見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

やさいの日

2014年07月31日 | 私の趣味の世界

「8月31日」 がやさいの日になっていることを今日知りました。

 

出所は タキイ種苗さん・・・・・・・・・・・・・商売上手です。

 

タキイ種苗さんによる2013年度 野菜と家庭菜園に関する調査が行われました。

 

大人が好きな野菜 : 1位はトマト(5年連続)

大人が嫌いな野菜 : 1位はセロリ(2年連続)

 

子供が好きな野菜 : 1位はトマト(2年連続) 2位はキュウリ

子供が嫌いな野菜 : 1位はゴーヤ(2年連続) 2位はピーマン

 

野菜の好き嫌い調査結果としては 大好き39.2% どちらかといえば好きが50.2%

となり 89.4%が野菜好きとなりました。

 

野菜が好きな理由は 「健康に良いと思うから」 が72.4%で昨年よりもUP

              「栄養があると思うから」 が61.9%で昨年よりもUP

健康志向が年々強まっているとの調査結果だったそうです。

 

たきい種苗さんの努力で ますます野菜つくりがブームになり 多くの人が安心安全

な新鮮野菜の味を覚え 暮らしを楽しむようになってもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あふれる空き家

2014年07月30日 | 知って得する不動産情報

総務省の住宅・土地統計調査(速報値)によりますと 昨年10月1日時点で

全国の空家数が820万戸にまで増えたそうです。

 

今回の調査結果は一時的な空き家や空き別荘なども集計対象になっている

そうですが 過去最高数でこれからもこの現象が続くとの予想です。

 

この現象は住宅の供給過剰が原因で 条件の悪い空家の売却・賃貸が困難

な状態になっているようです。

 

今後人口減少進み ますます空き家が増え続けることが予想されます。

 

都道府県別の空家率は 別荘の多い山梨の22・0% 長野19・8%・・・・・・・・・

となっていますが 近年 東京都や地方でも大都市に人口が集中する傾向が

強まっているようです。

 

東京都や地方の大都市には続々と高層マンションが建設され 多額の税金を

投入した便利な都市施設が整備されると益々人口が流入し続けます。

 

過疎地と呼ばれる地域は益々人口が減り続け 高齢者だらけで生活環境が成り

立たない可能性が高まります。

 

昔 日本列島改造論がもてはやされ 土地の値上がり効果が地方まで及んだこと

がありました。

 

時の政府の力強い方針変更で無駄な空家をなくし 地方を活性化させて頂くこと

を期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼たんぼの日の出

2014年07月29日 | 見沼たんぼ南玄関の街

 見沼たんぼへの入り口神明橋

今朝も犬の散歩に行ってきました。

 

見沼田んぼへの入り口 神明橋の中央に顔を出したばかりの

大きな太陽が橙色で浮かんでいました。

 

私のケータイ写真ではその素晴らしさが撮れていませんでしたが

太陽はまん丸で 大きくて 地球上のすべての人間が考え出した

あらゆる神を超越していることを直感的に感じます。

 

私が育てている野菜たちは この太陽が無ければ 生命活動を止め

枯れてしまいます。

 

8月に収穫予定の甘いブドウもこの太陽が毎日出てきてくれることに

より 光合成という複雑な仕組みで甘さを創りあげます。

 

今日も昼間は強烈過ぎる太陽ですが とにかく太陽に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハザードマップ

2014年07月28日 | 知って得する不動産情報

最近 各地で大雨による洪水被害が頻発しています。

 

都内でもゲリラ豪雨により部分的に下水の排水能力を超え 地上にあふれ

かえっている光景がテレビで放映されます。

 

異常気象と呼ばれるこの現象はこれからも続き さらに強くなっていく可能性

が高いとのことです。

 

木造住宅にとって 部分的であれ 水に浸かることは好ましくありません。

 

近頃の木造住宅はほとんど集成材が使われており 無垢材使用が減りました。

 

広い山林を所有する住林さんでも一般住宅での無垢材は屋根下地の垂木位です。

柱・梁等はほとんどプレカットされた集成材が使われ組み立てられます。

 

集成材は性能が良く 無垢材よりも優れているところが多くあります。

ただし 条件があります。・・・・・・水に浸かることは想定されていません。

 

集成材で建てられた住宅が床上浸水の被害にあった時 水をたっぷり吸いこんだ

土台や柱の下部がどの程度のダメージを受けたのか大いに気になります。

 

この辺の追跡調査をした資料は見かけませんが 見えにくい場所なので表に出て

こないだけだと思います。 

 

これから住宅を求める方は自治体で発行している 「洪水ハザードマップ」 を手

に入れ 浸水しやすい地域を避けたほうが賢明です。

 

土地価格の関係で 浸水しやすい地域に住宅を建てる場合 ある程度地盤を盛り

土したり 高床にしたり 浸水対策をすべきです。

 

そして 構造材は集成材を避け 無垢材を選択したほうが良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家の枝豆

2014年07月27日 | 私の趣味の世界

我が家の今年2回目の枝豆が順調に芽をだし育っています。

 スチール物置の上に19プランター

 プランターに5本植えで 計95本の苗

 

夏場の成長は早く 日に日に大きくなるのがわかります。

 

9月末には美味しい枝豆を沢山食べることが出来ます。

 

昨年は1回目の枝豆収穫後 モロヘイヤの種を蒔いて育てた

のですが 8月末には花芽をつけ始め 収穫を中断しました。

 

モロヘイヤの実は毒成分があるので 花が咲き始めたら処分

することにしています。

 

そこで今年は 枝豆をもう一度収穫することにしたのです。

 

枝豆栽培は手間いらずで簡単・・・家庭菜園にお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 コンクリートが危ない

2014年07月27日 | 構築物に関する記事から

今日も暑い日となりました。

残念ながら 今日も家庭菜園は休業です。

 

昨日読んだ本の中で予想された 「ある時期が来るとコンクリート構造物が

一斉に壊れ始める」 について気になり いろいろ調べてみました。

 

2年前の新聞記事ですが 東洋大学経済学部根本教授が 「2010年代 公共

施設老朽化が一気に深刻化する」 とインフラ崩壊阻止を訴えていました。

 

小林教授とは別の観点で 築50年以上たったコンクリート構造物等インフラ

が危うくなるとの予想です。

 

根本教授は次のような事例をその予兆として紹介しています。

 ① 福島県の藤沼ダム事故

 ② 茨城県の鹿行大橋事故

 ③ 20ケ所以上の自治体庁舎の全壊・使用停止例

上記例は東日本大震災では 震度6以下で津波被害と無関係な場所で起きた

崩壊事故とのことです。

 

両教授の思いは時期の差はありますが 近い将来古い公共施設が一気に深刻

化する時期が来るので 対策を急がなければならないとの共通認識です。

 

築50年以上の古い公共施設には橋梁も含まれます。

日本の橋の大量建設期は1960年代前半 東京五輪に備えて急ピッチに進め

た様です。

 

3kの建設業界 橋梁業者 近い将来仕事が増えそうな気がしてきました。

出遅れ株の検討をお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリートが危ない

2014年07月26日 | 構築物に関する記事から

梅雨があけ 最近 暑すぎる日が続いています。

朝の犬の散歩は 5時から約30分 もう汗が出始めていました。

 

コーヒータイムで一服してから 色付き始めたブドウの袋かけ

   

1時間もしないうちに太陽光の暑さで作業ストップ・・・・。

 

今日の園芸はあきらめ 久々冷房の効いた部屋で読書となりました。

 

今回読んだら捨てる予定の本は 「コンクリートが危ない」

岩波新書で1999年7月7日 第4印発行 著者は小林一輔さん

当時は千葉工業大学・東京大学名誉教授と自己紹介されていました。

 

この本は私がまだ現役で建築工事に携わっていた時なので 表紙の

タイトルが気になり購入したものです。

 

内容も興味深く 一気に読み続けた記憶があります。

 

気になるのは 「2005年から2010年頃までに一定条件の元で建設

されたコンクリート構造物が一斉に壊れる可能性がある」と書かれて

いることでした。

 

2014年現在コンクリート構造物が一斉に壊れる現象は起きていません

が 橋梁等の梁部分からコンクリート片が落下した新聞記事は何度か

見かけています。

 

小林さんの研究が正しければ 既存コンクリート構造物の点検調査と

老朽化対策工事が差し迫った課題です。

 

東京オリンピック前にはやらなければならない工事が盛りだくさんです。

 

3kの建築業界も潤う時期が近付いているように思えてきました。

 

資金は少ないのですが 建築業界の出遅れ株を検討してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪質商法

2014年07月26日 | 何とかならないかな・・・・

先日の新聞で 「SNSサイト表示の広告利用に注意」 の記事がありました。

悪質商法が大手会員制交流サイトまで汚染する世の中になってきたようです。

 

たとえ名前が通った大手会員交流サイトに表示する広告でも安心せず リンク

先の通販サイトの表示や利用規約も十分確認する必要がありそうです。

 

個人情報が売買される世の中になると 個人情報保護法があっても 極一部の

犯罪者の行為で短時間に大量の情報がPC間でコピーされ削除不能となります。

 

SNSに登録する情報がどのように広告へ利用されるか確認することが必要です。

 

私たちが信用してしまう情報媒体として 「新聞」 があります。

 

新聞紙面の広告も新聞社が責任をもって広告を出した業者や広告内容を確認して

いるわけではありません。

 

新聞も利益を求める商売です。

新聞紙面の広告欄を空欄にすることが出来ず たとえ広告費を値下げしても広告

スポンサーを探して埋めなければなりません。

 

したがって 大手新聞の広告でも 疑わしい広告は十分あり得ます。

 

あの手、この手の注意すべき 「悪質商法」 の紹介

 ① 今はやりの電話による振り込め詐欺

 ② PC利用による架空請求

 ③ 悪質リフォーム業者の訪問営業

 ④ 新聞紙面を利用したほめあげ商法

 ⑤ こんなはずではなかった内職商法

 ⑥ あまりおいしくない 「食べログ№1」 商法

 ⑦ 口コミ神話を欺く 「やらせブログ」 商法

 ⑧ マルチ・マルチまがい商法

 ⑨ キャッチセールス・アポイントセールス

 ⑩ 電話勧誘による資格取得商法

 

まだまだ 怪しい商法が増えそうです。

よく見て よく聞いて 確かめて 我が身を守る世の中になりました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の安全

2014年07月25日 | 何とかならないかな・・・・

中国からの輸入食材でまた問題が発覚したようです。

まるでモグラたたきのように繰り返されます。

 

中国で発覚しニュースになった食の問題

 2008年 1月 : 輸入中国産冷凍ギョーザに殺虫剤が混入していた事件

 2008年 9月  : 中国国内産粉ミルクに有害物質メラミンが混入した事件

 2012年 3月  : 北京市内のマクドナルドで期限切れの鶏肉を使用していた事件

 2012年 4月  :   下水道内の廃油塊を食用油へ再利用した事件

 2012年 11月  :  山東省の業者が抗生物質を過剰に使っていた鶏肉を流通させた事件

 2013年  5月  :   中国各地で羊肉に偽装したキツネやネズミ肉が流通した事件

 2013年   5月    :   広東州などでカドミウム汚染米が流通 した事件

 

中国は国も広いし人口も多いので 現在のようにメデアが発展している時代では この様な

事件も隠し切れず 表沙汰になってしまうのでしょう。

 

我が家でもスーパーで食材を買う時 出来れば国産と思っていますが 値段を比べると中国

産を買うことがあります。

 

先日も中国製のモモの缶詰を食べた時 食味にやや不安を感じ 改めて缶詰容器の内側を

見たら 国産の缶詰と違い不安を感じる金属表面でした。

 

やはり国内の製缶材料の方がきれいで清潔感・安心感があります。

 

中国製があふれるスーパーの買い物では 「安物買いの銭失い」 はこれからも繰り返すこと

になると思います。

 

「儲けがすべて」 と考える人たちが多い時代です

自分が食べない食品はどうしても 「作業」 になってしまいがちです。

 

平凡な暮らしでは 食の安全は大事ですが 買い物価格もより大事です。

 

せめて野菜の一部だけでも 安心安全な自家栽培でまかないたいものです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天からの贈り物

2014年07月24日 | 私流エコ生活

関東も梅雨があけ 毎日30度以上の蒸し暑い日が続いています。

 

プランターで野菜を栽培していると毎朝の水くれが欠かせません。

野菜は1日でも水をきらせば 致命傷のダメージを受けます。

 

毎朝天気予報を見て 今日の日照具合を想定し 土の乾き具合を

確認してから適量の水を与えます。

 

今年の梅雨はよく雨が降り 家庭菜園をしている人にとっては

ありがたい 「恵みの雨」 でした。

 

一番理想的な雨降りは 夜適量の雨が降り昼は晴れてくれることです。

そうすれば朝の水くれ時間が減り ゆっくりコーヒーが楽しめます。

 

梅雨の時は 私流エコ装置で水道代を少し減らすことが出来ました。

バルコニーに取り付けた手作りの簡単雨水の利用装置です。

 奥にあるのが雨水貯留装置

 

仕組みは簡単で 竪樋に穴をあけ ホースを差し込んで雨水を横引する

だけのことです。

 竪樋に穴をあけホースを差し込むだけ

 

横引した雨水は大きめのプラスチック容器で貯めておき 適時使います。

 大きめの容器で雨水を貯めこむ

 

さいたま市は下水道料金が繰り返し値上げされ 近隣市では最高額です。

下水道料金は水道の使用量と連動して算出されます。

 

雨水利用は 水道の使用量を減らして水道料金を下げ 連動する下水料金

も下げる効果があります。

 

平々凡々な暮らしの中で ささやかな省マネー対策の一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンドリーム

2014年07月23日 | 産業記事から

先日 株式会社イグニスがマザーズ市場に上場しました。

 

私もIPOに申込 補欠当選で神頼みしていましたが 残念ながら繰り上げ

当選とはなりませんでした。

 

上場前の株式会社イグニスの会社情報は驚く内容です。

会社設立 : 2010年5月31日

資本金     :    100万円

従業員数 : 69名(2014年5月末 正社員のみ)

 

IPOの公募価格は1株1、900円でしたが 7月16日の上場初値は何と

8,400円となりました。

 

株価は公募価格の4.4倍 運良く公募価格で買えて上場時に売却出来た人

は正に夢の世界を味わったことになります。

 

他人の儲け話ですが 19万円の投資で一瞬で約64万円の儲け 羨ましい

話です。

 

勝ち組はこの株をより高く売り抜いた主幹の証券会社 そして上場前の株

を持っていた社員さんとIPO当選者。

 

会社設立から約4年 株式会社イグニスの創業者は莫大な創業者利益を手に

入れたことになり まさにジャパンドリームを成立させました。

 

この事例でこれからもジャパントリームを目指して 若い会社がどんどん

出てくると思います。

 

私はいつか当たるかもしれないおこぼれをを求めて IPOの抽選に申し込み

続けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家の枝豆

2014年07月21日 | 私の趣味の世界

暑い夏場の家庭菜園は 「早朝作業」 が涼しくてはかどります。

犬の散歩を終えてコーヒータイム・・・・・・・・ポイントはその後です。

 

新聞やテレビニュースに入るとあっという間に朝食時間になってしまいます。

朝食後では太陽もだいぶ高くなり 「今日はもう暑い。明日にしよう。」 と

なってしまいます。

 

そうならない為には気になる野菜たちの成長具合の観察をして その気になる

ことが肝要です。

 

先日種まきを終えた 「19プランター 95本」 の茶豆の様子を見ました。

 収穫に合わせ3回に分けて種まき

 

夏場の茶豆は種まき後の成長がとても速くて驚きます。

茶豆栽培のポイントは種まき後 苗の成長具合をそろえることが大事です。

成長速度をそろえることができれば 収穫時期をそろえることができます。

 

6月から始まった1回目の収穫の流れは下の写真の様でした。

 収穫前  →    順次収穫中

 

私の手抜き栽培法は 枝豆収穫後 即 次の種まきを行うことです。

常識的にはあり得ないでしょうが これで問題なく次の実りが期待できます。

年に2回美味しい枝豆を食べるためなら 非常識栽培でも気にしません。

 

隣に植えてある 「アピオス」 が元気すぎて ジャングル化して来ました。

 右側がバルコニーから見下ろしたアピオス

 横から見た姿  花が満開

「アピオス」 は語ると長くなるので収穫時紹介します。

 

平々凡々な生活ですが 野菜栽培は見て楽しく 食べて美味しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家のオクラ

2014年07月20日 | 私の趣味の世界

最近 暑い日が続くようになり やっとオクラの花が咲き始めました。

 オクラは花もきれい・実は美味しい

 ベランダの西部  上はブドウ棚

 ベランダの東部・・・・・上はやはりブドウ棚で8月に収穫

 

今年は長雨の関係でオクラの成長が遅くなり 収穫が遅れています。

 

栽培しているオクラは 「島オクラ」 と呼ばれる断面が丸い形状の品種で

実がある程度成長しても固くなりにくい種類です。

 

オクラは家族の評判も良く 1週間分の収穫をまとめて調理してもらいます。

 

最盛期は毎朝10~15コ位の実を収穫して袋詰め 冷蔵庫で保存します。

オクラは成長が早いので毎朝様子を見て収穫しないとすぐ実が大きくなりすぎ

固くなるので注意が必要です。

 

クックパッドでいろいろな調理法を調べ 食べてみて あらためてオクラの

美味しさを再発見します。

 

オクラは 我が家の夏野菜の定番となりました。

畑が無くてもプランターで十分栽培出来るのでお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 見沼たんぼ

2014年07月19日 | 見沼たんぼ南玄関の街

見沼たんぼの朝日は 時々なかなかの雰囲気になることがあります。

 見沼用水AM4:50頃  

画面はいつもの犬の散歩コースで撮ったケータイ写真ですが薄霧が

出ていると日の出が幻想的な世界になります。

 

時々 キジの鳴き声が聞こえ より静かさを感じさせてくれます。

 

見沼たんぼは南北に長く 下の写真のような形状をしています。

 南部はJR東浦和駅東方から北部は土呂駅東方まで

 海水があった頃の古地図でも今の形状とほぼ変わらず

地図をクリックすれば拡大して詳細を見ることが出来ます。

更にクリックすれば文字の読み取りもできます。

 

写真を撮った場所は氷川公園の少し南の用水沿いです。

 

見沼たんぼは歴史的にも興味深く 語れば長くなります。

 

自宅から徒歩5分位で見沼たんぼが見える環境は良好で

ペットも毎日の散歩が楽しみみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客情報流出

2014年07月18日 | 何とかならないかな・・・・

また顧客情報流出が繰り返し起きてしまったようです。

 

今回 ベネッセホールディングスで発生した顧客情報流出は経営

にも大きな影響を与えることになりました。

 

17日経営陣から200億円を原資として お詫びの品や受講費の

減額なども検討する報告がありました。

 

顧客情報を売った派遣社員は約250万円を受け取り 借金の返済

や生活費に充当したのでしょうが 安堵する間もなく事の発覚で

逮捕され さらに苦しい環境となりました。

 

SE技術者なら事の発覚は十分予想できたと思いますが それでも

犯罪に手を染めてしまう流れはまるで中毒患者状態です。

 

「極めて慎重に取り扱うべきお子様の情報を預かる会社として、

世界トップレベルのセキュリティーを確立していく」 との経営陣

の反省ですが それほど大事なことをいままで下請けの下請け

に任せ続けた会社の姿勢も大いに問題有りです。

 

今日の株価はストップ安を予想したのですが75円安となりました。

 

売買代金は34億円以上なので多数の人達はこの問題はこの程度

と割り切ったようです。

 

株価の流れを見ていると 残念ながら顧客情報流出はまだまだ繰り

返しそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする