奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

輝羅々

2021-10-26 | 輝羅々
派手目に進んでいる輝羅々なので少し力が抜け思えばあれから1年と約2ヵ月が経っていました。😅😅


まだまだ派手方向に進んでいるみたいですが木姿は中々見栄えがするようになって来ました。





幽霊ぽく出ても後には少し紺が載り大覆輪の様にはなっている感じがしますが


私自身は地味より派手目の方が綺麗な感じがして好きです。😃😃





知らない間に仔も4つに増えていましたがこれがまた派手な仔ばかり😂😂





紺が濃い部分を見ると鑢葉ははっきり分かります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝羅々

2020-09-05 | 輝羅々
あれから3ヵ月と約2週間 ゆっくりな成長の
輝羅々です。


派手目な輝羅々ですのでより成長はゆっくりなのかは分かりませんが次の天葉は青く上がって来ました。これが後に覆輪になり虎斑が混じって来るかは蘭国さんに聴かないとわかりませんがそうなって欲しいです。


派手目な所は深覆輪ですが覆輪はキープしています。








2つ目の子が出て来ましたがこれも天葉と同じく青っぽく出て来ました 親木自体派手目だったので何か嬉しいような気分!?子も派手目から本芸へとなって欲しいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝羅々

2020-05-23 | 輝羅々
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、楽しみにしていた日本富貴蘭会美術品評全国大会が開催されるはずだった今日、残念な事に中止なりました。年に1度か2度しか会えない方との蘭談議も来年までお預けそれに加え子株の部に出展しようと思っていたのもお預けです。


棚入れから随分経ちますが(初投稿)子株の部に出展しょうと秘蔵っ子としていましたが大会中止で家で1人化粧鉢に植え替えて遊んでいます。





青根鑢高隈の実生選別品種 輝羅々です。
蘭国さんが大覆輪+虎+鑢葉に付けた名





鑢葉


こちら側は少し派手気味ですが大覆輪は決まっています。





子も少し派手気味ですが1本出ています。


青根も綺麗です。


鉢は四国の華幸園さんから購入 昭和初期の古鉢です。
輝羅々の購入に当たり蘭国さんや華幸園さんには大変お世話になりました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする