石垣島からのお便り

豊かな自然と、伝統の民族文化あふれる石垣島からお便りしていきます

仁淀川町・しもなの郷で開催の「山のなんでも市」に行ってきました

2010-06-22 | 高知の流域の情報まとめ
6月20日、仁淀川町・山村自然楽校「しもなの郷」で開催の「山のなんでも市」に行ってきました。

「山のなんでも市」面白そうじゃない・・・行ってみよう!と妻が言うので、

前の日にそれなら早い時間帯で行こうと決めて、昨日は朝8時過ぎに家を出て小雨模様の中、1時間ちょっとで到着しました。







9時オープン!駐車場は沢山の車・・・もうすでに多くの方が展示即売品を購入されています。

山にある物、山でとれた物、山で作った物を販売する「山のなんでも市」と言う事で、

値段も高知市内などで見る価格の、半値以下のものが沢山並んでいました。





地元の愛好家が育てた、珍しい草花が並んでおり、私たちも何点かの鉢物を購入して、持ちきれなくなって一旦車に積み込みに・・・自然が好きな方にはすごく魅力的な「山のなんでも市」です。



地元産の野菜なども販売されていて、無農薬の新茶"仁淀茶"や梅・野菜など抱えきれないほど買ってしまいました。



昼食には少し早い時間帯でしたが、美味しそうな匂いに引かれて早めの食事・・・

はじめに食べた五目寿司のお米があまりに美味しくて、おにぎりと併せて追加購入して持ち帰りました。手づくりのソバ汁を食べ、いり餅も食べてお腹パンパン!

しもなの郷運営委員会の中西会長や植物に詳しい地元の北平地さんにもお話を聞く事ができ、この催しを教えてくれた仁淀川町担当・地域支援員の西森さんにお礼を言って会場を後にしました。



いり餅は特に人気で、予約待ちで購入しました。





HN:仁淀川

しもなの郷 に関する記事

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

仁淀川町ファンクラブ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿