今日の午後、小春日和かと思われる日差しにデジカメ片手に「野鳥ウオッチング」に出かけました。
太田川は立木が国土交通省によって伐採されて野鳥がいなくなりました。
京橋川は広島市の管轄なので、あまり立木も伐採が進んでいませんので、野鳥が多いことに気が付いた
のです。
京橋川河畔の歩道からの雑木に「木の実」があります。
まず、ヒヨドリに出会います。


「コゲラ」?
慌てて撮りました、すぐ逃げられました。

この前沢山いた「赤い木の実」の木が切り倒されていました。
「メジロ」がそばのかろうじて残っている小さな木にいました。
倒された木の実はそのままありますので、グループになってやってきますが、すぐにいなくなります。
またやってくるのをじっと待ちます。
日が当たっているのですが風が冷たかったです。



メジロを待つ間に引き潮で水が引いた川に「ジョウビタキ」がいました。
すぐ近くの木に止まってくれました。





牛田大橋を渡り、白島側の安田の土手に行きました。
「ムクドリ」の集団もいるようです。

スズメがたくさんいると思ったら「あ!ネクタイ」と気が付きました。
「シジュウカラ」?
初めての目撃です。
慌てました~!!




シジュウカラを追っていると木の幹に「コゲラ」がいました。
最初見たコゲラが川を渡ってきたのでしょう。



デジカメで何とか撮れましたが、シジュウカラはわかりませんでしたが、画像を見てびっくりです。
日も傾いてきましたので、工兵橋を渡って帰路に・・・
新こうへい橋の下に「ハクセキレイ」がいます。
ヌートリアはいませんでした。



今日の野鳥ウオッチングはシジュウカラに出会えて大満足でした。
太田川は立木が国土交通省によって伐採されて野鳥がいなくなりました。
京橋川は広島市の管轄なので、あまり立木も伐採が進んでいませんので、野鳥が多いことに気が付いた
のです。
京橋川河畔の歩道からの雑木に「木の実」があります。
まず、ヒヨドリに出会います。


「コゲラ」?
慌てて撮りました、すぐ逃げられました。

この前沢山いた「赤い木の実」の木が切り倒されていました。
「メジロ」がそばのかろうじて残っている小さな木にいました。
倒された木の実はそのままありますので、グループになってやってきますが、すぐにいなくなります。
またやってくるのをじっと待ちます。
日が当たっているのですが風が冷たかったです。



メジロを待つ間に引き潮で水が引いた川に「ジョウビタキ」がいました。
すぐ近くの木に止まってくれました。





牛田大橋を渡り、白島側の安田の土手に行きました。
「ムクドリ」の集団もいるようです。

スズメがたくさんいると思ったら「あ!ネクタイ」と気が付きました。
「シジュウカラ」?
初めての目撃です。
慌てました~!!




シジュウカラを追っていると木の幹に「コゲラ」がいました。
最初見たコゲラが川を渡ってきたのでしょう。



デジカメで何とか撮れましたが、シジュウカラはわかりませんでしたが、画像を見てびっくりです。
日も傾いてきましたので、工兵橋を渡って帰路に・・・
新こうへい橋の下に「ハクセキレイ」がいます。
ヌートリアはいませんでした。



今日の野鳥ウオッチングはシジュウカラに出会えて大満足でした。