コントレックスと岩塩deプレーンカンパーニュ

なんとまぁ、毎日カンパーニュの画像ばっかりで、申し訳ありません
バゲットの次は、カンパーニュ修行に入りました
以前から、パンを作る時の水や塩を、すこしこだわってみたいなぁ~って思っていた私
この度コントレックス&モンゴル大自然の岩塩を購入
早速、プレーンカンパーニュを焼いてみました

クープの入れ方を変えましたが、やっぱり成形の段階で失敗してる
クープ部分の穴から、成形の形が見えちゃってるもんね
でも、何となく成形のイメージができているので、次はリベンジ

しかも、こんなところが爆発してるし


うちのオーブン、カンパーニュを焼くには、加湿ができないの
高さが足りないっていうのかな~
そのせいで、クープのめりっと感が出ない気がします
これからまた、カンパを焼こうと思っているけど、
今日はボウルを使って焼いてみようと思います

水を変えたせいなのか、クラムは今までと明らかに違いました
なんていうのかなぁ~
お店で売っているハードパンの味がした

加水70%だけど、気泡もいつもより出ています
これは、私の腕の問題じゃなくて、水のおかげか
とにかく、しばらくコントレックス愛用者になりそうです
ブログランキングに参加しています


励みになりますので、1クリック応援お願いします
昨日、3者面談がありました


今の内申やテストの結果、模試の結果などから、
何となくここら辺が狙えそうっていう、具体的な高校の名前が挙がってきました
母としては、あまりぎりぎりで入学して、3年間必死についていかなきゃいけないよりも、
少し余裕があって、友達との遊び、部活、バイトなんかを、
3年間でたくさん楽しんでもらいたいっていう気持ちもあります
息子クンの第1希望の高校は、今の成績で行けなくはないけど、
かなりぎりぎりのライン
ちょっと、心配になったりもしますよね
うちから歩いていかれるぐらいの距離に、都立高校があって、
そこには全然余裕で行かれるみたいだから、そこでもいいじゃんとか思っちゃうんだけど。。。
まぁ、電車通学をしてみたい子供心もわかるし。。。
いろいろと、考えさせられた一日でした
来月初めの3者面談までに、昨日挙がった高校の説明会などに行って、
次の面談の時には、具体的な校名を挙げてほしいと、先生に言われました
今月、土曜日ごとに、高校の説明会に行くことになりそうです
その間、毎週、娘ちゃんは実家に預けることに
ちょっと寂しそうだけど、お兄ちゃんのためだから、我慢してね
私、疲れている場合じゃないぞ~