ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
見沼たんぼ近くの街
見沼たんぼ近くの暮らし紹介!
続 花カレンダー
2023年10月22日
|
私の趣味の世界
マユハケオモト(ハエマンサス)が一斉に咲き始めました。
ヒガンバナ科 南アフリカ原産
吊るし鉢で栽培していますが 株分けで増えています。
知人にあげることもありますが いつの間にか増え過ぎて
困った状況です。
処分するのもかわいそうだし・・・・・悩みます。
コメント
続 窓を開けたら新鮮野菜
2023年10月21日
|
私の趣味の世界
バルコニー菜園が夏野菜から秋冬野菜に変わります。
手抜き栽培法でほうれん草を種まき
↑
バルコニー西側も7鉢ほうれん草種まき
↑
現在 活躍中はニラだけ
まだまだ元気 ニラ玉がうまい
コメント
続 窓を開けたら新鮮野菜
2023年10月05日
|
私の趣味の世界
小さな楽しみですが ビールの友 ニラが伸びてきました。
手前が刈り込み後2週間位成長した状態
↑
花芽を収穫するため刈り込み
花芽は牛肉炒めと相性が良く ビールのよき友です。
成長したばかりの柔らかい葉は卵とじで味わいます。
自分で栽培したニラは香りが強く スーパーで販売
されているニラとは別物です。
季節を味わう家庭菜園は 趣味と実益の楽しい世界です。
コメント
続 生姜
2023年10月04日
|
私の趣味の世界
今年の生姜は順調に育っています。
イオカンの根元が生姜の栽培スペース
半日陰の環境で真夏の太陽光を乗り切る
初霜まで栽培続行で増殖期待
バルコニー菜園での保険栽培も順調
バルコニー菜園は太陽光が強く 葉が一部枯れる
混植のオクラが弱ってきたら生姜を収穫予定
生姜の甘酢漬は我が家の人気者 焼きそば・焼うどん・
チャーハンに良く合う・・・・・ビールの良き友!
コメント
続 窓を開けたら新鮮野菜
2023年10月03日
|
私の趣味の世界
遅くなったほうれん草の種まきをしました。
私の得意な手抜き栽培法・・・意外と収穫できる。
手前の鉢にほうれん草の種まき
鉢の中央にはモロヘイヤの切り株
土の入れ替え無し 表面のみ新土入れて即種まき
こんな手抜き栽培でも 正月には美味しいほうれん草を
味わうことが出来ます。
作業はモロヘイヤを処分して右の袋へ
上部枯れ葉等を外して少し盛り土
ほうれん草の種まきして作業終了
十分な太陽光と水 そしてわずかばかりの肥料で
ほうれん草は大きく育ちます。
ほうれん草は2月末まで収穫できるように途中で
追加の種まきで調整
3月初旬にジャガイモの植え付けで次の栽培が始まる。
コメント
続 今年のコンニャク
2023年10月01日
|
私の趣味の世界
今年収穫したコンニャク芋を水洗いして
保存状態にしました。
大きいものは1.4㎏ 小さいものは0.7㎏
12月からコンニャク作りを始めます。
初物は 刺身コンニャクから味わう予定。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家庭菜園・ベランダ菜園が趣味です。
毎年いろいろな野菜の栽培をして楽しんでいます。
最新記事
続 胡蝶ラン
続 生姜栽培
続 トマト栽培
続 バルコニー菜園
オクラ
我が家の省エネアイテム
バルコニー菜園の夏パターン
ミニパイナップル
続 苺栽培
続 トマト栽培
>> もっと見る
カテゴリー
見沼たんぼ北玄関の街
(40)
家庭菜園から学ぶ株売買
(5)
見沼たんぼ南玄関の街
(150)
知って得する不動産情報
(38)
勝手に不動産鑑定!
(0)
私の趣味の世界
(712)
私流エコ生活
(15)
何とかならないかな・・・・
(172)
その他
(83)
暮らし予想記事から
(68)
産業記事から
(34)
住まいの方向記事から
(2)
新医療記事から
(13)
「もったいない」記事から
(1)
構築物に関する記事から
(4)
料理に関する記事から
(1)
掃除に関する記事から
(0)
健康と栄養素の記事から
(2)
健康志向記事から
(1)
世界経済予想記事から
(0)
日本経済予想記事から
(6)
TPP関連記事から
(5)
株
(0)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
カレンダー
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
ブックマーク
趣味と実益のベランダ菜園
家庭菜園・ベランダ菜園が大好き人間 無理せず旬の野菜を育て安心安全な野菜から元気をもらっています。 免疫力アップは新鮮野菜のある生活!
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について