goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

政府の借金が史上最悪!

2018年04月28日 | 日本経済予想記事から

先日の新聞で 政府の借金が対GDP比で史上最悪状態になったとの

記事がありました。

 

敗戦時 当時の政府が抱えた借金は対GDP比で200%越えでしたが

平和ボケした現在の政府が抱えた借金は現在230%越えだそうです。

 

敗戦時の借金処理法は 超インフレで国債は紙切れ同然にして消却

預金封鎖・新円切り替え・そして財産税・・・・・・。

 

時の政府は敗戦を好機ととらえ 国民生活を犠牲に 巨額の借金を

踏み倒しました。

 

戦地で協力した民間企業も大量の軍票が紙切れ同然 大きな損失を

受けました。

 

現在の借金は1千兆円を超え GDP比は先進国で最悪だそうです。

 

毎年 赤字国債を発行し続けながら自転車操業状態ですが 一度

不測の事態が起きて市場が崩れ 国債価格が暴落したら 戦後の様な

超インフレや大増税の生活となるかもしれません。

 

政府や優秀な学者先生は 「今は日本経済がずっと強く 国民資産も

豊かなので破綻することはない」 と思っています。

 

戦前の政府や軍閥は 日本の経済力を過信し 神風まで信じて突き進み

破綻しました。

 

政府や優秀な学者先生は 日本経済の救世主であってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 「クジラ」 が目覚めた!

2016年02月15日 | 日本経済予想記事から

やっと 「眠れるクジラ」 が本気で動き出したようです。

 

先週まで日経株価平均は急落の一途で風前の灯火でした。

 

今週も 「ハゲタカ」 の攻撃で下落の一途と思いきや 驚きの急上昇。

日頃の劣勢を晴らすべく 今日 +1,069円 16,022円とV字反発となりました。

 

これで 「ハゲタカ」 の攻撃が弱まれば 何とか年金が現状維持されそうです。

 

今日のタイミングに合わせて ネットで概ね次のようなお知らせが流れていました。

① 昨年の7~9月の3か月間でグジラの年金積立金の運用損失7兆8,899億円でした。

② ご心配でしょうが 年初からの株価急落による運用損失は進行中なので未定です。

③ 仮に想定している運用益が得られない場合は将来年金の給付額を調整させて頂きます。

④ 運用は長いスパンで見るからその時々の損益が直ちに年金額に反映されるわけでは有りません。

 

言い難いことはタイミングを見計らって小出しで事前伝えるのはどこの世界も同じです。

年金受給者に詳しい説明もなく 禁断の年金原資で 「賭け」 に出た責任は重大です。

 

今更 「場合によっては年金支給額を減額させて頂くこともありえます。」 は有り?

年金受給者のため 何としても 株価上昇に努力して頂きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 「クジラ」 が目覚めた!

2016年02月14日 | 日本経済予想記事から

先週 月曜日の日経平均株価は +184円で17,004円と 「クジラ」 の一跳を感じる値上がり

でしたが その後の激しい 「ハゲタカ」 の売りを浴びて生き絶え絶え状態です。

 

火曜日 -918円で16,085円

水曜日 -372円で15,713円

木曜日 建国記念の日で場は安息日・・・NYでは225への 「ハゲタカ」 攻撃は続行中

金曜日 -760円で14,952円

 

何と日経平均株価が 3日連続で千円単位の数値が 「6-5-4」 と下がり続けています。

このままの流れでは明日の月曜日 千円台の数値が3になる可能性を予感します。

 

たった3戦で 日経平均株価は2,050円も下落し 「ハゲタカ」 の大勝利となりました。

 

経済軍師 「平成の黒田官兵衛」 は音なしの構え・・・・何か奇策はあるのかな?・・・

 

このままでは私共が頂いている年金原資がどんどん 「ハゲタカ」 に食べられてしまいます。

 

将来 「年老いた貧乏人は麦を食え」 とNHKで放送される日が来るかもしれません。

全国で 「ゲートボール場を開墾し食べるための菜園つくり」 が奨励される時代です。

 

禁断の年金原資を使った 「平成の大博打」 は何としても勝っていただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 「クジラ」 が目覚めた!

2016年01月25日 | 日本経済予想記事から

今日も期待通り日経平均が152円上がりました。

年金財源がどれ位増えたかわかりませんが 年金受給者としては喜ばしいことです。

 

日本全国の高齢者の年金確保のため GPIF・かんぽ生命が国民から集めた大事なお金

を慎重に検討して有望銘柄を買い上げているようです。

 

株価上昇は現政権の命綱であり 年金財源確保の要です。

 

資金量では外国の 「ハゲタカ」 と十分対抗できるはずなので政権生命をかけて 日銀

と歩調を合わせて株価上昇を達成して頂きたいものです。

 

株価下落で将来の年金額が大幅に減るようでは日本の将来はありません。

国民に十分なリスクの説明もなくやり始めた 「賭け」 には 何としても勝たなければ

ならない責任があると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クジラ」 が目覚めた!

2016年01月24日 | 日本経済予想記事から

今年は年初から株価が下がり続け 不安な気持ちになった方が多いと思います。

木曜日の段階で2勝11敗 株価は4日の終値18,450円~21日の終値16,017円。

 

16,000円まで薄皮一枚・・・・・・・・・神様・仏様・お稲荷様・アラーの神・キリスト様と

お願いできるものはなんにでもすがりたい気分でした。

 

ところが金曜日は欧州からリップサービス株価上昇が始まり日本の株価も連れ上昇。 

午後にはチャンス到来と判断した 「クジラ」 が動いたのかわかりませんが急上昇。

 

何とたった1日で941円も株価を押し上げました。

「クジラ」 の動きを感じたら皆で飛び乗る・・・・・・・・・多くの人が幸せを感じたことでしょう!

 

GPIF・かんぽ生命は日本経済を安定成長させるため何とかこの賭けに勝ってほしいものです。

この賭けに負ければ年金の原資が少なくなり 年金頼りの高齢者がますます苦しくなります。

 

10年後には今の政権は続いていないでしょうが 「あの時の政権が打って出た賭けでこんなに

豊かな暮らしが出来る・・・・すばらしいリーダーだった」 と思い返したいものです。

 

”賭け” は始めたら勝ちきるまで止めることはできません。

外国の 「ハゲタカ」 も買しかできない 「クジラ」 の立ち位置を十分読んでいます。

明日も 「クジラ」 の資金をどんどん投入して株価を跳ね上げて頂きたいものです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の借金

2015年01月26日 | 日本経済予想記事から

国の借金が昨年9月末時点で1038.9兆円に増えてしまったそうです。

 

赤ちゃんを含めた国民一人当たり817万円の借金を背負っている計算

で とんでもない大きな借金です。

 

人口が減り始めた日本では税収もあまり増えそうもないし 最後の手

はスーパーインフレで借金そのものを減らすしかなさそうです。

 

戦後の軍票が紙屑化したように お金の価値を急落させ借金棒引きの

流れにならないことを祈りたいものです。

 

支出を減らして税収を増やす・・・・・・・今の日本でそんな神業は

とても考えられません。

外圧で寝ている金融機関が目覚めないことを祈るしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする