goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

羆覆輪

2021-12-07 | 覆輪
羆覆輪をよく建国覆輪だと交換会などに出して来ると聞きます。ベテランや目利きの方はすぐに見抜くらしいです。羆覆輪って建国系❓それとも別物⁉️富貴蘭栽培の浅い私にはわかりません。知っているのは覆輪が崩れると新月殿‼️

購入時は綺麗な覆輪でしたが覆輪が消え段々と派手に最近の葉は新月殿の葉ばかり


それに加え虎斑まで出て後暗んで新月殿🤣🤣








仔の柄も虎斑が・・・この仔も新月殿なんですかね❓虎斑が残れば何



別鉢で栽培している外した仔は普通の羆覆輪なんですが・・・。
色んな変化にちょっと戸惑いが⁉️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦月の剣

2020-07-28 | 覆輪
先日、実幸園さんのカタログが届きましたが前回のカタログに載っていた白牡丹を購入しましたので今回は財布の中とも相談し東出都の変化種の弦月の剣を購入しましたが実は蘭友に買って来てもらいました 蘭友と一緒に行きたかったですが又々新型コロナ感染者が増え他府県へ行くのを嫁がやかましく蘭友に頼みました。GoToキャンペーンが始まったと言うのにどこへもいけませんこの先どうなるのでしょう?

話は蘭に戻して最近、購入するのは山採りとか未登録品が多くなっているような今回も東出都が立葉性の内反り葉になった剣葉! 弦月の剣です。
こんなのも棚に有ってもいいなと思い購入しました


この品種 未登録なので色んな名があるらしく
富貴蘭だねっ!さんのブログにも紹介されています。我が家のは剣と付いています











親木より子の方が内反り葉で芸は良いです












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞丸

2020-07-04 | 覆輪
何年か前に大江丸縞に付いていた大洞丸を外し栽培しましたが1年位は大丈夫でしたが調子を崩しあれよあれよと言う間に枯れてしまい その後棚には無かったのですが先日、実幸園さんにお邪魔した際 大洞丸が有ったので持って帰って来ました。














親木はまずまずの柄ですが子には柄継続が難しいようで完全に片柄です。


こちらの子は幽霊です


親木の天葉を見ると何とか大覆輪で出てくれると思うのですが?
大洞丸は弱い品種なので今度は枯らさないようにしたいです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍泉覆輪

2020-04-19 | 覆輪
昨日の龍泉錦が覆輪になった龍泉覆輪です。少し派手でな大覆輪になっていますが昨年11月の末に四国山草園徳島店で購入しましたが自然栽培だったとの事で冬越しも難なく越し新根も出て来ました。
後は置き場を考え紺の載りが良いように待つのみです。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小満月

2019-12-12 | 覆輪
あれから3ヵ月と18日 純風満蘭さんに頂いた小満月も子が2つ増えました。




虎・萌黄覆輪芸がとても気に入ってます。



何と最近子が出て来て天葉は曙芸で上がっているではないですか この世に2鉢しかない品種!まだ変わった芸が出てくるか?
楽しみな木です。


朝の冷え込むにもめげず伸びています。
そして根も顔を覗かせているではないですか?
今年はおかし過ぎる⁉️












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする