katsura's note

katsura's note 以下に移転するかも!
http://katsura06.blog20.fc2.com/

機上から

2005年06月01日 | Weblog
今日、機上からメールを頂きました。
いよいよネットも飛行機で使える時代が来たのですね。
なんだか感動です。

メールをくださったMさんは、お仕事の関係で近々ニューヨークに赴任されるとお聞きしていたんですね。
で、今日ニューヨークに向かう機上からメールを送ってくださったようです。

私はまだ機上でネット使える環境にお目にかかったことがない為、とても“新しい”感覚を覚えました。

“普通感覚”と“新しい感覚”。
同じ事象でも、人、経験(体験)数、状況、環境、経過具合等によって捉え方は違うのでしょうね。とてもオモシロイなぁなんて思っちゃいました。

今、“新しい”と思っているものが、そのうち“当たり前”“普通”になり、その後“古い”、“古臭い”とかに変っていくのでしょうね。
その変遷。

研究者の方が研究テーマを絞り、経過を追いながらレポートや論文にまとめることもあるでしょう。
ネットの歴史。
短いようでなかなかオモシロイ展開を見せていますよね。

私もネットやウェブビジネスに関わっていたので、そのへん気になりますね。

そういえば、昨日とある会でお会いした、とある会社の社長さん。
(あっ、この方もMさんだぁ。。。どうしよ?差別化できないですね。。。MYさんということにしましょう。)

MYさんと名刺交換した際にお互いの仕事の話をしていたら、お互い現職はネットやウェブ色(職)が強い訳ではない業務内容なのですが、前職がかなり関わりがあったことが発覚。

S社でコンサル等をされていたSさん、そしてD社出身?の私。
「いやっ、正直ウェブとかネットのビジネス、どう思います?」なんて質問され、お答えになっていたかどうか分からないような話をしていた私。
「で、実際のとこ、どうなんでしょ?」なんてMYさんに聞いてみたり。

いや~、同業種だからこそ分かる感覚のようなものを話の合間に感じつつ、意見交換できてとても楽しかったです。

これから、ネット、ウェブどうなっていくんでしょうね。
最近で言うと、SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)やブログが大きなムーブメント、そして、収益を上げているのも事実。

今やなくてはならないもの。
必要不可欠な独自の情報リソースですし、発展しない訳はないでしょうね。

そして、経済面からも今やヤフーや楽天を始め、影響力も大きい産業に成長。日本のIT基盤たるや、これも世界にも影響を与えている程。

先は読めないけれど、期待したいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿