goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 アパート建設

2017年06月07日 | 知って得する不動産情報

毎日新聞でまたアパート建設問題提起と思える記事がありました。

 

個人が建設する賃貸住宅への地方銀行の融資残高が 2017年3月

末時点で前年比7.2%増の13.8兆円に膨らみ 日銀による09年の統計

開始以降最大となったそうです。

 

この流れに対して金融庁や日銀も問題意識を高めているそうです。

 

アパート建設ラッシュとなっている場所が人口急増地域であれば当然

のことですが 人口が衰退している地方都市の駅遠地区となると疑問

です。

 

このような珍現象の原因は2年前の相続税の増税・マイナス金利政策に

よる地銀の減益・建設会社による家賃保証制度提案等で 後先考えずに

「今をどう過ごすか」 で動いているように思えます。

 

入居希望数よりも多いアパートが出来れば当然空室が増えます。

 

家賃保証は築浅時は空室が無いので心配ありませんが 数年で空室問題

が出始めます。

 

10年後には家賃保証額の減額交渉となりますが それまでの補てん資金は

新築時の十分な利益を先取りしているので問題ありません。

 

地銀さんも十分な土地を担保にしているので 取りはぐれは有りません。

 

最終的に 相続税対策に走った裕福な地主さんが土地失い 空室だらけの

アパートが残ることになると思います。

 

この現象が続くと無理してローンでマイホームを建てるより 家賃の安い

アパート暮らしの方がより良い暮らしが出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家の胡蝶ラン

2017年06月06日 | 私の趣味の世界

サンルーム内ではまだ胡蝶ランが咲き続けています。

 自然咲きなので垂れ下がっている

 

1月に咲き出した鉢からこの鉢に引き継がれ 途切れることなく

花が咲き続けています。

 

胡蝶ランは一定の環境を守ってあげれば 枯れることなく毎年

きれいな花を咲かせます。

 

 

先日の新聞で 胡蝶ランの再生栽培を事業化検討している企業が

紹介されていました。

 

祝いの席を彩った胡蝶ランを集め もう一度花を咲かせたギフト用

再生胡蝶ラン 「幸せ回蘭」 を6月中旬まで限定販売しています。

 

お祝いに利用する胡蝶ランは目的上立派で高価です。

お祝いの席を彩った後は世話する人もなく ほとんど枯れてしまいます。

 

MOTTAINAI精神で再生栽培事業が軌道に乗ることを期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 フルーツトマトに挑戦!

2017年06月05日 | 私の趣味の世界

今日の新聞にトマトの糖度を上げる栽培法が紹介されていました。

 

群馬県園芸試験場が開発した 「根域制限栽培」 と呼ばれる栽培法で

水分を求めて伸びようとする根の部分をシートで覆い 根を伸ばす範囲

抑制する方法です。

 

この栽培法で育てたトマトは糖度を9度以上にすることが出来 フルーツ

トマトと呼ぶのにふさわしい糖度です。

 

現在この栽培法で太田市と館林市で生産されており 「ブリックスナイン」

と命名されているそうです。

 

私が取り組んでいるトマトのフルーツ化法は 深さ20㎝位のプランター

を土に植えこみ プランター内の厚さ15㎝位の土で栽培する方法です。

 

根はプランター内だけしか伸びることが出来ないので まさに 「根域制限

栽培」 となります。

 

現在 草丈は順調に育っており 実も付き始めました。

 

難点は 水分補給です。

プランター内の土量は少なく 草丈が大きくなり太陽光が当たると すぐ

水分不足で葉が萎れてきます。

 

そのため毎朝水やりを欠かせません。

 

栽培条件も欲張り栽培で 南からジャガイモ・レッドオニオン・トマトの

3品種日柄調整栽培で 太陽光の調整分配が一苦労です。 

 

 左からトマト・レッドオニオン・ジャガイモ

(写真をクリックすれば日柄調整栽培状態が解る)

 

6月末までにレッドオニオン・ジャガイモが収穫できるので トマト専用

スペースとなります。

 

トマトの実が大きくなったら ビニールシートを設置して 雨対策を行い

実が割れるのを防ぐ予定です。

 

何とか 「フルーツトマト」 と呼べる糖度にしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 花カレンダー

2017年06月05日 | 私の趣味の世界

遅れていた白いオランダカクタスが咲きました。

 ➡ 

 

月下美人の白い花とそっくりですが オランダカクタスは

昼間に咲き 2~3日咲き続けます。

 

花の香りも月下美人より弱い感じです。

 

オランダカクタスはいろいろな種類が有り 手間いらずで

楽しめるのでお勧めです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 GPSの精度が上がる!

2017年06月02日 | 暮らし予想記事から

準天頂衛星 「みちびき2号機」 が無事予定の軌道に投入されました。

これで米国のGPS衛星による位置情報の精度が向上します。

 

2023年度をめどに7号機まで計画されているようなので 順次打ち上げ

られる毎に精度が高まります。

 

位置情報が正確になると 子供や高齢者の居場所確認・トラクターの無人走行

・ドローンを使った宅配サービス・車の自動運転技術・火山活動の検知技術等

いろいろな活用法が出来るようになると思います。

 

みちびきの信号を受信するには専用端末が必要で 以外にも米アップルのスマホ

「iphone7」でも対応しているそうです。

 

現在 「iphone6」 で苦戦している状態ですが 出来れば 「iphone7」 に

変え みちびきの信号を受信してみたいものです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする