goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

金糸雀

2025-04-29 | 豆葉
豆葉コレクションの中の1鉢❗️金糸雀です。
東海園さんが命名し世に出始めてから5年以上経つと思いますがまだ鉢数も少なく豆葉コレクションをされている方ぐらいしか持って居ないのでは⁉️


昨年、鈴木園芸さんから棚入れしこれからどんな風に成るか楽しみな1品です。




すぐに棚慣れもし最近天葉が日に日に伸び
地味目なチョイ柄から天葉にははっきりとした縞が分かるように成って来ました。




これから増えてくる葉の柄を楽しみに栽培して行きたいです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹鶴丸

2025-04-17 | 豆葉
ここ2〜3日、夜〜朝に掛け気温が下がり仕事中ストーブをつけ仕事しています。
動き出した蘭は順調に成長していますので何の問題も無いですが⁉️


3年前ぐらいに豆葉の金牡丹芸と言う事で小ちゃな割仔を棚入れし順調に増えました。






根も動き掛け出て来ましたが最初はこんな感じで出ますが後にピンク色に変わって来ます。
春に良く冴えるのか❓良い天葉が出て来ています。
葉に紺縞が❓出て居るのに気付きました。




この先、どんな風に成るのか❓
これも一種のビックリ縞なのか⁉️

植え替え時に1本割りました。


良く冴えています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦星

2025-04-10 | 豆葉
完全に春に成りどの株も動き出しました。
建国などは根の色が気になりルビー根が出るとやったと自己満足したりと楽しい時期に成って来ました。


彦星と白麒麟は良く間違われています。




柄的にはそっくりですが両株を棚に置いて居ますのでよく違いは分かります。
白麒麟より少し大型に成る見たいです⁉️
昔から白麒麟は沢山、嫁に出して居ますので
今回、我が家から嫁に行った"富貴蘭たねっ"さんもアップしてくれています。
白麒麟の根はピンクで綺麗ですが彦星の根は
残念ながら泥です。


それでも見た目は白く天葉も上がり紺と白のコントラストが良いです。




子も4本出て柄継続も良く楽しみな株です。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和心(玉金剛萌黄覆輪)

2025-03-24 | 豆葉
昨日は大阪で東西会が開催されましたが私は運悪く仕事で行く事が出来ませんでした。
昨年は行く事が出来ましたが自然を相手している仕事なので仕方有りません。
昨年の東西会で棚入れした和心(なごみ)も子も割り親木共に順調です。






親木ですが今の時期少し冴えていませんが当たりも2つ付いて順調そのものです。




子が今年どこまで大きく成るか楽しみ❗️


割って別鉢で栽培している子も親木より冴えは良さそうでこれも楽しみです。








天葉も三光風に柄が入って中々良い感じです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天山

2025-03-13 | 豆葉
少しずつ暖かく成って来ました。
上着1枚減り、棚内も気温が上がり20℃設定している換気扇も日中稼働している日も有り春は近く成って来ました。


墨好きなら持っていると思いますがこれに縞が出ると1級品に成るのですが縞は出ませんが思わせ振りの斑が浮いたり⁉️






墨も余り出て居ない天山もインスタなどで見かけたりしますがこの株はバリバリに墨が入り葉縁が覆輪ぽく成った葉も有りこの先縞を期待しています。










色んな楽しみ方が有るので富貴蘭は辞められないです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする