goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

兜丸縞

2025-03-11 | 豆葉
晴れた日には日中暖かく春を感じさせますが
まだまだ朝の気温は低く園芸用ファンヒーターは稼働しています。
前に聖寿の覆輪を兜丸覆輪として出回り兜丸では無く聖寿の実生だと分かり聖冠と名が代わりました。
この株は間違い無しの兜丸の実生縞で派手さは無いですが今後楽しみにしています。


耳擦りに少し縞が入り親木には持って来いだと思っています。




こう言う実生は派手より地味な方が良いかも知れません。
派手派手に成るのが実生の行き着くところ・・・❓








子も1つ出ていますが今のところ青です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸縞

2025-03-10 | 豆葉
昨日の龍水山と一緒に持って帰って来た海王丸縞ですが鶺鴒と間違う程のチョイ縞❗️


見せられた時には鶺鴒やろ⁉️と言ってしまったぐらいで耳擦り縞しか入っていないと思っていると1枚中に縞が入っていて鶺鴒じゃあ無いと言われ兄弟木は綺麗な柄の海王丸縞で値段はとんでもない値段❗️
地味な兄弟木で遺伝子は同じと言うので後々に期待と思い棚入れしました。








地味な方が親木には良いと言いますが余りにも地味ですが長い目で見てます。

こんなチョイ縞ばかりの棚に成りそうです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白天宝

2025-03-03 | 豆葉
縞でも黄縞、白縞、中斑では黄、白と有りますが個人的には白が好きで白覆輪など葉焼けして失敗してもまた欲しく成る、中斑は案外焼けは無いが畳む事がよく有るように思います。
普及品の豊明殿など好きで豊明殿と天玉宝の実生の白天宝です。


豊明殿、天玉宝の良いとこ取りの株のように思います。




この時期は冴えは今一ですが暖かく成ると白中斑も現れた根はルビー根ですので一段と見栄えは良く成ります。




もう少しすればその状態が見られると思うと楽しみです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇冠の縞

2025-02-01 | 豆葉
正月に棚入れした皇冠の青のチョイ縞が有りますが寒波で仕事が出来なく休みで暇を持て余し鈴木園芸さんに電話したら皇冠の青でも正月に棚入れした株よりもっと縞が出て居る株が有ると言うので写真を送ってもらったりしていました。
写真では角度によっては柄に見えたりしますのでとりあえず買うからと値段を聞くと案外いい値段を言うのでもっと安くと言いましたが皇冠やで〜と言われ値切れません‼️
正月に入れた皇冠の青からのチョイ縞は蘭友が欲しいと言うので蘭友が持って帰ることに・・・。


皇冠から出た青でもチラチラと縞が出たら楽しみは有るものですがまず覆輪にはならないと分かっていても期待して棚入れしてしまいます。




前の皇冠の青からのチョイ縞よりは縞と言える柄が入っていますがそれだけの事で値段は大違い❗️富貴蘭は怖い植物⁉️
















親木はチラチラと縞のような柄が有り次に子への柄継続がどれだけのものかも楽しみです。




子芽も4つ付いていますので縞だけでもチラチラ出てくれたらと期待しています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白頭宝

2025-01-18 | 豆葉
また、気に成っていた株が縁有って棚入れする事が出来ました。


玉金剛の白縞、白頭宝です。
女神の母種でも有ると聞き、この白頭宝から覆輪の子が出て女神が誕生したと聞きました。




実際に白頭宝から女神の子が出ている株も見ましたので間違い無いと思います。
我が家の棚には既に昨年女神を棚入れしましたがもし出てくれたらと思う気持ちが勝ってしまい棚入れに至りました。






女神の母種ですのでそんな安い物でも無いですが期待も込めて思い切りました。
子が出たらワクワクする楽しみも有りそれが富貴蘭栽培の楽しみかも⁉️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする