皇紀2678年 「平成30年 建国を祝う集い」に行く!
平成30年 建国記念の日奉祝式典 (広島会場第38回)
日本誕生 2678年
を祝って 平成30年2月11日(祝)広島国際会議場 フェニックスホール
開催されて行きました。
午後13:30
式次第にそって、オープニングの「奉納太鼓」文教女子大学付属高等学校「文教太鼓葵」の奉納。


第1部 奉祝式典
開会の辞~国歌斉唱~式辞~祝辞~意見発表~歌披露~万歳三唱~閉式の辞
(いろいろありました、衆議院の諸先生方、市長挨拶等)

第2部 奉納神楽
あさひが丘神楽団(広島市安佐北区)
(演目) 紅葉狩
紅葉狩
時は平安時代の中期、10世紀ころ、武勇の誉れ高い平惟茂主従が信州(現在の長野県)戸隠山に
入ると、紅葉狩りの酒宴を開いている美しい女性に出会います。
しかし、この女性こそ戸隠山に古く住まいし、近隣の庶民に仇をなす鬼女だったのです。
女は惟茂主従を巧みに宴に誘い酒に酔わせ、鬼女の正体を現し命を狙います。
その時日頃より信心する神が現れ、惟茂に女の正体を告げ神剣を与えます。
正気に戻った惟茂は神剣をもって見事鬼女を成敗したのです。













1演目でしたがあさひが丘神楽団の熱演が伝わってきました。
建国の集いも初回は200人くらいの参加者だったそうですが、38回目となると1000人以上の来場者が
あると主催者側の発表がありました。
第2部の「神楽」の素晴らしい熱演がもたらす楽しい効果抜群のアトラクションです。
神楽はいつ見ても楽しいですね~!!
午後4時、熱気のまだ抜け切らない外は粉雪が舞っていました。
平成30年 建国記念の日奉祝式典 (広島会場第38回)
日本誕生 2678年
を祝って 平成30年2月11日(祝)広島国際会議場 フェニックスホール
開催されて行きました。
午後13:30
式次第にそって、オープニングの「奉納太鼓」文教女子大学付属高等学校「文教太鼓葵」の奉納。


第1部 奉祝式典
開会の辞~国歌斉唱~式辞~祝辞~意見発表~歌披露~万歳三唱~閉式の辞
(いろいろありました、衆議院の諸先生方、市長挨拶等)

第2部 奉納神楽
あさひが丘神楽団(広島市安佐北区)
(演目) 紅葉狩
紅葉狩
時は平安時代の中期、10世紀ころ、武勇の誉れ高い平惟茂主従が信州(現在の長野県)戸隠山に
入ると、紅葉狩りの酒宴を開いている美しい女性に出会います。
しかし、この女性こそ戸隠山に古く住まいし、近隣の庶民に仇をなす鬼女だったのです。
女は惟茂主従を巧みに宴に誘い酒に酔わせ、鬼女の正体を現し命を狙います。
その時日頃より信心する神が現れ、惟茂に女の正体を告げ神剣を与えます。
正気に戻った惟茂は神剣をもって見事鬼女を成敗したのです。













1演目でしたがあさひが丘神楽団の熱演が伝わってきました。
建国の集いも初回は200人くらいの参加者だったそうですが、38回目となると1000人以上の来場者が
あると主催者側の発表がありました。
第2部の「神楽」の素晴らしい熱演がもたらす楽しい効果抜群のアトラクションです。
神楽はいつ見ても楽しいですね~!!
午後4時、熱気のまだ抜け切らない外は粉雪が舞っていました。