VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

VFR800 フューエルタンクを新品に交換する その2

2016-05-21 14:37:23 | VFR800P改造 タンク周り編
昨日の続きです・・・・
この部分を外しても・・・外さなくても・・・・・
作業は出来るのですが・・・



写真を撮りやすくする関係上・・・私は・・なのですが
先に・・・外しました・・・・



ホースを外す前に・・・・電装系のコネクターを・・・・
外します・・・・



次に・・・・この『燃料ポンプ』関係のチューブを・・・・
外します・・・ここで・・・注意が必要なのは・・・・
『サービスマニュアル』にもあるのですが・・・・

燃料を抜いたとはいえ・・・まだ若干残っているので・・・・・
雑巾を用意したほうが良いです・・・



さて・・・タンクが・・・・取り外されました・・・・・
(取り外したチューブには・・・クリップ(オレンジ色)を
 挟んでます・・・)



で・・・・ここで・・・『サービスマニュアル』にも書いてない
注意事項なのですが・・・・『熱中症に注意』です・・・
バイクに熱中しすぎると・・・
いつの間にか・・・脱水症状に・・・・・・

 休憩中 

さて!・・・・休憩をとって・・・・水分補給して・・・・・
作業続行です!・・・・



『新品!』の・・・・『タンク』のビニールを・・・・外して!
・・・・・いきなり・・・驚きました・・・・・



えっ!・・・・えぇ!~・・・・・・・・・・・
モフモフしているものが無い!・・・・
何かといいますと・・・・このクッション材が・・・・・・



やばい・・・このパーツは・・・買ってなかった・・・・
ショックです・・・・
この複雑な形は・・・さすがに自作できません・・・

にしても・・・気を取り直して・・・新品の『タンク』を見てみると・・・・
惚れ惚れします・・・・



穴という穴には・・・銀紙のパッキンで・・・・
塞がれてます・・・



出来る作業だけ・・・やってゆこうと決心し・・・・・
まずは・・・『タンクのキーシリンダー』を・・・



取り外します・・・・これは結構・・・簡単です・・・・
ボルトが・・・(長短合わせて)7本あるのですが・・・
タンクへの固定は・・・3本です・・・



新しいタンクの・・・・銀紙を剥がして・・・・
同じ要領で・・・今度は取り付けます・・・・・・



このパッキンなのですが・・・・『移植』を考えたのですが
劣化が激しいのと・・・その他のパッキンも・・・
交換が必要?かと思うので・・・一緒に購入することに・・・
決めました・・・



この『カラー』も・・・1個無くなってました・・・・
なんと・・・・



あとは・・・・この・・・・
『フューエルセンサー』部分と・・・・



『フューエルポンプ』部分の・・・・交換と
なります・・・・



ということで・・・・今日は、ここまで・・・・

最新の画像もっと見る