こてまりのさんぽみちⅡ

日々の暮らしのあれこれ・・・

メガネ止めネックレス2点

2008-07-31 22:10:09 | ビーズ

 

ウッドビーズとアクリルビーズをメガネ止めで繋いだシンプルネックレス。

少し長めに作ってあるので留め金具を外さなくても着けることができらくちんです。

実際の色は写真よりもっときれいで鮮やかな赤です。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、一点はちょっと大きめのカボション(4㎝×3㎝)を

ビーズで包み込みこれも手持ちのウッドビーズとチェコビーズで

ネック部分を繋いでみました。

夏はやっぱりターコイズかな・・・

 

 

 

 


蓮の花

2008-07-27 22:06:15 | 花、花、花

朝から日差しも強く

今日もぴーかんの一日になりそうと思いながら車を走らせていると

 

目にとびこんできたのが蓮の花。

思わず車から降りて畦道へ。

 

       

 

 

 

 

 

 

心洗われるような色合いとその姿。手を触れてはいけないような清らかさ。

 

 

 

       

 

 

 

暑さにだらけがちになりそうな気持にちょっと良い刺激を受けたような感じでした。

 

 

 

 

 

 

 


キル フェ ボンのタルト

2008-07-23 22:18:46 | 美味しい

 

 

娘と待ち合わせて今日は久々に銀座へGo!!

どうしても連れて行きたいお店があるというので胸躍らせながら娘についていくことに。

暑い暑い。。。そこはプランタン銀座近くのちょっと横道に入ったところ。

その外観を見た途端なんだか緑の木々にも救われて思わず”ほっ”

 

 

 

 

 

ここがケーキ、ことにタルトが人気のお店『キル フェ ボン』

螺旋階段を上がっていくと店内は女性客でいっぱい。

少しの待ち時間を経て、私達もさっそく席につきお目当てのタルトを・・・

どれもこれも美味しそう~

そんな中から私はやっぱりクルミのタルト。

 

 

 

 

 

クルミと甘酸っぱい木イチゴその上にはに生クリームがたっぷり。

もう、この味わいがたまらなく美味しい!!

 

娘はペリカンマンゴーのババロア

こちらはスッーと口の中でとろけていきそうな食感。

そして二人で一緒に季節のフルーツタルトを(ちょっと食べ過ぎじゃないかって・・・)

色とりどりの果物散りばめられていてカスタードクリームとパイ生地の相性も

タルトは甘ったるいという印象がなんとなくあったのに見事にうち砕かれた感じ。

 

 

 

 

このお店スタッフは女性の方ばかりのようで、会計もでそれぞれの席でできるのは

とっても便利。

今度行ったら、また違ったタルトをぜひ食べた~いと

食い気だけは暑さよりも勝ってるわ・た・し

 

 

 

 

 

 


夏のアレンジ

2008-07-22 21:46:55 | フラワーアレンジメント

 

 連日~真夏日が続き~

 

少し動くとじわじわっとでてくる汗 。。。。。

 

そんな中、今日はアトリエ「ドルチェ」で

 

 夏バージョンのアレンジでとっても涼しげな 

 

ティッシュケースを作ってきました。

 

 

 

 

 

白い網の中にはいろいろな貝が入っています。

写真ではちょっと見えにくいのが残念。

 

リボンは波をイメージしています。

ヒトデもいるし、あこや貝には真珠まで。。。

 

 

 

 

 

 ~ 波の音が聞こえて来そう~ images

 

 


土用餅

2008-07-20 21:48:32 | 美味しい

”土用の丑の日にうなぎ”はよーく知ってはいましたが

土用の入りの日に「土用餅」といってあんころ餅を食べる風習があったということを

初めて知りました。この時期に小豆餅を食べると暑気払いになると言われているそうです。

 

そこで、さっそく亀や「和草」さんに行って

 

  を購入。

 

 

紐をほどき蓋を開いてみると・・・行儀良く並んだあんころ餅がとっても美味しそう

 

 

 

 

 

濃いめの熱いお茶でさっそくいただきました。

うーん~なかなか

 

美味しさ◎でーす。

 

「やわらかお餅に上質な北海道産小豆のこしあんをたっぷりからめました」と書いてある通り

とっても上品なお味です。一ヶ、二ヶ、三ヶ・・・と食べてしまいました。

 

包装もおしゃれで、出し映えもよくちょっとしたおみやげにいい感じです。

これで525円というお値段もかなりリーズナブルだと思います。

 


季節の和菓子『鮎』

2008-07-14 23:10:08 | 美味しい

 

息子が「夏限定なんだって」と言って買ってきてくれたお菓子

本高砂屋の季節の和菓子『鮎』

さっそく母と食べてみることに。カステラ生地の中にはこし餡とぎゅうひ

あっさりしていて美味しいねと二人。カステラの生地で包んで鮎の形にしてるんだとしみじみと見入ってしまった。

目が小ちゃくて可愛らしい『鮎』だった。季節感を楽しめるのは和菓子の魅力かなとも思う。

 

 

 

 

 

 

 


花畑牧場の生キャラメル

2008-07-10 21:25:17 | 美味しい

 

 あの噂の花畑牧場の生キャラメルです。

「へぇー、こんな容器に入ってるんだ」というのが第一印象。曲げわっぱにキャラメル・・・面白い組み合わせ。

そして、お味は?

うーん、なんとも口溶けの良いキャラメルでした。噛む間もなく溶けてしまいました。生のキャラメルってこんな感じなの?

ミルクたっぷりの濃厚な味わいでちょっと濃いめのコーヒーと相性ピッタリだと思います。

でも、この丸いケースに12ヶ入りです。そうたびたび食べられるお値段ではなさそう。

娘からのおみやげで私もなんとか口に出来ましたが

 

 

 

 

 

 

 

食べ終わった後の容器はなんだかもったいなくて捨てられません。

 

小物入れに使おうと思い、お花とビーズでちょっといたずらしてみました

 

 

 

 

 


超簡単ネックレス

2008-07-08 22:45:53 | ビーズ

 

先日値段の安さに惹かれて買ってしまった綿の簡単ワンピース

その時は試着をし納得して買ったはずだったの今日着てみたら今ひとつ納得いかない。

どうしてかな~その時も今日も顔は同じなのに。。。そこで

手持ちのスポンジ珊瑚を使って只通すだけという超簡単ネックレスを作って襟元にポイントをもってきたらと

居酒屋でよくある”とりあえず一品・・・”みたいな感じで出来上がったのがこれ。

少しは納得できたかな

 

 

 

 

 

 


天然石をワイヤーで繋いで

2008-07-07 11:03:27 | ビーズ

 

天然石の葉っぱとスクエァのパーツの使い方が面白そうでキットを取り寄せ作ってみました。

ワイヤーのメガネ止めは少々慣れてはきたものの、スクエァのパーツを3ヶつなぎパールを留めていく作業等なんだか始めはややっこしくて、でも、夢中で作ってしまいました。終いにはいつものように左手親指の爪先がガチャガチャになってしまったけれど。。。

でも、完成したときは思わず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この暑さの中で・・・

2008-07-06 13:46:28 | 日記

「安定した夏型の気圧配置にはなっていないのでこの暑さは・・・」と気象予報士が言ってたような気がするけど。。。

今日はもう、真夏の暑さ

それにスーパーに買い物に行ったら駐車場はいっぱい、人も大勢。なんだか暑さが加速されそうでそそくさと家に帰ってきました。  

 

 

でもこの季節だからこそ楽しめることも

今朝起きがけに目にとびこんできたこの暑さにぴったりの花一輪。

目も覚めるような真っ赤な色、そしてつやつやとした緑の葉っぱ。さすがに南国の花ハイビスカス。

3日に一度ぐらいの間隔で最近咲き始めました。(手入れが良くないので花芽があまり無いんだと思います。)

 

 

 

 

 

 

さらに水槽の中で仲良く泳いでいる魚。

この熱帯魚、頭を除いた体の部分が透き通っていて骨がすっかり見えるので私は『ほねほねロック』と呼んでいるのですが、本名は『トランスルーセントグラスキャット』というなんだか舌を噛んでしまいそうな長ったらしい名前で、なんでもナマズの仲間なんですって。このヒゲがナマズのヒゲと共通するからなのかな~?なんて思ってみたり・・・

涼しげな熱帯魚ですよね去年5匹購入したのですが今は4匹になってしまいました。いつも群をなして泳いでいます。体長は6~7センチぐらいです。