goo blog サービス終了のお知らせ 

読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

初めての食パン。

2021年08月20日 | 男の料理

 あんぱんジャムパンクリームパン、更にレーズンパンクルミパン。色んなパンを作ってきましたが、忘れていたものが有りました。みんな大好き、食パンです!今回は食パンに挑戦です。

 食パンの型もある筈がなく、パウンドケーキの型を使う事にしました。参考にしたのは、『パウンド型で!ふわふわ食パン』です。

 パンを練って一次発酵まではほぼ変わらないので、成型から書きます。
 1次発酵が終わって、軽くガス抜き。4等分に分けて、延ばして巻きます。

 巻いた生地をパウンドケーキ型に並べて、2次発酵。今回はベンチタイムは有りません…?

 180度のオーブンで15分で完成!

 ミルクタップリでフワァフワァのパン。美味しく頂きました。

どうしても気に入らないので、食パンの型をAmazonで購入してしまいました。次回投稿します。


雨降りの時間つぶし…

2021年08月10日 | 男の料理

 台風9号の影響で朝から雨。散歩には行けないのに、いつもの様に目は覚める。結局早朝からやる事が無いので、強力粉を取り出して、パン作りをしました。本日も好評なレーズンパン。分量は覚えられないが、作業は慣れたもの。と言う事で、レーズンパンの完成!

 おっちんさんに届けて、暫し雑談。イサキが好調だったらしいです。

 自宅に戻って、お昼は蕎麦にしました。今度は、大きめのボウルにそば粉を投入。こちらも10回目かの蕎麦打ち。相変わらず、切るのは下手ですが…。完成!

 お店で分けて頂いたそば粉は最高!蕎麦湯まで美味しく頂きました。

バラス大漁丸(自動車)に積んだまま…。今日は頑張って、整地作業です!


2.5、7.5蕎麦

2021年07月13日 | 男の料理

 以前十割蕎麦の記事を投稿しましたが、その時に豆腐屋さんから頂いたそば粉は1kgでした。我が家では、一回の昼食で使う量は、400g。残っていたのは、600gです。中途半端になるので、今回は300gの蕎麦粉に100gの薄力粉を混ぜて打ってみました。タイトル通りの蕎麦です。

 蕎麦粉薄力粉をふるいに掛けます。

 水は200cc用意して、2回に分けて加水。

 180cc程加水しました。何とか纏まったので、10分程常温でベンチタイム。

 延ばして、畳んで、切りました

 今回は、一定の幅で切る事が出来ました。

 30分程冷蔵庫で寝かしました。

 後は湯掻いて美味しく頂きました。

 初挑戦の2.5、7.5蕎麦。もう一回楽しめます。♪


見た目は美味しそうなレーズンパン

2021年07月03日 | 男の料理

 昨日の朝の雲です。名前とか知りませんが、素晴らしかったです。

 

 さて、前回のクルミパンに続き、混ぜるシリーズ第二弾。今回は干しブドウを混ぜてみました。参考にしたのは『レーズンパン』です。

 最初にレーズンは湯通しして、水気をきっておきます。

 (パン作りの行程は、途中まではいつもと同じなので端折っていきます。)

 生地にレーズンを混ぜていきます。

 続いて一次発酵。40度のオーブンで、20~30分掛けました。

 ガス抜きをして、6等分に分けて10分間のベンチタイム

ベンチタイムが終わって、延ばして丸めて…。

 2次発酵に突入!40度のオーブンで、20~30分。

 溶き卵を塗って、切り目を入れて、アーモンドスライスでトッピングしてみました。

 続いて焼成。200度のオーブンで15分焼いてみました。

美味しそうに出来ましたが、何故か砂糖を入れ忘れました。


十割蕎麦

2021年07月02日 | 男の料理

 先日豆腐屋さんが、蕎麦粉を持ってきてくれました。地元産の蕎麦粉です。出資している組合的な蕎麦屋で、総会の後に分けて頂いたそうです。

 グッグって見ると、水だけで打つ方法、お湯を使って打つ方法、卵や山芋を入れるパターンも有るようです。今回はいつもの様に、水だけで打ってみました。加水率とか分かりませんが…。

 取り敢えずふるいに掛けて…。

 400gの蕎麦粉に対して、200ccの水を用意しました。2~3回に分けて投入していきます。

 何とか練り上げる事が出来ました。結局2回+少し水を加えました。170cc程か…。

 10分程寝かして、麺棒で伸ばしていきます。

 水分が足りなかったのか、端がボロボロに成りました。

 兎角切ってみました。

 考えすぎて、太くなってしまいましたね。

 30分程、冷蔵庫で寝かしてから茹でました。

 

 茹でたら多少切れましたが、ツルツル食べる事が出来ました。

 割り下は、4倍濃縮の麺スープを鰹節で出汁をとったもので薄めています。結構いけますよ!