goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

見沼田圃の小春日和!

2010年01月18日 | 見沼たんぼ南玄関の街
我が家の小春日和は サンルーム内の小さな世界ですが

昨年12月28日 見沼田圃の辺に大きな小春日和が

オープンしました。


名前は「見沼天然温泉 小春日和」です。


住所はさいたま市見沼区染谷3-191
(片柳コミュニティーセンターの西隣です)

見沼田圃は今までに何度か紹介していますが

調べれば調べるほど歴史があり 興味湧く地域です。


見沼田圃の全景は2009年8月12日のブログで

見沼田圃の6000年前の推定地形は8月13日のブログで

それぞれ紹介しました。(2009年8月でご覧下さい)


温泉の位置は 地形図の「締切」と書かれた締切橋から

10時の方向で 6000年前は海水が波打つ入り江と

思われる所です。 想像するだけでも楽しくなります!


源泉は地表より1500メートル掘り下げた所で

塩分と鉄分が濃い濁り湯となっています。


6000年前は縄文時代の世界です。

縄文人が浜辺で 貝を取ったり 魚を取ったり

自然に合わせた生活を送っていたと思います。

見沼田圃周辺には当時の縄文遺跡が残っています。


当時の海水の塩分も染込んでいるかもしれない温泉は

何か古代からの歴史を感じさせてくれます。



和風庭園と露天風呂がいい線いってます!

温泉好きな人 時間のある人 お出かけください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗海岸の紹介

2010年01月04日 | その他
私が大洗海岸を知ったのは小学6年生の時です。

海水浴教室で 初めてこの海で遊びました。


生まれが海なし県の群馬なので その時まで

海を見る機会がありませんでした。


初めて見た大洗海岸は 広く 青く すばらしい

世界に思えました。


その思いは今でも変わらず 機会があれば喜んで

出かける場所の一つです。


海は変わりませんが 町の施設はだんだん整備され

海岸線にそった駐車場も大きくなりました。

   大洗サンビーチ海水浴場・・・7500台
   大洗海水浴場     ・・・・・1000台
   その他施設にも十分な駐車場があります。


広い海を見ると 日頃の疲れがとれます。

天気の良い日に出かけてみませんか?

出発前に アクアワールド・大洗(大洗海岸)の

現地モニター画面で天候確認をお勧めします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の初日の出!

2010年01月03日 | その他
昨日 1日遅れの我が家の初日の出に行ってきました。

目的地は毎年同じ 茨城県の大洗海岸です。

今までに17回位行っていますが 完全な水平線からの

日の出は3回位しかありません。

天気予報は 晴れ 今年はきれいな日の出を期待しました。


AM4時56分 日の出2時間前の出発です。

2日の早朝なので道路は空いていました。


AM6時40分 目的地に到着

2日目なのに かなりの車が海岸線に向かって並んでいます。


残念ながら 水平線の上に雲の層が少しあります。

AM6時56分 ケータイの写真をかまえました。


今年は初めて子供の仕事の都合で 元旦の初日の出

を見ることが出来ませんでした。

家族4人がそろって休めるのが2日だけだったのです。

これからも 家族4人そろっての元旦初日の出は

難しくなると思われます。


外気温は 零下3度 日の出は何時見てもすばらしい!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする