goo blog サービス終了のお知らせ 

読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

№006 何とかエントリーメバルヒット [E:sign01]

2012年01月09日 | メバル
【昨夜の潮汐】大潮(14.4)満潮00:24/15:24干潮08:18/19:33

 昨日は午後零時頃に、「今夜はメバルに行きませんか?」とGS君から電話。遅番のGS君。出漁時刻は遅く成りますが、波と風の様子を見ることにしました。
 波は1.2m、風も緩やか。確認後、遅番のGS君に合わせて、午後8時半頃に釣具店に向かって出発しました。

 釣具店には、GS君おっちんさんo‐本君e‐本君が居ました。先ずは、o‐本君と新年のご挨拶。その後、雑談と成りました。
 日中は、ワカサギ釣りに行っていたo‐本君e‐本君。残念ながら、完全坊主だったそうです。その後は、o‐本君の北海道での釣りの話。イカメバルワカサギ140匹のワカサギを釣ったそうです。
 おっちんさんは、アジサビキのコマセを購入。私はメバル用のジグヘッドを購入。午後9時半頃に、おっちんさんは香美町方面にアジ釣り。予定通り、私とGS君大漁丸(自動車)に相乗り。メバル釣りに出漁と成りました。o‐本君e‐本君は、『休漁日』の様です。

 釣場に到着。波は良い感じ、しかし風が少し強いようです。二人並んで、キャストがスタートしました。
H240108 潮は早く、風と同方向に流れています。風に向かって必死のキャスト。波は時々足元まで到着。波にも要注意です。先ずはGS君にヒット26cm程のメバルです。そして、私もヒットマズマズの手応えは、27cmメバルでした。漸く、『メバルダービー』にエントリーできます。
 しかし、その後は連続2匹のガシラをヒット棚が合って無いようです…粘って20cm程のメバルをヒットその後は当たりが無くなり、プチ移動です。
 ポイントが変わってからも当たりは有りませんGS君は、小型のメバルをヒットしています。頼まれたのか、全てキープされています。当たりの無い私は、更に移動して漸くヒット23cm程のメバルでした。
 その後も暫く続けましたが、寒さに耐え切れず午前1時過ぎにストップフィッシングとしました。
(昨夜の移動距離:72.9km)

 『メバルダービー』27cm(350g)メバルをくエントリー。しかし、目標は尺越えです


予感… [E:coldsweats01]

2011年12月30日 | メバル
【昨夜の潮汐】中潮(4.4)満潮04:23/18:46干潮11:57/23:51

 年内の釣りも、残り少なく成りました。

 昨日は再び冬型に戻り、北の風で海は荒れてきました。そして、前日は急遽忘年会で出漁できなかったおっちんさん。予想通り、午後3時半過ぎに「今夜は伊根にメバル釣りに行きませんか?」と電話が入りました。風と波の影響の少ない、『いつまでも青春ポイント』に行きたいようです。私は移動中。「後で連絡します。」と伝えて、電話を切りました。
 車庫に戻って、「大漁丸(自動車)で、伊根に行きましょう」とおっちんさんに電話。今夜の釣りが決まりました。

 午後8時前に、大漁丸(自動車)の出動。先ずは使わない竿をおろして、おっちんさんの竿置き場所を確保念の為、メバルロッドシーバスロッドを置けるようにしました。燃料を補給して、おっちんさんの自宅に向かいました。
 おっちんさんは、防寒着を着て車庫で待っていました。釣り道具の積み込み予想に反して、メバルロッドだけを積まれました。いよいよ釣場に向かって出発です。

 移動中に頻繁に見かける消防車。『年末警戒』ご苦労様です。m(__)m
 1時間チョットで釣場に到着。先ずは『いつまでも青春ポイント』に入ります。路肩に駐車して、防寒着に着替えて、メバルロッドを持ってキャストポイントに移動。しかし、様子が少し変わっていました。
 以前は気に成っていた木の枝が、切られて足元に散乱しています。キャストはやり易く成りましたが、足場が悪く成りました。足元を気にしながらキャストがスタートしました。
 ファーストキャストで何かを引っ掛けているおっちんさん良く見ると、正面には大量の藻が浮かんでいます。釣りに成りません。結局、速攻で移動と成りました。

 その後は、おっちんさんの気に成るポイント巡り。先ずは、ドン詰まりの磯場ポイント。次は、小さな灯台ポイント。更に小さな漁港ポイント。最後のポイントでは、何か当たりは有ったものの、結局はノーヒット諦めて、定番の『仕上げ漁港』に向かいます。
 移動途中に、気に成る漁港でキャスト。時間潰し状態です。こんな事に成るなら、シーバスロッドを持ってきたら良かったです。

H231229a 午前零時前に、『仕上げ漁港』に到着。最後のポイントで、二人並んでキャスト再開です。先ずは足元で、小さな当たり更に続けて、漸くヒット24cm程のメバルです。更に続けて23cm程のメバルをヒットまだ釣れていないおっちんさんと、ポイントチェンジ。おっちんさんは、当たりは有ったもののヒットはしない様です。その後、私は10cm程の豆メバル2匹ヒット勿論リリースおっちんさんの「冷たくて、手が痛い」の合図で、午前1時頃にストップフィッシングとしました。
(昨夜の移動距離:132.0km)

H231229b 昨夜は冷たい雨。しかし、帰り道では雪に変わりました。
 いよいよ、今夜で竿納め。最後の釣りは…



釣りは誰の為に… [E:despair]

2011年12月29日 | メバル
【昨夜の潮汐】中潮(3.4)満潮03:37/18:13干潮11:18/22:58

 昨日は、午後2時半頃に「今夜は何釣りですか?」と夜勤明けのクリスさんから電話。「今夜はメバル釣りですよ。」と伝えました。クリスさんは、メバル釣りには行きたく無いようです。
 午後6時半過ぎには、「クリスさんが橋立です。よろしく」と今度は釣具屋さんからメール釣具屋さんクリスさんの3人でシーバス釣りに行きたいようです。メバルは諦めて、橋立にシーバス釣りに行く事にしました。

 午後8時半過ぎに、閉店時刻を目指して釣具店に向かって出発。途中、「クリスさんが待っていますよ」と釣具屋さんから電話。詳しく聞くと、私とクリスさんが2人で橋立に行く段取だった様です。釣具屋さんは風邪引きと雪掻きに依る腰痛で、最初から行く予定では無かったそうです。どうやら、クリスさんを押し付けられた様です。訳が分りません。再び予定変更。急遽、単独でメバル釣りに行く事にしました。こんな事なら、もっと早く出漁すれば良かったです。

 磯グレていたオペラさんに状況確認。グレは釣れずに、これからメバル釣りをすると言うオペラさん。何とかメバル釣りが出来るようなので、M川河口付近の某磯に入ってみることにしました。
 駐車場に到着。キャストポイントに移動していると、GS君から電話。「『西のテトラポイント』に行って下さい。」と頻りに薦めます。少し悩みましたが、取りあえずポイントに入りました。
 メバリングスタート。は良い感じに有りますが、当たりは有りません。仕方無くプチ移動。メバリング再開。漸く20cm程のメバルをヒット更に粘って2匹目をヒット小型ながら、足元に居るようです。しかし、徐々に波が高くなり、諦めてポイント移動する事にしました。

 無料道路を通って、GS君が言っていた『テトラポイント』に到着。キャストポイントに移動しました。予想に反して波は穏やかですが、風が気に成ります。問題無いレベルなので、早速キャストを再開しました。
H231228 キャストして直ぐにヒットマズマズの手応え。しかし、途中でフックアウト。逃げて行きました。その後は当たりは無くなり、テトラポッドをウロウロ。そして、漸くヒットここでも20cm程のメバルです。更に続けてヒットまだ釣れそうですが、冷たい風に耐え切れず、午前零時過ぎにストップフィッシングとしました。
(本日の移動距離:74.0km)

 2箇所廻って、メバルを4匹ヒット。サイズは小さかったですが、小手調べに丁度良かったです。
 しかし、2回の予定変更。単独で動いた方が良いのかな…



シラサエビ de メバル [E:wobbly]

2011年11月27日 | メバル
【昨夜の潮汐】大潮(0.9)満潮01:25/16:14干潮09:09/20:42

 昨日は午前11時には、「今夜はシラサエビメバル釣りですよ」と釣具屋さんから電話。快諾したものの、その後は竿とリールの準備。夜に備えました。竿は3.9mの防波堤サビキ竿。リールは200番の小型リールを用意しました。
 午後4時には、仕事が早番だったGS君に電話100均でマニュキアの購入を頼みました。以前テレビで、ルアーの色塗りにマニュキアを使っていたことを見たことが有ります。ルアーの色塗りは、上手くいったらブログで紹介します。

 午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。釣具店には、e‐本君o‐本君Y社長オペラさんT尾君T名人、勿論GS君も居ました。今夜も賑やかな釣具店です。
H231126a 先ずは準備が出来なかった、1.5号の自立ウキと10号のメバル針の購入。そして、GS君からマニュキアを渡されました。巨体のGS君が、どんな顔をして選んでいたのでしょう…
 午後9時過ぎに、釣具店は閉店。餌のシラサエビ釣具屋さんが提供。大漁丸(自動車)釣具屋さんの釣り道具と餌を積み込んで出漁したのは午後10時前でした。
 一緒に行ったのは、GS君オペラさん、勿論釣具屋さんです。
 オペラさんは釣場に先行。『すき屋』のドライブスルー経由で、釣場に到着しました。
 防寒着を着て、釣り道具を持ってポイントに移動。しかし、大荒れで断念予想に反して、波は落ちていませんでした。急遽、高台のポイントに変更と成りました。
 GS君はメバリング他は予定通りシラサエビを餌に釣りがスタートしました。
 仕掛けは波で上下そして、潮で流されます。慣れない釣りに、要領を得ません直ぐに潮に流されるので、頻繁に手返し。そして、オペラさんにヒット27cmの良型メバルです。
 少しヤル気が出てきて、釣りを続けます。そして、浮きに微妙な変化仕掛けを上げて見ると、餌だけ無くなっていました。
 その後、オペラさんウキを引っ掛けてしまいました。回収の為に、海面をヘッドランプで照射ウキは回収出来たものの、ライトを入れたら魚は釣れません。
 午後11時半過ぎに、GS君は納竿。残った3人は懲りずに続けます。しかし、今度は釣具屋さんウキを切ってしまいました。
 タモを使って必死の回収作業。結局ウキ釣りパラソルの出動。しかし、時既に遅し…。ウキは沖に流されていきました。
 オペラさんも、再び仕掛けの根掛りでウキをロスト私も根掛りしたものの、ウキは何とか回収。ウキ釣りは諦めて、メバリングに変更。
H231126b その後、2人の釣り人が登場。強力なライトで海面を照らして磯を移動して行きます。完全にヤル気を無くして、午前2時前にストップフィッシングとしました。
(昨夜の移動距離:57.0km)

 シラサエビでのメバル釣りは、日を改めて気が向いたら挑戦したいです。しかし、昨夜は最悪でした


風雨の為… [E:sad]

2011年11月20日 | メバル
【昨夜の潮汐】小潮(23.3)満潮06:50/22:02干潮01:55/14:46

 前日はメバル釣りに出漁。釣具店でジグヘッドとワームの購入。しかし、出漁間際に豪雨。結局鉄板焼屋に寄って、帰宅する破目に成りました。

 昨日はオペラさんと相談。好調なメバル釣りに行く事にしました。GS君は、風邪の為『休漁日』です。
 夕食後仮眠。フライング出漁のオペラさんに負けじと、風呂も入らずに午後7時過ぎに直接釣場に向かって出発しました。準備は、前日済ませています。
 釣場に到着。駐車場には既にオペラさんの愛車が在りました。先ずはオペラさんに電話して状況確認。釣場にはカムイさんも居るようです。オペラさんは、午後6時半過ぎには、釣場に入っていたそうです。
H231119 キャストポイントに移動先行の2人に当たりは無く、ノーヒットの様です。諦め気分でファーストキャスト。しかし、何故か「コン」と手応え。更にキャストを続け、ツーキャスト目にグッグッっとヒット居ました。25cm程のメバルでした。
 「メバルが居るやん」と、俄然ヤル気が出てきた二人。その後ポイントを代わって再びヒット2匹目に釣れたのは、ガシラでした。そして、カムイさんにも漸くヒット「小さいです」と釣れたのは、ガッシー君(小さなガシラ)でした。坊主脱出です
 その後は雨と風が少し激しくなってきましたが、キャストは続きます。しかし、ノーヒットのオペラさん。いつもの相方が、丁度グレ釣りに遣って来ました。結局オペラさんは、「グレ釣りでもしようかな…」と駐車場に戻って行きました。
 私はバックラッシュでライン修正。ラインを直している間に、カムイさんは納竿。駐車場に戻ります。そこに駐車場に到着した、おっちんさんから電話。「カムイさんは帰りました。オペラさんグレ釣り準備です。」と伝え、ラインの修正作業を継続。ラインは直ったものの、更に風雨は激しく成りました。復活してキャストを再開したものの釣りに成りません。結局諦めて、私も駐車場に移動しました。
 戻って来た私を見たおっちんさんは、「上がってきたんだ」と急遽シーバス釣りに変更。私は駐車場にまだ残って居たオペラさんと、暫く話して午後10時過ぎに帰途に付きました。
(本日の移動距離:55.2km)

 中途半端な釣りと成りました。雨と風は嫌いですシーバスも少し気に成りましたが、速攻で帰宅しました。