いつも、ありがとうございます。
よろしければポチっと応援をお願いします( ^)o(^ )
#日本の建国において最も活躍したのはスサノヲの子孫たちでした。
このことを知らずにその後の古代史の謎は解けないと思いますよ(^_-)-☆
出雲・丹後王国三代が建国の立役者だった!
出雲国風土記の冒頭の意宇郡のはなしは国引き神話なのです。
国引き神話は史実だった?(その1)
国引き神話は史実だった?(その2)
国引き神話は史実だった?(その3)神無月/神在月の由来か?
国引き神話は史実だった?(その4)徹底的に隠された神だった?
国引き神話は史実だった?(その5)西谷墳墓群の被葬者は?
日向三代神話は出雲三代がモデルだった!
大谷さんは日高見国の王子だったの?!
東北弁のルーツは出雲弁だった?
消された出雲・丹後王国の謎!(その1)八束命の話
消された出雲・丹後王国の謎!(その2)日高彦の話
高野山の秘密?
弘法大師空海が何故、真言密教の修行場として高野山を開いたのか?分かりましたよ(^_-)-☆
【大発見!】大国主命の生誕地か?
日高彦の終焉後に造られた山鹿市茶臼塚古墳と大国主が最初に国造りした宇佐市安心院町佐田の日本一の霊山米神山を結ぶ直線上に米神山から400kmも離れた豊岡市竹野町竹野に日高彦の居城だった五社大明神社があります。そこで石碑を発見しましたこの不思議なレイラインを狗古智卑狗の霊ラインと呼んでいます。米神山では大国主にお会いして、立派な木の杖を賜りましたので、我が家の家宝にしています。詳しくは「米神山で大国主に会ってきた!(@_@)!」もご参照ください(^_-)-☆