goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

南海雪虎

2019-06-14 | 南海雪虎
あれから2ヶ月と10日 何とか助かった南海雪虎です。






更に下葉1枚落ちました。




天葉が出て来ました 半ば諦めかけていましたが何とか・・・。


新根も2本出ましたので 諦めず栽培していると良い結果が出るような気がします。

この南海雪虎 今現在は陰の陰と言ってもよいような所に置いています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海雪虎 B

2019-05-15 | 南海雪虎
あれから3ヶ月経ち 今の所枯れずに居てくれている南海雪虎 Bです。 

この木は実幸園さんから入棚しましたがその前は私が先日購入した友禅錦を持っておられた大阪のTさんが持っておられ 鳥取富貴蘭会に行った時にお会いし南海雪虎の事を聞くとあれはどうにもならんと返事が返ってきましたが今の所 陰に置いていますので 2鉢有る内の1鉢はどうなるかわかりませんが この親子の鉢はゆっくりと成長し出し根も出て来ました。























陰作りが功を奏しているのか斑の切れは虎斑の中では最高芸です。 今のところ・・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛恨 南海雪虎

2019-04-01 | 南海雪虎
やっぱり素人には荷が重すぎたみたいな結果に成りました。

このまま止まってくれと思う気持ちも空振りでした。









天葉の先から枯れかけて来ましたが まだ望みは捨てません





天葉が駄目になっても下葉が生きている以上 仔が出てくれるのを望みます。

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海雪虎 B

2019-02-16 | 南海雪虎
毎日のように手に取り大丈夫か確認している南海雪虎Bです。

今のところはご機嫌そうですが油断は禁物 いつ枯れだすか分からない。

誰に聞いても あれはどうしょうも無い品種と返事が返ってくる。それに挑戦しています。

枯らしたら ほらみろと笑われるだろうな・・・・・。











笑われないようにしかない。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海雪虎 何とか維持

2019-02-15 | 南海雪虎
あれから1ヶ月 天葉まではまだ枯れずに維持してますが枯れた1枚の葉は完全に葉元まで枯れました。

室内に入れていて他の株が調子を崩す中 今の所何とか進行はしていないです。













このまま春までって欲しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする