里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

年越しを控え鎮守の神社を清掃

2021年12月26日 | 暮らし

間もなく年越し。
例年のごとく鎮守の神社の掃除を行いました。
年末にコツコツと一人で掃除をするのが恒例になっています。
集落だけの小さな神社で、小生が講中の代表を仰せつかっています。
専任の宮司はいません。
小生も氏子になっている神社の宮司に担っていただいています。
宮司には当講中の構成員にもなっていただいており、有り難い限り。
ところで、小生は先日身内に不幸があり、今年は喪中で正月を迎えます。
そこで、宮司に色々と年末年始の御指導を仰ぎました。
今月30日までは特段の縛りはなく、神社の清掃も支障はないとのこと。
例年なら春秋の祭典時に、講員が境内の掃除をするのですが、今年はコロナ禍の影響で祭典は中止。
これまで二度ほど掃除をしていますが、かなり汚れています。
この時期は、特に参道の石段が杉の枯れ葉で酷い。


参道脇の杉の木は一部伐採しましたが、残っている杉の木から沢山枯れ葉が落ちます。
中段あたりが特に多い。

強風もあったので上段まで満遍なく落ちています。


石段の掃除は楽ではありません。


土も付いており、濡れてもいるのでやりにくい。
ピカピカにするのは難しいので支障のない程度にします。


参道登り口付近。このくらいなら問題ないでしょう。

中段もこの程度に片付きました。


石段の途中にある出羽三山の石碑の周りも綺麗にしました。


境内は大きな汚れがなく、箒で掃く程度で済みました。


本殿周り。


拝殿の中も掃除しました。


以前、境内には樅の大木があり枯れ枝の落下などで大変でしたが、伐採して幸いでした。
その代わり雑草は生えやすくなり、これまで境内の除草を3回ほどしています。


半日がかりで終了。少々くたびれました。
またすぐ枯れ葉が落ちるかもしれませんが、年越しをするには大丈夫でしょう。