしょい
Superstar
Ring Ring Ring!
ハイウェイ
ばらの花
The Veranda
Baby I Love You
ARMY
Tonight is the night
虹色の天使
ロックンロール
ハローグッバイ
Bus To Finsbury
ワンダーフォーゲル
水中モーター
Morning Paper
(It's Only) R'n R Workshop!

EN
Birthday
青い空

さよなら春の日
いやぁ、今年もいっぱいLIVE行ったなぁ~、てねぇ

さぁ、今年のお仕事もあとわずか…
オイラ、しっかりやっていきまっせぇ~


今年はこんなクリスマス…!?

2005-12-25 23:55:12 | music
きょうはての…
クリスマス~

きのう、おとといはにいたけど
きょうはお出かけ~

予定通りに起きて出かけて
映画にショッピングにLIVE~

そうそう、映画上映までの時間に
周辺歩いてて道案内したぁ
しかもシンガポール人
時間に余裕があったので
現地までご案内~
オイラも英語でも
なんとかなってホッ

映画は明日書くとして…

ショッピングはCDをまとめ買いして
資格の奨励金を利用して
仕事・資格etc.に関する本をたっぷり購入

それらを携えてLIVEへGO~

一度見てみたかったBAND
GOOD DOG HAPPY MEN

オイラは大学時代…
burger nudsという
インディーズバンドにかなりハマってた
そのバンドが惜しくも解散してしまって…
そしたらいつの間にかメンバーが
新たにこのバンドを結成してて…

で、今回ようやく彼らのLIVEが見ることができたぁ

初めてLIVEを見てみて…
なんかバーガーナッズの時より
音がPOPになってるぅ~
そして、伝わるモノがあって…
なんかイイぞ、グッドドックハッピーメン

LIVEが終了後、バンドの初音源を購入
メンバーの方とも話せたぁ
今後、もっと彼らのLIVEが見たいッス~

朝から晩までタップリと楽しんだクリスマスだったぁ
さぁ、あすからは今年最後のお仕事の週
オイラ、しっかりやっていきまんでぇ~いぃ~

そりゃ人気が出るねぇ…!?

2005-12-20 23:57:23 | music
きょうはたねぇ~
さむさもすこしは慣れてきた…
でも、あすは雪降る…

お仕事は意外なドツボにはまっとった…
あすはスピードアップじゃあぁ~

あ、きょうはたまたま
火・9の某ドラマを見た…
なんか最終回のようだった…

見てて思ったんだが
あんな曲の使い方されたら
人気出てくるわぁ、レミオロメン

最近、「粉雪」の人気がすごいなぁ
思っていたがそういうことなんやなぁ…
「3月9日」もキてるみたいやしぃ…

オイラはインディーズ時代から好きで
大阪にLIVEで来たときは欠かさず行ってたよ
歌詞の内容に聞き惚れたり
「雨上がり」ではオーディエンスみんなで大合唱したりとか…

彼らのLIVE…
最近はメールニュース会員が優先的に
先行電話予約ができるんだけど
LIVEをするたびに
電話がなかなつ繋がらないことが多くなった…
前回の5月のツアーは2,3時間頑張ってた…

今度の春のツアーはホールでのLIVEだということで…
今回はあえてやめとく…
やっぱりライブハウスで見たいんだぁ
今後はどうなっていくかはわかんないけど…
来年、またあの北の大地で見れたらと思う…

彼らの楽曲の素晴らしさは何物にも代えがたいモノ
なのは言うまでもない…

さぁ、あすはガンガンやっていくぞぉ~
オイラ、しっかりやっていくしかないんじゃあぁ~いぃ~

真冬を熱く…!?

2005-12-19 23:53:38 | music

きょうはだよなぁ
んでもってさぁ~むぅ~

しかもけさはちょいと寝坊…
まぁ、いつものに乗れて一安心…

お仕事はなんやかんやあって
オイラの教育者さんからは例の件について…
テンション上げてかないとやばいなぁ~

そうそうこの冬を熱くさせてくれそうな
きっかけがきょうはあった…

今やホントにチケットをゲットするのが大変な
ELLEGARDEN@Zepp OSAKA 2/18
のチケットがネット先行抽選で当選して
きょう支払いを済ませてきたのだぁ

9月のZeppOSAKAでのオイラを
勇気づけてくれたMCが今も忘れられない…
Make a wish」を聴くたびに拳を握るオイラがいる…
今度のLIVEではオイラはどんな心境で
どんなにオイラのココロとカラダを熱く
させてくれるのだろう…
ホント今から楽しみだぁーーー

さぁ、あすからもテンション上げていくぞぉ~
オイラ、しっかりやるんじゃあぁ~いぃ~


ジェントルメン…!?

2005-12-17 22:55:57 | music

きょうはでよかった
さむ~ぃのぅ~

きょうはちょいと2度寝したが
おでかけしてねぇ

ギリギリだったが映画館に到着~
きょうは映画を1本見て、と

その後、ショッピングして
ドリンクステーションで時間を潰したりとかして、と

で、きょうは久しぶりに
バナナホールに行って
椿屋四重奏 ROCK ON GENTLEMEN TOUR

開場してドリンク飲んでマッタリ~
気づけば前方は女性ばっかりだなぁ
とか思いながら中盤でたたずむ…

開演して、激しくなったりゆったりしたり
としながら体を揺らしながら楽しんだぁ

大阪で初めてやったときからずっと見てきた
最初はトンがっててかなりトバしてたけど
だんだんしっくりくるステージをやるようになってきた
そして、黄色い歓声にはちょっとサめるが…
まぁ、そんなにいつの間にやら人気になったんだなぁ、と

9月に出たアルバム『薔薇とダイヤモンド』からも
これまでのアルバムからも存分にやってくれてて
充実した曲のラインナップだったなぁ

来年は今年以上に暴れるってVo,中田さんは言ってた…
今年はこんなにやってくれて、コレ以上って言うんだから
そりゃあ、期待するよぉ~

SETLIST
1.終列車
2.手つかずの世界
3.成れの果て
4.プロローグ
5.硝子玉
6.朱い鳥
7.砂の薔薇
8.群青
9.舌足らず
10.陽炎
11.小春日和
12.熱病
13.螺旋階段
14.踊り子
15.空中分解
16.紫陽花
17.君無しじゃいられない
18.風の何処へ
EN
1.道連れ
2.嵐が丘
EN2
1.永遠

とりあえず、のんびりとに帰る…
明日は降る…まぁ、のんびりしようっと


高架下で爆音…!?

2005-12-04 23:36:16 | music
きょうは朝からだったなぁ
でも、昼過ぎから止んだ…

朝はちゃんと起きたが
寒くてベットに戻ること数回…
ようやくベットから出て
日曜の朝の光景が始まる…

で、きのう書いてたお届けものが到着~
以前書いたけど、壊れたままで
ずっと買おうと思っていた
ビデオデッキを金曜にボーナス前借りで
買ったのが到着したのだぁ

セッティング・接続して…
バッチシ完了

で、昼からお出かけ~
きょうはmixi上で知ったイベント
日本音楽協会」に行ってきたのだぁ

ピロウズやミッシェルなど
日本のロックと中心にかけるクラブイベント

オイラ、クラブには以前から行ってみたかったんだけど
オールナイトに耐えれるかなぁって感じて
今までずっと行ってなかったわけ…
でも、今回はお昼間のイベントだし
思い切って行ってみたのだぁ

DJのイベントは
ロックインジャパンで慣れてて
思いっきり楽しんできたから
オイラとしては楽しめるだろうって思ってね

でも、最初は動きがカタかったけど
ドリンク飲んでからは
一気にノリノリで踊ってたよ

ちなみに、ドリンクは
テキーラにパインジュースとか混ぜてたやつ
こちとらハイテンションじゃあぁ~

周りの人も気軽に話しかけてくれて
杯を交わしたりしたぞ
光るネックレスを廻し掛けしたりとかねぇ

あ、あとモニターでいろいろ
映像流したりとかしてたぁ
「KILL BILL Vo.1」をフルで流してて
けっこうオイラも見てたりしてたぁ

まぁ、なんといっても
選曲はナイスでしたねぇ
意外なリミックスとか
ウマい曲のツナギとか
ちょっとしたツマミのテクニックとかねぇ
あぁ~、オイラ音痴でも
あぁいうことやってみたいなぁって思ったりも…
アナログもけっこう持ってるしねぇ
とりあえず、DJ用のターンテーブルとかミキサーが
高かったりするから、いつになることやら…

とにかく、あっちゅう間に時は過ぎていって
6時間よく踊ってた感じやねぇ~
たまには、こんな日曜もイイねぇ~

さぁて、明日からはお仕事
オイラ、しっかりやっていきまんでぇ~いぃ~

3番目の目がオイラを見ている…!?

2005-12-02 23:59:50 | music

きょうはなんだか
でもはなくてよかったヨカッタ

きょうはきのう書いたとおり
有休なのだぁ

遅めに起きて
まずは髪切ってスッキリ~

で、色々買出しして
お昼食べてお出かけ~

色々とショッピング
なんかボーナス前借りでけっこう買ってしまった…
それにしても、街はまさにクリスマスモードやねぇ
大阪市役所前もボチボチ始まりそうやねぇ

で、いよいよ有休を取った目的である
the pillows the third eye TOUR@なんばHatch
に向かったぁ~
そう、やっぱりピロウズのLIVEは
万全の態勢で参戦したいのだぁ
で、有休とったわけやねぇ

で、ちょっと早めに行ったら
既にグッズの先行販売やってたぁ
バッチシ今回のツアーのTシャツを3種GET

で、ロッカーに荷物預けて開場を待つ…
Tシャツ1枚で外で待つのはキツかった…
とりあえず、中に入って、手摺りにもたれて開演を待つ…

7時過ぎ…メンバー登場
そして音が鳴り出した瞬間思い出したっ
そぅ、なんだか楽しいことが始まるこの感覚
いろんなLIVEに行ってきたけど
この感覚がピロウズのLIVEから産まれるものなんだっ

今回はシングルのレコ発ツアーだから
アルバムのレコ発ツアーと違って
シングル以外にどの曲やるかわからない…

で、今回特にキてたのは
「Fool on the planet」
オイラがピロウズのLIVEに行き始めたのは
「smile」ツアーからだから
今まで一度もこの曲はLIVEでは見れなかった…
サビはオーディエンスみんなで大合唱
オイラ、感極まっちゃったよぉ~

”誰もが忘れても
 僕は忘れたりしないぜ
 世界が笑っても
 自分を疑わない”

オイラ、また頑張れるぅ

で、来年1月12日出る
『MY FOOT』からも披露されたよ
「MY FOOT」、「空中レジスター」
POPでカッコエエぞぉ~
こりゃあ、来年が楽しみだぁ~

そして、「LITTLE BUSTERS」もやってくれたぁ
ピロウズ、大合唱のアンセムの一つだよっ、コレ
サビの大合唱でオイラも前に突入しちゃったぁ

なんかアッという間の2時間やったぁ
次はアルバムのレコ発LIVE
来年の4月15日(土)
同じく@なんばHatch
またまた楽しみだぁ、こりゃあ

あ、ちなみに今回はココにやった曲あまり書いてないけど
まだ他の場所でのLIVEがあるので
伏せておきたいんで、スイマセン

さぁて、明日はゆっくりするかなっ


ココロに伝わるモノ…!?

2005-11-26 23:42:14 | music
きょうは
寒いけど、なんだかさわやかな気分…

土曜日にはめずらしくちゃんと起きて
定期的に通院している病院へと…
症状は良い方向に向かっているみたいで
よかったヨカッタ

お昼はパン屋さんでちょいと
メロンパンとか買っておいしく食べてた

で、お出かけ
23日に発売されたCDをけっこう買って
心斎橋BIG CATへ向かう

きょうはLOST IN TIMEのレコ発ワンマンLIVE

今回のアルバム『時計』…
初めて聴いたときは、いろんな要素が
新たに楽曲に加わってて
なんじゃあ、コレはって感じたんだけど
何度も聴き込んでいくうちに
この作品が素晴らしいモノだって気がついた…

で、きょうのLIVE
スタートすると同時に次々に披露される楽曲達…
1曲1曲の歌詞やメロディーから気持ちが伝わっきて
オイラの現在や過去の心境が思い出されて
曲のどこかで感極まってた………
なんで、こんなにもココロにズキンとくる
曲ばっかり彼らは創り出すことができるんだろぅ…

MCでもあったんだけど、
今日のLIVEはMCで話すことは少なめにして
その分、曲で感じ取って自分なりの楽しみ方をして下さい
ってことだった…
ホントにその通りだった…
オイラはそれを言われるまえに既にそうなってた…

最後の最後まで
色々と感じてしまうLIVEだった…
メンバーの皆さんの最後の惜しみない感謝のコトバ…
オーディエンスはそれ以上に感謝の拍手…
アンコールが終わっても
やまない再度のアンコールを求める拍手が
物語ってたいた素晴らしいLIVEだった…

オイラはこんなにも素晴らしいLIVEを
みることができて、ホントよかった
また、あすからも頑張れるって思えるんだ…

SET LIST

01.羽化 
02.はじまり
03.証し
04.約束
05.残像
06.一つだけ
07.やっと言えた言葉
08.通り雨
09.蛍
10.秘密
11.イロノナイセカイ
12.列車
13.サンカク
14.教会通り 
15.ライン 
16.NEWS
17.呼吸
18.柊
19.ヒカリ
20.昨日の事
EN
01.手紙
02.冬空と君の手

高揚感たっぷり…!?

2005-11-19 23:52:03 | music
きょうは
寒さは突き進む…

きょうはいつもの土曜日のように
二度寝はしないで起きられたぁ

で、お出かけして映画を2本
これはまた明日以降書くとして、と

で、ショッピング
昨日書いたコートはバッチシ購入
かなり店員にノセられた感じがしないでもないが…

で、夜はLIVE
つばき@心斎橋CLUB QUATTRO

先月出たつばきのアルバム「夢見る街まで」が
よかったのよねぇ
高揚感ある楽曲が詰まってて
なんか切なさとか色々伝わってくるものがある
そこにはちょっとした皮肉がエッセンスとして
ある分、おもしろさもあったりする

とりあえず、LIVEはこの前ドタキャンみたいに
なって行けなかったことあったので、
なんかちょいと久しぶりで楽しみだったりする

オロナミンビールをゴクッとして
開演までマッタリする…

で、開演して最前フロアに突入
次々に楽曲が披露されていく…
それに合わせてオーディエンスもノリノリ
オイラもかなりカラダ揺らしてた
ホント高揚感高まっていくんだよねぇ
とくに「めまい」は、
サビでの高音がかなりイイ

MCなんかはナマリ全開で普通に
話してるのがおもろかった
たしか…愛媛出身だもんね
メンバーのツアーでのエピソードも
けっこうウケた

新曲もやってくれた、「花火」
夏の曲ではなくて、季節外れの冬の花火が
題材でしたねぇ、音源発表が楽しみぃ~

本編ラストは
「今日も明日も」
メンバーの音楽に対する姿勢をうたった曲で
LIVEオンリーでの曲みたい
よかったッス、ハイ

ENは「予定のない日曜の朝」
ちょうどオイラの明日は…なんてなぁ…

ちょいと久しぶりのLIVEは
オイラが気持ちよくなるイイものだったなぁ

さぁて、あすはマッタリするかなぁ…

黒く光る太陽…!?

2005-10-30 23:00:51 | music

きょうはきのうとは違って
スッキリたYO~

きょうはちょいと二度寝して…
お出かけ~

映画を2本観て…
って、まぁコレはまた書くとして、と

ショッピングもして、と
心斎橋へGO~

きょうはART-SCHOOL@心斎橋CLUB QUATTRO
PARADISE LOST TOURでのワンマンLIVE

アルバム「PARADISE LOST」レコ発ワンマンやね
何気に考えてみると、アートのLIVEは3月以来だなぁ…
今回のアルバムは激しく、そして美しいアルバム
このタイトル訳すと、失楽園…
いろんなことを思わせるタイトルですなぁ

で、LIVEは始まりまして…
Vo.木下さんのスタイルがカッコいい
今回のアルバムは高音コーラスもけっこう入ってて
コレをどうするんだろぅって思ってたら
すべて、木下さんの声だけでやってた
時にトーン上げて叫び、時に美しく高音で囁く…
その姿には、ボロボロになるまで
唄いつくそうとしているスタンスが伝わってくる…
観ているオイラはそれにあわせて自然と拳をあげていた

途中、アコースティックで2曲披露された
多分、アコースティックでやるなんて初めてだろうなぁ
その楽曲の美しさ、刹那さが伝わってくる…

彼らの楽曲は短い分、曲はかなりやるんだけど
あっという間に時間は過ぎていく…
本編最後は「あと十秒で」
”キミに会えば、それ以外はあとはなんもねぇ…”
そんな感じで疾走していった…

アンコールでは、さらに激しく美しく過ぎていった…
最後の最後、「ニーナの為に」
いい時間を過ごさせてもらった…

Set List
 01 Waltz
 02 水の中のナイフ
 03 EVIL
 04 BLACK SUNSHINE
 05 MISS WORLD
 06 イディオット
 07 Boy Meets Girl
 08 シャーロット
 09 クロエ
 10 ウィノナライダーアンドロイド
 11 Forget The Swan
 12 PERFECT KISS
 13 刺青
 14 影
 15 スカーレット
 16 サッドマシーン
 17 僕が君だったら
 18 カノン(Acoustic)
 19 スカート(Acoustic)
 20 ダニー・ボーイ
 21 LOVE LETTER BOX
 22 エイジ オブ イノセンス
 23 車輪の下
 24 foolish 
 25 ロリータ・キルズ・ミー
 26 あと十秒で

 Encore1
 27 天使が見た夢
 28 NEGATIVE
 29 UNDER MY SKIN
 30 SWAN SONG

 Encore2
 31 ニーナの為に


きのうはなにもなかったけど
きょうはとても充実していた…
毎日がこんな日であればいいのに…

さぁ、あすからはお仕事
オイラしっかりやっていくベシ


麗しく、揺られて、駆け巡る…!?

2005-10-23 23:17:40 | music
きょうは朝起きたら
ふってた…
でも、正午前には止んでよかったぁ

で、いよいよ「MINIAMI WHEEL 2005」3日目
最終日なわけだねぇ

最初はチャットモンチー
某雑誌がデビュー前から注目してて
女性版アジカンとか言われてたりするけど、
それだけには収まらないオリジナリティーがあると思う
「惚たるホタル」はマジで名曲
来月のデビュー盤が楽しみぃ~

で、次は湯川塩音
「リンダ リンダ リンダ」での彼女は凛としてた
今回のステージでは、椅子に腰掛けてて見えにくかったけど
その歌声は十分伝わってきた
来月発売のSgも楽しみなところ

で、次はぱぱぼっくす
ずっと観たかったんだけど、ようやく…
ゆったりしてるだけど、伝わってくるものがある
個人的には、Vo.の人が
オイラの知り合いの女性に似てて、う~ん…
のんびりもたれて聴いてました

で、次はミドリカワ書房
これねぇ、ステージが面白い
曲間に彼の日記が流されるんだよねぇ
それに、オーディエンスも乗っかかるんだ、コレが
でも、歌詞の内容は、離婚とか非行とか…
けっこうシリアス、それをやるのがシニカルって感じ…
こんなステージもありなんだねぇ

で、次はMALCO
日常生活から得られる大切なコトを描いたロック
歌詞は十分に伝わってきて…
「地球人」という曲はイイねぇ
それにしても、独特のキャラのVo.のMCはオモロい
曲と正反対なのか、シンクロしてるのかよくわからないけど
ヨカッタんじゃなぁ~い

で、次はplane
といきたかったが、入場規制で見れず…
まぁ、先週のJAPAN CIRCUITで見れたからいいけどね
まぁ、近くをゆっくり歩きながら次へ向かう…

で、最後は音速ライン
実はオイラ、彼らはインディーズ初音源が出る前から
応援してたんだよねぇ
切ない歌詞とメロディーが響くギターポップが
たまらないのよねぇ、特に「スローライフ」とかねぇ
来月出るフルアルバムからもやってくれたよ
曲が奏でられ始めるごとにオイラはノリノリだったぁ
なんかアッという間だったけど、楽しめたねぇ

3日間はアッという間に過ぎたけど
中身はホント充実したものになったよ
楽しい時間は早く過ぎていくものなんかなぁ

さぁて、明日からはお仕事
オイラしっかりやっていくよぉ~

御洒落に、揺られて、駆け巡る…!?

2005-10-22 23:35:02 | music

きょうはなんだか
夕方とかちょいとふったねぇ
それでよるはいっそう寒かった…

きょうはちょいと寝坊したけど
お出かけして、まずは映画を1本
まぁ、これはまた書くとして…

そのあとは新しくできた「NU chayamachi」へ、と…
でもまぁ、オイラは6,7Fのタワレコだけだけどね
この新しいタワレコは全体的にゆったりした感じで
かなりの試聴機があって、色々みてたら2時間はいられるかも

で、「MINAMI WHEEL 2005」2日目

きょうは早めのスタートで
けっこうLIVEが見れそう

で、まずはshango comedown above me
この長い名前からして、以前から気になってたんだけど
ファンキーでソウルフルな楽曲が御洒落で心地イイ
それぞれのプレイヤーの個性が際立っていて
それが絡み合って楽しいステージングだったねぇ~

続いてはAMADORI
これも以前からけっこう見たかったしてた
優しいその女性Vo.の声が優しく包み込んでくれて
カラダを心地よく揺らしてた
AMADORIってあの天鳥のことなのかな
自然とココロに響いてくるステージでしたなぁ

で、次は夏待ちレスター
以前、試聴機で聞いて、高音Vo.がいいなぁって思ってた
なんか30代なってるけど、いい音楽伝えてこうやぁ
が趣旨らしい…うん、でもまぁ、なんか伝わってきたよ
あの「恋は焦らず」が日本語カバーされてて、おもろかったよ

で、次は髭
というか、”髭ちゃんで~す”なのだ
会場入ったら、すでにけっこうな人数のオーディエンス
いつのまにこんなに人気になったんだぁ
あまりよくステージが見えなかったが
ニルヴァーナに通ずるそのサウンドは伝わってきたぜぇ

で、次はBahashishi
いろんなイベントでその名前を目にしてて
どんな音なのか気になってたのよ、コレ
いろんなジャンルをミックスした多国籍なサウンド
それを楽曲に合わせて歌いこなす
女性Vo.の歌唱力はスゴいんじゃない

で、次はセンチライン
去年も見たんだけど、このバンド名のとおり
センチメンタルな楽曲がよくてねぇ~
また、神戸出身の彼らがその地を愛する気持ちも伝わってくる
どれも、その力強いVo.の声がより一層いい楽曲に仕上げている

で、きょうの最後はAPOGEE
これまで何度か彼らのステージを見てたんだけど
キィボードを使いこなしながら、不思議なリズムと転調で
なんか心地いい音像空間を構築してて惹き込まれてしまう
個人的にはVo.の人が大学時代の先輩に似てるなぁ、とか思って見てたり
「GHOST SONG」も新曲も聴けてよかったぁ
ええ感じで2日目を終えたねぇ

さぁ、明日はミナミホイール3日目で最終日
どんな音と遭遇したりするのかなぁ~


切なく、揺られて、駆け巡る…!?

2005-10-21 23:47:27 | music
きょうもスッキリモヨウ~
よるはけっこうな寒さで…

きょうはなんだか
仕事で、とある場所に行ったら
クシャミが止まらんかった
でも、結局は風邪をひいたようではなさそう、ホッ

で、今日から『MINAMI WHEEL 2005』
去年もこのイベントに参加して
レポも書いたりしてるよ

で、簡単にこのイベントを説明すると
心斎橋を中心にミナミの大小様々な
ライブハウス12箇所で同時にLIVEが行われ、
参加者はチケットと交換したパスを見せれば
どこのLIVEも自由に見れて、行き来できちゃう…って感じかな

オイラは2002年からずっと参加してるよ
で、今日は仕事帰りに会社から直接向かう
きょうはカジュアルディだからよかったけどね

チケットとパス一式を交換して…
まずは例のレッドバンドを購入
どうやら、FM802オリジナルのようだね

で、最初にまず何見ようか…?
特に事前に決めていなくて、渡せれたガイドを見ながら…
”京都の新鋭ロックバンド、シンプルながらも
骨のあるサウンドが心地よいGALLON”…
ほぅ、なんか良さげ~、で見てみることに、GALLON
あ、なんか心地いい声、どこか儚げであるその楽曲は
なんかくるりに通ずるものがある…
でも、勢いのある曲もよかったりしたな、と

で、お次はガガーリン
CDはよく聴いていたんだけど
なかなか彼らのLIVEを見れずにいたのよ
ピアノの音を前面にだしているこのバンドの楽曲
ピアノヴォーカルのその高い声にのせて
なんとも切なげなメロディーに揺れてた…
ちっぽけな僕らでも明日を楽しみにして生きてる、ウン

で、お次はシュノーケル
試聴機で聞いて以来、ちょっとハマッてるこのバンド
やさしく心地いい声と奥田民生のような力強い声を
ともに持っていて、なんか引き込まれていくLIVE
なんともいえない面白いMCしたりするけど
楽曲に対する思いは十分に伝わってきたよ

で、本日の最後は高鈴
去年も見たんだけど、とっても歌唱力があって
儚げで切ないその女性Vo.の声に包み込まれて
カラダ揺らしながら、そのステージに挽き込まれてた
オイラは特に「リトルダンス」のハミング辺りがとても好きでね
最後にいいもの見れてヨカッタ

このミナミホイールはまだまだ明日も続くよ~
明日はどの辺りを駆け巡ろうかなぁ~