goo blog サービス終了のお知らせ 

VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

750P エンジン日記・・・つづき(第六話)

2011-04-23 20:13:25 | VFR750P整備編
『フューエル(燃料)タンク』は、問題無しという事で・・・・次は、この『ストレーナー』及び
『ポンプ』周りです。



4~5日位前に『ストレーナー』を外して、口で噴いてみましたが・・・それほどの詰まりでも無いので
またまた・・『フューエルポンプ』を調べてみます。

ポンプ自体には電源もくるので(先日調査済み)・・・今度は、『サービスマニュアル』通り・・・
リレー部分を外して・・・・・



配線で『コネクター』にジャンパーをかけます。



このリレーは正式名称は『フューエルカットリレー』で・・『スターター』と『タコメーター』に配線が
接続されていることから・・『スターター』でスイッチON・・・
『タコメーター』の何らかの信号で『カット』が働くのでは??

話は戻りまして・・『サービスマニュアル』通り、キースイッチをONにすると・・・
さきほどの『ジャンパー線』がスターター代わりとなって・・・



ポンプが・・『ブ~ン』と周り・・・ホースから燃料が出てきました。
※オイル缶に受け取れるようにしたのですが・・飛び出したので・・写真を撮れませんでした。(テンヤワンヤで・・)
何故、燃料が出るようになったのかは?? 解らないまま・・結果オーライで・・・

燃料ホースを復旧し、ジャンパーかけてエンジン始動すると・・・エンジンが、かかりました!!
が、キャブ付近で破裂音と煙が・・



何が起きたか・・解らないまま・・・ボーゼンと・・・
どうしちゃったのか・・・・・・
考えること・・約3分・・・

あぁ!!

それは・・・今年初めのころ・・・・・・・【詳しくは・・ここをクリック】

もともと『インシュレーター付近』からガソリン漏れがあったので・・・・
バンド部分のボルトを緩めて外そうとしていたのを・・・忘れてました・・・(修理に時間を置くとダメですね・・)
なので『インシュレーター』のゴム付近から・・『燃料は漏れるわ』『圧縮による破裂音はするわ』・・



今日は、ボー然とするハプニングだらけ・・・バイクの下は・・・・オイルやら燃料やら・・・
汚れ放題で・・・ショックです・・・
それでもエンジンがかかったので・・・

良しとしますか!!(ポジティブ・ポジティブ!!)


ということで・・・今日は、ここまで・・・