雨上がりの朝、庭先で見つけたねじり草
何年か前にちょっとしたブームになったけど今はあんまり・・・
でも、この季節にはしっかりと咲いてくれるのがとっても嬉しい
花の巻き方が右巻き左巻きとあるらしいがそんなことにはあまり関心も無く、見れば見るほど
ねじれて咲いていく不思議さをと思ってしまうのです。
雨上がりの朝、庭先で見つけたねじり草
何年か前にちょっとしたブームになったけど今はあんまり・・・
でも、この季節にはしっかりと咲いてくれるのがとっても嬉しい
花の巻き方が右巻き左巻きとあるらしいがそんなことにはあまり関心も無く、見れば見るほど
ねじれて咲いていく不思議さをと思ってしまうのです。
我が家の3つ目の水槽は海水魚用となりました。
海水魚は今までの淡水魚とは違い管理がなかなか大変そうです。でも、おかげで今まで知らなかった
サンゴやイソギンチャクを間近で見たり、色鮮やかな熱帯魚も見ることが出来、結構楽しませてもらっています。
今回、あらたに手に入れたのがこの「ハナガササンゴ」です。左下にみえる円形状のものがそれです。
その斜め上で白い糸のようなヒゲをのばしているのが「スカンクシュリンプ」というエビです。とっても
きれいなエビです。以前も飼っていたのですが脱皮をしたらそのすぐ後に死んでしまいました。
今度はうまく脱皮して生き続けて欲しいと願っています。
そして、このサンゴがポリープを出した姿がこれです。実際の色はもっと緑がかっています。
↓
これってサンゴ?と初め見たとき思いました。一口にサンゴといってもものすごい種類があるんですね。
ディズニィーのアニメ映画で有名になった”ニモ”(カクレクマノミ)も元気に泳いでいます。一匹だ
け隔離されているのはちょっと気の荒い熱帯スズメです。
昨日出掛けた先で見つけたのでまた、ついつい買ってしまいました。
チーズケーキをスティク状にした一品.
それがこのチーズケーキファクトリーのチーズバーです。
濃厚な味ですが、すっきりしていて、くどさは感じません。
スティック状なのでとっても食べやすく、チーズ好きにはたまらない美味しさです。
館山駅から歩いて4、5分のところアークス内にある
このお店に始めて行った時にマスター(というよりバリスタといったほうがいいのかな?)から
”コーヒーの妖精”の話しを聞いたのでした。それは・・・
ドリップ式でコーヒーを淹れた時にコーヒーの上にオレンジ色の水玉が見えることがあるそうです。
いつも必ず出るとは限らないそうですが、お湯の温度とか入れ方とかが一番いい状態の時に
現れてくるらしいのです。コーヒーの妖精が出現した時はやっぱりコーヒーも美味しいということに
なるのだと思います。
・・・と言うことで私もさっそくと思ったのですが、ついついコーヒーメーカーで淹れてしまうことが多く
いまだに家ではコーヒーの妖精は見ていません。今日、また、「モンテカフェ」に行ったのでにマスターに
そのことを話したらわざわざ写真を転送して下さいました。ありがとうございます。
さっそく紹介します。
このオレンジ色の水玉が妖精たちです
いったい誰がこんな素敵で可愛い名前を付けたのでしょう・・・
店内のカウンターの目の前にはイタリア製のエスプレッソ用マシーンが置いてあります。
このマシーンで淹れたエスプレッソに泡立てミルクを注ぐとき(カプチーノ)にハートや葉っぱの絵柄を
描いてもらえるそうです。この次お店に行ったらぜひ目の前で見てみたいでーす。
私はコーヒー豆を買いに行くのですがそのたびに美味しいコーヒーをごちそうになってきます。
マスターのコーヒーに対する熱い想いが伝わってくるお店です。
”れんこん”ってこんな食べ方もあるんだということを初めて知りました。
きんぴらや酢ばすはあまりにもポピュラーな料理法ですが、今回は「れんこん餅」なるものを作っ
てみました。テレビで偶然見たれんこん農家の方のれんこんの美味しい食べ方ベスト5の中の一つです。
作り方は・・・
れんこんをすり下ろし、その中にシソとじゃこを入れ、片栗粉を少々加えハンバーグ状に丸めフライパン
で焼くだけ。調味料は私は塩少々とコショウを入れてみました。
ハンバーグ状にまるめている時にれんこんの汁がちょっと気になり、少しは捨てましたが、汁をしぼりき
る必要はないと思います。
出来上がりはこんな感じですが~食べてみて
本当にもちもちしていて笑っちゃうほど餅そのものです。
熱々をみんなにごちそうしたーい!!そんな気持になってしまいます。
見た目より食べてみなくっちゃわからない不思議なおいしさと食感です。
調理法はいたって簡単ですのでぜひお試し下さい
可愛い小物をふたつ
ひとつはリボン付のシューズ
そして、もうひとつは小銭入れ
くつのサイズは13.0㎝。このミニシューズの小物入れを
見つけたのは なんと”KIYOTA”というケーキやさん。お店の隅に
陳列されている手作りの革細工製品の中から、偶然見つけ、私は
口紅と紅筆を入れて便利に使っています。銀色のリボンがアクセ
ントになっていて可愛くお気に入りの一点です。
もう一つのお気に入りは鮮やかなコントラストの小銭入れ。
これはです。友達の花ちゃんやsuitopiさんも以前から色違いで
使っていたけど、私にもこの小銭入れがめぐってきました。
きっと体重を増やすより お金を増やせということかも・・・
黄色いお財布はお金が入るって誰かが言ってたような
ちなみに、たばこの箱と並べて大きさを見てみるとこんな感じです。
久しぶりにお目にかかった名物「ごま摺り団子」
~☆ ★~ ~☆ ★ ~
”ごま”と”くるみ”が大、大、大好きな私。(今回は胡麻・・・)
この「ごま摺りり団子」を初めて食べたときの感激は忘れられない。
一口サイズの団子を口にほおばった瞬間、口の中には風味豊かな胡麻ダレが広がり
えも言われぬ美味しさ。胡麻ダレが飛び出すので一口で食べるのがこの団子。
この団子は岩手県一関の菓匠「松栄堂」の名物です。
洗濯物を干しながら庭を見てみると
花の色には黄色が多いんだなってあらためて納得。
手前からオトギリソウ(suitopiさんのブログでこの花の名前を確認)
酔芙蓉(色はサーモンピンクですが)、エニシダ、そしてパンジーも黄色
じゅうにひとえといってもそれはそれはあの着物でもなければ、花の名前でもありま
せん。それは昨日の私達のランチでした。普通のとんかつは厚めの肉を一枚フライ
にしているのに対してこちらは薄切り肉をじゅにひとえのように重ね合わせてフライ
にしてあるところからこの奥ゆかしいネーミングになったのだと思われます。
「十二単衣かつ」というのが正式名称です。
このランチはカフェ&レストラン「一粒の麦」の新メニューです。
いつもの定番でオーダーするのは「石焼きビビンバ」なのですが・・・
今回はビーズで少々お疲れ気味(勝手な言い訳をつけて)ということでスタミナ補給
のためカツを食べましょうということになったのでした。普通のカツと違い、とても
柔らかく、食感がよく、沖縄産の塩をつけながら食べる揚げたてのカツはさっぱりし
ていて美味しかったです。ただ、ちょっとボリュームがありかな・・・という気がしまし
たが。
その事件は昨日の夕食時に発生したのでした。
いつもと変わらない平和な食事風景でした。と、その時
パキッという音、続いて水の流れ落ちるような音・・・・??一体何事と
音のする方へ行ってみると
な、なんとお昼に掃除したばかりの熱帯魚の水槽から水が
流れ出ているじゃありませんか
急には事情がのみこめず大騒ぎになってしまった我が家。
水は堰を切ったように水槽の横から流れ出し、とにかく流れを
止めなくちゃとガムテープをその部分に貼り、主人はホースで水を外へ流し出し~
その際水槽の水を飲み込んだらしくゲェー、ゲェーしてたけど~私は人のことなど
かまっていられる状態ではなく、驚いて泳ぎ回る数え切れないほどのグッピーや
ネオンテトラをバケツに移す作業で必死でした。まさに夜店の金魚すくい状態・・・
原因は
↓
現在この水槽は庭に出されたまま
中にいたグッピー達は他の水槽に間借り状態です。
でも、この事件がみんなが寝静まった夜中に発生してたらと思うとゾッとします。
それとガラスが割れ落ちなかったことが本当に不幸中の幸いでした。
きっと水槽を掃除した時に何かの拍子で少しキズができていとところに水を入れ
その水圧でガラスにヒビが入ったのかも・・・ということで一件落着