goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

イルミネーションと忘年会

2011-12-19 | Weblog

金曜日の夜、品川に行く用事があったので
帰りに寄り道をして 恵比寿ガーデンプレイス
イルミネーションを見て来ました。






シンプルな色使いながらも
大人っぽい雰囲気でステキです。




バカラ250灯シャンデリア。
美しい~


下から見上げてみました。
高さは約5mもあります。




かなり冷え込んだ夜でしたが
イルミネーションを楽しむカップルや
女性グループで賑わっていました。




翌土曜日は、親友の 『はなG夫妻』 と
芹香ちゃん夫妻 の夫婦3組で忘年会♪
北海道居酒屋へ行きました。




メニューにはない鶏ザンギと
タコザンギをお願いしておきました。


撮影する前に混ぜちゃったけど
ラーメンサラダも♪
この他に、かじか鍋やいももちなどもあったのですが
話に夢中で撮り忘れました。
短い時間でしたが、仲間と楽しいひとときを過ごせました。

芹香ちゃんちの柴犬が最近
『Wan』 という雑誌に載ったんですよ~♪
ワンコがお好きな方はぜひ本屋さんで手に取ってみてくださいね。


マリメッコ☆VIHKIRUUSU

2011-12-07 | Weblog

マリメッコのVIHKIRUUSU(ウエディングローズ)柄の
スモールラテマグです。
オシャレさんのブログを見ていて、私も欲しいと思い
ネットで購入できる所を探したのですが
どこも売り切れ・・・。
ダメ元で Free Design の実店舗に行ってみたら
残りわずかでありました!
手のひらサイズの小さなマグなので
デザートを入れたり、お花を飾ったりしてもよさそうです。
マリメッコの店舗では12月9日から販売されます。




同じくVIHKIRUUSU柄のクリスマス限定ファブリック。
こちらはマリメッコの店舗で購入しました。
ブルーとレッドの2色あるのですが、
私はブルーのほうが気に入りました。
ファブリックパネルにしようか
何を作ろうか迷うところ。
そうやって迷いながら9月に銀座で買った生地も
いまだに水通しすらしてないのよね~(笑)




面白いサイトを見つけたのでご紹介。
花王ビオレu のビオレママ顔メーカーです。
自分の顔写真をもとに、
ビオレママ顔を自動作成してくれるというもの。
写真を取り込んでみたら




髪形はちょうどいいのがなかったので全然違うけど
私ってこんな感じらしい。




ダンナの写真でやってみたらこんな顔。
笑える~!(爆)

面白いのでぜひやってみてください♪


わが家もついに・・・

2011-12-06 | Weblog

私もダンナも普段ゲームはしないので
今後もゲーム的な物は買わないだろうと思っていたのですが
太る傾向にあるダンナも
リバウンド気味の私も
冬場、家の中で何か運動できる物が必要だと
Wii と Wii-fit 買っちゃいました。

あくまでもスポーツ目的なので
ゲームにはなるべく手を出さずに
頑張りたいと思います(笑)
果たして効果はあるかどうか・・・。
ちょいちょい報告したいと思います。


六花亭のお菓子♪

2011-07-15 | Weblog

はなG&はのじからのプレゼントが届いたと思ったら
立て続けに実家の母からもプレゼントが届きました。
誕生日ウィークはうれしいな~♪




今年は生育が悪いみたいで
まだいいメロンが手に入らないから・・・と
六花亭のお菓子を送ってくれました。
のしまでつけてくれて嬉しい♪


見慣れたこの包装紙にテンション上がります


さすがは六花亭。
包装紙の下にも更にはまなすの絵が。
簡単に中身へと行けないところが
おあずけされてるみたいです(笑)


中は2人でちょうどいい量の詰め合わせ。
レーズンが苦手なので、
マルセイバターサンドはダンナが独り占め(笑)


こんなお菓子もひとつ入っていました。
どんな時も震災のことは忘れちゃいけない・・・そう思いました。
ちなみに中はココアクッキーにホワイトチョコレートがサンドされた
六花亭のお菓子『ゆきやこんこ』に似ています。
クッキーの真ん中にハートの窓があって
下のホワイトチョコレートが見えていました。



誕生日ウィークももうおしまい。
来週はダンナの誕生日ウィークです。


府中アートマート 無事終了しました

2011-06-26 | Weblog

6月25日に開催された 府中アートマート
無事終了することができました。
お昼頃から雨という天気予報だったのですが
朝はとってもいいお天気!
雨が降ってきたら終了というスタイルでの出展となりました。

私は朝7時半過ぎに開場に到着し、受付の列に並びました。
前後の出展者の方達とお話しながら待っていたら
芹香ちゃん夫妻が到着。
少し遅れてkakattiダンナも到着。
急いでディスプレイに取り掛かりました。


リハーサルしておいた通り
このようなディスプレイになりました。
左手前のフックが空いていますが、
まだ開店前の準備段階で
最初のお客様が
レジ袋型エコバッグをお買い上げくださいました!


他に写真を撮る余裕がなかったので、
接客中の写真はダンナが撮ってくれたこの1枚のみ。


人気だったのはスウェーデン刺繍の小物でした。
『これいくつあります?13個欲しいんだけど』
と言って巾着袋を手にしてくださったお客様にはビックリ!
そんなに沢山は用意していなかったので
在庫の5個をまとめてお買い上げ頂きました。
ご希望の数がなくて申し訳なかったのですが、
『お友達にじゃんけんさせてプレゼントするわ。うふふ♪』
と言ってくださって、とても嬉しかったです。

迷いに迷ってラベンダーカラーのバネポーチとティッシュケースを
セットでお買い上げくださったお客様には
『大切に使います!』
と言っていただけたり、

『わ~キレイ!すごーい!』
と言って刺繍を褒めてくださったお客様や
『懐かしい!私子供の頃に学校で習ったのよ。』
と言って目を細めてくださったお客様もいらして
とても嬉しく楽しい時間を過ごすことができました。

右隣はアクセサリー作家さん。
お母様が作家さんで、お嬢さん、お父さん
家族みんなでお手伝いしていました。
左隣はてぬぐいや古帯などを使用して作った
バッグやポーチを作っている作家さん。
彼女もダンナ様が転勤族ということで、話も弾みました。
他の作家さんともお話できて楽しかったし、
色々とアドバイスも頂いて今後の参考になりました。

大きな雷が鳴り出したので3時半頃一斉に撤収作業開始!
挨拶もそこそこに急いで片付け会場を後にしました。
その後、芹香ちゃん夫妻と居酒屋で打ち上げ。
私のイベント初出展はこうして無事終了となりました。




作品をお買い上げくださったお客様
ブースを見てくださったお客様
遠くから応援していてくれたお友達、家族・・・
みなさん本当にありがとうございました。

イベント参加を誘ってくれた芹香ちゃん、ありがとう。
早起きして、最後まで手伝ってくれたダンナもありがとう。

売れ残った作品は近いうちにshopで販売したいと思います。
いつもより少し値段を下げて
売り上げの一部は義援金として寄付したいと思っています。
オープン日程など詳しいことが決まりましたらまたお知らせいたします。


イベント出展のお知らせ

2011-06-20 | Weblog




府中アートマート
6月25日(土曜日)10:00~18:00
府中フォーリス前けやき広場(京王線府中駅南口徒歩1分)

プリザーブドフラワー作家の芹香ちゃんと2人で出展します。


今のところ天気予報は曇り時々雨・・・。
ですが、天気予報が変わるように
少しずつ念を送りたいと思います(笑)

どうか今度こそ晴れてくれますように!


被災地岩手県へ・・・

2011-06-14 | Weblog

身内のお見舞いも兼ねて岩手県へ行ってきました。
被災地を何ヶ所か見て回りましたが、
実物はテレビで見る以上の酷さでした。
その光景を目の当たりにすると
ただ呆然として立ちすくむことしかできませんでした。
テレビで見た被災者の方が
『涙も言葉も出ない』
と言っていた気持ちがよくわかりました。

ここから長くなりますが、現状を知っていただけたら・・・と思います。



釜石市にあるダンナのお婆ちゃん、
叔父さん、叔母さんが住んでいた家です。


奥に見えているのが海です。
港のすぐそばに家があります。


3階立ての1階部分。


2階の部屋。


天井が所々崩れています。


キッチン。
手前に倒れているのは冷蔵庫、奥がシンクです。


洗面所もめちゃめちゃになっていました。


窓から見える景色。
もちろんガラスはありません・・・。


3階の部屋。
壁についた砂の跡で、ここまで水に浸かったことがわかります。


屋上に上がってみました。
周りの光景も悲惨なものです。


津波によって逆さまになった家も。


5年前、この屋上から花火大会を見ました。
緑の山々と目の前に広がる海。
とても綺麗な景色だったのに、こんなに変わり果ててしまうなんて
誰が想像できたでしょう。

地震当日、みんな留守だったおかげで命は助かりました。
この家は今後取り壊されることが決定しています。
現在お婆ちゃんは、グループホームのような施設で暮らしています。
叔父さん、叔母さんは身内の家に身を寄せていましたが、
市内の仮設住居への抽選に当たり、近いうちに入居することになりました。
家族みんなが揃って生活できるには
まだまだ時間がかかりそうです・・・。





市内の他の場所も見て回りました。
こちらは鵜住居地区。


大半の家が津波で押し流され潰されていました。





こちらは大槌町。










車の中から撮った写真なのでうまく伝わらないかと思いますが、
実際にはもっともっと酷い光景です。
地震の後火事が起きた地域なので
焼け焦げた建物跡を目にして
戦争の時はこんな光景だったのかもしれないと想像したほどです。





こちらは壊滅状態と報道された陸前高田市。










私が見た中では、ここが一番酷いと感じました。
道路の脇、どこもかしこもガレキの山。
かなり遠くの先、山のふもとまで
家という家がなくなってしまい、
残ったのは高い建物だけ。
どんな街並みだったの全く想像ができません。
悲しいという感情を越えて
とにかく頭の中が真っ白、からっぽな状態になりました。

どの町も大量のガレキが散乱していて
どこから手を付けていいのかわからない状態です。
道路だけはなんとか通れる状態にキレイにされていましたが、
町の復興にはまだまだ、長い年月がかかると思いました。


釜石市の親戚の家には
私達夫婦が東京から来ると知り
『よく来た、よく来た』
と親戚の方達が沢山集まって歓迎してくれました。
地震当日の話を直接詳しく聞いて
思うことが色々とありました。

お婆ちゃんの弟は、姉の無事を確認するために
けもの道をかき分け、山を越えてあちこち探し回ったとのこと。
津波で家の周辺の道路が封鎖され、通れる道といえば
山道しかなかったそうです。
自分も被災して、波から必死で逃げてきたのに
その足ですぐにお婆ちゃんを探しに出かけ
へとへとになるまで歩き続けたのです。
70代のお爺ちゃんが、80代の姉を探すために・・・。

その姿を想像して、涙がこみあげてきました。
でも、明るく振舞っているみんなを見ていたら
泣いてはいけない気がして、
必死にこらえて真剣に聞き入りました。

テレビなどの報道でも
被災者の方達から元気をもらったと聞きますが、
まさにその通りです。

『頑張るから、もう少し落ち着いたらまた遊びに来てね。』
『新しい家を建てるために頑張るぞ!』

こんな言葉を聞いたら
『頑張ってね!』 なんて言えません。
だって、今でさえ十分に頑張ってるんですもの。
言葉を選びながら、
『とにかく体には気をつけてね』 と声をかけました。


今回被災地を訪れてみて、
何不自由なく暮らせてる自分達がどんなに幸せなことかということ、
そして、私達に出来ることがまだまだあるはずだということを
考えずにはいられませんでした。

まずは近いところで、
25日に控えたイベントでの売上金の一部を
義援金として寄付したいと思っています。


明日のイベントについて・・・(追記あり)

2011-04-22 | Weblog

天気予報によると、横殴りの雨になりそうとのこと・・・
決定は明日の朝なのですが、
おそらく中止になるでしょう。
3ヶ月かけて準備してきて
リハーサルまでやっていただけにガッカリ

秋頃にでもまた、芹香ちゃんと2人で
どこかのイベントに参加できればと思っています。

4月23日
府中アートマートは雨のため中止となりました。


第2回イベントリハ

2011-04-21 | Weblog

先週芹香ちゃんちで
2回目のイベントリハを行いました。








リネンの小物にバッグなどいろいろ・・・。






スウェーデン刺繍に関する説明分も作りました。




こちらは芹香ちゃんのブース。










素敵なアレンジでいっぱいです♪





ようやくここまできたのですが、
天気予報は曇り時々雨で
今のところ降水確率は80%・・・
なんとかお天気がもって欲しいと祈るのみです。




府中アートマート
4月23日(土曜日)10:00~18:00
府中フォーリス前けやき広場(京王線府中駅南口徒歩1分)

プリザーブドフラワー作家の芹香ちゃんと2人で出展します。
お時間のある方、お近くの方、ぜひお越しください。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています♪

※イベント自体は18:00迄ですが、
当日の天候状況や商品の売れ行きによっては
早い時間帯に店じまいすることもありますので
ご了承ください。


ティッシュケースとイベント準備

2011-04-07 | Weblog

スウェーデン刺繍のポケットティッシュケース。
これは一部ですが、
全部で11個作りました。
イベントに向けて製作も着々と進んでいます。





芹香ちゃん とイベント用の買い物とランチを兼ねて
吉祥寺へ行って来ました。
ランチは台湾カフェ 月和茶(ゆえふうちゃ) へ。




ステキで落ち着ける空間の店内。


小上がりのカウンター席に座りました。


私は月和茶定食。


トロトロの角煮に・・・


キノコと野菜のあっさりしたマリネのようなものと
ナスの味噌炒めのようなもの。
ナスはご飯がすすむ辛さで、どれもこれも美味し~い


芹香ちゃんは鶏肉飯と点心のセット。
ひとくちもらって食べたけど、こちらも美味しかった~
すっかり気に入ったので、このお店はまた行こうと思います。





イベントのディスプレイ用品や
紙モノなど細々とした物の買い物が沢山あったので
沢山のお店を見て歩きました。
歩き疲れたのでカフェ休憩。
サンデーブランチ で季節限定の
不知火デコポン&はるか柑のパフェを食べました。
爽やかで美味しくて幸せ
イベント用品もほぼ揃ったし、
製作もあと少しで終わりそうなので
第2回のイベントリハが楽しみです♪





 府中アートマート

4月23日(土曜日)10:00~18:00
府中フォーリス前けやき広場(京王線府中駅南口徒歩1分)

プリザーブドフラワー作家の芹香ちゃんと2人で出展します。
お時間のある方、お近くの方、ぜひお越しください。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています♪