冷たい雨も上がり、散歩に出ました。
牛田ランニングコースの歩道脇に「4級基準点」が埋め込まれているのに気が付きました。
まだ真新しいです。
山には「三角点」とか街中では「水準点」とか見かけますが、なんの目的のモノでしょうか?
測量と関係があるのかも?

ケヤキの枝の下方に「蜘蛛」を発見。

街中を歩くと生垣のサザンカがいきいきと散歩の目を癒してくれます。
ケヤキもメタセコイアも落葉して寒々として、冬枯れの中はさざんか位が色鮮やかです。

先日の(日)のサフィーとの散歩です。
今日のおまけです。

牛田ランニングコースの歩道脇に「4級基準点」が埋め込まれているのに気が付きました。
まだ真新しいです。
山には「三角点」とか街中では「水準点」とか見かけますが、なんの目的のモノでしょうか?
測量と関係があるのかも?

ケヤキの枝の下方に「蜘蛛」を発見。

街中を歩くと生垣のサザンカがいきいきと散歩の目を癒してくれます。
ケヤキもメタセコイアも落葉して寒々として、冬枯れの中はさざんか位が色鮮やかです。



先日の(日)のサフィーとの散歩です。
今日のおまけです。

花の少ないこの時期の山茶花は貴重な花ですよねぇ。
ワンちゃんのサフィー可愛いですね。
いつもは散歩に連れ歩かないのですか。もっと連れてってよ・・・と鳴きませんか。
今日は変なお天気です。
又、雨が降っています。
サフィは娘のところの小犬ですので、月に一度位しか来ませんが来たら散歩に行きます。
可愛いです!
花びらが落ちると掃除に手間が掛かるのが苦となりますので我が方は木の数が減りました。
歌謡曲を思い出して、鼻歌しています。
今日は変な天気です。
雨が降っていますが、寒くなってきました。
山茶花は山茶花の宿ですか?
あれしか思い付かないですね~。
三角点といえば、山の頂上にあるものだと思っていたら、
中央公園の中にもあるのに驚きました。
地図を作成するうえで重要な起点になるのでは?
愚生は典型的な花音痴で、山茶花と椿の区別が付きません(ノД`)・゜・。
そうですね~、確かに中央公園にも三角点がありますね。
堀川もありますが、縮景園には流川もありますね。
頓珍漢ですみません、花名も散策会で教えて貰いますが、何せ、右から左へ抜けますので・・・
サザンカと椿くらいは分かりますが~。
外来種が多いのに驚きます。
昨日名古屋に戻りました。
kagurakko さんがウオーキングを楽しんでいらっしゃるのが良く分かります。
お花の少ない、この時期にきれいなサザンカのお花は嬉しくなりますね。
寒くても華やかな気持ちになります(^。^)
ワンちゃんとお散歩は又格別でしょう💕
東京のクリスマスをお楽しみでしたね~。
名古屋からは東京は近い距離でしょうね~。
広島からは中々行けませんね~。
家族も誰もいませんから…
今、ウォーキングをかねてスーパーへ行ったら、なんと二等の500円のお買い物券が当たりました‼
500円でもうれしいですね。
今年も残り少なくなりましたが、天候もよく散歩日和が続きますね。
朝・昼・夜の時間帯に拘らず散歩では、新発見もありますし 花や鳥などの出会いも楽しめますね。
最近は、朝は寒いので割と遅い時間帯に散歩に出ることが多いですね~。
街路樹も葉っぱが落ちて裸木になり鳥の姿も良く見かけますが、スマホでは撮影に至りませんが、楽しいですね!
ジョウビタキ、ヒヨドリが多く見ますが・・・
年の瀬も迫り気だけが落ち着きません、まあ良いかって調子で新年を迎えます。(笑)