猫の気持ちになってみろ

愛猫「チコ」がぷるぷるしてます

大宮盆栽村(埼玉県さいたま市)

2017-09-26 08:27:21 | 観光
埼玉県さいたま市と言えば、知る人ぞ知る「盆栽」の街なんですよね。
なんでも、東京に住んでいた盆栽職人が、関東大震災で焼け出されて住み着いたとのこと。
行ってみました。

まずは盆栽村の北の最寄りの駅



大宮駅から宇都宮線で1駅目の「土呂駅」で下車。
改札を出てみると・・・



むむ・・・?コインロッカーに盆栽のマーク。
さらにロータリーには



巨大な盆栽のような植木。そして足元には



「ようこそ、大宮盆栽村へ」だと!
昨今の日本ブームで、海外のお客様も多いのでしょう・・・
少し南方向へ歩くと



Oh!ボンサイヴィレッジ!!!
500m四方弱くらいのエリアに、盆栽園があります。

で、実際の盆栽園があるのは「かえで通り」「しで通り」「もみじ通り」「けやき通り」に囲まれた狭いエリア。



まずはこちら「蔓青園(まんせいえん)」さん。当然ながら、中は撮影禁止(売り物ですからね)。
ですが、中は自由には入れて盆栽を見ることができます。
実に見事な盆栽が山ほどありました。



「もみじ通り」を南へ少し歩くと



「盆栽四季の家」。休憩所です。
さらに少し歩くと



「九霞園(きゅうかえん)」さん。
こちらも見事な盆栽がずらり。先ほどの「蔓青園」に比べると、自然な形の盆栽が多いです。

さらにもう少し歩いて東武鉄道「大宮公園駅」の近くの



「芙蓉園(ふようえん)」さん。こちらは小さいもの、花、実ものの盆栽が多かったです。
こんな感じで、盆栽園で置いてある盆栽に特徴があって面白かったです。

また、このあたりは閑静な住宅街でもあるあるのですが、
どこも盆栽や庭師関係者なのか、見事な植木があるおうちが多かったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。