今日の朝のウオーキングは太田川の土手です。
大柴水門の水量の多い満潮時の「オオバン」です。
距離がありますので(≒150m)、デジカメのズームで撮りましたが、ピンボケです。

大柴水門から上流は太田川の「カモ」です。
カモも距離が≒100mはあります。
朝日に日向ぼっこをしているようにも見えました。






不動院駅前駅から国道に出ます。
ある企業(会社)の中庭の立木に「紅梅」が咲いているのが見えます。
2~3分咲きですが、無断で中に入り込んで写真を撮らせていただきました。





「通商産業大臣表彰」の 受賞記念樹
平成5年10月1日の記念盤も置かれていました。
優良企業のようです。
大柴水門の水量の多い満潮時の「オオバン」です。
距離がありますので(≒150m)、デジカメのズームで撮りましたが、ピンボケです。


大柴水門から上流は太田川の「カモ」です。
カモも距離が≒100mはあります。
朝日に日向ぼっこをしているようにも見えました。






不動院駅前駅から国道に出ます。
ある企業(会社)の中庭の立木に「紅梅」が咲いているのが見えます。
2~3分咲きですが、無断で中に入り込んで写真を撮らせていただきました。





「通商産業大臣表彰」の 受賞記念樹
平成5年10月1日の記念盤も置かれていました。
優良企業のようです。