この建物は元進学塾。

29歳の時に結婚して、当時勤めていた会社を辞めた。半年くらい女房の収入に頼り、30歳になる年、進学塾に就職した。34年前のこと。
自宅から2駅隣り、駅から250mの立地です。新学期には駅まで入塾希望者の列ができ、入塾金をバサバサとダンボールに入れるという893の事務所のような有様でした。
入塾テストでかなり厳しく選抜しても、
集団授業で1学年5〜7クラスあったからなあ。
今や昔とはこのことで、少子化に拍車がかかる現在は、個別指導塾がメインなわけです。塾の仕事は42歳まで続き。
初めて教えた中3生たちは、五十路近くになるのだな。
この建物に至近のシネコンで映画を観て、まさかまだあるとは思わず行ってみたところ、宗教法人に使われていた。
34年前、既に雨漏りをしていたけれど。
宗教だから、室内でドタバタしないのだろうからね。
ふと思い出にふける晩秋のオヤジです。