goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

ありましておめでとうございます

2023-01-01 16:14:12 | 日記・エッセイ・コラム
30日まで仕事してばたばた新年を迎えました。

28日には去年最後の演奏。黒埼駅ベデストリアンデッキで。
黒埼は子供の頃から一番親しんだ街。嬉しかったです。

だいたいこんな感じのセトリ。

夜だったし寒くて風邪ひいてしまったけど。
お正月はのんびりしています。




昨日は下の娘が黒ポメのひげまるくんを連れて年越しに来ました。

秋のようなうろこ雲
夜は娘婿くんも、きてジルベスターコンサートを見ながら年越ししました。


年越しそばと、料理を少し食べてもらいました。

今朝は初日の出を見にすぐちかくまで。
とてもきれいでした。



7時30分ごろ

そして、いつもの散歩道も歩きました。





鵜が集団で飛んでいった

これも。

今日は一日ゆっくりしています。寝正月っていうのかな。
こういうのもいいかな。





2022-12-28 07:58:39 | 日記・エッセイ・コラム
久しぶりに父が出てきた。
なんか、穴みたいなところに父がいて、呼びに行きました。
そして一緒に帰った。
「よかったね~」
とか言いながら……
父はふつうに笑顔
少しとぼけたことを言っていた。
不思議な夢

見出し写真は昨日の黄昏れ。


北の空のあかね雲


生徒さんと歩きました。




日曜日

2022-07-03 16:53:08 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、日曜日だけど、昨日ライブでできなかったレッスンをします。
それから、夫も仕事なので畑に収穫に行きました。
見出し写真はパプリカです!


サルスベリが咲いていました。
もうすっかり夏です。

これはほぼ野生化している朝顔。

こちらも野生。


薔薇もがんばって咲いています。水やりがたいへん。

昨日は、小倉のSWING21で久しぶりのライブでした。
急に決まったにも関わらず小倉の生徒さんが来てくれました。嬉しかったです。
こちらに詳しく書いています。

この3年間、自分のバンドの自分の主催のライブをなかなかすることができませんでした。
それは積極的に集客することができなかったからです。
結局人に頼まれた仕事、または人からやりたいと言われて企画するということばかりしていたんです。
しかし私も来年で還暦。ぼーっとしていたらもう弾けなくなるかもしれません。もっと上手くなりたいと今でも思っているのでまた自分のバンドも頑張ってやっていきたいと思いました。
スイング21のママ千津さんにはとても良かったね、またやってと言われました。
以前やっていた頃からは、10年くらい経っているので、またお客様を開拓しないといけません。
またゼロから出発する感じですか頑張ります。

数日前のあかね雲。
不思議な雲だった。












6月

2022-06-07 15:12:54 | 日記・エッセイ・コラム
6月は両親が亡くなった月なので、なんとなく少し寂しいような悲しいような、そういう気持ちです。
母は2001年に亡くなったのでもうずいぶん経つので慣れたといえば慣れたんだけど、父は2020年なのでまだついこないだのような感じです。


紫陽花の季節もそれを思い出させる一つのきっかけになります母の棺にも父の棺にもこの花を入れました。
自分が落ち込まないために自然と色んな事を忘れるような体勢になっていて、何も感じないと言うかそういう時期も多かった。
そんなに泣かなかったし泣く暇もなかった。
最近知りましたが泣くということは癒しになるそうですね。
それならどんどん泣いたらいいんだと思います。
私は昔から泣かないです、そんなに。

これはコンサートによく来てくれる方にもらった紫陽花です。ダンスパーティーです。

これはひみこさんにもらったひな祭り、というあじさい。
ダンスパーティーとよく似ているけれども少し違うことに気づきました。

ダンスパーティーは二重。

ひな祭りは三重。
です!
本当に可愛い紫陽花で育てるのも楽しい。

5月はコンサートで忙しすぎてくたびれたので、6月は少しだけのんびりしています。
今週はストロベリーサワーでライブ。


来週はなくて再来週はセッションと久し振りに私のトリオのライブがあります。

やはり自分のトリオを頑張ろう!と最近思っているところです。

7月は鹿児島、宮崎です。



これもやっとコロナが落ち着き、コンサートできるので嬉しく思っています。
頑張ります。













連休

2022-05-02 16:19:30 | 日記・エッセイ・コラム

今日は五月晴れ。
うちの、つるバラも青空に映えます。
自由業なので休み関係なく今日はレッスンしました。
連休なので何処へ行っても人が多いと思うと出かける気もせず家で練習しています。土曜日に福岡でバイオリンの桜井さんとコンサートをするのでその練習で一生懸命な毎日です。







福岡市の弦楽器工房まつもと、というところでやります。
今回はシューマンの幻想曲をやるのでそれを合わせるのが楽しみです。
シューマンが好きな作曲家ですがなかなか難しくオーケストラ的なピアノなので苦戦しています。でもハーモニーが素晴らしく綺麗で伴奏を弾いているだけでも癒されます。
あと2、3日しかないけれども精一杯練習しようと思っています。こちらは、以前の演奏です!赤間駅ピアノです。

こちらは今朝のバラ。バラもたくさん蕾がついています。
先日の台風並みの風にも負けずに元気に咲こうしています。

これも風に負けなかったツツジ。今満開です。


こちらは多年草のマーガレット3年目で鉢を大きくしたので、とてもたくさん花が咲いています。

スナゴケ

これは散歩中に道端から連れて帰った苔。
あまりにも可愛くて持って帰ったんだけどすごくよく育っています。
植物も色々あって楽しいですね。
連休は5、6と練習して7が本番。3、4は休みだけどずっと練習っていう感じで過ごす予定です。頑張ります!


こちらは、3人で初のライブです!こちらは、クラリネットの安枝カヨさんが入り、初めてのライブです。ミヨーの組曲をやります。なかなか面白いリズミカルなフランスの曲です。
合わせるのが楽しみです。
遠賀川駅前、ドラム館にて。
5/22です!