少しはモチベーションも上がって来たかな⁉️

作落ちの建国宝の子ですがいつまで経っても大きく成らず後から出た兄弟株にぬかれ兄弟株はもうすでに嫁に行った株も有ると言うのに・・・。


建国宝は天葉は真っ白で上がり後に紺が乗り虎斑芸に成り根は総ルビー根が基本で建国宝からは建国宝冠は出ないと言われています。


この子は覆輪で上がって来ました。

因みに親木の建国宝です。今現在、子3本付いて柄も最上芸です。
気温も雨が降る事に下がって来て根はまた動き出し葉も成長しだしました。

作落ちの建国宝の子ですがいつまで経っても大きく成らず後から出た兄弟株にぬかれ兄弟株はもうすでに嫁に行った株も有ると言うのに・・・。
半ば諦めて勿体無いので別鉢で栽培していたらやっと勢いが付き掛けて来たのか⁉️葉が伸び出して来ました。


建国宝は天葉は真っ白で上がり後に紺が乗り虎斑芸に成り根は総ルビー根が基本で建国宝からは建国宝冠は出ないと言われています。
建国宝冠からは建国宝は出ると・・・。


この子は覆輪で上がって来ました。
建国宝冠は覆輪に成って来ますが宝冠ともちょっと雰囲気が違っていますが⁉️
さて❓これをどう見るべきか⁉️
良いように変わって来てくれているのか❓
親木は秋田から直の建国宝ですので系統は間違い有りません‼️

因みに親木の建国宝です。今現在、子3本付いて柄も最上芸です。
作落ちから一変して芽変わりしたのか今後の柄行きを楽しみに大きく育てたいです。