VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

いよいよ新兵器購入か・・・

2008-12-31 23:27:17 | 日常編
 

大晦日を迎えた今日も雪・・・1時間前に除雪したのに

写真の様な状態に・・・留まることをしらずに降ってます。

2階から見た写真が上で・・・

実際は、こんな感じ

  

目を離すと、車が消えてます・・・・

そんな中にも『真のライダー』が・・・



そんな話は置いておいて・・・・・

あっという間に積もって、雪の山の上に雪を積み上げるのも

大変になってきて、本格購入を考え出したのが、これ

 ⇒HONDA製 除雪機 HS50J

この除雪機・・・他の除雪機もそうなのですが・・・なんで

上のノズルから雪が出るのかと言うと・・・・

 前のグルグルで雪を押し込み

 中のグルグルで雪を上に巻き上げる

のですねぇ~

エンジン始動とかチョークはここで

 前進・後退はこのレバーで

このレバーにブレーキレバーの様な握りがありますが・・

これは安全装置で、手を離すとクラッチが切れます。



オレンジの取っ手で、雪の飛ばす方向を上下に

グリーンのレバーハンドルで、左右に変えられます。

ちなみに今の除雪機具は、これ 



左は、ブルドーザー系のもの・・・主に、薄っすらと降った時に

使います。こんな風に・・・



で右は、シャベル系です。こんな感じ・・・



で、北国で『ママサン ダンプ』で通用するのが

これです。なぜ、ママさんダンプなのかは不明ですが・・・



インターネットで検索しても出てきます。だから凄い・・


出来栄え・・・そして・・・

2008-12-31 20:23:47 | VFR800P改造 リアボックス編
とうとう、落札しちゃいました。

これ!!を・・・・

 ← 

ボックスです。噂なのですが・・・ギャング製のボックスは

『パッキンが悪くて、雨漏りする。』 ボックスの中のものは

濡れても良いように『ジップロック』に入れなければ・・・・

と言うことを聞いていたのと・・・とても安かったので・・・

このボックスは、もともとはCBの白バイに付いていたものと

聞きますが?? 見たことはありません。


ん??

検索したらありました。ロスホワイトさんのブログにありました!!

http://white.ap.teacup.com/vfr750p/328.html

 
ん~金具は、メッキ色の方が良いですね~。

勿論、ボックスは業者に頼んで『スパークリングシルバーメタリック』

にするつもりです。

 どうですか?  何となく似てきたかなぁ??

 

バッグを入れるとこんな感になります。このバッグ、今年チャックが壊れて

悲惨なツーリングになった思い出が・・・・

早くボックス来ないかなぁ・・・




話は変わって、ミラーなのですが、ハンドルに付ける方法もあるのですが



虫・・・・どうみても虫っぽい・・・

それよりは、こっちの方がレーシーな感じがするし、

  

こっちの方が良いかぁ・・・・!?

あと、やってみたいのが『プチ電飾化』 アメパトとか格好良いですよね。


とりあえず今年はここまで・・・

忘れてました!!ステイの改造

2008-12-30 20:05:30 | VFR800P改造 リアボックス編
忘れてました!!『ボックスステイ』も改造してます。

もともとは『VFR750P(写真)』用のステイなので・・・・

 ← VFR750P  ← VFR800P

VFR800用に改造を行いました。750と800では、やはり幅が違うみたいで

750の細身に対して、800は、ちょっとですが太身みたいです。

まずは、ステイのセンターを延長し、55㎜延長し、メッキをかけ直しました。
(メッキも合わせて ¥25,000かかりました・・・)

 ⇒ 

『シートフレーム』側を固定するステイも改造しました。

まず、穴を埋めて、26㎜延長させました。

この部分はカウル内に隠れるので、メッキは止めました。


 ⇒ 

写真では、穴が明いてませんが、自分で開け直しました。

溶接機まで買って、自分で製作を!!と考えたのですが・・・

今回はメッキ部分もあったので、『溶接屋』さんに頼んじゃいました。




ボックスステイの製作 その⑥

2008-12-30 18:32:00 | VFR800P改造 リアボックス編
『シートレール(改)』に『ピリオンステップ(改)』

 

を取り付けて、やっと・・・・!!

 

ここまで出来ました!!

次に『ボックスステイ』を付けてゆきます。



『ピリオンステップ』の丸管部分に、ステイを取り付けます。

ステイをボルトで取り付けたら、『シートレール(改)』の

増設プレート部分に、ステイの取り付け部分(写真)

 

に合わせて、丁度良い位置が見つかったら

プレート部分に穴を開け、ネジを切ります。

その部分にボルトを通すと・・・・・

 

ステイが固定されます!!

新型の『シートレール』にカウル取り付け用の『カウルセッティング・ナット』

を取り付けて・・・・



カウルを取り付けると!!!

 

完成です!!



今日は、ここまで・・

ボックスステイの製作 その⑤

2008-12-29 17:57:46 | VFR800P改造 リアボックス編
前回の『オタマジャクシ』からの続きです。



オリジナルの『シートレール』を取り外し後に、

加工した『シートレール』を取り付けます。



『リアフェンダー』は再利用です。



『リアフェンダー』の差し込み部分を『シートレール』に差し込み

後ろ側の『ボルト』を留めます。



そして、『PGM-FIユニット』とかを戻してゆきます。



『シートレール(改)』を取り付けて、『ピリオンステップ(改)』を

取り付けます。

 

だいぶ元に戻ってきました。



話は戻ってしまいますが・・・解りますかぁ??

赤い部分を削ってます。

  

今日は、ここまで・・・



ボックスステイの製作 その③

2008-12-27 09:35:27 | VFR800P改造 リアボックス編
ボックスステイの製作の続きの続きです。

 ⇔ これが完成予定!!

長期戦になりそうなので・・・車を駐車場から出して・・タープテントを

張りました。

続いて・・・シートを取って・・・・



リアカウルを外しました。



次に、『シートレール』を加工品に取り換えなければならないので

『リレー・バッテリー等 電装品』類を外さなければなりません。

 

 

『レギュレートレクチ』も、何もかも『シートレール』に

付いているものは撤去!!です。

 



取り外したものの位置や、ケーブル類の通す場所は写真に撮って

おいた方が絶対良いです!!

特にケーブル類は、復旧の際は『あれ??』『どこだっけ!?』という

ことが多いので・・・・


次に、『シートレール』を外します。

 

ジャーン!! 取り外し完了です。

 ⇒ 

今日は、ここまで・・・・・




ボックスステイの製作 その②

2008-12-26 09:35:27 | VFR800P改造 リアボックス編
ボックスステイの製作の続きです。

 ⇔ これが完成予定!!

次にステイの取り付けの『青の部分』です。

  

この部分なのですが、穴が大きいですよね!!

何故かと言うと・・・・



リストを見ると解りますが、ゴムのリングを通してから

ボルトで固定してます。

振動の緩衝材である『ゴムのリングを挟む為』なのです。



次に、この『青の部分』を『シートフレーム』に固定するために

『シートフレーム』の加工をしました。



これも『溶接屋』さんに頼んだのですが、その後の穴明け加工の際に

位置を変更出来るように、大きめに鋼板を付けました。(加工費 8,400円)

さて!! 次は取り付けです!!


が、今日はここまで・・・












ボックスステイの製作 その①

2008-12-25 08:20:04 | VFR800P改造 リアボックス編
市販のサイドボックスでは、面白くなかったので今回は

 ⇒ 

このサイドボックスを目標に、取り付ける工作を行いました。

以前にyahooのオークションで購入した、VFR750P用のステイが

あったので、それを改造して製作しました。


まずは・・・ボックスステイの構成なのですが

ボックスステイは写真の通り、『左用』・『右用』と左右を

繋げる『センター用』があります。



左右のステイは、写真の『赤い部分』と『青い部分』の2箇所で

固定されております。

 

写真の『赤丸部分』はパッセンジャー用のステップに付いている



この部分を挟み込むように取り付けることにしました。

ということは・・・・反対側にも、この部分が必要なので



左側ステップにアルミ溶接で取り付けました。

※溶接はインターネットで探した『溶接屋(プロフェッショナル!!)』さんに
 頼みました。 ⇒ 31,500 かかりました。

出来上がったのが



これなのですが、写真左『右用ステップ』の『丸管』部分が3個に増えて

いるのは、1個はオリジナルのものなのですが、もう1個はステイをセットした

時に、マフラーがステイに当たるので位置づらし用に、取り付けました。



もう1個はステイ用のもので・・・・結局は・・・・・

オリジナルの丸管は不要なのですが一応、付けたままにしました。



あと写真の赤い部分も、ステイに当たるので、切り落としました。

(シートを取り外すワイヤーの取り付け方法は未だ検討中です・・)




今日は、ここまで・・

HONDA製ということで

2008-12-24 09:28:53 | 日常編
北海道(というか我が家の周り)はあっという間の雪国になっちゃいました。




1日で30cmも積もるので・・・朝一番の仕事が『雪かき』という日も・・
そこで、現在、検討中なのが↓



『HONDA製』なのですね~。あの、『F-1(撤退しちゃったけど)』の
『HONDA』!!は除雪機も
作ってたのですよね!!
除雪機のコックピットを除いてみると



こんな感じ!

スペックは、全長1.4m 総重量78kg
4ストロークOHV 163cc 4.9馬力 燃料3.1L
セル始動 前2段/後1段

なんか買いたい衝動に駆られる今日この頃です。