今日の朝は新こうへい橋で気が変わり、京橋川河岸を歩く事に・・・
新こうへい橋を渡ります。

橋の西詰めは「白島安田土手」を歩きます。
十月桜が少し咲いています。(立札あり)

「工兵橋」旧市内唯一の「吊り橋」です。


安田土手は春には桜の名所となります。
今は桜も落葉して裸木が目立ちます。
京橋川は干潮で水の量が少ないです。
「シジミ、えむし」等がいるみたいです。

遊歩道は散歩する人もちらほら。
頭上の木には野鳥の鳴き声がしきりとしますが、静かなものです。

やっとスマホで撮れた小鳥です。


「シジュウカラ」かと?



この辺りは会社のお花見を何度もしました。
京橋川を牛田方面を見ます。
砂地に「セキレイ」が居ましたがスマホでは遠すぎます。

「牛田大橋」の真中からの京橋川です。
上流に「工兵橋」が見えます。

牛田側に戻りました。
川土手には菜園がありわずかの野菜が育てられています。
その中に、「「皇帝ダリア」が青空になびいています。


「木りんご」?(小さい花りんご)

この通りは「京橋川通り」です。

「神田橋」がありますが渡らずに牛田神田通りを歩きます。
途中のBOXストアーで少しお買い物をして帰路に。
いうものビッグウエーブ通りを帰ります。
アストラムラインの「牛田駅」まで帰りました。
駅の「メタセコイア」が大分色付いてきました。

思いがけず、5800歩、3,1kmの散歩になりました。
新こうへい橋を渡ります。

橋の西詰めは「白島安田土手」を歩きます。
十月桜が少し咲いています。(立札あり)

「工兵橋」旧市内唯一の「吊り橋」です。


安田土手は春には桜の名所となります。
今は桜も落葉して裸木が目立ちます。
京橋川は干潮で水の量が少ないです。
「シジミ、えむし」等がいるみたいです。

遊歩道は散歩する人もちらほら。
頭上の木には野鳥の鳴き声がしきりとしますが、静かなものです。

やっとスマホで撮れた小鳥です。


「シジュウカラ」かと?



この辺りは会社のお花見を何度もしました。
京橋川を牛田方面を見ます。
砂地に「セキレイ」が居ましたがスマホでは遠すぎます。

「牛田大橋」の真中からの京橋川です。
上流に「工兵橋」が見えます。

牛田側に戻りました。
川土手には菜園がありわずかの野菜が育てられています。
その中に、「「皇帝ダリア」が青空になびいています。


「木りんご」?(小さい花りんご)

この通りは「京橋川通り」です。

「神田橋」がありますが渡らずに牛田神田通りを歩きます。
途中のBOXストアーで少しお買い物をして帰路に。
いうものビッグウエーブ通りを帰ります。
アストラムラインの「牛田駅」まで帰りました。
駅の「メタセコイア」が大分色付いてきました。

思いがけず、5800歩、3,1kmの散歩になりました。