こてまりのさんぽみちⅡ

日々の暮らしのあれこれ・・・

大多喜ベジタブルガーデン

2010-02-07 21:12:10 | 旅~旨いもの

 

今日は大多喜方面へ

 

最初に立ち寄った道の駅『たけゆらの里』

 

地元の生産者のさまざまな農作物等~どこでも同じかな~と思いながら

 

それでもついついいろいろと買い込んでしまった。

 

その中でも茂原の『あんぽんたん』というパン屋さんがだしている「パリごまフランス」は

 

噛むほどに味が出てとっても美味しい。まるでぱりぱりとおせべいを食べる感じ。

 

一枚が40㎝*15㎝と結構な大きさで薄焼きせんべいの様な中にチーズが入っている

 

それと蕗味噌、みそのしょっぱさがちょっと強そうな気もするけど

 

蕗の味もしっかりしていてあったかーいごはんに合いそう

 

 

 

 

 

車を少し走らせるとそこには”ゆば”の店『ゆば喜』が

 

 

 

濃厚な豆乳を試飲したり出来立ての「温とうふ」(100円)を食べたりしながら

 

 

 

 

 

おみやげに油揚げ、とうふのさつま揚、三色豆腐を購入し、

 

さっそく夕食時に食べてみた。

 

さつま揚げの美味しいこと上品な味と柔らかな食感が最高!!

 

 

昼食は近くのそばやさん『ふくだ屋』 へ

 

(のれんのどら焼きがちょっと気になって・・・ お店の人に聞いてみると『ふくだ屋』さんは

もともとは和菓子やさんで国道沿いにお店があるとのことだった)

 

 

 

 

 

私は「あんかけゆばそば」を注文・・ゆばはもちろん「ゆば喜」のものということで

 

これが地産地消か~と納得。 あんかけとゆばのとろとろ感で身も心もぽっかぽか 

 

 

 

 

せっかくここまで来たのだからハーブ園も見ていこうかということになり

 

ベジタブルガーデンへ

 

 

 

 大多喜にあるハーブアイランドにはハーブガーデンとベジタブルガーデンがあって

 

 ハーブガーデンには何度か行ってるし、こちらは入園料無しなので

 

 

 

 

 天井一面を覆っているのはパッションフルーツで7月頃にたくさんの実をつけるらしい。

 

ブルーベリーのソフトクリーム越しに見えるのはパッションフルーツの根元

 

(維持管理は結構大変だろうな~)

 

 

 

 

 

 

 

 こんな感じの小さな旅してきました。