goo blog サービス終了のお知らせ 

読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

四角い食パンが焼きたい!

2021年09月04日 | 男の料理

 何回かパウンド型で食パン擬きを焼いてきましたが、山型食パンより四角い食パンが焼きたいと思っています。と言う事で、再び 食パン焼型の登場です。

 途中までは、同じですが今は待っている特製きな粉を混ぜてみました。更に馴染んだら、レーズン投入。丸めて一次発酵。更に2つに分割して、ベンチタイム。更に延ばして巻いて、2次発酵です。

 200度のオーブンで30分間焼成。

 何が悪いのか、今回も四角く焼けませんでした。

 切ったらこんな感じ…。

 レーズンタップリトーストして、マーガリンを塗って、美味しく頂きました。

結局今回も四角く焼けませんでした。練か?発酵か?まだ調整しなければ…。


牛乳きな粉アーモンド黒ゴマパン

2021年09月01日 | 男の料理

 まだまだ暑いですが、パン作ってます。今回は多少アレンジした、きな粉パンを作ってみました。今回参考にしたのは、『豆乳きな粉パン♡』です。

 我が家では、毎朝牛乳に胡麻きな粉を入れて飲んでいます。私は飲みません。どうせ作るならばと、豆乳の代わりに牛乳きな粉は特製の物を使いました。

 混ぜて、捏ねて、延ばして、ぶつけて…、一次発酵。

8等分に分けて、ベンチタイム。続けて2次発酵です。

 2次発酵後、切れ目を入れて、きな粉を振り掛けました。そして、焼成。

 完成です! 

 いい感じに出来ました。香ばしくて、美味しかったです。

カレーパン米粉パンのリクエストを聞いています。難しそうですね。

 


レーズン食パン(パウンド型)

2021年08月26日 | 男の料理

 パンを作ったら、色々なものを入れたくなる今日この頃。今回は食パンに、レーズンを入れて焼いてみました。市販のレーズンパンは、食パンに比べて割高な気がします…。

 今回は以前投稿した、パウンド型を使ってみました。

 (いつもの様に、1次発酵が終わってからの投稿です。)

 4等分にして、お湯で浸して水分をふき取ったレーズンを混ぜました。

 延ばして、巻いて2次発酵です。

 180度のオーブンで、15分間焼成。

 8等分に切ってみました。

 レーズンを入れるタイミングが分かりません。次回は1次発酵前に、混ぜてみます。

トーストして、マーガリンを塗って美味しく頂きました。


2回目の食パン。

2021年08月24日 | 男の料理

 以前パウンドケーキの型食パンを作りました。味は良かったのですが、今一納得できない。結局Amazonでポチっと、蓋付きの食パンの型を購入しました。届いたので、早速作ってみました。オーブンの都合で、(長さx幅x高さ)19.8 x 9.7 x 9.6 cmの大きさです。

 レシピは商品に付いていたものを参考にしました。

 強力粉300g、ドライイースト6g、砂糖15g、牛乳75㏄、140㏄、食塩6g、無塩バター15gです。

 バター以外をボウルに入れて、練ります。馴染んだら、ベーキングマットで、伸ばしたり、叩いたり。

 40度のオーブンで30分程一次発酵。発酵後、2等分してベンチタイム20分です。

 伸ばして、端を折って重ねて、丸めます。そして、型に入れてラップをして、40度のオーブンで30分2次発酵。

 200度のオーブンで30分で焼き上げです。

 2次発酵が甘かったのか、正方形に成りませんでした。

 次回はレーズンを入れて焼いてみます。