ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
見沼たんぼ近くの街
見沼たんぼ近くの暮らし紹介!
続 窓を開けたら新鮮野菜
2022年06月27日
|
私の趣味の世界
バルコニー菜園が夏パターンになりました。
バルコニー東側
オクラの支柱設置
モロヘイヤも支柱設置
ニラは3回目の収穫が始まった…優れもの!
上部のぶどう棚
逆光ですが断面構成がわかる
軒の出は1.1m ぶどう棚の出は約1.3m
太陽光の振り分けに工夫が必要なバルコニー菜園です。
コメント
続 盆栽トマト
2022年06月24日
|
私の趣味の世界
1月から収穫が始まった盆栽トマトがまだ頑張っています。
小粒ですが酸味もあり おいしい
4月初旬までサンルーム内で栽培していましたが
ハダニが発生したため室外へ移し 枝切と消毒処理。
完熟前の実も沢山ついていましたが バッサリ枝切
処分して ハダニのせん滅を優先しました。
再生には一か月ほどかかりましたが 復活しました。
地植えトマトが収穫出来るようになるまで頑張って
もらう予定です。
9月には 来年の正月に収穫する盆栽トマトの種まき
をします。
盆栽トマト栽培は 家庭菜園スケジュールに不可欠な
野菜となりました。
コメント
今年の枝豆
2022年06月23日
|
私の趣味の世界
「ビールの友」 枝豆が食べごろになってきました。
栽培場所は物置屋根上のプランター
品種は茶豆 採りたて・茹でたての香りが良い
収穫予定の一週間前には次に栽培する種をまきます。
この繰り返しで年3回の枝豆栽培ができます。
欲張り栽培法の工夫も家庭菜園の楽しみです。
コメント
続 花カレンダー
2022年06月22日
|
私の趣味の世界
今年もユリの花が咲く季節になりました。
手間いらずで毎年きれいに咲く
今年も切り花で親戚にあげることが出来ました。
コメント
続 今年のトマト
2022年06月18日
|
私の趣味の世界
トマトの草丈が2m位に成長して サンルームの窓が
日陰になりました。
ブルートマト(高アントシアニントマト)
昨年栽培したブルートマトから自家採種して育てたトマト
なのでどんなトマトになるか楽しみです。
昨年の栽培環境は桃太郎に囲まれていたため 交配している
可能性が高いのですが 今のところ昨年と同じ外観の実です。
アントシアニンとリコピンが同時に採れる優れものなので
免疫力アップを期待しています。
新しいトマトに挑戦するのも 家庭菜園の楽しみです。
コメント
続 我が家の苺
2022年06月12日
|
私の趣味の世界
来春収穫する苺の苗を育てる季節になりました。
1プランター4株植えで7プランター・・・・28株
親株も再利用できますが 子株を育てたほうが収穫が
多いようです。
苺の子株を育てるには越夏が大事なので ミカンの下・
トマトの下で育てています。
ランナーが次々伸びてくる
トマトの根元でもランナー伸びている
必要な苗は簡単に増やせる
苺の食感は品種で決まります。
美味しい苺に巡り合ったら子株を増やし 無限増殖が
可能です。
来春も孫の喜ぶ顔を見るため 子株を育てます。
コメント
続 組み合わせ接ぎ木サボテン
2022年06月09日
|
私の趣味の世界
苦戦続きでしたが やっと ひも状サボテンを接ぎ木して花を
咲かせることがやっとできました。
白檀(ひも状サボテン)の花は赤系
接ぎ木したサボテンは成長が速く 地植えと違う外観に
大きく成長します。
しだれ桜状に花が咲く外観をイメージしていますが
なかなか上手くいきません。
新たなひも状サボテンを接ぎ木して 花が咲きやすい
品種を探してみます。
コメント
続 今年のトマト
2022年06月07日
|
私の趣味の世界
トマトの花が咲き始めました。
中央のトマト18本
↑
4月中旬 サヤエンドウに囲まれたトマトの苗たち
北側のトマト11本
今月中にガラス部分がトマトで隠れてしまう
南側のトマト16本
トマトの根元からコンニャクが伸びている
トマトは合計で45本 今年もトマトを沢山食べまくり
免疫力を高める予定です。
コメント
続 窓を開けたら新鮮野菜
2022年06月06日
|
私の趣味の世界
バルコニー西側も夏野菜パターンに変わりました。
↓
ジャガイモ収穫後 即夏野菜の苗を植え付け
オクラは 2本/鉢栽培
パプリカは 2本/鉢 奥のタカノツメは4本/鉢
バルコニー西側の一番奥片隅
芽が出てきて処分できなくなったヤツガシラ
限られた太陽光ですが 今年も夏には大きく成長して
珍味の葉軸が味わえます。
バルコニー上部のブドウ棚
今年もブドウが沢山収穫できそう
↓
8月には 「太陽の恵み」 となる
コメント
続 窓を開けたら新鮮野菜
2022年06月05日
|
私の趣味の世界
バルコニー菜園が夏野菜パターンに変わりました。
バルコニー東側
↓
ジャガイモ収穫後 即夏野菜の苗を植え付け
オクラは 2本/鉢栽培
モロヘイヤは複数植え付け
ビニールポットはショウガの芽出し中
ニラは2回収穫 3回目も収穫できそうな状態
繰り返し収穫できる再生ネギも便利な野菜
コメント
続 今年のジャガイモ
2022年06月01日
|
私の趣味の世界
5月末 予定通り残りのジャガイモをすべて
収獲しました。
まずまずの収穫
床置きの胡蝶ランも開花中
ジャガイモを収穫したプランターに夏野菜の苗を
今日にも植え付ける予定です。
欲張り栽培法なのでスケジュールはタイトです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家庭菜園・ベランダ菜園が趣味です。
毎年いろいろな野菜の栽培をして楽しんでいます。
最新記事
ブロッコリー・ミニ白菜苗つくり
続 胡蝶ラン
続 生姜栽培
続 トマト栽培
続 バルコニー菜園
オクラ
我が家の省エネアイテム
バルコニー菜園の夏パターン
ミニパイナップル
続 苺栽培
>> もっと見る
カテゴリー
見沼たんぼ北玄関の街
(40)
家庭菜園から学ぶ株売買
(5)
見沼たんぼ南玄関の街
(150)
知って得する不動産情報
(38)
勝手に不動産鑑定!
(0)
私の趣味の世界
(713)
私流エコ生活
(15)
何とかならないかな・・・・
(172)
その他
(83)
暮らし予想記事から
(68)
産業記事から
(34)
住まいの方向記事から
(2)
新医療記事から
(13)
「もったいない」記事から
(1)
構築物に関する記事から
(4)
料理に関する記事から
(1)
掃除に関する記事から
(0)
健康と栄養素の記事から
(2)
健康志向記事から
(1)
世界経済予想記事から
(0)
日本経済予想記事から
(6)
TPP関連記事から
(5)
株
(0)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
カレンダー
2022年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
ブックマーク
趣味と実益のベランダ菜園
家庭菜園・ベランダ菜園が大好き人間 無理せず旬の野菜を育て安心安全な野菜から元気をもらっています。 免疫力アップは新鮮野菜のある生活!
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について