鏡海亭 Kagami-Tei  ネット小説黎明期から続く、生きた化石?

孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン)

・画像生成AIのHolara、DALL-E3と合作しています。

・第58話「千古の商都とレマリアの道」(その5・完)更新! 2024/06/24

 

拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、

ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら!

小説目次 最新(第58)話 あらすじ 登場人物 15分で分かるアルフェリオン

『アルフェリオン』まとめ読み!―第44話・後編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


 しばらくの休息の後、彼が再び立ち上がって走り出そうとしたとき、別の足音が、いや、蹄の音が近づいてきた。急に馬のいななきを耳にして、アレスは慌てて振り返る。
 馬上には、見覚えのある男。彼の名をアレスはつぶやいた。
「フォーロックさん?」
「いきなり突っ走りやがって。まぁ待て」
 厳しい表情でフォーロックは告げる。彼も慌てているようだ。わざわざ馬に乗ってアレスの後を追ってきたなどと、尋常ではないだろう。
「でも、イリスが。あいつに何かあったに違いない!」
 詳しい事情は知らない。だがイリスの身に何らかの異変が起こったことを、野生児アレスは直感的に悟っていた。そして、気がついたら彼はフォーロックの家を飛び出し、走り続けていたのだ。
「分かってる……。分かってるさ」
 ひとこと、ひとこと、言葉を噛みしめるフォーロックの様子は、アレスに対してというよりも、自分自身に言い聞かせているようにみえた。

 ◇ ◇

 姿を消したイリスの身を案じ、アレスが夜の中へと駆け出した頃。
 同じく、《パルサス・オメガ》を復活させようとするメリギオス大師の企てが、ケールシュテン要塞の地下で着々と進められていた頃。
 つまり昨晩――夕刻にミトーニア市とエクター・ギルドとの間で講和会議が開催された後、武装解除の手続きの進む市内には、そこかしこにギルドのエクターたちの姿が目立つようになっていた。
 確かに見た目には胡散臭い冒険者や荒くれ野武士を思わせる連中であり、実際、中身もそのような人間たちなのだろうが、少なくとも街の人々が予想していたよりは遥かに整然と行動していた。洗練された自由都市ミトーニアの市民に比べ、繰士たちのやることなすこと、いささか不作法なのは普段通りだが。とはいえ、幸いにも、街や市民たちに暴力を加えたり罵詈雑言を浴びせたりするような者はいない。市参事会のお偉方たちが恐れていた略奪行為に及ぶ者など、もしろん皆無といってよい。無頼の賞金稼ぎや傭兵稼業のエクターたちの寄せ集めではあれ、さすがに《ギルド》という組織、必要最低限の統制は取れているのだろう。
 大通りに跋扈する繰士たちの群れを、街の人々は家の扉を閉め、二階の窓、雨戸の向こうから不安げにのぞいている。おそらく地方のギルド支部から出てきたのであろう、独特の南部訛りのあるオーリウム語で何やら叫んでいるエクターがいたり、そうかと思えば、まだ夜も更けていないのにすでに酔っぱらい、レマール海近辺に伝わる民謡を下卑た声で放吟している者たちもいる。

「何あれ。歌のつもり? そういや、キミの同郷人じゃない?」
 繰士たちの唱う音程外れの歌を聞き流しながら、短髪の若い女が、タロス訛りの強いオーリウム語で連れをひやかしている。その言葉だけでもすでにメイだと分かるのだが、彼女の男装を見れば一目瞭然だ。丈の短いダブルのジャケットと、膝下までの丈のぴったりとしたズボン(ブリーチズ)は、いずれも鮮やかなエメラルド色。サーベルと拳銃をこれ見よがしに腰にぶら下げている。
「すいません。たしかに、コルダーユのあたりで、よく聞く歌ですね」
 彼女の隣、山のような荷物を抱えたルキアンが少し遅れて着いてくる。
 そんなルキアンを見て、メイは仕方なさそうに、しかし気分は悪くないという顔つきで言う。
「で、なんでキミが謝るの。エクターになっても、ルキアンはルキアンってことか。まぁ、そこが、らしくていいんだけどさ」
 自分だけ手ぶらで身軽なメイは、面白がってルキアンの背中を何度もはたいている。いつも相手の肩や背中を引っぱたくのは、彼女なりのコミュニケーション手段のようだ。
「い、痛い……です。しかも、荷物、重いんですけど」
 両手で麻袋や木箱をいくつも抱え、ふらふらと危なっかしいルキアン。
 艦のクルーたちから頼まれた日用品の調達か何かだろうか。いや、物資の補給というよりは、メイの個人的な買い出しに付き合わされているようにもみえる。


6 帰るべき場所、闇の深さを知らず…



 華奢で中背な身体、いや、どちらかというと少し小柄な身体で、ルキアンは大荷物を抱えながらメイの後に着いてくる。ひ弱な少年には若干きつい買い出しの仕事だが、それでいて意外に辛抱強いルキアンのこと、腕力の尽きるぎりぎりまで我慢し続けるかもしれない。
 メイは時々振り返ってルキアンを見る。いや、次第に彼女の振り返る回数が増えてきた。何だか、気が気でないようだ。
 ――ちょっと無理させすぎたかな。あんまり我慢して、いきなり荷物を落っことすんじゃないよ。
 そんな彼女の気持ちなど知らず、ただ懸命に木箱と麻袋を抱えるルキアン。
「まぁ、そこがルキアンらしくていいんだけど。それにしても、こんな頼りなさそうな子が結構な腕前のエクターだなんて、いまだに驚きね」
 ミトーニアの繁華街、街がギルドに降伏した状況であるにもかかわらず、食堂や飲み屋は普段通り開いている。ギルドのエクターたちが押しかけ、むしろ賑わっているように見えなくもない。しかし、普段よりも柄の悪いよそ者たちの大騒ぎする声が、あちこちの酒場の中から通りにまで聞こえてくる。

 やがて二人は四つ辻に差し掛かった。と、ルキアンが不意に立ち止まる。
 ――あれ? あの人は……。
 左に折れる道の方、商家の立ち並ぶ通りの奥へと、ルキアンと同じ18歳前後の年頃の少女がそそくさと歩いていく。もうすっかり暗くなった市街だが、道に面した家々から灯りが漏れ、彼女の姿がぼんやりと照らされる。ランプを手に付き添っている使用人風の男たちや、彼女自身の整った身なりから考えて、この街の比較的大きな商人の娘というところかもしれない。暗くてはっきりとは見えないが、おそらくタロス共和国あたりからの輸入品と思われる、素人目にも上等な生地で作られた衣装を身にまとっていた。
 ルキアンの視線を感じたというわけでもないだろうが、ふと、娘は振り返り、すぐに何事もなく去っていった。
 清楚ながらも気の強そうな彼女の雰囲気に、ルキアンは、先日出会ったナッソス家の姫とどことなく似たものを見て取る。
 そして彼女の名を、ルキアンは心の中でつぶやく。
 ――カセリナ?
 彼はぼんやりと宙を見つめ、遠い目で今度は実際にその名を口にしかけた。
「カセ……」
 そこで我に返り、ルキアンは一人で頬を微妙に染めた。
 ――いや、いくら近くだとはいえ、まさかこんなところに居るはずなんて。
 そう、現実には全くの人違い、見間違えなどするはずのない次元の話だ。ただ単に、カセリナの姿を、通りすがりの娘に一方的に投影しているだけだった。

 ◆ ◇

 あのとき、穏やかに降り注ぐ春の光の中に立っていた、ナッソスの姫。
 凛とした気色の中に、ある種の脆さ、張り詰めた危うさがわずかに垣間見えていた。

 ――見かけない人ね。お客様? 私はカセリナ。この家の娘です。

 愛らしい桜色の唇から紡がれた、初めての挨拶。
 たとえそれが、今ここにある現実ではなく単なる回想であろうと、記憶に残るその優美な響きはルキアンの気持ちを改めて高揚させかけた。

 不意にルキアンの脳裏に、あのとき、彼が途中まで書き綴った詩が浮かんだ。

   降りそそぐ春の光の中で、
   闇に慣れ過ぎた この目をかばいながら、
   僕は戸惑い、力無く震えている。

 だが突如、彼の胸の内にある風景が暗転する。
 怒りを内に秘めながらも、気位の高そうな取り澄ました顔で、今度はカセリナが冷たく言い放った言葉。

 ――そういえば、そこのシーマー殿とかいう方も、エクターなのですね? あんなに優しげな顔をしていらっしゃるわりに、人は見かけでは分からないものですわ。

 非難に満ちたカセリナの視線がルキアンに突き刺さる。どのような雄弁よりも強く、彼女の眼差しが告げていたのは、彼に対する露骨なまでの憎しみ。嫌悪感。

 ――あなたも私の敵だったの。ギルドの艦隊の人間だったのね。私から大切なものを奪おうとする憎い敵なのね、あなたは……。

 想像の中で再び、ルキアンは一瞬の淡い光の世界の中から、いつもの暗闇の底へと叩き落とされた。そして現実に立ち返ったのか、いまだ夢の中なのかよく分からないまま、彼は自問する。

 なぜ僕はカセリナのことを思う。
 ただ失望を反芻するために? 痛みを思い起こすために?
 たとえそれが苦痛でも、その生々しい感触を僕は忘れたくないのだろうか。
 刻まれた痛みが、僕にとっての生の実感だとでもいうのだろうか。

 ◇ ◆

 先ほどからルキアンの返事が無いので、メイは彼の方を見た。
 なぜかルキアンは立ち止まり、左に折れる道の奥を、すでに誰もいなくなった路地の先を見つめ続けている。
「おい、少年、返ってこいよ!」
 メイは悪戯っぽい微笑を浮かべると、ルキアンの耳を軽くつかんで引っ張った。
「あ、は、はい……」
 なおも一瞬、反応が遅れた後、ルキアンは返事をする。
 メイはわざとらしく溜息をつく。彼女がふと顔を上げると、そこにあったのは、いまだ夢の世界に脚を半分突っ込んでいるルキアンの顔。どこを見ているのか分からない、彼の虚ろな気持ちを浮かべた虚ろな眼差しだった。
「何、ぼんやりしてんの、この妄想王!」
 メイに額を小突かれ、さらに大笑いされ、やっとルキアンは現実に返って来られたらしい。
 微妙な空気だ。メイも何と言って良いものか分からず、しばらく二人は通りを進み続けた。丁寧に石畳で舗装された道。人工的に石の形を整えるのではなく、パズルのように自然石をその形に応じてはめ込み、巧みに地面を埋めている。メイの靴の硬い足音が響く。
「……少年、いま何か、暗いこと考えてたでしょ?」
 ぽつりと、メイが言った。
 ルキアンからの返事はない。彼は黙って後を着いてくる。
 彼女なりに何度か考えあぐねたあげく、ただ一人、メイはぶっきらぼうに言った。
 直感的に、本質のことを。
「その、何だ……。やだな、こんなのは。そりゃ、あたしだって知ってる。キミは正直すぎるから、態度で分かっちゃうんだよ、今、何を考えていたかさ」
 通りは盛り場を過ぎ、気がつくと、静まりかえった町外れに至っていた。
 ルキアンが見たメイの瞳は、あの時と同じだった。コルダーユ沖での戦いの後、夕闇迫る艦内の廊下で彼女が見せた、冷たく憎しみに歪んだ目。それと同じだった。
「いったん《闇》をのぞいてしまった人間に、そっちに行くなって言っても、無理なのは分かってる。ぶっちゃけた話、だからあたしは、いまだにエクターなんて人殺しをやってる。普通の人間がエクターなんてやるわけないだろ?」
 メイは手を振るわせ、ルキアンの知らないところで剣の柄を握りしめた。
「あたしだって壊れてるのかもしれない。は? 聞くなよ、いちいち。キミとコルダーユで初めて出会ったとき、バーンの馬鹿が言っただろ、あたしの昔のことは」
「メイ……」
 タロスの大革命の際、メイが両親を目の前で惨殺され、その後もおそらく過酷な日々を送ってきたであろうことを、ルキアンは思い起こす。なぜか、彼女の姉貴分であるシソーラ・ラ・フェインの顔を思い浮かべながら。いつもは騒がしく傍若無人なこの二人には、共通の血塗られた過去があるのだ。
 低い声でメイは言った。暗がりのせいで、自分の今の表情をルキアンに見られなくて幸いだったと、彼女は思った。
「《闇》からは逃れられない。それでいいよ。でも、どんなに心の暗闇に魅入られても、最後にはこっちに帰って来い。分かった?」
 直感的に心情を言い当てられて、ルキアンには返す言葉がなかった。
 そんな彼の手にずっしりと抱えられた荷物、そのうちのひとつを取り上げると、メイは言った。白々しい咳払いは、彼女の中の何を隠した所作だったのだろうか。
「え、偉そうなことを言うようだけどさ、いつかキミにも意味が分かる。ルキアンがどんな過去を背負っているのかは知らない。でもさ、ルキアン、キミはもう一人じゃない。アタシらがいる」
「最後には帰って来いよ、それでいい。それでいいんだから……」
 不意に、激情家のメイがルキアンを抱きしめる。突然に抱きすくめられたルキアンの方が、身体と心を硬直させて立ちすくんでいる。

 だが二人とも――ルキアン本人も含め――彼につきまとう闇の深さを想像するべくも無かった。

 いつか明らかになるその真実は、我々の思いを超越していた。
 地獄の深奥、醜悪の果て、光の一切届かぬ底なしの闇。
 ひとことで言えば、最悪だった。


7 全てを知る者? 動き出す「僧院」



 ◇ ◇

「じきに月は満ちる……。《封印(プロテクト)》は解かれるだろう。こうしていると、夜の地平の彼方から《パルサス・オメガ》の心音が、冷たい狂気に満ちた鼓動が、早くも伝わってくるようだ」
 声の感じから察するに、4、50代くらいであろうか。濃紺のローブを身につけた男がつぶやいた。頭からフードを深々と被っており、彼の素顔は分からない。その手には、背丈と同じくらいの細長い銀色の杖が握られていた。杖の上部には、同じく銀の輝きを浮かべた金属の輪が数個、知恵の輪さながらに複雑につながっている。
 静寂の中、ローブの男は天を見上げ、杖の先で星々の海を指した。動きに呼応して輪がぶつかり合う。澄んだ響き――その清らかな音は、単なる銀色の金属の放つものではなく、おそらく杖が銀そのものによって出来ていることを思わせた。
「愚かなり、メリギオス。《巨人》を使って帝国を牽制し、彼らと手を組んで王国を手中に収めようと企んでいるのだろうが、いずれ待っているのは、欲に囚われた者に相応しい末路のみ。考えてもみよ、パルサス・オメガを従わせることに比べれば、魔王を従わせる方がよほどたやすいこと。悪魔の類は、魂を差し出せば契約に応じてくれるかもしれぬ。だが人の命や魂など、パルサス・オメガにとっては何の価値もない。奴は、我々人類が滅びるまで、すべてを排除し、世界の《浄化》を続けるだけの《狂った機械》だ。いや、狂っているのではなく、それが奴の作られた本来の目的」

 ◇ ◇

 もうすっかり暗くなったミトーニアの街を、ルキアンとメイが歩いて行く。
 石畳の大通りは盛り場を抜け、やがて少し道幅を細めて比較的静かな住宅地を過ぎた後、再び大路となった。じきに、彼らの前方、黒々とそびえるミトーニア市の壮大な城壁が目に入ってきた。
 城壁の裏側には防御用の塔や通路がいくつも設けられており、沢山の灯りが行ったり来たりしている。ミトーニアの市民兵はすでに武装解除したため、現在、武装して防衛に当たっているのはギルドのエクターたちであろう。暗がりに点々と浮かび、動き回るランプの光は、疲労したルキアンの瞳には、ぼんやりと蛍のように映った。
 もしギルドとミトーニアが全面的な戦いに入っていたとしたら、この山脈のごとき市壁を自分たちは破壊し、乗り越えねばならなかったのだろうか、とルキアンは思った。
 城壁の手前には水堀が巡らされており、所々、その水際には市民らしき人影が見える。それらの人々の方を顎でしゃくって、メイが言った。
「夕涼み? こんなときに、よくもまぁ。ギルドのならず者たちが市内に来たら略奪されるなんて恐れていた連中が……いざとなると、人間、逞しいもんだ、うん。でもまぁ、少なくとも今なら、砲弾は飛んでこないしね」
 ルキアンに申し訳ないと思ったのか、あるいはルキアンの体力の無さを実感したからなのか、いつ間にかメイも、ルキアンに持たせていた荷物を自ら半分ほど抱えている。彼女の短い髪が夜風に微かに揺れ、薄暗い中で、ツンと通った鼻筋が影になって浮かぶ。
 普段は口うるさくて乱暴なメイだが、こうして見ると、さすがにタロスの上流貴族というのか、端正に整った雰囲気を感じる。何故か気になって、ちらちらと横目を向けるルキアン。

 ◇ ◇

 濃紺のローブの男に、別の声が応じた。この二人目も同様にローブをまとい、銀の杖を手にしている。フードの下から、すでに白髪の方が多く混じった長い髪がのぞく。
「あのルウム教授が、たとえ冗談にでも《地上人》を救おうなどと考えたはずもない。パルサス・オメガが覚醒すれば、遅かれ早かれ世界は、いや、最初にオーリウム王国は焦土と化す。いかに《人の子の歴史》が《あれ》の手から解放されるための筋書きだとはいえ、お主の祖国オーリウムは重すぎる代償であろうに」
 その話が終わるか終わらないかのうちに、最初の方の男が否と告げた。
「いや、《人の子》が、自分たちの意思で自分たちの歴史を紡いでいけるように、未来のために。ならば私は、祖国も、この命もすべて捨てられる。事の成り行きを知っていたにもかかわらず、いや、だからこそ、私は《家族》さえも捨ててきた。コズマスよ」
 家族のことを口にしたとき、彼の言葉の響きに微かな感情が浮かんで消えた気がする。

 ◇ ◇

「あ、あの。メイ……」
「はぁ? 何さ、少年。かしこまって」
 とてもではないが上品とは言えない、彼女のいつもの話しぶりが返ってきたことに、ルキアンは少しほっとした。そして苦しみが、素直に彼の口を突いて出た。
「僕、怖いんです」
「何が? あたしが? とかいったら、ぶっ飛ばすぞ」
 ルキアンは思わず吹き出した。大げさだが、その笑みは心を開くための後押しとなった。
「そんな。違います。ぼ、僕は、僕は、優しい人が優しいままで笑っていられるような世界のために、覚悟したつもりで……。その、だからエクターの叙任式を受けたんですが、でも、あの、怖いんです」
 そこで、彼の声がいつものようにか細くなった。
「クレドールやギルドの仲間が戦っているとき、僕も何かしなきゃって、思うんです。でも、戦うのが怖い。アルフェリオンに乗って戦い続けているうちに、僕は《ステリア》の力に取り憑かれてしまって、いつか、いつか自分がただの兵器になってしまうんじゃないかって」

 ◇ ◇

 コズマスと呼ばれた白髪の男は、声の調子を落とし、喉の奥から絞り出すように言った。
「人の世の喜びを味わい続けるには、この手も、お主の手も汚れすぎた。《鍵の石版》を解読して《ロード》のための《実験》を開始したときから、我々は人としての資格を捨てて悪魔となったのだ。何の咎もない者たちを次々と犠牲にし、この身に永劫の罪を背負い、《あれ》と戦うために闇に堕ちた」

 ◇ ◇

 珍しく口数少なく、黙って聞いているメイ。ルキアンは続ける。
「ナッソス家のエクターの人と戦ったときも、色々と、心の中に暗い気持ちや嫌な思い出ばかりが浮かんできて……。歪んだ気持ちが、不満や怒りが、自分の中で抑えきれなくなりました。なんていうか、それで激高して……。何かが許せなくなって、もう戦うことしか見えなくなって」
 だから何なのだと言えばよいのか、ルキアンには分からず、そこで次の言葉が出なくなってしまう。するとメイが、周囲を眺めてみるよう、彼に身振りで促した。
「ほれ、キミが戦ったから、この街は焼け野原にならずに済んだ。は、結果論? 細かいことはいいんだよ。いま、こうして市民たちは穏やかな時間を取り戻している。あたしらも、ミトーニアの兵も、あれ以上、死んだり傷ついたりせずに済んだ。それは確かでしょ、ルキアン少年」
「それは……。はい。でも」
 静かに、だが力強く、メイはルキアンを諭した。
「ルキアンを兵器になんてさせない」
「えっ……」
「クレヴィーだって艦長だって、そう考えているから、戦いへの参加をルキアン君の自由に委ねているんだと思う。本当なら、ナッソス家の城だってミトーニアだって、アルフェリオンのステリアの力で一発攻撃すれば、それで簡単に片付くはず」
 一番言われたくないことを指摘されてしまったと、ルキアンは思わず立ち止まってうつむく。
「馬鹿、それをクレヴィーがキミに無理強いしないのは、いったん鎖から解き放たれたときのステリアの怖さを理解しているからだろ、多分。ルキアンの甘ちゃんさも、いや、優しさも、ステリアの暴走に対する一種の歯止めだって。何より、ルキアン君の思いを裏切ることになるし。まぁ、そんなやり方は、プロの戦士としては大甘で失格だけどね。自分や仲間の命がかかってんのに。でもギルドってのは、軍隊と違って、そういう融通が良くも悪くも効くところがいいのかも」
 ルキアンは何と答えてよいのか戸惑っていたが、少なくとも嬉しかったらしい。恥ずかしくもあり、黙って再びメイと並んで歩いて行こうとする彼に、いきなりメイの大声が飛んできた。
「こら、素直じゃないぞ、少年。メイ様の有り難い励ましを受けて、キミ、今のは微笑むところだっつーの!」
「す、すいません……」
 遠慮がちにそう言ったルキアンの表情に、不器用な笑顔が浮かんでいた。
 やがて二人は市門を抜け、城壁の外に停泊しているクレドールに向かう。

 ◇ ◇

 コズマスともう一人の男は、大理石を思わせる白い石で組まれた建物の中に居た。外壁はなく、丸みを帯びた石柱が大木のごとく立ち並び、屋根を支えている。鬱蒼とした森の中に開けた泉、月明かりに細波がひたひたと揺れる岸辺に、古代の神殿を思わせるその建築物はあった。
 いや、そこには二人だけでなく、その他にも十数名、同じ出で立ちの人間が黙って整列しており、どこか狂信者の集団を連想させる異様な雰囲気を醸し出していた。現世界の魔法体系に基づく魔法陣とは明らかに異なる、《旧世界》の魔法科学の不可解な記号や数式で埋め尽くされた魔法陣が床に描かれ、その周囲に円陣を組んでローブの人影が並んでいる。
 彼らの長であろう、威厳にあふれた様子で、コズマスは粛々と語り始めた。
「数日中に《大地の巨人》は復活し、《計画》は次なる段階に入る。おそらく《御使い》たちは、まだ我々の意図には気づいていない。ただし《御子》たちは力を覚醒させつつあり、《鍵の守人》も動きを見せ始めた中、今後は御使いの側も、これまでにない直接的な手を打ってくるだろう。だが恐れはしない」
 コズマスが杖を高らかにかかげると、同士たちも杖の輪をおもむろに鳴らして賛意を示す。ひと振り、激しく、コズマスの杖の先端で銀の輪が響いた。一座が静粛になったのを見計らって、彼は自信ありげにつぶやく。

「必ずや《ノクティルカ・コード》を、人類に勝利を。《月闇の僧院》の諸君」


【第45話に続く】



 ※2009年6月~8月に、本ブログにて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第44話・前編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


 科学と魔法の融合の果てに
   霊石ケレスタリウムの灰が招いたものは
     星の死であった。

 絶望―永遠の青い夜に閉ざされし地上、
   希望―天空植民市へと飛び立つ箱船、
     そのときから人は天と地に分かたれた。


◇ 第44話 ◇


1 旧世界誕生の秘密が遂に…



「考えてもごらんなさい。一方で高度な科学文明をもつ《旧世界》が、彼らの《科学》の見地から言えばおよそ迷信にすぎなかったはずの《魔法》というものを、同時に日常的に用いていたとは。不思議だとは思いませんか? クックック」
 お得意の薄気味悪い冷笑を交えながら、魔道士ウーシオンは言った。
 黄金色の刺繍と紫色の生地を所々に配した、純白の長衣をまとい、緩慢ながらも大仰な動作で両手を天にかざす彼の姿。居並ぶ者たちは、何か妖精の悪戯にでも巻き込まれたかのように、半ば引き込まれながらも半ば訝しげに見つめている。
「本来、旧世界に魔法など存在しなかったのですよ。まぁ、彼らが皆さんの《現世界》と同様の文化水準にあった時代には、人々の心の中に魔法や魔物に対する妄信が根ざしていましたが。そして、魔法など夢物語に過ぎなくなった頃、旧世界人は……いやいや、正確には、我々が《旧世界人》と呼んでいる者たちの先祖の一方、《地の民・フーモ》は、自らの世界を離れて星の大洋に漕ぎ出すことを、《科学》の力だけで実現するようになりました。後に《地上界》と呼ばれるもの、つまり彼らの母なる惑星《エルトランド》の周囲にも、《天空植民市》が徐々に築かれ始めるようになりました。まぁ、地上界と言っても、それが旧世界という言葉とどう違うのか、現世界の普通の皆さんには何のことだが分からないでしょうがね、ククク」
 ランプの光とは明らかに異なる奇妙な青白い光が、部屋を包んでいる。天井に輝く円盤形のガラス製の物体。曇りガラスの中身は定かではないが、おそらく、旧世界の遺産である《光の筒》が2,3本ほど入っているのであろう。
 その乾いた照明の下、円卓を囲んで10名ほどの人々が席に着いている。
 起立して話し続けるウーシオンの隣には、濃い茶色の髪に白髪の混じった、片眼鏡の中年紳士が座っている。《鍵の守人》の長、アルヴォン・デュ・ネペントだ。彼は目を閉じ、黙って話を聞いている。その隣には、真珠色に新緑を溶かし込んだかのような、神秘的な色の髪をもつ姉妹、アルヴォンの娘であるシディアとエイナがいる。
 なおもウーシオンの独り語りは続いた。
「フーモは、エルトランドから遠く離れた星の大海にまで進出していくようになりました。そんな中で彼らは、自分たち以外の知的な生命体と初めて遭遇することになったのです。フーモとは全く異なる文明……すなわち高度な魔法文明をもち、部族ごとに船団を組んで銀河を気ままにさすらう、《星の民・イルファー》」
 アルヴォンの正面に座っているのは、レジスタンスのリーダーであるレオン・ヴァン・ロスクルスだった。長い藤色の髪と精悍な顔立ちをもつ、寡黙な剣士だ。軍事大国ガノリス王国の中でも並外れた力量をもつ近衛機装騎士団《デツァクロン》の一人にして、王国最強のエクターであるロスクルスの名を知らぬ者はいない。
 彼の両隣にいる者も含め、レジスタンスの側の者は皆、烏帽子に似た黒い帽子を被っている。同様に全員が、絹を思わせる素材でできた道着のような白い衣を身に付けていた。その上に黒い厚手の衣をまとっている者もいれば、革のヴェスト、あるいは鎖帷子を身につけている者もいた。
 涼しい顔をして腕組みしているロスクルスの方を、ウーシオンはちらりと見やった。微笑を浮かべ、鍵の守人の魔道士は話に戻る。
「《イルファー》が侵略者や海賊などではなく、星海の吟遊詩人ともいうべき友好的な民であったのは、幸いでした。エルトランドの歴史が始まって以来、最初の異種族との接触は、成功裏に終わったのです。二つの民が交流するうちに、イルファーの中にはフーモとともにエルトランドに定住し始める部族も出てきました。その最大の理由は、イルファーの魔法にとって最良の触媒である《ケレスタリウム》の精錬に必要な《ある鉱石》が、エルトランドに多量に埋蔵されていると判明したからです」
 ロスクルスは顔色ひとつ変えず、ウーシオンの話に耳を傾けている。しかし、彼の隣に座っている短髪の女は、先程から苛立ちを隠せないようだ。まったくくだらない作り話だと言わんばかりに、彼女は渋い顔で首を振っている。
 そんな彼女の様子など、ウーシオンは気にとめてもいない。それがなおさら彼女を怒らせているようにも見えた。冷淡な魔道士は続ける。
「魔法の力、黄金色の髪、尖った耳を持つイルファーたちがエルトランドに住み着くようになってから……そうですね、まぁ、気の遠くなるような月日が流れました。そういう情緒的な言い方を私は好まないのですが、正確な記録が残っていませんのでね。クク。やがて、二つの民は文化的に溶け合っただけでなく種としても融合し、いつしか、我々が《旧世界》と呼ぶ超魔法科学文明が成立したのです」


2 永遠の青い夜、終わりの始まり



 ほっそりとした、いや、それどころか華奢と表現した方がよいであろう、ウーシオンの体は、彼の長身ゆえにいっそう痩せて見えた。金色の髪に漂う艶には、一点の曇りもない。無表情でいながらも、時おり悪魔的な輝きが浮かんでは消える、淡い水色の瞳。
 美しくも怪しげな魔道士ウーシオンが、そこまで語った後、居合わせた者たちは、呆気にとられて声も出なくなっている。
 だが、しばしの沈黙を経て、テーブルを拳で強く叩く音がした。
「貴様、我々を愚弄する気か? 真面目に答えなさい!」
 赤茶色の短髪の女が、怒鳴りながら立ち上がった。
「おや、旧世界の高邁な謎解きはお気に召しませんか、かわいいお嬢さん。ククク」
 別に嘲笑しているわけではないのだが、相手にはそうとしか見えない様子で、ウーシオンが横目で彼女を見た。
 その態度に対し、再び彼女は机を叩いた。
「か、か、かわいい、お、お嬢さん……だと? ふざけるな! 私は近衛機装騎士、リュスティー・ヴァン・ダルエスだ」
 ウーシオンは半ば無視して話を続けようとする。リュスティーはますます顔を怒りに紅潮させる。
「ともかく、我々は、そんなおとぎ話を聞きにやってきたわけではない! あなた方《鍵の守人》がどのような組織なのか、本当に旧世界から《秘密》を受け継いでいるのか、その点を尋ねている……。あ、はい。ロスクルス隊長……。申し訳ありません」
 彼女の横にいるロスクルスが無言で制した。見るからに勝ち気そうな顔つきのリュスティーだが、ロスクルスの命令には忠実なようだ。
 おそらく地下なのだろう、窓のない広間。旧世界の素材でできていると思われる壁に、ウーシオンの声が染み通る。
「しかし、豊かな自然に満ちたエルトランドにも、大きく歪んでしまう時がやってきたのです。クックック。《ケレスタリウム》は青く透き通った美しい石だったといいます。この《石》を媒介として自然界から引き出される巨大な魔力、それをフーモの科学によって創られた機械の動力としても使用可能にする技術が、生み出されたのです。《ケレスタリウム機関》は、まさに科学と魔法の結晶でした」
 《鍵の守人》とレジスタンスがテーブルを囲む中、両者とは別に、もう一人の男がウーシオンの話に聞き入っていた。服装からみてウーシオンと同業のようだが、魔道士の長衣は汚れ、裾も所々ほつれたり破れたりしている。切れ込んだ鋭い目が印象的だが、その割には態度は呑気で意外に親しみが持てる。曖昧なクセのある髪は、少し褐色がかった半端な金色、あるいは黄土色。《鍵の守人》の本拠地に強引な招待を受けた《御子》、《炎のパラディーヴァ・マスター》、グレイル・ホリゾードである。時々、何か考え込んでいるように見えるのは、いったん姿を消したフラメアと《会話》しているからであろう。
 他方、ウーシオンは、異様な眼光を浮かべ、高揚気味に言った。
「それが終わりの始まりでもあったのですよ! クククク。エルトランドのエネルギー不足を根本的に変えるかと期待されていた、大規模な《ケレスタリウム炉》の建設。でもやはり科学と魔法は相容れないのでしょうか、致命的な欠陥を発見できないままにケレスタリウム炉が始動し始めたその日、事件は起こりました。炉心の暴走によって生じた爆発は周囲の国々を焼き尽くし、エルトランドの一部の大陸の形すら変えてしまいました。いや、長期的に見て、爆発の被害よりも遥かに怖ろしかったのが……」
 ウーシオンは、意味ありげに、その場の面々の顔を見渡す。そしてつぶやいた。
「事故の際、巨大な火山の噴火さながらに、ケレスタリウムの灰が天高く巻き上げられ、風に乗って世界を覆いました。それ以来、明るい日差しが大地に降り注ぐことは無くなったのですよ。夕闇迫るような濃紺の空が、朝と昼のすべて。そして長い長い暗闇の夜。この鬱屈たる日々を旧世界人たちはこう呼んだのです」

 ――《永遠の青い夜》。

 ウーシオンが声に出すより一瞬早く、グレイルの胸の内でもフラメアがそう言った。彼女は続ける。
 ――しかも、ケレスタリウムは高純度な魔法力の塊みたいなもんだからさ。その粉塵が世界にまき散らされ、大気中を漂い続けたらどうなると思うね、マスター君?


3 天と地の亀裂の果てに生まれた巨人



 フラメアは長い溜息をついた後につぶやいた。
 ――そう、ご名答。毎日毎日、ケレスタリウム灰を吸い続けている生き物たちにも、そりゃ影響が出る。魔法力を帯びた微粒子が体内に蓄積されることによって、通常なら有り得ないほどの極端な突然変異が、短期間に様々な生き物の中に起こり始めた。よく分かんないけど、遺伝子に対してケレスタリウムの粒子は甚大な影響を与えるとか、そんな感じじゃない?
 ――い、イデンシ?
 ――あぁ、すまん、我が魔道士殿。旧世界の言葉よ。気にしない気にしない。で、過剰な頻度で繰り返される突然変異を経て、それまで見たこともないような生き物、アンタらのいう《魔物》が自然界に現れるようになったわけ。まぁ、これは、むかし《博士》から聞いた話。博士だってその時代には生まれてなかったから、どこまで本当かは謎だけどね。
 ――その名残の魔物やら妖精やらが、今でも山奥で悪さをしてるのか。旧世界が滅びても災厄の残りカスだけは現世界まで。まったくもって迷惑な奴らだな、旧世界人は。
 お気楽にそう応えたグレイルだが、対照的にフラメアの口調が若干深刻になった。
 ――旧世界人。たしかに、人体に対してもケレスタリウム灰の影響が出ないわけはない。実際、《前新陽暦時代》の終わり頃までその辺に時々いたっていう、トロールだとかオークだとかってのは、ひょっとするとケレスタリウムに冒された人間のなれの果てじゃないかって、アタシは考えてるけど?
 フラメアとグレイルが無言でかわしているのと同様の話を、ウーシオンが口にしている。
「《永遠の青い夜》に閉ざされたエルトランドは、このままでは遅かれ早かれ滅亡するか、魔物の楽園になるか、そんなところでした。地上の人々は、魔物を恐れ、あるいは自分自身や周囲の人間がケレスタリウム灰の影響で魔物同然に変わってしまわないかと怯え、終わることのない薄闇の中で絶望の日々を送っていました。日照の弱い世界では、もちろん、食料になる農作物も不十分にしか育ちません。そこでエルトランドの最高指導者たちは決断します。すでに実験的な移民の行われていた《天空植民市群》を大規模に拡充し、そこに新たなエルトランドを造ろう考えたのですよ」
 ウーシオンはそこでしばし沈黙し、誰かに次の発言を促しているようにも思われた。そのことを知ってか知らずか、重厚な声でアルヴォンが代わりに告げる。
「そう、種としての人類を維持するため、各国から選ばれたエリートたちが天空植民市へ移民することになったのです。人類の希望、彼らは《アークの民》と呼ばれるようになりました。後の《天空人》の第一世代です。他方、死せる惑星(ほし)と化した大地に取り残された人々には、希望などありませんでした。やがて彼らは《地上人》と呼ばれるようになります。これが《天上界》と《地上界》の始まりでした」
 アルヴォンは正面のレジスタンスのメンバーを凝視する。
「人類の下した決断の是非はともかく、結果的に旧世界が二つに引き裂かれ、その亀裂がやがては旧世界自体を滅亡に追い込むことになるとも知らずに……」

 ◇

「《永遠の青い夜》の災厄が起こらなければ、旧世界があのようなかたちで《天上界》と《地上界》に分かれることも、おそらく無かった」
 同じ頃、闇の中で小さな灯りを前に、そうつぶやいている者があった。
 底知れない規模の漆黒の空間、その広き闇を照らすにはあまりに心許ない燭台の火が、いくつかゆらゆらと揺れている。薄い橙色の灯りに浮かび上がる床の魔法陣と、その中心に座して瞑想する男の姿。ときおり彼が、周囲の空気を切り裂く鋭い気合いとともに呪句を口にすると、蝋燭の炎が不意に大きくなり、火花が飛び散る。
「それでも、天上界の《天空人》たちが思い上がることなく、地上人に対する理不尽な搾取を行っていなかったなら、天と地の間に大戦が起こることもなく、《そなた》が生まれることも無かったであろうに……」
 頭部にターバンのような布を巻き付け、苦行僧を思わせる風体の大柄な男。年齢は不詳だが、これまでに無限の時を生きてきたかのような、生身の人間を超越した独特の静かな威圧感をもっている。《パラス・テンプルナイツ》の一人にして、底知れぬ力を秘めた大魔道士、アゾート・ディ・ニコデイモン。
 暗黒の空間に突き出した円形の祈りの座。アゾートは、そこから遥か下にいる《何か》に語りかける。

「そうであろう、異形のものよ。大地の巨人《パルサス・オメガ》。そなたは人の子の手で創られ、人の子の歴史を終わらせる者なり」


4 黒き蝶の羽根! もう一人の…



 果て無き地底の空間に、付近の影の色よりもいっそう黒き口を開く広大な縦穴。それは冥府への入口を想起させ、あるいは漆黒の湖面を思わせもする。その奥底に潜む《巨人》に、アゾートはさらに語りかけた。
「応えぬか……。間もなく汝は目覚めよう。それまで、今しばらくのまどろみの時を。良き夢を見るがよい」
 《神の目・神の耳》と呼ばれる人知を超えた感覚をもつ彼ならばともかく、他の人間には、眠りについたままの巨人の反応など感じられはしない。もっとも、そのアゾートにしても、現時点で《パルサス・オメガ》と何らかの意思疎通ができているかどうかは怪しいものだが。
 荒涼たる岩山に連なる、一見してうち捨てられた遺跡にしか思われない、王家の《ケールシュテン要塞》の地下深きところ。アゾートは、この地下聖堂で《パルサス・オメガ》と向き合ったまま瞑想を続けている。もう何日になるのだろう。
「し、失礼いたします、アゾート様。先ほどの不手際、お許しください」
 近衛騎士とおぼしき二人の男たちが、彼の背後から遠慮がちに声をかけた。騎士たちが側に居たことなど、アゾートはすでに知っている。いや、彼らが考えていることも大半は察しているであろう。
「旧世界の娘、イリスは静まったようですね。当分、《力》は使えないでしょう」
「そう願いたいものであります。しかし、またどんな力を使うか分かりません。念のために魔法封じの措置を幾重にも施し、拘束してあります」
 若干、言いにくそうに騎士の一人が告げた。彼に気をつかったのか、アゾートが意外に優しげな声で答える。
「名誉ある騎士の貴君たちに、かよわき乙女を野蛮に扱わせ、申し訳なく思います。それも王国のため。彼女らは《パルサス・オメガ》を覚醒させるための《鍵》」
 近衛騎士たちはひざまずき、大仰に礼をした。
「はい。ご命令通り、《巨人》と旧世界の娘たちの意識をつなぐための《カプセル》の準備もあとわずかで整います」
「ご苦労でした」
 低く柔らかな声でアゾートは告げる。近衛騎士に背を向けて座禅を組んだまま、彼は心の中でつぶやき、つい先ほど起こった出来事を回想する。
 ――それにしても、あれは一体……。

 ◇ ◆

 燃え盛る爆炎さながらの霊気に包まれ、黄金色の髪を逆立てたイリス。
 その瞳は青白く輝いている。
「許さない。許さない、許さない!」
 彼女は、うわごとのように何度も何度も怒りの言葉を繰り返す。その言葉に煽られてでもいるのか、彼女の周囲を取り巻く強烈な光はますます強さを増し、輝きに飲み込まれた兵士たちは気を失って倒れていく。
 その場で意識を保っているのは、アゾートとエーマだけであった。イリス自身も、自らの莫大な《力》を制御できない様子で、いたずらに荒れ狂うのみ。

「あ、頭が、割れそうだ!」
 エーマは立っていることすらできず、床に片膝をついた。間もなく両掌も。そして遂に耐えきれず、白目を剥いて前のめりに倒れかけた、そのとき……。

 気を失ったはずのエーマの目が大きく見開かれ、身体の動きが止まった。ふらりと立ち上がり、彼女はイリスの方をじっと見つめる。依然としてイリスの魔力は暴走状態にあるが、先程までとは異なり、エーマは全く影響を受けていないように見える。

 ◆

 無言のまま、エーマはおもむろに右手を前に突き出した。
 その先、獰猛な霊気の嵐の中にイリスがいる。
 津波のように、エーマを今にも飲み込まんばかりに向かってくる《力》。
 だが、暗黒の空間に充ち満ちた魔力の渦は、何と、彼女の掌の前で瞬時に消えた。いや、これは確かに、彼女が消し去ったのだ。
 その姿は不思議と神々しかった。何というのか、神話の――荒海に手をかざし、凪へと鎮める女神のようでもあった。
 さすがのアゾートも、いくらか感嘆するところがあったらしい。彼は相変わらず座して動かぬまま、目を見開いた。
「なるほど。何故このような、さしたる力も持たぬ者がパラスナイトであるのかと不思議に思っていたら。そういうことであったか」

 奇妙な光景。エーマの外見は普段通りだ。肌を極端に露出した黒革ずくめの衣装、真っ赤に染めた髪、毒々しい紫のルージュ。しかし、その猥雑な姿がまとう雰囲気は、近づくことさえはばかられる、崇高ながらも畏怖心を呼び起こさずにはいないものだった。
 いつの間にか、エーマはイリスに手の届く位置に立っており、旧世界の娘の左右の頬に両の手でそっと触れた。一瞬、周囲が黒い霧に覆われた。いや、本当は色も実体も無いのだが、黒い風を思わせる何かが、あたりに満ちた気がした。
 イリスの《力》さえも遥かに超える魔力のうねり。それが次の瞬間、暗闇の空間に広がった。地上へと突き抜け、地の底を貫く絶対的な力の波動は、一転、エーマの背を中心に不気味に輝く蝶の羽根の姿をとり、やがて霧散した。
 この《黒き蝶》によってすべてを封じられたかのように、イリスは急に気を失い、エーマの腕の中に抱き留められた。
 沈黙。静寂。
 アゾートの声が静かに響いた。

 「お前は《誰》だ?」

 ふらりと振り返り、エーマはアゾートの方を見る。何か言おうとしたのかもしれない。だが彼女は、そのまま倒れた。不意に糸の切れた操り人形のように。

 ◆ ◇

「まぁ、良かろう。あとは星を、《儀式》にとって最良の位置に諸天体が来る時を、いましばらく待つのみ」
 口元をわずかに緩め、深呼吸した後、アゾートは再び瞑想に入った。
 その祈りを妨げぬよう、近衛騎士2人はそそくさと立ち去る。
 大魔道士の体からは青白い霊気が立ちのぼり、煙の如く揺らめくその神秘的な輝きと共に――よく見ると、鎮座した彼自身の体も、微妙に宙に浮かび上がっているではないか。
「まもなく満月の晩が訪れる。《力の言葉》も《姉妹》も我らの手に。《大地の巨人》は再び目覚め、すべては白紙に返る」
 他に誰もいなくなった暗がりの中に、アゾートの声が染み通った。

 ◇

 同じくケールシュテン要塞の内部、今やイリスは、姉のチエルと共に完全にパラス騎士団の手の内に落ちてしまった。
 金属製の分厚い壁と扉。外の廊下から松明の灯りが、鉄格子のはまった小さな窓から漏れてくる。薄暗い鋼の小部屋、イリスは頑丈な手枷と足枷を付けられていた。この華奢な犠牲者に対し、猛獣、いや、魔物でも閉じこめておくような厳重さである。
 そればかりではない。イリスの額には、小さな魔法陣を思わせる記号が朱色で描かれていた。超自然的な力の発動を封じるための術なのだろう。同じく魔力を抑えるためであろう呪文の刻まれた真鍮色の頑丈な輪が、細い首に嵌っている。
 気丈にも、涙ひとつ浮かべず、黙っていた。
 不意にアレスの笑顔が思い浮かぶ。覚悟は決めたはずなのに。
 二つの想いが彼女の中で交錯する。

 ――アレス、助けて……。いいえ、アレス、来ないで。


5 光と影の少年たち、ルキアン再び



 ◇ ◇

 王郊外に広がる夜の田園。遠く暗がりの向こうから二つの足音が聞こえてくる。
 砂利道を踏みしめ、乾いた下草と擦れ合う音が、次第に近づいてきた。
 耳を澄ませてみると、一方は硬い靴底が地面を鳴らす響き。他方は地面の上を飛翔しているかのような軽やかで素早い響きだ。
 人影が見えた。息せき切って少年が駆けてくる。彼の後ろを伴走するかのように、狼に似た白い獣もやってきた。
 やがて、一人と一匹の足音は止まった。
「……まったく。昼間に歩いてきた道だから、大丈夫だと思ったんだけどな」
 荒い息と共にアレスの声がした。
 白い獣、いや、正確には《魔物》のレッケが鼻を鳴らして彼にすり寄った。その首を抱き寄せながら、アレスは溜息をつく。
「近道しようとしたのが間違いだったかなぁ、レッケ。さっきよりも都の灯りが遠くなったような気がしないか?」
 彼が指さした方角、闇の中にぽつんと浮かぶ光の島。王エルハインの夜は長い。
「この大変なときに何やってんだよ、俺」
 雲もなく澄み切った夜空から月明かりが降り注いでいる。満月も近い晩、いつもより月光は輝きを増しているはずだ。だがその貴重なともしびも、人家もまばらな広大な夜の平野を照らし出すにはまったく不十分であった。
「よく分かんないけど、《あいつ》に聞いたら分かるはずだ。《イグニール》には、離れていてもイリスの声が聞こえるみたいだったし。でも、肝心のイグニールを隠してきた場所まで、道がよく分かんないってのがなぁ。都の反対側の森……」
 目には見えない夜の地平の果てまで、闇の世界が続く。アレスの声が周囲に吸い込まれては消えていく。完全に迷子になっているのだが、ともかくイグニールを置いてある場所まで勢いだけで辿り着こうとするアレスだった。


【続く】



 ※2009年6月~8月に、本ブログにて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

続きは、この後。さぁテレビをつけよう!(^o^)

連載小説『アルフェリオン』まとめ版アップの続き、今から放送の『魔法少女まどか☆マギカ』終了後に続けます。今は第43話分を追加して小休止。

まだ起きてる関西人で、まどか観たことない人は、だまされたと思って今から速攻でテレビつけて観てください(^・^)。毎日放送、深夜1時25分から!

かがみ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第43話・後編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


9 絶望の中で立ち上がるレーイ…。



 ◇ ◇

 青白い光をまとったイーヴァ。揺らめく輝きの中で、その機体はわずかに宙に浮いているように見える。《ステリア》の力という闇の衣をまとった天女。
 美しくも禍々しい敵の本性を前にして、さしものレーイでさえ恐怖に飲まれていた。もちろん、百戦錬磨の繰士である彼は己の感情をコントロールできる。恐怖の気持ちを、少なくとも己の実感できる意識の中からは消し去り、無心の境地を保っているのだ。しかし、無意識下において本能的な恐怖は次第に大きくなり、彼の体を塗りつぶしてゆく。
 かろうじて機体の動きを取り戻し、レーイは徐々に後退する。練達のエクターの動きは《無》や《空》に通ずる。その動きはあまりにも自然で、カヴァリアンとイーヴァの間に、気がつけば一歩や二歩の踏み込みでは届かない間合いが生まれた。

 そのはずだった。だが……。
 レーイの目の前から、イーヴァの姿が消えた。
 いや、消える間すら見せず、死の女神は目の前に突然いたのだ。
 ――速い。
 改めてレーイがそう思うより先、敵の無慈悲な剣がカヴァリアンを襲っていた。だが、その刃はカヴァリアンには当たっていない。驚くべきことに、自分の感情がわき起こる前に、レーイは無意識に回避していたのだった。
 ――さすがね。
 カセリナからの念信。それは、先ほどまでの狂気のような激昂から彼女が立ち戻ったことを思わせた。だが実際には、心の声の表面的な静けさとは裏腹に、憎しみや怒りは彼女の中でいっそう大きくなっている。
 ――たった一太刀さえ、あなたの目には映っていなかったはずなのに。
 その言葉が終わるか終わらないかのうちに、鈍い衝撃が地面に轟く。何かが落ちた。カヴァリアンの右手首が断ち切られ、MTサーベルを握ったまま地面に転がっている。続いて二の腕の部分が、自らの重みに耐えかねるかのように、伝達組織や動力筋の糸を引いて本体から滑り落ちた。
 ――どういうわけかすべての攻撃を先読みし、腕を犠牲にすることで本体への直撃をかろうじてかわしたのね。あなた、本当に人間?
 カセリナは驚嘆するように言った。その声は病的な高揚感を微かに漂わせている。
 何が起こったのかは分からない。イーヴァの体が青白い輝きを一段と増したときに、どのようなことがあったのか。
 静かに、自らをなだめるかのごとく、レーイは口にする。
 ――《ステリア》の力による超加速? いや、違う。アルマ・ヴィオが本当に今のような速さで動くことなど物理的に不可能なはず。幻覚でもない。
 その答えを彼は直感的に悟った。

 ――あり得るとすれば、周囲の時間への干渉? しかし、そんなことが。

 ◇

「いけませんね」
 遠眼鏡を手に艦橋のガラスの向こうをのぞいていたクレヴィスが、首を小さく振った。
 彼の姿を黙って見つめる黒髪の美女。艦の念信装置を操作するセシエルは、彼の眼差しから速くも次の指示を読み取ったようだ。クレヴィスも言った。
「直ちに退却するよう、レーイに念信を。当初の目的は達しました。ただ、退却できれば……の話ですが」
 一瞬、ブリッジの中がざわめく。信じられないような顔つきで互いを見るクルーたち。
 煙草を手にしたカルダインが、深い溜息をついた。
「まさか」と言いかけ、そこで言葉を飲み込んだまま、ルキアンは思わず窓の方へ駆け寄る。彼をちらりと見やると、クレヴィスは言葉を続けた。
「うかつでした。まさかアルフェリオン以外にも、《ステリア》の力をもつ機体があるとはね。ルキアン君、あなたなら分かるでしょう、あの禁断の力がいかに我々の想像を絶するものであるか」
 ――レーイさん……。
 銀髪の少年は、ひ弱な背中を見せながら、窓外の遠くに黙って目をこらすしかなかった。

 ◇

 レーイの母艦である飛空艦ラプサーにおいても、艦橋は騒然としていた。
「彼を失うわけにはいかない。カインに指示して狙撃させろ! いや、それとも……」
 乗員たちの冷静さを保たせようとしてか、若き艦長ベルナード・ノックスは無闇に動き回っている。だが実際には彼自身に一番落ち着きがない。
「無・理・ね!」
 敢えて大声でそう言ったのは、シソーラ副長であった。
「馬鹿ね。彼にさえ手に負えない相手を、私たちがどうにかできるとでも?」
 彼女は、茶化したような口ぶりで、しかし毅然とした態度で告げる。
「信じて見てるしかないワケよ。何しろ彼は……レーイ・ヴァルハートなんだからさ」

 ◇

 そうこうしている間にも、今度は、カヴァリアンが片膝を着いて地面にしゃがみ込んだ。機体の左膝の関節が完全に砕かれている。だがイーヴァの方はといえば、その手にした剣が舞っている様子さえ見て取れない。ただ、羽衣さながらに機体にまとわりつく青白い光が、輝きをさらに増しながら揺らめいているだけだった。
 ――エクター・ギルド、ザックスとパリスの仇。これで最後よ。
 目の前に膝を突いたカヴァリアンを見くだすように、カセリナは言った。
 金属の作り物にしてはあまりにも生々しい、沈鬱としつつ、それでいて今にも絶叫しそうなイーヴァの《素顔》。能面のごとき死相の美姫の表情が、わずかに蠢いたように思えた。胸甲部分の真ん中に姿を現した輝くレンズ状の物体がますます強い光を帯び、白熱化、あるいはそれを通り越してもはや閃光とさえ呼べる輝きを見せる。

 空中に向けておもむろに片手を上げたイーヴァ。その背後の空間が波紋を描くように揺らめき、輝く何かが真っ直ぐに顔を出す。否、イーヴァの手が、異なる世界から何かを現世へと招いている。そう形容した方がよかった。
 ――恐れおののくがいいわ。私も初めて知った、イーヴァの真の力の前に。この感じ、この何とも言えない心地は……。
 あたかもカセリナの言葉は、高熱に浮かされ、うわごとを口走っているように聞こえた。快感に飲み込まれていく。何者かに、このまま操られてしまっても構わない。彼女は忘我の底に次第に落ちていく。
 ――何者にも決して避けられない定められた運命、《神槍のファテーテ》。
 空間の歪みから現れた棒状の光をイーヴァの指先がとらえ、ゆっくり引き抜こうとする。
 ――光の刃、いや、空間から《槍》を?
 だが、目の前で起こっている怪異あるいは奇蹟よりも、念信から伝わってくるカセリナの心のあり方にレーイは衝撃を受けていた。もはや彼女自身で念信を制御し、言葉を発しているのではない。ただ、明確な形をとらないままの情念が、溢れるように漏れ出しているだけだ。
 ――落ちていくのかカセリナ姫、奈落へ、これが《ステリア》の闇?
 絶望的な状況であったはずだが、燃え盛る憎悪と異常な快楽の中に自我を失っていくカセリナを感じたとき、レーイの胸の奥に不意に強い炎が灯った。

 ――決して負けるわけにはいかない。情念に飲まれ、血の連鎖を繰り返そうとしている者には。そのために俺は、俺は……。

 独り、心の声で、彼は陰惨につぶやいた。
 魂に刻まれた永遠の傷から、どす黒い血の涙を滲ませるように。

 ――本当は贖罪をすべき手で、なおも許されざる剣を握り、罪の上に罪を重ねてきた。敢えて血の通わぬ大義や道理のためだと、あるいは要りもしない金のためだと自分をごまかし、俺は、敵を……そう、自らの想いに忠実に戦う者たちを葬ってきた。

 ――もう引き返せない。俺は、負けるわけにはいかない!


10 迫る帝国、ギルドも新型機を投入?



 レーイの決意とは裏腹に、彼の機体《カヴァリアン》は右腕を失い、左脚も関節を破壊されてほとんど動かない状態だ。かろうじて地を這うように移動することはできるだろうが、そんな無防備なことをすれば、一瞬でイーヴァの餌食になってしまうだろう。
 もとよりレーイは無理に動こうとしてはいない。カヴァリアンは片膝を着き、残された腕でMTサーベルを構えたまま、イーヴァが間合いに入ってくるのをじっと待っているように見える。
 ――あの機体は《ステリア》の力によって速さを極限まで高めているだけではない。相手が速くなっただけでなく、俺の方が《遅く》なっている。そう考えればつじつまが合う! おそらく何らかの力によって、あの機体は、ごく限られた範囲ではあれ周囲の時間の流れを遅らせることができ、しかも自らはその影響を受けない。
 旧世界の超魔法科学文明の滅亡を招いたという禁断の力。これをもってすれば、時の流れさえも操ることができるというのか。レーイは改めて戦慄する。
 ――たとえ自由に動けたところで、カセリナ姫の機体の動きに対応することは不可能。
 それでも彼は望みを捨てていなかった。
 ――だが、いかにステリアの力を借りたにせよ、時間への干渉など、そんな《魔法》を何度も使えるはずはない。

 ◇ ◇

「予定通りだ。しかし、一縷の望みに期待していなかったわけでもない。《奇跡の船》クレドールの起こす奇跡に」
 議会軍本部・アムスブール基地の一室、マクスロウ少将が報告書を手に机に向かっている。肩先まで伸びた銀髪と、柔和さの中に鋭い眼光を秘めた青い目。元帥の懐刀と名高い有能さが、彼の知的で端正な雰囲気からも想像される。40歳を超えたばかりの若さで少将にまで昇進した、議会軍屈指のエリートだ。
「さすがに王国随一の大貴族ナッソス家、手強いな。帝国軍の到着までに城を落とすことができるかどうか。エレイン、その後、国境の動きはどうだ?」
 少将に尋ねられ、秘書のように付き添っている女性士官が答えた。
「まず、ガノリスに展開する帝国軍本隊には、今のところ目立った動きはありません。各地で反攻を続けているガノリス軍の残存兵力に手を焼いているのかと。浮遊城塞《エレオヴィンス》や帝国の飛空艦隊にも、ガノリスから離れる様子はみられません」
 几帳面そうには見えるが、どことなく地味でぱっとしないエレイン・コーサイス。しかし彼女も、議会軍の中で女性としては異例の佐官である。
「ガノリスも都を失ったとはいえ、残存兵力は潤沢だ。しかもあのレオン・ヴァン・ロスクルスをはじめ《デツァクロン》が背後に暗躍するままでは、さすがに《神帝》も動きづらいだろう。しかし妙だな。不用意に森に踏み込んでロスクルスたちを真正面から掃討しようとすることは、帝国としても得策ではなかろう。だが、ガノリスの残党を封じ込めておくだけなら、貴重な兵力をあれほど貼り付けておく必要もない。ともあれ《コルプ・レガロス》が今しばらくこちらに向かってこないだけでも、オーリウムにとっては好都合ではあるが、解せんな……」
 マクスロウは何か腑に落ちない様子で、細い顎に手をやった。しばし考え込んだ後、彼はエレインに対し、報告の続きをするよう促した。
「《レンゲイルの壁》に接近しているのは帝国先鋒隊、ほぼ、その全軍です。大規模の軍勢でありながら、先鋒隊の主力は通常の部隊よりも遥かに速く移動しており、このままですと予想よりも半日ほど速く国境に現れる可能性もあります」
 不安げにそう告げた彼女をなだめるように、落ち着いた心地よい声で少将は言う。だが彼の話した内容は、むしろエレインをいっそう心配させるものだった。
「彼らには《馬》があるのだよ。アポロニア・ド・ランキア率いる鋼の騎士団、帝国先鋒隊か。何としてでもレンゲイルの壁で食い止めなければ。壁が破られ、この基地を抜かれた場合、もはや王へ向かう先鋒隊を遮るすべはない」
 マクスロウは手を組み、おもむろに遠くを見つめた。
「だからこそギルドの動きに期待せねばならん。我々としても、それなりの《見返り》を与えたつもりだ。相応の働きはしてもらいたいものだな」
「見返り……」
「もともと彼らは《商売》として戦う者だ。愛国心だけで軍に味方したわけではない。そう、見返りも要る。たとえば君も知っている通り、《アートル・メラン》の《創成譜》と《体素表》を渡したことにしてもそうだ。上を説得するのに本当に骨が折れたよ」

 ◇

 同じ頃、巨大な内陸港を従えたネレイの街にて。エクター・ギルドの本部では、グランド・マスターのデュガイス・ワトーが何かを待っていた。熊を思わせる体躯を机に寄せかけ、前屈みで退屈そうに座ったまま、先程から動かない。
 いつもであれば彼の側に腹心のカリオスが居るのだが、カリオスは反乱軍との決戦のためにレンゲイルの壁に出撃している。まどろみを誘う午後の時間の中で、デュガイスがあくびをしかけたとき、扉をノックする音がした。
 僧服のような灰色の法衣を身に付けた眼鏡の青年が、息を切らして駆け込んできた。その風体や雰囲気からみて、ギルド所属の魔道士か何かのように思われる。よく見ると、彼の腰には太い革ベルトが巻かれており、そこには同じく革製の道具箱がいくつも取り付けられている。
 肩で息をしながら、青年がグランド・マスターの名を呼ぶと、ベルトの道具箱の中でガチャガチャと金属音がした。いくつかの工具、薬品入りの缶、不可思議な水晶玉、そして十字架に似た形状の儀式用短剣が皮ケースから一部をのぞかせている。
「グランド・マスター、《生まれ》ました!」
 彼は、アルマ・ヴィオの創造や整備専門の魔道士だ。身に付けている儀式用の短剣も、先ほど地面に魔法陣を刻むために使われたのだろう――新たなアルマ・ヴィオをこの世に創造するために。
「当初の予定より、アートル・メランの《創成譜(ノータ)》の解析に時間がかかりましたが、何とか間に合いましたよ。翼や本体の変形に必要な器官を生成するためにどのような譜面を使っているのか、完全に解読できました。おかげで我々はもう三日も徹夜続きです」
 デュガイスは満足げに頷くと、今まで我慢していたのか、机の上にあった素焼きの酒壺を手に取って中身を口に注ぎ込んだ。
「あの創成譜と体素表は、軍としても最重要機密のひとつ。何しろ、現世界では飛び抜けた変形能力をもつ機体だからな。最初は向こうも《形成譜(コーダ)》をよこしやがったが、こちらが欲しいのはアートル・メラン自体を模造する技術ではなく、あの機体の変形能力の秘密……どんな《呪表符》の組成で創成譜が書かれているのか、そこだろう。まぁ、最後に軍も折れたが、あちらさんとしては、多くの見返りを積んででも今回の戦いにギルドの支援を得たかったわけだ。で、ついに完成か?」
 グランド・マスターの言葉に相づちを打ち、青年は言った。
「はい。旧世界風に言えば、プロトタイプです。我らギルド中央開発局が誇るカヴァリアンの創造の際に得たノウハウを生かし、そこにアートル・メランから応用した変形能力を加えました。武装は二連装のMgS・ドラグーン、高圧縮型MTサーベルと、四肢にMTカッター、そしてまだ試用段階ですが、オート・ネビュラを搭載。従来よりも防御力の向上した、結界型MTシールドを発生させることもできます」

 ◇ ◇

 ――さぁ、ヴァルハート、その命で償いなさい。死ぬのよ! アハハハハ!!
 カセリナは高笑いする。いや、彼女の身体そのものは機体の《ケーラ》の中に眠っているのであって、彼女の心が狂ったように叫んでいるのだ。もはや彼女自身の意思がどこまで残っているのか疑わしい。闇の奥底で口を開け、わずかな隙をみて手招きした《ステリア》の力に、この可憐な戦乙女の魂は飲み込まれてしまったのだろうか。
 空間の裂け目から現れた光の槍を、イーヴァが悠々と構える。槍先から発せられる異様な圧迫感。直感的にレーイは見抜いた。
 ――あの《槍》はカセリナ姫の究極の攻撃手段。それゆえにまた……。
 天頂部に鋭く尖った一本の角、鈍い光沢をたたえる兜の下、カヴァリアンの目が光る。

 ◇ ◇

「我々はきっと勝利を得ることでしょう」
 デュガイスに対し、ギルド中央開発局の若き魔道士が誇らしげに口にした。
 その新たなる機体の名を。
「強襲型可変アルマ・ヴィオ、《アーク・カヴァリアン》で」

 彼らの足元、地下深く広がる空間。
 床一面に巨大な魔法陣の描かれた聖堂の中、薄闇の向こうにそびえる影。
 不意に、その目に青い光が灯った。


【第44話に続く】



 ※2008年10月~2009年5月に、本ブログにて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第43話・中編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン

6 「むなしさ」を知る者 【新春SP1】



 旧世界の疾風の竜・レプトリアの黒き背を突き破り、光の刃が切っ先をのぞかせていた。
 自らを犠牲にしてイーヴァを守ろうとしたザックスの機体は、MTサーベルの直撃を受けて大破しながらも、地面に伏したカヴァリアンを押さえ込んだまま、決してその場から動こうとはしない。長年、ナッソス家に仕えてきた繰士の誇りと情念を体現する、壮絶な姿だった。
 否、むしろカヴァリアンの方が動いていないように見える。奇妙なことに、わずかな間、レーイの反応が遅れていた。
 機体の背中を通じ、自らの知覚として伝わってくる地面の感触。同じくカヴァリアンの手とMTサーベルを経て、レーイには相手の断末魔の悶えが伝わってくるような気がした。

 ――これと同様の場面、感触、思い出したくないが、体が覚えているというわけか。
 不意に彼は何かを想起し、無言で否定した。

 ◆ ◇ ◆

 指先から手首まで血まみれになり、腕から肩、全身で震えながらも、その少年は剣の柄を握ったまま放さなかった。いや、指が、自分の言うことをきかず、ただ剣を強く握りしめて放そうとしないのだ。
 金髪の少年は、唇を震わせ、何か言おうとしながらも声を出せずに嗚咽していた。まだまだ幼さの残る彼の顔には、飛び散った返り血は全く不似合いなものだった。
 少年の目の前に、青いマントを羽織り長剣を帯びた冒険者風の女が、彼に寄りかかるように――いや、彼を愛おしそうに抱きしめているようにもみえるが――立っている。
「どう、して?」
 彼女は呆然とした表情で天を仰ぐ。その頬を半ば無自覚な涙が伝う。
 あまりにも無念そうでいて、心底、不思議そうな顔つきで彼女は首を傾げた。その不可解な様子が、かえって言いようのない悲惨さを感じさせる。

 ◆ ◇ ◆

 ――お嬢様、今です。私もろとも、動けないヴァルハートにとどめを!!
 残された精神力を振り絞り、ザックスが念信で叫ぶ。
 だがザックスに伝わってきたのは、思いもかけぬほど取り乱したカセリナの悲鳴だった。
 動揺するカセリナを叱りつけるように、彼は再び伝える。
 ――私に構わず! ナッソス家に勝利を、お嬢様。さぁ、早く。
 ――い、いや……。ザックス、できない、嫌よ。

 死の闇が意識を真っ黒に塗りつぶしてゆく中、ザックスの脳裏にカセリナの笑顔が浮かび、その表情が愛娘の姿と重なった。
 ――シャノン。
 自らの広大な農園を含め、周囲の平原全体が黄金色に輝く秋の記憶。
 麦に似た穀物の穂の束を腕いっぱいに抱え、喜ぶ妻の顔。
 ザックスの名を呼びながら、幸せに満ちた表情で駆けてくる娘と息子。
 一瞬、心の中の情景が暗転し、ある春の日の記憶に入れ変わる。
 胸に飛び込んできた子供たちを抱き留め、ザックスは言った。
 ――パパは必ず還ってくる。戦いが終わったら、今度こそ穏やかに暮らそう。

 そこで風景はかき消え、急激な寒さと漆黒の闇に飲み込まれるようにザックスは感じた。
 それが最後の意識だった。

 ◆ ◇ ◆

「何でこうなる? 最後の最後で、ツキに見放されたか。はは」
 青いマントの女は、男っぽい口調で誰にともなく問うた。
 彼女は背中のところで、長い赤毛の髪を一本に束ねている。その髪を押しのけるように、真っ赤に染まったマントを突き破り、残酷に尖った鋼の剣先が見えている。
 だが彼女は、なぜこの少年が己の命を奪おうとしたのか、いや、なぜ自分の体に剣が刺さっているのか、なおも理解できないという顔つきであった。

「ごめんなさい。ごめんなさい……」
 少年は、すすり泣きながら同じ言葉を繰り返した。

 女の方は、涙に充血した目に、引きつった微笑みを浮かべて彼を見つめている。
「まったく上手くいかないものだな。やっと人並みの安らぎを手にできるかと思って気を抜いたら、このざまか」
 今日のためにだけ取って付けたような化粧。大人の女性にしては、あまり手慣れているようにはみえない。不似合いな首飾りも。この人は、女である前に、多分ずっと戦士であったのだろう。
 幾度か吐血しながらも、赤毛の女は少年の手を握り、彼の指を剣の柄から解いた。
「謝る必要など無い。これは報いなのだ、憎しみの連鎖から抜けられなかった私と奴の」
 彼女は最後の力を振り絞って切々と告げる。
「いいか、もう二度と、情念に縛られた手で剣を握るな……。自らの愛や正義のために戦う者は、たしかに強い。だが、それ以上に強くなって、不毛な争いの鎖をひとつでも多く断ち切れ。お前ならできる」
 次第に声は細くなり、最後にこう言い残して絶えた。

「なぜなら、お前は《やさしさ》と《むなしさ》を知る者だから」

 ◆ ◇ ◆

 凍り付いた一瞬の中から、カヴァリアンはその鋼の巨躯には似合わぬ敏捷な動きで立ち上がり、光の剣をレプトリアの機体から引き抜いた。
 真っ直ぐな角を備えた、表情の感じられない兜の奥、カヴァリアンの目が光る。
 ――こちら、レーイ・ヴァルハート。ナッソス家の《レゲンディア》のうち、一体を撃破。
 ギルド側の飛空艦に、普段通り淡々と連絡を行うレーイ。

 だが、目の前でゆらゆらと立ち上がったイーヴァの機体に、彼は本能的な怖気を覚えた。
 カセリナの声が微かに感じられた。彼女の機体に異変が起こったのも、そのときだった。
 ――許さない。
 イーヴァの両の肩当てがスライドし、その隙間から不気味な青白い光が漏れる。胸甲部分も四つに分かれるようにして開き、機体の中央に同じく青白く光るレンズのような球体が頭をのぞかせた。


7 イーヴァ覚醒!? 【新春SP2】



 ――これは。いや、間違いない。
 レーイは本能的に理解した。この、反論や別の推測を許さぬほど、あまりにも強大な力。
 伝説めいた話として聞いたことはあれ、決して実際に見たことはない、あの禁断の力が自分の目の前で発現しているのだと。イーヴァの機体に生じた変化は、明らかに、旧世界を滅亡に導いたとされる闇の力《ステリア》によるものだと。
 ――いま反撃しなければ、あの力が目覚めてしまったら決して勝てはしまい。だが、どうして体が動かない? 動け、カヴァリアン、踏み出せ!
 頭では分かっていても、レーイ自身の今の体、つまりカヴァリアンの機体が言うことを聞かないのだ。目の前に現れつつある巨大な力の前に、いわば彼の魂が震えているのだろうか。
 何か異質な力が付近一帯を支配している。大気はざわめき、不自然な風の流れが吹き荒れる。あたかも、天から何匹もの透明な竜が降りてくるかのように。天女の羽衣を思わせる、青白き淡い光をまとったイーヴァ。その機体に向かって自然界の膨大な魔力が流れ込んでいる。

 ――私から大切なものを奪う者は、すべて消え去ればいい。
 呆然と、いや、むしろ恍惚とした異様な調子で、カセリナがつぶやく。
 仮面を思わせるイーヴァの顔に、突然の変化があった。からくり人形を思わせる動きで、唐突に面が左右に分かれ、本来の《顔》が姿を現したのだ。

 あまりにも精緻な、生々しい表情を持った、つやめいた銀色の金属の肌。
 それは、若くして亡くなった美姫のデスマスクを連想させた。
 《彼女》の冷たい表情、それは、永遠の悪夢から覚めない歪んだ眠り姫のものだ。
 何かが狂っている。あの《パルサス・オメガ》とは違った意味で、旧世界の言葉で言えば、明らかに《設計思想》が狂気じみている。普通の人間に、こんな化け物など作れはしない。

 ――これは……これも、アルマ・ヴィオなのか?
 現れたイーヴァの《素顔》に、レーイは寒気を感じる。これほど美しくも陰惨な表情をした存在を、レーイはこれまで見たことがない。
 ――何なんだ、何なんだ《これ》は。
 常に冷静なレーイの心に、言いようのない戦慄が走る。

 ◇

 ――カセリナ?
 クレドールの艦橋、クレヴィス副長の隣で待機していたルキアン。
 彼の脳裏に、不意にカセリナの声が響きわたった。叫びである。叫びが満ちた。
 カセリナの声は、現実には音となって現れてはいない。ましてや、ルキアンのところまでに届きはしない。だが、仮にも魔道士の卵。イーヴァの仮面が開いたとき、カセリナの声は霊的な次元でこだましたのだ。
 ――この声の響きは? 胸が痛い。苦しいよ。カセリナは何を……。
 ルキアンは、思わず助けを求めるように、クレヴィスを見た。
 無言で頷くクレヴィス。彼はルキアンの胸中を明らかに察しているようだった。
 多かれ少なかれ魔道士の能力のある者には、今起こっている異変が感じられているのだ。それほどまでに強大な力が、イーヴァから発せられている。
 ――この感覚、間違いありません。アルフェリオンと同じ。《ステリア》の力を持つ旧世界の機体は、他にも色々と発掘されているというわけですか。
 ツーポイントの分厚い眼鏡を人差し指で軽く押し上げると、クレヴィスは謎めいた笑みを浮かべつつ、口元を微かに緩めた。

 ◇

「くすっ。くすくす……」
 エルヴィンが笑った。
 真昼でも十分には光の届かない、外から艦内に漏れ入ってくるわずかな薄明かりの中で。現在は戦闘中のため、乗組員たちの姿の無い、例の《赤椅子のサロン》。そこに独り、部屋の真ん中にたたずむ謎めいた少女。
 彼女は高雅な足取りで床にステップを刻む。一人、薄暗がりの中で踊るエルヴィン。
「怖いお人形さん。でも本当の闇を知らない人に、闇の力を操ることなんてできはしない」
 純白の衣装が、闇に浮かぶ亡者の魂のごとく、ふわふわと広間を漂った。

「あなたとルキアン・ディ・シーマーとでは、しょせん、闇の深さが違うのよ」


8 黒き柱をめぐる激闘、立ちはだかる敵



 その頃、メイたちはクレドールから飛び立ち、ナッソス城の周囲にそびえる例の黒い石柱の破壊に向かっていた。ナッソス家とギルドの間で一進一退の攻防が繰り広げられている戦場、その上空を自慢の快速で飛び越していくのは、メイの愛機・深紅の怪鳥《ラピオ・アヴィス》だ。仮に地上の敵が狙いを定めようにも、そうしている間にたちまち雲の向こうに小さく消え去ってしまうほどの速度だった。
 もはやナッソス家に制空権は無い。遥か眼下での激戦が嘘のように思えるほど、メイは抵抗らしい抵抗も受けないまま、ナッソス城へ間近に迫る。
 ――敵さんの飛行型、出てこないわね。やっぱり前の艦隊戦のとき、クレヴィーに大方落とされたってわけか。あはは。
 そんなメイからの念信に、バーンが皮肉っぽい調子で応える。
 ――何がアハハだよ。気を抜くんじゃネェ、馬鹿。
 ――は? よりによって保証書付きのおバカさんには言われたくないわね。ちょうど着地の予定地点も近いし、このへんで下まで一気に落として……いや、降ろしてあげちゃおうかな。どう?
 バーンの操る蒼き騎士こと《アトレイオス》は、前屈みの姿勢でラピオ・アヴィスの上に乗って運ばれている。メイがふざけて機体を揺らすそぶりをみせたので、バーンの分身であるアトレイオスも、思わず姿勢をいっそう低くした。
 ――本当に落とそうとしただろ、今! オイ、こら、無視すんな、エェ!?

 突如、今まで無口だったもう一人のエクターが二人に念信で語りかける。
 ――来たぞ。
 彼、サモン・シドーが言葉少なげなのは普段通りだ。別にメイとバーンの子供じみたやり取りに対し、それでよくギルドの戦士がつとまるものだと呆れているわけではない。
 ――敵は3機だ。先に行け。
 ぶっきらぼうな口ぶりも、いつもと変わらない。
 ラピオ・アヴィスの背後を飛んでいた一回り大きい影が急に速度を落とした。ますます大きく開かれた雄々しき魔法金属の翼。闇夜に音もなく滑空するフクロウのごとき、恐るべき狩人、飛行型重アルマ・ヴィオの《ファノミウル》である。
 ――頼んだわ。気をつけてね、サモン。
 メイがそう答えたとき、すでにラピオ・アヴィスもその場を全速で離脱していた。サモンのことをよく知っており、同時に彼の腕も信頼しているからこそ、できた即断である。
 一方、ファノミウルは奇妙な機械的な動きで翼を羽ばたかせ、空中にほぼ静止している。元々このような攻城戦のため、地上の敵を狙うために作られた機体ならではの動きであった。だが、いまここで衝突しようとしている敵、向こうも空の上だ。
 サモンは心の中でつぶやく。飄々とした感じで。
 ――飛行型とはいえ、敵も動きの鈍い重アルマ・ヴィオ。ほぼ、パワーは互角。だが格闘戦ならば、貧弱な腕しかないあれよりは、こちらが有利……。
 ファノミウルが鋭い声で何かを威嚇し、立ちはだかるかのように両脚の鉤爪(クロー)を広げた。重飛行型の巨躯にさえ不釣り合いなほど大きい。通常の汎用型や飛行型のアルマ・ヴィオなど、一握りで潰し、引き裂いてしまうほどの凶器。
 だが、それを恐れる様子もなく、雲の間から突き出した塔のごとく鎌首をもたげ、ずば抜けた大きさの三つの物体が前方に姿を見せる。離れ去ったラピオ・アヴイスが小鳥のように感じられるほどの巨体、MgS(マギオ・スクロープ)のブレスを吐く空の竜、飛行型重アルマ・ヴィオ《ディノプトラス》だ。
 ――先日の夜戦の生き残り。手駒を遠慮無くつぎ込んでくるのは、いさぎよし。
 独り言では、意外によく喋るのかもしれない。
 サモン・シドー。
 旧世界の時代、繁栄の果てに歴史の彼方に衰亡した国、失われたナパーニアの血を引く兵(つわもの)。

 ◇

 ――バーン、落ちないでよ。これから急降下で一気に《柱》を叩く!
 石造りの白き山脈の如き、ナッソス城の堂々たる構造物、そして不気味に沈黙を守る高き漆黒の柱、そのうちの一本。地上の様子がたちまち目に迫ってくる。
 《柱》の隣、赤茶けた地面に何か黒い点も見える。ラピオ・アヴィスが高度を下げるにつれ、それは次第に大きくなり、じきに人影のような姿を取った。
 反射的に身構え、一瞬、メイは息を呑んだ。
 ――ちっ。またあの坊やか。厄介だわね。
 だがラピオ・アヴィスは速度を落とさず、大地へと突き進んでいる。
 ――何だあいつは? 汎用型のようだが……。まるで独りであの柱を守ってるみたいじゃネェか。上等、やってやるぜ!
 すでに戦意満々のバーン。抜き身のままアトレイオスの背中に担がれた長大な《攻城刀》が、彼の気持ちに答えるかのように鈍く光る。
 だがメイが珍しく彼をたしなめた。
 ――気をつけて、バーン。この前の夜襲であたしと戦った相手だ。
 ――強ぇのか?
 聞くだけ野暮な話だとバーン自身も思う。エクター同士の場合、《念信》の感じで相手の内心もかなり読み取れるのだ。メイが本気で警戒するほどの相手……。
 ――正直、強い。ナッソスの戦姫でなかっただけマシだけど、あいつも侮れないよ。まぁ、すべてはアンタの力にかかってる。

 鷹の目さながらに鋭いラピオ・アヴィスの魔法眼に、強敵の姿がはっきりと捉えられた。
 一見して黒っぽい外殻と、その間に見える真っ赤な関節部分。全身、鋼の塊とでも言うべきか、あまりにも分厚い甲冑。しかも本体を覆う魔法金属の装甲以上に厄介な、重厚感に満ちた丸盾を敵は手にしている。
 その乗り手、辺境の《古き戦の民》の若き戦士ムートは、大胆にもメイたちに向かって念信を送ってきた。
 ――誰かと思えば、あのギルドの姐さんじゃないか。この前は空の上だったんで、随分と戦いづらかったが、今回は俺の脚はしっかりと地に着いてる。
 そう言いつつ、ムートのアルマ・ヴィオが刀をかかげ、肩に担いだ。その重さで地面が沈んでしまいそうに見える、通常の数倍はある厚みの曲刀だ。
 ――俺の《ギャラハルド》の力を見せてやる。来い。
 挑発的に、それでいて素朴な感じの声で告げるムートに対し、バーンも待っていたと言わんばかりに応酬する。
 ――おうよ、こっちも売られたケンカは必ず買う主義だ。逃げんじゃねぇぞ。


【続く】



 ※2008年10月~2009年5月に、本ブログにて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第43話・前編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


 だから俺は、愛のためには戦わない。
         (レーイ・ヴァルハート)

◇ 第43話 ◇


1 第43話「レーイ」の再掲を開始



 ――私は負けない! この城を、みんなを、守り抜いてみせる。
 イーヴァの手にしたMTランスに、カセリナの凄まじい気迫がこもる。光輝く槍先が、一体、また一体とギルド側のアルマ・ヴィオを貫いてゆく。旧世界から甦った戦の女神・イーヴァを止められる者は、ギルドの精鋭たちの中にもいなかった。
 ――行け、ネビュラ!!
 荒れ狂う炎がたちまち生き物のように動き出し、大地を駆け抜けた。炎の精霊、伝説のサラマンダーを思わせる《ネビュラ》が、カセリナの意志に従って敵を猛追する。

 カセリナの戦いをナッソス公爵も見守る。敵前衛を総崩れに追い込んだ彼女の活躍に頷きつつも、公爵は表情を曇らせ、レムロスに言った。
「これほどひどい父親が、世の中にいるものだろうか。娘を戦場に送り込み、しかも最前線で戦うよう命じるなどとは……」
 続く言葉をしばらく飲み込んでいた公爵。だが、一瞬の寂しげな眼差しは、深く窪んだ目から消え去った。
「だが私は父であるよりも前に、ナッソス家の当主として、勝つために必要なことを粛々と実行せねばならぬ。カセリナについても、最愛の娘としてではなく、我が軍最強のエクターとして扱わねばならぬ」
 ナッソス公爵は手を組み、無念そうにつぶやいた。
「許せ、カセリナ。いましばらく耐え、《帝国軍》がオーリウムに到着したら、もう二度とお前の手を血で汚させたりはしない。そのためにも、この戦、決して負けられん!」

 そうこうしている間にも、カセリナの率いる部隊は破竹の勢いで進撃してゆく。だが、公爵の傍らにたたずむレムロスの横顔が、何かに気づいた後、微妙に引きつっている。
「まさか……。いや、アルマ・ヴィオをよく知るギルドのこと、あり得るか」
 四人衆の長は小さくうめいた。彼は遠慮がちに公爵に伝える。
「殿。ひょっとすると、我らは《カードを無理に切らされた》のかもしれません。撤退にしては敵陣の動きが妙です」
 遠眼鏡を片手に、レムロスは地上を手で指し示す。
「最初から、ギルドは、イーヴァやレプトリアを早々に使わせるつもりだったのではないでしょうか。お嬢様たちが攻撃を仕掛けた後、敵はあまりにも素直に、あれだけの猛攻を受けながらも整然と退いております」


2 ギルドの狙いと、対抗するナッソス家



「おのれ、ゴロツキどもが図に乗りおって!」
 苦虫を噛み潰したような顔つきで、ギルドへの嫌悪の声を吐き捨てた公爵。彼とは対照的に、一貫して落ち着いた態度のレムロス。
「あのような重装甲・重武装の汎用型によって一斉に包囲網を絞られれば、たとえその進軍自体は鈍重でも、こちらの通常のアルマ・ヴィオでは阻止しようがありません。そこで我らは、イーヴァやレプトリアの力に頼らざるを得なくなるというわけです」
 公爵は、怒りの中にも怪訝そうな気色を浮かべて問う。
「それが何と? 《レゲンディア》の機体を投入して敵陣を切り崩すのは、最初から我らの狙っていた策ではないか」
「凡庸な機体を何体投入したところで太刀打ちできないレプトリアの力は、すでにギルドも十分に知るところです。お嬢様のイーヴァの力に至っては、一体でひとつの軍隊にも匹敵します。それらの強大なレゲンディアが、《いつ》、《どのように》使われるのか読み切れない限り、敵の作戦には、常に予想外の破綻の可能性がつきまとうことになります」
「うむ……」
「敵軍よりも多い兵力をもって戦場にのぞむこと、つまり《数》の問題は、アルマ・ヴィオの戦いにおいても重要です。とはいえ、殿、今の我らのように両軍が《旧世界》の機体を持ち合っているような場合には、双方の数の違いは決定的な問題ではなくなります」
 怒りに沈黙する公爵を前に、レムロスは冷静に語り続ける。
「結局、この戦いの流れは、圧倒的に優れた機体とそれに見合ったエクターを、どのタイミングでどこに投入するかということによって決まると――ギルドの指揮官たちはそのように考えているのでしょう。そこで奴らは、こちらのレゲンディアのうち何体かをまず戦場に引き出そうと狙ったのではないかと。事実、我々は、切り札を使える選択肢をその分だけ減らされました」
 手にした地図を握りつぶさんばかりの勢いで、公爵は憤激している。
「《重装歩兵》で戦列を押し上げてくるなど、ギルドの戦い方にしては真っ当すぎると思っていた。正攻法を同時に《おとり》として使いおったのか!」
「しかし、殿、ご安心ください。カセリナ様やザックスと互角に戦えるほどの使い手は、相手方にもおそらく一人か二人。幸い、ギルドには《私の機体》のことも全く知られておりません」
 憤怒もいくらか落ち着いたのか、ナッソス公爵は目を閉じてつぶやいた。
「頼むぞ、レムロス。それに、我らにはさらなる切り札がある。敵がいかに強大なアルマ・ヴィオを何体持っていようと、中に乗っているのは人間だ。そして人間というものは脆い……。特にその内面というものは、あまりにも脆い。鋼の鎧をまとおうと、巨大なアルマ・ヴィオに乗ろうと、人間が《盾なるソルミナ》の力に抗うことなどできはしないのだ」
 だがそのとき、荒い息と共に、二人の背後から伝令の緊迫した声が響いた。
「申し上げます! ギルドの飛空艦から、高速で接近する飛行型らしきものが3機!! そのうち2機が、主戦場を迂回し、それぞれ別の方向から城へと高度を下げてきております」
 公爵は肩を震わせ、伝令に向かって叫ぶ。
「《ソルミナの柱》に気づきおったとでも? すぐにディノプトラスを出し、たたき落とせ! 」
「殿、すでに《柱》の守備にはムートの《ギャラハルド》がついております。必要とあらば、私も……」
 レムロスは己のまとったエクター・ケープの裾を整えると、慇懃に一礼した。


3 決戦、実はレーイが主人公?



 突然、真鍮色の魔法合金を刺し貫き、光輝くMT(マギオ・テルマー)の切っ先が姿を見せた。ギルドの陸戦型アルマ・ヴィオがまた1体、甲冑の背中に開いた穴から体液状の何かを吹き出しつつ、動きを完全に停止した。その機体が前のめりに倒れてゆくのと入れ替わりに、MTレイピアを構えたイーヴァが姿を見せる。
 幾筋もの風のごとく、イーヴァの周囲に一体、また一体と現れるティグラーⅡの群れ。ナッソスの戦姫に率いられた巨大な虎たちは、低い声でうなりながら周囲を警戒する。そして次の瞬間には、イーヴァもティグラーⅡもすべてその場からいなくなった。まるで大気中に霧散したかのように。
 そうかと思えば、さらに前方で火の手が上がり、ギルドのアルマ・ヴィオの一隊が為すすべもなく倒されてゆくのが見えた。
 カセリナの率いる部隊は、重装備を誇るギルドの先鋒隊を側方から切り崩し、戦列を寸断、退却する敵をさらに各個撃破しつつ、もはや敵陣の中央を突破しようとしている。戦乙女の美しくも無慈悲な槍先を止められる者は、各地から選り抜かれたギルドのエクターたちの中にさえいないのであろうか。カセリナ隊の猛進撃は、敵陣に打ち込まれたクサビ、あるいは立ちはだかるものを容赦なく破壊して進む竜巻を想起させる。
 だが、とどまることを知らない勝利の進撃の中、カセリナは異変に気づき始めた。
 ――どこか妙だわ。私たちが倒した敵の数はたしかに少なくはない。でも、こうも簡単に敵陣を突破できるなんて。そうよ、私たちの進撃に対し、ギルドの方が通り道をわざわざ開けていたような気がする。
 半ば独り言に近いカセリナの念信に、ザックスが答える。
 ――そのようです、お嬢様。我々はまんまと乗せられたかもしれませんぞ。
 と、二人の念信に、ナッソス城からの第三の念信が加わった。
 ――上手く伝わっていますか、お嬢様。よくお聞きください、そして今すぐ退いてください。
 ――レムロス? 何を。
 ――ギルドは、我々が《レゲンディア》クラスの機体を戦場に投入せざるを得ないような状況を作り、イーヴァやレプトリアという貴重なカードを切らせたのです。
 思慮深い練達の機装騎士、そのイメージが念信を通して伝わってくるかのようだ。緊急事態にも慌てることなく、彼は淡々と続けた。
 ――私の読みでは、次に敵はおそらく、イーヴァとレプトリアを足止めしつつ、その間に別働隊で複数方面から一気に反撃に出てくるのではないかと。すでに空中からも、敵の新手が城に斬り込もうとしています。
 ――なるほど、天守の塔からは戦場がよく見えるようだな、レムロス殿。たしかにな。気づいていますか、お嬢様、先ほど四散した敵先鋒隊は、今や我々の背後を塞ぐように新たな陣を敷きつつありますぞ。もっとも、ここまで攻めてきたのと同様、奴らを撃破して道を開けるのはたやすいこと。
 そこで、ザックスの声が不意に止まった。念信の向こう、鋭く周囲を探る彼の心の動きがカセリナにも感じられた。再び、深刻な口調で伝え始めるザックス。
 ――そう、それだけなら確かに容易なこと、しかし……。
 ――この感じは!
 カセリナが心の声で叫んだ。
 戦場に舞う砂と硝煙の向こう、一体のアルマ・ヴィオの影が。
 真っ直ぐな一本の角を生やした兜、旧世界のアルマ・マキーナを連想させる機械的なフォルム、その独特の姿をカセリナは忘れてはいない。
 ――ヴァルハート。
 カセリナの心に一閃、それまでの余裕を覆すような緊張が走った。
 ――レーイ・ヴァルハート、またもや私の前に立ちはだかるのですか……。憎らしい人。


4 二人の強敵、レーイに勝機は !?



 難敵の存在を見て取り、ザックスはカセリナを守護する盾となるべく動いた。静かに、けれども一瞬の歩みでレプトリアがイーヴァの前に出る。旧世界の黒い竜は、長い首を持ち上げ、身体の左右にある翼状の器官を広げた。敵を威嚇するために自らの姿を大きく見せようとする動作、それは《生き物》としてのアルマ・ヴィオが備えた獣的本能によるのだろうか。あるいはザックスの強い闘志が、そのようなかたちで機体の動きに反映されたのだろうか。
 ――この前は決着を付けることができなかったが、すぐに再び手合わせできて光栄だ。いい歳をして、戦士としての血が久々に騒いでいるよ。しかし、いかにギルド最強との呼び声も高い貴君であろうと、たった一人でお嬢様と私に戦いを挑むとは、何とも「勇敢」だな。
 ――自分ひとりで勝てると思うほど、俺は自惚れてはいない。だが、誰かに加勢を求めたところで、あなた方との戦いの中では足手まといになるだけだ。無駄な犠牲も増やしたくない。
 これまで無言だったレーイが敵二人との間に念信を開き、乾いた調子で応えた。
 ――それでも、あなた方をここに釘付けにすることぐらいはできるつもりだが……と、言ったら?
 レーイのカヴァリアンは、おもむろに腰から2つの得物を引き抜き、左右の手に構える。剣の柄から放出されたMT(マギオ・テルマー)の粒子が収束し、輝く光の刀身を形成する。
 ――止められるものなら、止めてごらんなさい。
 感情の動きを感じさせないレーイの様子とは対照的に、カセリナが挑発的に言った。レーイの心境をさざ波ひとつない湖面にたとえるなら、ナッソスの姫は、そこに敢えて石を投げ入れ、大きな波紋を作り出そうとしているのだろう。
 イーヴァの背後にいたティグラーⅡの群れは、背後に退きつつ、周囲のギルドの部隊を牽制している。これから始まる戦いを邪魔させまいとするかのように。
 当初、長い横列でギルドの先鋒隊を形成していた重装汎用型は、カセリナたちの反撃を受けて後退しながら、一部は他の部隊の支援にまわり、さらに一部は再び陣形を整えて城に向かって進撃を開始しようとしている。そして、残った一部はカセリナ隊の周囲に遠巻きに展開し、包囲するように陣形を描く。あの三人の戦闘に不用意に近づけば命取りだ。MTシールドとMTランスを構え、ギルドの鋼の《騎士》たちは状況を見守る。
 カヴァリアンは真っ直ぐに立ったまま動じず、両腕を降ろした姿勢で、いずれの手にも光の剣を握っている。一見、構えていないようにも思える。だが、隙がありそうで全くない。じっと見つめていると、むしろ、攻守いかようにも変化できる体勢に見えてくるから不思議である。カセリナとザックスもそれは見抜いており、わざわざレーイに「構えろ」とは言わなかった。
 イーヴァが腰を落とし、MTレイピアを構える。その剣先は、前方の数十メートル離れた地点にいるカヴァリアンに、真正面から向けられた。ザックスのレプトリアは、イーヴァの前で悠然と左右に歩き、長い舌を出し入れして敵を睨む。
 すでに陽も高く昇り、上空には雲がさらに増えてきた。平原を吹き抜ける風も、徐々に強くなっている。

 そして、一陣の風が通りすぎたとき……。
 イーヴァの冷たい仮面に刻まれた目が、赤く光った。
 次の瞬間、打ち合う光の刃。幾筋もの剣閃が走り、大地が裂け、炎が走る。
 空中から降ってわいたように、突然、レプトリアがカヴァリアンの前に現れ、鋭い牙で襲いかかる。
 ――くっ!
 レーイはかろうじて見切り、受け流し、反撃に出た。だが、カヴァリアンが剣を横なぎに払ったとき、手応えはなかった。レプトリアが消え、その背後からイーヴァが飛び込んでくる。そのスピードをMTレイピアに乗せ、瞬時に無数の高速の突きが襲う。


5 戦乙女、敗北? そのとき…



 イーヴァが突きを入れてくるより一瞬早く、カヴァリアンは機体を背後にひねり始め、右手のMTサーベルの上でイーヴァの光のレイピアを滑らせるようにして、流麗に受け流した。必殺の一撃だったはずが、逆にイーヴァの方が勢い余って姿勢を崩しそうになる。
 カヴァリアンはそのままコマを思わせる動きで半回転し、今にも飛び掛かろうとしていた後方のレプトリアに向かい、逆手に持った左手のMTサーベルを鋭く突きつける。だが、ザックスもレーイの体捌きを読んでおり、レプトリアはカヴァリアンの剣をかわして側面から襲う。鋭い鉤爪が、カヴァリアンの左腕部と擦れ合い、背中に寒気を感じる嫌な金属音を立てた。
 睨み合うレーイとザックスの心の間で、火花が走る。
 突如、光がカヴァリアンを包んだ。結界型MTシールド――レーイの機体は輝く球状の光に取り込まれ、瞬きひとつ分遅れて別の青い閃光が飲み込む。空気を震わせ、地を焼き、カヴァリアンの結界に阻まれた稲妻があたり構わず暴走して消えた。爆発と目映い輝きで、一瞬、周囲が見えなくなる。
 カヴァリアンを包んでいたMTシールドが消えた。機体の所々が焦げている。
 ――格闘の中、至近距離からの魔法弾を避けるとは、本当に貴君は……。だが、シールドを張っても、これだけ近ければ相当のダメージを受けざるを得まい。
 念信から伝わるザックスの心の声は、かなり乱れていた。
 カヴァリアンの正面、レプトリアの背中に備えられたマギオ・スクロープの砲身から、微かに煙が昇っている。そして、同じく胸部にはMTサーベルが突き刺さっていた。
 ――ザックス!
 レーイの剣に貫かれたレプトリアに気づき、カセリナが叫んだ。
 己の仮の《体》であるアルマ・ヴィオの機体が著しく損壊すると、それは繰士自身にも激痛のように感じられる。たとえ、本当の肉体は全く傷ついていなくても。けれどもザックスは、冷静さを保って答える。
 ――なんの、これしきのこと。今のでヴァルハートの方も無事ではありません。
 とはいえ、機体から来る痛みの感覚は、限りなく真実に近い幻のようなものだ。不慣れなエクターなどは、機体が大破すれば本当にショック死してしまうこともあるほどに。隠そうとしても、ザックスの苦しみは念信を通じてカセリナに伝わってしまう。
 ――おのれ、レーイ・ヴァルハート!!
 激昂して叫んだカセリナ。皮肉なことに、憤怒のあまり彼女の剣先は微かに鈍った。そのわずかな隙さえも、レーイには相当の余裕を与えることになる。彼の方が一歩先んじた。双方の機体が剣を交え、つばぜり合いに入るかに見えた瞬間、カヴァリアンの膝蹴りがイーヴァの胴体に炸裂する。
 イーヴァの華奢な機体が弾き飛ばされ、背後に倒れた。カセリナは声にならない悲鳴を上げる。そして、激しい衝撃で一時的に彼女の意識が薄れた。
 ――貴女は己の感情に負け、その結果、本来勝てるはずの状況で俺に敗れた。
 ぼんやりとした頭の中に、レーイの声が淡々と響く。
 ――終わりだ。投降せよ、カセリナ姫。
 仰向けに倒れたイーヴァに、カヴァリアンがMTサーベルを向ける。

 ――お嬢様!!
 黒い影がレーイの視界を遮り、カヴァリアンに何者かが体当たりする。
 カヴァリアンは完全にバランスを崩したが、胸元に飛び込んだままの敵に対し、レーイは反射的にMTサーベルを突き出した。
 何層もの魔法金属の装甲を破壊し、剣が敵の機体を貫通する感触……。


【続く】



 ※2008年10月~2009年5月に、本ブログにて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ナッソス城をめぐる決戦始まる! まとめ読み第40話~42話分

連載小説『アルフェリオン』まとめ読みキャンペーン、今晩は第40話~42話分を追加です。

目次からどうぞ

なお、目次の分量が多くなったので2つに分けました。
第1話~39話までを目次1第40話以降を目次2としてあります。

第40話、帝国軍のエース、ライ・ド・ランツェローが登場です。
ランツェ郎、とにかく言動ひとつひとつが鬱陶しい(笑)。いちいち気にさわる。何にでも難癖を付けるひねくれ者のくせに、やる気のないヤツかと思いきや、変なところで正義感や熱血ぶりを発揮し、一度こうと決めたら頑固で絶対譲らない。
それでもって、チートなほど強い(^^;)。
いわゆる典型的な「ウザキャラ」ですな。いや、そのつもりで書いていたのですけど、何か憎めないんですよねぇ…。

帝国軍の新兵器ゼーレムの実戦テストを行うための最新型陸上戦艦、アプゾルスが登場。ランツェローをメンバーにお迎えです。船のクルーたちは、みんな一癖ありそうですが、悪いヤツとは思えない。邪悪の化身みたいに言われていた帝国軍なのに、いかにも悪そうな奴は誰もいない…。

 きれいなキャラしてるだろ? でも敵役なんだぜ(笑)。

いや、帝国軍は「悪役」というより、自分たちの正義を信じて戦ってるんでしょうから、余計にタチがわるい。前にシャリオさんも言ってましたね、「正義」と「正義」との戦いだからこそ救いがない、と。

悪役といえば、むしろ帝国軍と戦う側、特に「鍵の守人」のウーシオンなんか、黒さ爆発ですけどね。だいたい笑い方が「クックック」ですし(^^;)。邪悪すぎる。同じく帝国と戦うグレイルが乗ってるのも、悪役感全開のゲテモノ巨大クローと触手のある機体ですし。対するランツェローの格好いい騎士機体の方が、どう見ても正義側っぽい。ガノリスのレジスタンスのロスクルス隊長も、美形悪役(笑)って感じですし。いいのか?

オーリウム王国では、ついにナッソス城をめぐる攻防が始まりました。
飛空艦の艦隊戦、ミトーニア市をめぐる戦いで勝利を収めたギルドに対し、もう後のない、ナッソス側。一種の中ボス戦というか、重要な戦いなのに、相変わらず主人公が傍観しているところが何ともいえません(^^;)。でも、まぁ、見ててください。

兵力では劣るナッソス公爵が、それでも自信満々であるのは、謎の秘密兵器「盾なるソルミナ」に期待しているため。このソルミナをめぐって、これから大変なことになってゆくのでした…。

アレスやパラス騎士団もウラで相変わらず動き回っています。
そして、ネタキャラかと思われていたリーン嬢に悲劇が…。ファルマス様の悪役ぶり、容赦ありません。ヨシュアンが倒されたので、もう怖いものナシ。王宮の反メリギオス派は一掃されてしまうのでしょうか? 獲物が多くて、ムチ使いエーマ女王様が牙を研ぎながら待っています(怖)。パラス騎士団、聖騎士団と言いつつ、変態度の高いキャラ多すぎです(><)。

ただ、リーンはやればできる子。弓しか取り柄のないドジなテンプレ眼鏡っ子ですが、その腕前は恐ろしい。あの細腕でどうやって引くんだという巨大で強い弓をいつも持ち歩いてますし。なぜか耳がエルフ(笑)。『アルフェリオン』の中では、この手の一見ダメっ子で実はできる子というキャラが最も怖い。鬱回想から激妄想でいきなり超覚醒かまします(^^)。気をつけろ!

ともあれ、お楽しみください。

かがみ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第42話・後編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


14 戦乙女の恐るべき力―強襲、イーヴァ!



 レヴァントス。アリジゴクを模したと言われる重アルマ・ヴィオだ。地底を自在に掘り進むことができる能力と、重アルマ・ヴィオ特有のパワー、ギルドの重装汎用型以上に分厚い装甲を持つ。このような局地の防衛戦に向いた機体である。
 ――レヴァントス? そんな珍しい機体、しかも、複数だと!?
 ギルドの繰士は、ここにきて初めて、王国有数の資産を持つナッソス家の軍備に驚愕する。だが、さすがに戦い慣れたエクターたちだった。相手がレヴァントスだと分かってしまえば、いかに強力な敵でも対処の方法はある。
 数体の犠牲は出たが、まだまだ――そう思ったとき、側面から新手の敵が攻撃を仕掛けてきたのだ。先程までの戦いの間に忍び寄っていたらしい。しかも部隊全体が、整然と、疾風さながらに迫ってくる。
 何かが目の前を横切った。それをギルドの繰士が見たとき、すでに彼の機体をMTレイピアが貫いていた。装甲の隙間を巧みに狙った刹那の突き。こんなことができる繰士は、ナッソス家の中でも、ただ一人しかいない。

 再び地上を風が吹き抜けた。そしてまたひとつ、さらにひとつ。
 たちまち、ギルドのアルマ・ヴィオの残骸の山が築かれた。
 流れる髪にも似た造形。その下の無表情な仮面に、赤く光る二つの目。美しくも鬼気迫る顔つきは、どこか般若をも思わせる。
 再びその機体が動いた。いや、一瞬で姿が消えた。ギルド側の重装型に比べ、そのアルマ・ヴィオの全高は一回り低く、幅は華奢とも言えるほど細身だった。だが速い。それは、大男の騎士たちを小柄な少女が楽々と倒していくような光景だ。
 ――ちょこまかと動きやがって!
 魔法合金の実体を光の槍先が覆う強化型のMTランスが、鋭く繰り出される。だが、そのアルマ・ヴィオは槍よりも速かった。
 ――そんな鈍い攻撃など、この《イーヴァ》に当たりはしない。
 凛とした娘の声。
 ギルドの繰士の攻撃は、鈍いどころか練達の機装騎士にすら避けがたいほどのスピードを誇っていた。だが、その槍先はすべて見切られている。
 ――もっとも、当たったところで、イーヴァに傷ひとつ付けることはできないわ。
 少女の心の声は、美しいが取り澄ました響きでギルドのエクターに伝わる。


15 待ち受ける四人衆



 ――おのれ! まさか、ナッソスの《戦乙女》、カセリナ姫……。
 MTランスが突き出された。機体をひねってかわすかと思いきや、赤紫と白の美しいアルマ・ヴィオは、正面にそのまま立っていた。
 ――やったか!?
 だが、手応えはなかった。信じ難い眺めが一瞬だけ見えた。MTランスの上にアルマ・ヴィオが爪先で乗っているのだ。次の瞬間、背後に飛び去りつつ、イーヴァは敵の機体を撃破した。
 ――ギルドの重装歩兵隊の列を寸断します! ケヴィンの隊は私に続きなさい。三の隊形で! そしてドミーの隊は一の隊形で打ち合わせ通りに。続いて、エリオの隊は……。
 カセリナは瞬時に状況を読み、適切な配置を指示したかと思うと、先頭に立って突き進む。彼女に付き従う部隊は、陸戦型ティグラーの改良版であるティグラーⅡが中心だ。しかし、俊敏な鋼の猛虎も、イーヴァの速さには遠く及ばない。
 ――ザックスも私と一緒に来てくれるわね。
 彼女は澄んだ冷たい声でつぶやく。
 ――パリスの仇を、《白銀のアルマ・ヴィオ》は必ず倒しましょう。
 ナッソス四人衆に復帰した、あのザックス、シャノンとトビーの父が答える。
 ――無論です。この命に代えてもお嬢様をお守りいたします。
 イーヴァに勝るとも劣らない速さで影が飛んだ。レーイのカヴァリアンとさえ互角の戦いを繰り広げた、黒き疾風の竜《レプトリア》である。

 恐るべき二人の敵が、決戦の場についに姿を現した。
 しかも、ナッソス家には四人衆のうち二人がまだ残っているのだ。《古き戦の民》の若き勇者ムート、彼の愛機である曲刀の重騎士ギャラハルド。そして四人衆の長レムロス・ディ・ハーデンは、実力も機体も秘めたまま、ナッソス公爵の側で命を待っているのだった。


16 クレヴィスの策



「昆虫型重アルマ・ヴィオ、《レヴァントス》ですか。私も実物を見るのは初めてですよ。しかし、あんな古典的トラップとして使うなどとは、さすがのナッソス公爵もアルマ・ヴィオに関しては素人のようですね」
 クレヴィスの眼鏡のレンズが、彼の内心の読みを映し出すかの如く光った。
「極端に足の遅い陸戦型重アルマ・ヴィオは、後々のことまで考えて配置しないと、戦況に取り残されたまま、《死に駒》で終わってしまうものです。それでも戦い慣れていないエクターに対しては、あの圧倒的な存在感だけでもって、恐怖とプレッシャーを与えられるでしょうが……。我々ギルドの精鋭部隊にとっては、陸戦型重アルマ・ヴィオなど、下手に相手にせずに放っておけば大した敵ではありません。それではカル、予定通り、次の段階に移りますか」
 クレヴィス副長の言葉に対し、カルダイン艦長は苦笑混じりに答える。おそらく煙草を探しているのだろうか、艦長は懐を片手で探っている。
「頼む。しかし、先日のレプトリアといい、ディノプトラスといい、そして今度はアリジゴクのお出ましか。趣味の悪い博物館のようだ。金持ちのやることというのは分からんな」
 クレヴィスは溜息をついたかと思うと、一転、空気を切り裂くような、小さくとも鋭い声でヴェンデイルに指示する。
「では、ヴェン、他の機体は少々見逃しても構いませんから、《イーヴァ》と《レプトリア》を決して見失わないよう、追い続けてください」
「了解。相変わらず、とんでもない速さだな。おまけに雲も出てきたし、正直、追い切れるかどうかは五分ってとこだけど。できないとは言えない状況ってか」
 さすがのヴェンデイルでさえ、肩に力が入らざるを得ない。そんな自分に気合いを入れ直すように、彼は頬を両手で軽く叩いた。
 艦橋からナッソス城付近の戦場を睨みつつ、クレヴィスは心の中でつぶやく。
――いかなる戦略も、《計算外の災厄》によって一瞬に覆されてしまうことがあります。そして、我々の想像を超える能力を秘めた旧世界のアルマ・ヴィオは、そういった《災厄》の最たるもの……。ちょうど、ミトーニアを手中に収めかかっていたナッソス家の作戦が、ルキアン君とアルフェリオンによって水泡に帰したように」
 なおもイーヴァとレプトリアがギルドの戦列を突き崩してゆく様子を、ヴェンデイルが必死に伝えている。それにもかかわらず、クレヴィスの表情には、むしろ先ほどよりも余裕が浮かんでいるようにみえた。
「そういう意味では、狙い通り、相手の切り札の何枚かを現時点で使わせることができました。しかし、こちらの被害も予想より大きい。ナッソス家の戦乙女とレプトリア、さすがに侮れませんね。後は、あてにしていますよ、レーイ・ヴァルハート……」


17 ギルドの後退、追撃するカセリナだが…



 クレヴィスの言葉を受け、カルダイン艦長も、地上の部隊に新たな命令を出す。
「よし、先鋒隊に《後退》を指示!」

 ◇

 ――敵のアルマ・ヴィオが退却してゆく?
 カセリナは状況の変化に気づいた。彼女たちの獅子奮迅の活躍により、ギルドの先鋒隊もひとまず体勢を立て直そうとしているのだろうか。
 MTレイピアを構えるイーヴァの目が、赤く光った。
 ――しかもギルドの戦列の中央部が手薄。いま突撃すれば、敵軍を分断できる。そのまま突破して背後に回り、城の本陣の部隊を出してギルドを挟み撃ちに……。
 カセリナの脳裏に鮮明なヴィジョンが浮かんだ。
 ――この機を逃すわけにはいかない。
 ギルドの前衛をなす重装汎用型の群れは、素早い後退ができず、従来よりも密集して盾を構えながら、無様にのろのろと退いている。
 ――皆の者、一気に追撃する! 狙うは敵陣の中央、私に続け!!
 そう言うが早いか、カセリナのイーヴァの姿が砂煙に消えた。配下のアルマ・ヴィオ、ティグラーⅡの群れも彼女を見失うまいと疾駆する。
 ――お嬢様?
 即断すべきでないと進言しようとしたザックスであったが、カセリナの瞬時の判断に、言い出す間を失ってしまったらしい。みるみる最後尾に置き去りになったレプトリアも、一瞬で姿を消し、黒い風となってイーヴァの傍らに飛び去った。

 ◇

「メイ、バーン、ラピオ・アヴィスとアトレイオス、出撃してください。例の《黒い石柱》を確実に破壊すること。他の敵に目をくれる必要はありません」
 クレドールのブリッジでは、クレヴィス副長が矢継ぎ早に指示を告げる。それをセシエルが次々と《念信》で伝え始めた。
「サモンのファノミウルは、ラピオ・アヴィスとアトレイオスを護衛し、アトレイオスの降下を支援。おそらく敵はディノプトラスを防空用に出してくるでしょう。他にもまだ切り札を持っているかもしれません。プレアーの方にも、気をつけてやってください」


18 カセリナの戦いに戸惑うルキアン



 ◇

 ミトーニア上空に停止していたギルド艦隊のうち、飛空艦ラプサーだけが静かに動き始めた。艦橋では、副長のシソーラ・ラ・フェインが、相変わらず艦長よりも大きい態度で仕切っている。
「仮に敵が射程の長い対艦砲を持っているとすれば、そろそろ、その間合いに入ってもおかしくないわね。操舵長、いつでも回避できる態勢をお願い。カインのMgS・ドラグーンが届く距離以上に、不用意に城に近づいちゃだめ。対魔法結界は最強度に展開! しばらく艦砲や対物結界が使いにくくなっても構わないから」
 赤毛に金色のリボンを揺らしながら、シソーラは眼鏡の奥でにやりと笑う。彼女は念信士と思われる男の頭をぽんと叩き、タロスなまりの強いオーリウム語で言った。
「カインのハンティング・レクサーを甲板へ。プレアーのフルファーには、出撃のタイミングを任せると伝えて」
 一瞬、シソーラはノックス艦長の方を真剣な眼差しで見つめる。そして、彼にも聞こえるようにわざとらしく吹き出した。
「こらこら、そんな顔するんじゃないの、艦長殿! レーイがいなくても、プレアーは一人できちんとやってくれるわよ。信じましょ」
 金色のオールバックの頭を抱えながら、ノックスは真面目くさって答える
「いや、その、すまない。あぁ、カインがしっかり守ってくれる。いかにこの距離でも、弾さえ届きさえすれば、あいつは決して的を外さない。大事な妹のことなら、なおさらだろう」

 ◇

 相変わらずルキアンは、クレヴィスの隣で待機していた。こうしている間にも、イーヴァによる甚大な被害を伝える艦橋内の会話が、ルキアンの耳にも立て続けに入ってくる。
 自分でも何と表現してよいのか分からない気持ち。戸惑いと、嘆きと、悲しみと、いや、そういった類型的な心情には分類できないような、混沌とした思いが少年の心を埋め尽くしている。
 ――カセリナが、カセリナが、戦って、い、る……。嘘、でしょ。これは何かの間違いだよね。そんな、カセリナが……。
 先日、日頃は穏やかなクレヴィスが鬼神の如く戦う様子を目にしたとき、ルキアンは衝撃を受けた。それとはまた違った意味で、ルキアンは今、カセリナの戦いに驚きを隠せない。
 荒れ狂う嵐のように、あるいは猛獣のように、ギルドのアルマ・ヴィオを倒してゆく――いや、敢えて言えば、中に居るエクターも含めて《殺戮》してゆく――カセリナの超越的な強さと無慈悲なまでの戦いぶり。それが本当にあのカセリナによるものであるのかと、ルキアンにはいまだに信じられなかった。否、目の前の現実を知れば知るほど、ますます信じられなくなり、逆にその現実が幻ではないかという思いが強まるだけであった。


19 届かない思い、届かない言葉



 ――あんなに優しくて愛らしい笑顔だったカセリナが、なぜ?
 ルキアンは初めての出逢いを思い起こし、空しく反芻する。

 ◆

 「あ、読まないで! こ、困る……困ります!!」
  真っ赤になったルキアンは、こわばっている舌を必死に動かす。
  恥じ入る彼を尻目に、カセリナは、ルキアンのか細い文字を辿っている。
  愛らしい桜色の唇が、微かに弛んだような気がした。
  カセリナはペンを取り出し、同じページに何やら書き付けている。
  彼女はルキアンに向かって手帳を差し出した。
  生真面目に澄んだ少女の瞳が、今までの清冽さを和らげ、心なしか無邪気に光る。
 「はい、どうぞ。それで、あなたのお名前は?」

  赤く染まった頬の熱さすら忘れ、彼は返された手帳を見る。

    降りそそぐ春の光の中で、
    闇に慣れ過ぎた この目をかばいながら、
    僕は戸惑い、力無く震えている。

  今しがたルキアンが書きかけて、途中で終わっていた詩である。
  白紙のままだったはずの続きの部分に、別の筆跡が優美に並んでいた。

    それでも僕は、やがて歩き出すよ。
    心の底に打ち捨てられていた 翼の欠片を拾い集めて、
    優しく抱きしめてあげられる日が、もうすぐ来るから。

 ◆

 ブリッジに漂う張り詰めた空気が、ルキアンを回想から現実に引き戻す。
 ルキアンは、呆然と、ただ単純に問うた。

 ――ねぇ、カセリナ。君は……。
 ――なぜ君は戦うの?
 ――なぜ君は人を殺すの? なぜ、君に人が殺せるの?

 返事などあるはずはない。
 相手に向けられていない、相手を無視した問いかけは、ルキアンを再び妄想の世界に引き込んだ。
「嘘、だよね。君が人なんか殺すわけないよね……」
 ルキアンの心が目の前の現実から離れた反面、彼の声は現に口に出された。
 その震える声を聞きつけ、クレヴィスが彼を見た。
 なおもルキアンは、壊れた玩具のように、緩んだ口元から問いを垂れ流し続けた。
「ねぇ、カセリナ、君じゃないよね。そうだと言ってよ」
 黙って見つめていたクレヴィス。なぜか彼の目からは、いつもの笑みが消えている。そして何も言わずに、彼は再び正面に視線を向けるのだった。
「君が人を殺す。そして君も殺されるかもしれない。そんなの、そんなの嘘だよね」
 ルキアンの言葉だけが空しく漂う。
 次第に問いかけの声も小さくなって、やがて沈黙した。

 届かない思い。届かない言葉。


【第43話に続く】



 ※2008年3月~9月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第42話・中編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


7 君と世界との「和解」?―天の剣と少年



 クレヴィスが目を細めて見つめている。こうして彼が意味ありげに微笑んでいるとき、それはルキアンの僅かな経験からすれば、決まってクレヴィスが大事な内容の話をするときだ。
 あまりに軽く発せられたわりには、話の中身が不釣り合いに観念的で、むしろ悪い冗談かと思えてくるような質問だった。普通の人間ならば、いや、ルキアンも、少し考え込まざるを得なかった。その一方で、ルキアンの心の中では、実は即座に答えが出かかっていたのである。しかし彼はそれを取り消したのだ。

 ――世界も、人間も、美しくない、かもしれない。僕にとって、本当に美しいものは空想の中にしかなかった。これまで、僕はそう思っていたし、これからもその気持ち自体は変わらないかもしれない。だけど……。

「あ、あの……」
 声を詰まらせたルキアン。クレヴィスは彼の心の中を見通したかのように頷いた。
「今の質問に対して自信を持って断言しようとするのは、特別に幸福な人と特別に不幸な人――もちろんそれは本人の《主観》においてという意味ですが――だけかもしれません。大半の人間にとっては、世界も人も、美しくもあれば醜くもある。同じ人間の目にとってさえ、その時々の境遇に応じ、世界も人間も、美しく見えることもあれば醜く見えることもある」
「えっ?」
 戸惑いながらも、ルキアンはクレヴィスの話に惹き付けられてしまった。クレヴィスの瞳が、なお柔和さを漂わせながらも、併せて鋭い光を放つ。
「つまり、人間も世界も《捨てたものではない》というところなのでしょう。《人生についての常套句》としては、いささか使い古された感もありますが、大筋では外れていないと私は思いますよ。多くの人間は、適当なところで世界や他者と《折り合い》を付けざるを得ない。世界や人間が美しいか、醜いか。いずれにせよ、《私たちは、この世界だけの中で、この人間たちと共に生きてゆくしかない》のです。これは動かし難い事実、人間の生の大前提です。ならば……」
 クレヴィスの言葉をルキアンが、おずおずと継いだ。
「すべて醜いと思って嫌悪しながら、いやいや諦めの中で生きるより、世界も人も美しいんだと思っている方が、とりあえず《楽》かもしれないです。その方が、普通は幸せだと思います。それを前向きって呼ぶのは、ちょっと違和感がありますけど」
 彼の言葉を受け、クレヴィスの口元が緩んだ。その表情の意味は、ルキアンには計りかねるものだった。
「では、あなたにそれが出来ますか?」
「えっ? 僕、ですか」
「この《世界》と《和解》しようと思いますか、あるいは《妥協》点を見いだせますか? それとも、もっと別なことを、あなたは……。どうですか、ルキアン・ディ・シーマー君」
 クレヴィスの言葉が、ルキアンの心に突き刺さる。口ごもったまま返答出来ずにいる少年の前で、クレヴィスは両手を組み、その上に顎を軽く乗せた。
 じっと黙って、ルキアンの答えを待つクレヴィス。だがルキアンには、同様に沈黙し続けることしかできなかった。静寂を破り、クレヴィスの声が、静かに、だが力強く部屋に響いた。
「《旧世界の遺産》として、現世界においては比類のない力をもつアルフェリオンは、いわば人間界に投げ降ろされた《天の剣》のようなものです。《ステリア》の恐るべき力は、かつて旧世界を滅亡させ、今後、現世界の行く末をも左右するでしょう。その《剣》を手にした人間が、どういう理由でそれを振るうのか、この世界と自分との関係をどのように考えているのか、私も関心を持たざるを得ないでしょう。違いますか?」
「そ、それは……」


8 現実からも空想からも逃げた果てには…



「ネレイのギルド本部で私が言ったことを覚えていますね、ルキアン君」
 今でもはっきりと覚えている。自らの運命の転機となったあの言葉を、このか弱い少年は心の中で反芻した。

 ――あなたは現実の中で疎外感を覚えていたかもしれません。繊細な心が欠点や邪魔物にしかならないようなこの世界を、無意識のうちに憎んでいたかもしれません。けれどもルキアン君、あなたはこの世界とはまさに異質であるがゆえに、この世界にとってなくてはならない人なのです。

 クレヴィスの意図を徐々に理解し、頷いたルキアン。
「そうですね。幼い頃から、僕には本当の居場所がないと感じていました。そんな現実から逃げ、空想や妄想の世界に閉じこもっていました。そして僕がアルフェリオンの乗り手となった理由も、最初は、これまでの《日常》が何か大きく変わって新しい世界が広がるんじゃないかと漠然と思ったからでした。あの事故をきっかけに、結局、僕はそれまでの現実から《新しい現実へと逃避》しただけだったんです」
 ルキアンはさらに続けた。
「いま考えてみると、アルフェリオンに初めて乗った頃の僕は、それまでの現実から逃げただけじゃなく、《空想の世界からも逃げた》んです。あの頃、僕は、現実離れした妄想にも――例えばソーナのこととか――飽き飽きしかけていて、悶々として居場所が本当に無くなっていたんだと思います」
 彼の言葉に同意するかのごとく、クレヴィスが再び口を開いた。
「現実に疲れて空想の世界に逃げた人間が、もし空想の世界にも居られなくなったら……。待っているのは破滅のみです。そのような人間は、大変危険なものです」
 ルキアンは、その言葉に恥ずかしげに頷く。だが彼の瞳に、ふと明るい光が浮かんだ。
「でも、クレドールのみんなと出会って、クレヴィスさんに出会って、僕にも《夢》ができました。僕の夢、その《想い》は、たしかに今の世界の現実とは食い違っているかもしれません。だけどそれは、現実に背を向けた単なる空想でもないんです。現実とは違う想いの力で……その、理想っていったらいいんでしょうか……現実と向かい合い、現実とは違うからこそ、現実を変えられるかもしれない。争いばかりの世界が、矛盾に満ちた世界が、別に天国や楽園になんか変わらなくったっていい、ただ《優しい人が優しいままで笑っていられる》ような、そんな世界が当たり前になればいいなと、僕も思うんです」
 不意にルキアンは我に返り、赤面した。
「あ、あの、すいません。僕ばかり喋って」


9 現実、想いの力、パンタシアの本質



 クレヴィスは穏やかに笑みを返し、ルキアンに話の続きをするよう求めた。
「あ、ありがとうございます。その、以前の僕は、空想の世界に逃げているだけでした。でも気づいたんです。現実が変だと思ったとき、ただ逃げたり心を閉ざしたり、運が悪いとか不幸だとかあきらめたり、何でも自分が悪いんだと悲観したり、逆に何でも世の中やまわりのせいにして憎んだりするんじゃなくって……上手く言えないんですけど、その……現実に対して疑問を感じたとき、どうして僕は、それを誰かに問いかけてみたり、身の回りのほんの少しのことからでも変えてみようと挑戦したり、そうしなかったのかなって。気づいたんです」
 ルキアンは頬を上気させながら言った。
「何となくは、気づいてたんですが……。あの人に、《シェリル》さんに言われて、僕はやっと分かったんです」

  現実への絶望が深いほど、
  あるいは現実が理想を失って著しく歪んでいるときほど、
  内なる幻想の翼は、いっそう大きく羽ばたこうとする。
  まずは君自身が認めることだ、己にその翼があることを。

「《それが現実だ》という理由だけで現実が正しいとされるのなら、そんなの間違ってると僕は思います。そうじゃなくて、善いから、美しいから、面白いから……そういう理由があってこそ、初めて現実は正しいって言えるんだと思うんです。そして、善いとか、美しいとか、面白いとか、それは現実に対する《人の想い》です」

  ――現実と夢想の狭間で、君の涙は無駄に流れ続けてきたのか?
  《拓きたい未来》を夢見ているのなら、
   ここで《想いの力》を私に見せてみよ!

 シェフィーアの言葉を胸の内に改めてよみがえらせた後、猫背気味に座っていたルキアンは姿勢を正し、クレヴィスを正面から見つめて言った。
「夢や空想というのは、《現実から逃げるためのものじゃなくて、現実を変えるためのもの》だと思います。矛盾に満ちた《世界》の中で、その矛盾と戦いながら自分らしく生きてゆくために、ひとりひとりの人間に備わっている、えっと……。あれ、その……」
 途中まで勢いで説明し出したものの、的確に表現できる言葉を見いだせないルキアン。そんなルキアンの肩にクレヴィスは優しく手を置き、代わりに自分の言葉で続けた。
「そう、《己の想いを描き、自らの意思によって現実に働きかけ、今の現実とは異なる未来を創造しうる力》です。あなたにも分かったようですね。それが《人》の力、《パンタシア》の本質」


10 人の世の不条理に砕かれる夢想



 クレヴィスは、ゆっくりと席を立った。
「この現実とは異質な者だからこそ、現実に対し、これを変え得るほど強く切り結ぶことができる。しかし、一歩間違えば、その異質さゆえに疎外感に苛まれ、現実を憎み、その者の怒りは世界や人々すべてに向けられてしまいかねない。諸刃の剣――はからずも天は、旧世界においても、現世界においても、そういう種類の人間に二度もアルフェリオンの力を委ねた。興味深いことです」
 ルキアンを部屋に残し、クレヴィスは満足げな表情で出て行こうとしているかのように見えた。と、彼の歩みが止まった。
「これは私の直感ですが、リュシオン・エインザールは剣の諸刃の一方……つまり、己の《想い》を現実の中で形にするために《いかなる手段を用いるか》ということと、それを《何に向けるか》ということ、その二点において決定的に誤ってしまったのかもしれません。ルキアン君は、もう一方の刃となれるのか、それとも新たなエインザールとなるのか。おそらくエインザールも、あなたとよく似た想いから、ひょっとするとよく似た境遇から、この世界の矛盾や歪みに気づいた。問題は、そこから先です」
 本当はそこで、《僕はエインザールにはならない》と言いたかったルキアン。しかし、結局、単純にそう言い切る自信は無かった。
 だが、困惑した面持ちの彼に、クレヴィスがにこやかに片目をつぶってみせた。
「安心してください。私も、そしてシャリオさんも、あなたを信じています。ルキアン君が憎しみにとらわれて《紅蓮の闇の翼》を再び目覚めさせることはないと。そう信じているからこそ、私たちは、ルキアン君の手に《天の剣》アルフェリオンを委ねることができるのです。いま、改めて問います。その《剣》を手にする覚悟が、つまり、あなた自身の《理由》をもって明確に自覚したうえで《戦う》という覚悟があるのなら――それを我々に示してください。いつまでも《巻き込まれた者》として、今後もなし崩し的に戦いに加わってゆくことは、何より、あなた自身のためになりません。このあたりで、一定のけじめが必要です。厳しい言い方のようですが……」

 ◆ ◇

 ――そして僕は《繰士(エクター)》になることを選んだ。自らの決意と共に。

 クレドールの艦橋、ルキアンは今、ナッソス城を目の前にしている。クレヴィスの指示があれば、いつでも出撃する心構えが出来ていた。しかし、別の思いが、やはり彼につきまとって離れようとはしなかった。
 ――カセリナ。僕は君と戦いたくない! 誤解を解きたい。もう一度、会って話し合えば……。どうして僕らが戦わなければいけないの? そんなの、悲しすぎるよ。

 だが少年のそんな願いは、これから始まる戦いの苛烈さを、この世の不条理を、あまりにも甘く見た夢想にすぎなかった。


11 盾のイメージ、ソルミナの正体は?



◇ ◇

 風走る草の海を見おろし、丘の中腹にそびえ立つナッソス城。
 その威容は中央平原の覇者に相応しく、歴史的にも不落の堅城として名を知られてきた。頑強な城壁には多数の強力な呪文砲が口を開けていた。城の周囲を取り巻き、陣地や砲台が幾重にも築かれている。
 だが、敵陣から絶え間なく降り注ぐ魔法弾を受けながらも、ギルドの陸戦隊はじわじわと進撃を続けていた。ナッソス家の部隊は、地の利と鉄壁の防御施設、さらには入念に練り上げられた――正規軍の参謀たちが見ても感嘆するであろう――布陣を武器に、公爵の指揮の下でよく戦っている。しかし、数ばかりではなく一人ひとりの技量においても勝るギルド側を、さすがのナッソス軍も防ぎきることは難しいようだ。

 クレドールの艦橋。刻々と伝わってくる状況を聞きつつ、カルダイン艦長とクレヴィス副長らも戦いの行方を見守る。
 ブリッジの一段高いところにある席に腰を落ち着け、カルダインはいつものように泰然と構えている。時折、その目がやや大きく見開かれ、主戦場の方をにらむ。もっとも、ミトーニア市の上空高くにあるギルド艦隊からは、肉眼ではナッソス城や敵陣の大まかな構造までは捉えられても、アルマ・ヴィオ同士の闘いまでは視認することなどできない。
「こういう状況になることは、ナッソス家としても予想できたはずですが。正攻法でいかに上手く戦っても、このままでは敵はこちらの部隊にじわじわと押しつぶされるでしょう。まさか援軍など期待してもいないでしょうし。とはいえ……」
 味方の善戦にどこか納得のいかない様子で、クレヴィスは顎に手を当て、首をわずかに傾げた。カルダインが、姿勢を変えずに唸るような声で返事を返した。
「さぁな。ギルドが真正面から《正攻法》で攻めてくるとは、むしろ相手にとっては意外であったか。いや、そんなはずもあるまい」
「そうですね。かつて、ゼファイアの空の海賊カルダインは、寡兵をもってタロスの大軍を相手にしたからこそ、奇襲を駆使する必要があったわけです。でも今や、多勢をもって、しかも有利な状況で敵に向かう場合は……」
 傾げたままの首、クレヴィスの目線が、隣に立っていたルキアンの視線とぶつかる。
「どう見ますか、魔道士として。私の直感では、例の石柱は何らかの《結界》を張るための兵器、あるいは防御用の空間兵器だと見立てました。たぶん旧世界のね。だが、我々の部隊と陸上で白兵戦に入る前に、相手は何らの結界も防壁も作動させませんでした」
 クレヴィスはにっこりと目を細め、微風の囁きの如く、心地よくつぶやいた。
「私の直感は――はずれでしたかね。あるいは、こちらの《方陣収束砲》のような艦砲に対する、奥の手の《盾》なのでしょうか。私の心には、そういうものが、何らかの《盾》のイメージが浮かんだのです」
 何と答えてよいのか分からず、黙って突っ立っているルキアン。
 そのとき、背後からカムレスの野太い声が聞こえた。クレドールが《揚力陣》で重力を制御して浮遊、停止状態にあるため、彼の手は舵輪を握りながらもじっと動かなかった。
「副長、あの黒い石の塔は、対艦用か対アルマ・ヴィオ用の兵器だという見方もないか? いや、アルマ・ヴィオに使うのなら、今の距離ではもう味方の機体も巻き込んでしまう。分からんな。ただの飾りじゃないのか」
「ふふ。飾りだったなら、それはそれで、取り越し苦労で済むじゃありませんか。攻撃兵器という線は確かにあります。だからこそ、こちらの艦隊も城から距離を取っているのですしね。地形からしても、山や森などの遮蔽物のない大平原にある城ですから、私ならあそこに強力な要塞砲を据えておくかもしれません。そうすれば、敵は多大な犠牲を出さすには近づきようがないでしょうね」


12 敵陣の弱点? ナッソス家の反撃!



 二人のやりとりの後、艦長が言う。
「いずれにしても、方陣収束砲と同様、そう何度も使える兵器ではないようだな。もし回数を気にせず使えるものならば、この決戦で最初から出し惜しみなどしないだろう。最も効果的な一瞬を狙い、こちらの出方をうかがっているのかもしれん。いずれにせよ、敵が動きに出なければ、粛々と攻撃を進めるだけのことだ。が、別の罠がある可能性もある。そのときは……」
 すべてを語らずに再び押し黙ったカルダイン艦長に、クレヴィスは思惑ありげに片目を閉じてみせる。

 ◇

 一方、城の天守の塔から戦場を睨み、指揮を執るナッソス公爵。彼の傍らには、ナッソス家四人衆の現リーダーであるレムロスが付き従っていた。
 公爵は、鷹のような鋭い目つきでミトーニア市を一瞥し、市壁から、市街の所々に立つ塔へと視線を移し、そして上空を見た。雲が少し出てきたせいか、高空にあるギルドの飛空艦の姿は見えなくなっている。
「優勢なときほど戦いは急くなというが、ずいぶん慎重なものだな。おそらく敵艦隊は、この城に対し、自らの大型呪文砲の有効射程すれすれの距離を取っておるのだろう」
「《盾なるソルミナ》の石柱を見ただけで、それが何らかの兵器だと見抜いたのでしょう。さすがは魔道士、クレヴィス・マックスビューラー」
 表情を抑えた固い声で答えるレムロスだが、公爵は不敵な笑みすら浮かべている。
「相手に魔道士が居ることなど予想の範囲内。だが、ソルミナの真の力は、いかに大魔道士の英知をもってしても分かるまい」

 ソルミナは盾。
 そして、盾というのは人に対するもの。
 ゆえに最強の《盾》とは、人の何に対して……。

 謎事のようにつぶやくと、公爵は激戦の続く場に向け、窓の方へと力強く手を差しのべた。
「ふん。それ以前の問題だ。勝ちを望んで慎重になるあまり、隙を見せたな、ギルドのゴロツキどもよ。数を頼みに包囲網を絞り込んでくるつもりだろうが、おかげで横列を不用意に伸ばしすぎ、陣形を薄くしすぎたな。しかも、正面からの戦いでは無敵の重装型も、小回りの悪さや足の遅さが時に致命的となるのだよ……」
 すでに公爵の意を察し、レムロスは胸に手を当てて一礼する。
 公爵は言った。
「敵の重装歩兵隊が《レヴァントス》の砂地まで来たら、手はず通り、攻撃に移らせろ。だが、くれぐれも無理はするなともカセリナに伝えよ!」


13 地中の罠、レヴァントス



 ◇

 その間も、ギルドの重装汎用型アルマ・ヴィオの部隊は、応戦するナッソス軍のアルマ・ヴィオの戦列を長大な横列隊形で圧迫し、陣地ごと包囲し尽くそうと進んで行く。
 王エルハインのギルド連合からの先鋒隊《エルハインの冠》と並んで、先頭に立っているのは、北の大ノルスハファーンを中心とするエストージー地方のギルドから選び抜かれた手練れたちである。彼らの乗機にしても、ギルドの技術者によって十分に整備され、魔法合金のプレートアーマーに身を固めた最新の重装アルマ・ヴィオばかり。旧世界の技術も知りうる限り取り入れているのであろう、白銀や鉄(くろがね)の色に輝く装甲に対しては、通常の魔法弾など無力に近い。
 ――どうしたどうした、ナッソス家といってもこの程度か。我ら《氷雪の鉄騎隊》は、ノルスハファーン・ギルド最強!
 黒塗りの甲冑をまとい、雄牛のごとき二本の角を持った兜を被ったアルマ・ヴィオ。それを操るエクターが、勝ち誇って心の声で叫んだ。そこにナッソス家のティグラーが飛び掛かるが、二本角の《騎士》は、手にした巨大な槍で吹き飛ばすようになぎ払った。
 ――敵陣突破だ、続け!
 彼の機体の後、同じく槍を持った重装型が十数体、一斉になだれ込む。
 その迫力に押され、正面からぶつかっても到底勝ち目がないとみたのか、その場にいたナッソス家のアルマ・ヴィオたちは、慌てて背後に退く。
 堅牢な守備を維持してきたナッソス陣にも、これで亀裂が入る。そう思われたとき……。

 大地を揺るがせ、山の如き体躯をもって突き進むギルドの機体が、がらりと開けた砂地に踏み行った途端。
 爆発が――いや、爆発ではない。竜巻さながらに砂煙を巻き上げ、地面に亀裂が。表土が地底に吸い込まれていくように、一瞬にして陥没が生じた。ギルド側のアルマ・ヴィオは足元をすくわれ、機体のバランスを崩す。素早い動きのできない重装型は、いとも簡単に倒れ、今度はそこからなかなか姿勢を元に戻せない。その超重量が災いし、地面に出来たすり鉢状の巨大な穴に飲み込まれそうになっている。
 ――何だ、これは!? 足元が、姿勢が制御できない。
 ――こちらもだ。落とし穴か?
 最初の一箇所だけではない。砂地のあちこちに大穴が口を開け始めた。
 事の真相に気づいたギルド側のエクターの1人が、慌てて念信で伝えている。
 ――落とし穴じゃねぇぞ、これは……。昆虫型重アルマ・ヴィオ、《レヴァントス》!
 その念信を最後に、彼の声は途絶えた。すり鉢状の大穴の底からハサミのような角が二本、出し抜けに現れ、彼の乗っていた汎用型の機体がその餌食となり、首を引きちぎられたのだ。
 恐るべき二つの凶器は、再び地中に姿を消した。


【続く】



 ※2008年3月~9月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第42話・前編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


 結果的には、憎み合い傷つけ合うためだけに
 二人が出合ってしまったのだとしても、
 そんな出逢いさえ、
 僕らの未来にとって無意味だったとは思いたくない。

◇ 第42話 ◇


1 盾なるソルミナ



 中央平原の彼方、朝露に濡れる草の大海の果て、昇り始めた太陽。
 青き薄闇に支配されていた大地が、朝の光のもと、再び彩りを取り戻す。日の出をきっかけに、ギルドの陸上部隊がナッソス城に向かって攻撃を開始した。
 最前列、光の盾・MTシールドを張り、長槍を構えた巨大な鋼の戦士が整然と横列をなす。ペゾンやゾーディーなどの汎用型を基本とし、通常の甲冑の上に追加の装甲を重ねた、重戦士のごときアルマ・ヴィオの群れである。華々しく先陣を争うような突撃ではなく、敵軍を包み込むように威圧する、重厚感のある進軍だ。
 背後に陣取った陸戦型アルマ・ヴィオも、味方の進撃を支援するため、MgSを斉射し始めた。重騎士たちの頭上を越え、多数の魔法弾がナッソス家の陣地めがけて飛んでゆく。長大な砲身をもつ遠距離用のMgSがうなり、鋼の猛虎・ティグラーが吠える。魔法弾の雨を降らせる、多連装のMgSを装備した機体も見える。

 対するナッソス家も万全の構えで待ち受ける。
 城の天守に当たる塔では、自らも上半身に鎧をまとったナッソス公爵がギルド側の動きを見つめていた。彫りの深い顔に、さらに深く窪んだ鋭い目。
「奔放な賞金稼ぎやゴロツキどもの寄せ集め、手柄を争って我先に殺到してくるのかと思えば、さすがにそれほど愚かな連中でもないか。相当な規模の軍を率いたことのある者が、指揮を執っているようだな」
 四人衆のリーダーであるレムロス・ディ・ハーデンも、伸縮式の遠眼鏡を手に公爵の傍らに立つ。
「おそらくは《旧ゼファイアの英雄》、カルダイン・ヴァーシュ。かつてゼファイア王国の空の海賊や義勇兵を束ね、大国タロス共和国の軍と互角に戦い続けた強者です」
 40代も後半にさしかかろうとする経験豊かな機装騎士だけあって、レムロスは、敵軍の総攻撃を前にしても落ち着いていた。上品に刈り込まれた口髭を撫でながら、彼は敵の将カルダインの用兵を評する。
「空の海賊ならではの神出鬼没の戦法を駆使し、タロス軍を悩ませた男。今回も、俊敏な陸戦型でこちらの背後や側面を攪乱するような作戦に出てくるか、空から飛行型で急襲でもしてくるのかと思いきや、重装備の汎用型を並べて戦列を押し上げてきたか。慎重ですな」
「今は亡きゼファイアの亡霊が、何故にオーリウムの現状を、この国の人間の先頭に立ってまで守ろうとするのか。厄介なことだ」
 公爵は不敵に笑っている。ギルドに包囲され、しかも決定的な制空権をも敵に掌握されてしまった彼らが、なぜこうも悠然と構えていられるのか。その答えは公爵の言葉にあった。
「だが、いかにギルドがあがこうと、城に達することはかなわぬ。遥か前新陽暦の時代以来、この城は戦乱の中央平原において一度たりとも落ちていない。丘に宿る地霊の加護と、大地の無尽蔵の魔力を操る旧世界の兵器……」
 城の周囲に立ち、天高く伸びる、例の四本の黒き石柱。そのうちの一本が正面の窓から見える。それに公爵の眼差しが向けられた。
「《盾なるソルミナ》の力がある限り、何者も恐れるに足りぬ」


2 アトレイオスに攻城刀を装備



 ◇

 ギルドの飛空艦隊は、ナッソス城から一定の距離を取り、高空から戦場を見おろしている。問題の《盾なるソルミナ》――ギルド側にとっては、危険な匂いのする謎の構造物――の正体を見極め、空から臨機応変に対処しようとしているのだろうか。
 飛空艦クレドールの格納庫では、メイ、バーン、ベルセア、サモンの四人が待機していた。
 愛機のリュコス、鋼の狼の体を気遣うように見上げ、ベルセアがつぶやく。
「ガダックのおっさんがコイツを寝ずに直してくれたおかげで、俺も何とか参戦できる。リュコスの脚の損傷が思ったより深手でなかったのは、奇跡的だったな。で、メイのラピオ・アヴィスはどんな感じ?」
「うん、間に合うかどうか微妙。さっきから技師のみんなは、もうすぐもうすぐって言ってるんだけど……」
 向こうの方で翼を休めるラピオ・アヴィスと、その機体の周囲で忙しく動き回る技師たちを眺め、メイは溜息をついた。昨日、ナッソス四人衆のパリスに撃破されたにもかかわらず、メイもベルセアも幸い怪我らしい怪我はしていないようだ。
 ボロボロの革のマントをまとったサモンが、相変わらずぼんやりした口調で言葉少なに応じる。
「そのときは、いつもの倍、俺が働くさ」
 腰に差した二本の剣。長刀の方の柄を、彼は黙って握りしめる。
「おめぇら、よくそんなにのんびりしてられんな。もう戦いが始まっちまったぞ!」
 薄暗い格納庫の中、バーンの大声が天井にまで響き渡った。
 彼の背後には、自慢の《蒼き騎士》ことアトレイオスの勇姿がある。魔法金属の甲冑を身に付けた、汎用型アルマ・ヴィオがそびえ立つ。その足元には、アトレイオスの背丈をも超える長さの抜き身の《剣》が、化け物じみた存在感で横たわっている。
 小山のごとき鋼の塊の前を、腕組みしたバーンが落ち着かない様子で行ったり来たり。その姿は、あたかも巨人用の剣を見上げる小人のようだ。
「今日こそは、この《攻城刀》が久々に大活躍だぜ。あのヘンテコな黒い柱が何だか知んねぇが、これでたたき壊してやる」
 剣を振り回す動作をして、バーンは一人で悦に入っている。
 ベルセアは亜麻色の長髪をキザな手つきでかき上げた。
「ほんと、腕力馬鹿が振り回すには格好の相棒だ。まぁ、そんなに焦りなさんな」
「馬鹿が何だって? あ、そういや、ルキアンは」
 バーンは急に思い出したかのように、あたりを見渡した。
「ブリッジでまだクレヴィーと打ち合わせてた」
 ぶっきらぼうに答えたメイに、柄にもなくバーンが表情を曇らせる。
「そっか……。でも、あいつ、覚悟は出来たとか何とか言ってやがるが、いいのかよ。今朝にしても無理に笑顔を作ってる感じだった。大丈夫なのか」
 メイは大げさに肯き、意味深な目つきで他の三人に言った。
「そうねぇ、シソーラ姐さんが言ってたことが、ちょっと気になるかな。実はルキアン、ナッソスのお姫さんと知り合いになっちゃったらしいのよ。でね……」
 わざとらしく声を潜めて彼女は告げた。悪気はないのだろうが、不謹慎にも半分はルキアンのことをからかっているように聞こえる。
「ルキアン、あの名高い戦乙女に恋しちゃったのかも! このメイ様の推理は完璧だわさ」
 お喋りなメイに、ベルセアは呆れて苦笑している。
「美貌のお姫様と運命の出逢い、しかも何とお互いは敵同士だった、ってか? どこの三文小説だよ。でも実際には笑えない話だな。カセリナ姫が凄腕のエクターだってことは、俺も噂には聞いてる。もしルキアンと彼女が戦場で再び出合ってしまったら、お前らどうよ?」
 そう言うとベルセアは肩をすくめた。おどけた身振りで、重苦しい結論を敢えてごまかそうとするかのように。
「顔を知ってる相手との戦いは、ベテランのエクターでも結構きついぜ。それが若い娘相手なら、なおさらだろ……」


3 ギルド対ナッソス家、両軍が激突!



◇ ◇

薄明を切り裂き、陽の光が平原に満ちる。朝の日差しがみるみる強まっていく中、ついにギルド部隊の最前列がナッソスの守備隊と交戦状態に入った。
 生身の人間の戦にたとえれば、重騎士群の一糸乱れぬ突撃――通常の機体の上に鋼色に光る魔法合金の追加装甲をまとい、大型のMTシールドとMTランスで武装したギルド側の汎用型アルマ・ヴィオが進撃する。これにより、戦いの幕は切って落とされた。兵力の差を誇示するかの如く、帯状に広がった横列の陣形で、ギルド方は敵陣を飲み込もうと言わんばかりに一斉に迫る。狼や虎を模した陸戦型による「急襲」とは異なり、スピード感はない。だが、巨大な鋼の騎士たちが整然と押し寄せてくる光景は、動きは緩慢ながらも、相対する敵軍に強い圧迫感を与えずにはいないだろう。そして戦慄をも。
 中央平原にぽつんと置き忘れられたような丘と、その中腹に立つナッソス城を遠く睥睨するかのように、ギルドの飛空艦3隻は、なおもミトーニアの遥か上空に留まっている。飛空艦クレドールの《目》、《複眼鏡》で戦いの様子を注視するヴェンデイルが、少し声を震わせて言った。興奮か緊張か、なおも声が揺れている。
「敵軍も火炎弾を中心に相当の物量で砲撃してきてるけど、こちらの先鋒隊を止めることはできないようだね。へぇ、なかなか……。お城の近衛隊も顔負けの動きじゃん。さすがは機装騎士崩れの連中ばかり、いや失礼、《エルハイン・ギルド連合》から選抜した精鋭だけのことはある」
 軽口を交えるヴェンデイルとは対照的に、今度はセシエルが緊迫した口調で報告する。彼女の方は、味方部隊からの《念信》を受けることによって戦況を把握している。
「先鋒隊《エルハインの冠》の後方に展開している《エストージー・ギルド連合》の部隊から、新たな念信が入ったわ。支援砲撃を続けつつ、黒のA-33の地点まで前進するとのこと」
 セシエルの座席の前には、ピアノの鍵盤を思わせる器具が何段にもわたって積み重ねられている。これは、飛空艦に搭載されている大型の念信装置をコントロールするためのものである。飛空艦搭載型の念信装置は、アルマ・ヴィオのそれとは比較にならない性能をもち、多数の異なる相手との念信を同時に行うことに適している。こうして見ている間にも、複数の《回線》を巧みに瞬時に切り替えつつ、セシエルはクレドールの《耳》の役目を粛々と遂行していた。
 反面、飛空艦の念信装置を使いこなすためには、念信士としての優れた素質と十分な経験が必要となる。ナッソス領での戦いが始まって以来、昼も夜もなく任務についているセシエル。そう、彼女の代わりを務められるクルーは、ごく限られているのだ。端正な横顔にも疲労の色が蓄積されつつあった。
 セシエルを心配そうに一瞥すると、クレヴィスはいつも通り穏やかに答える。「決戦」の最中でも、彼の様子に何ら普段と変わった点は見当たらない。
「了解しました。ただし不用意に前に出すぎぬよう、それでいて先鋒隊を孤立させぬよう、打ち合わせ通りの陣形を維持せよと伝えてください……。まぁ、さすがにエストージーの繰士たち、そんな分かりきった指示など余計なお世話といったところですか」
 眼鏡のレンズ越しに、自らの目でも地上の戦場を睨みながら、クレヴィスはつぶやく。
「王国の北方、エストージー地方のギルド連合。かつて私も籍を置いていたことがありましたが、あそこには北の都ノルスハファーンの繰士たちがいますからね。王国第三の都市だけあって人材は豊富、実力も確かです」
 今回の戦いには、オーリウム全土のギルドから腕に覚えのあるエクターたちが集まってきている。基本的には各地の支部単位で、あるいは複数支部の連合というかたちで部隊を形成しているようだ。クレドールの艦橋内でも、北から南、都から辺境まで、多数のギルド支部の名前が飛び交う。


4 あの日、クレヴィスの問いに少年は…



「さて……」
 何か言いかけたまま、クレヴィスは目を閉じた。
 彼の隣に待機しているのはルキアン。相変わらず存在感はなく、黙っていると居るのか居ないのか分からない地味な少年だが――彼の瞳の輝きは、以前とは徐々に変わってきているように見えた。
 ルキアンは、昨日のことを思い出していた。《繰士(エクター)》にならないかと、不意にクレヴィスに告げられたときのことを。

 ◆ ◇

 昨日の午後、パリスとの激戦に勝利し、クレドールに帰還したルキアン。己の魂がアルフェリオンとの融合を解き、その身に戻った後も、ルキアンは《棺桶》のようなケーラの中に横たわっていた。しばらくして我に返った彼が艦橋に立ち入るや否や、勝利を讃えて駆け寄る仲間たち。嵐のようなその騒ぎが一段落した頃、クルーたちの背後で、クレヴィスがにこやかに微笑んでいた。

「お疲れのところ、申し訳ありませんね」
 昼間でもあまり明るいとは言えない艦内の廊下、歩きながらクレヴィスが言った。
 ぼんやりした足取りで、ルキアンが後に続く。
「いえ、僕自身は大丈夫……な感じです。今朝、疲れが頂点に達してしまって。それより後は、何ていうのか、もう疲れているのかいないのか、自分でもよく分からなくなっていました」
「そうですか」
 クレヴィスは不意に立ち止まる。一息、二息、沈黙が続いた後、彼は思い出したかのように言った。
「先程の戦いで、アルフェリオンの新たな力を引き出したのですね」
 《ゼフィロス・モード》です、とルキアンは答えようとする。しかし頭がぼんやりしており、考えたことがすぐに口をついて出てこない。その代わりにクレヴィスの言葉が続いた。
「私が思うに、あなたの心の変化が、力の発動の引き金になったのではありませんか?」
 ルキアンは、小さく息を呑み、微妙に驚いたふうな表情でクレヴィスを見た。廊下の壁に掛けられたランプの灯りが、淡い燈色の光となってクレヴィスの眼鏡に映し出されている。レンズの奥ですべてを見通しているかのごとき、微笑みの他には明確な感情を浮かべてはいない、魔道士の表情。彼の問いかけを、ルキアンは気だるげに肯定する。
「それは……。はい」


5 回想―またも白昼夢に浸る主人公?



 クレヴィスは再び歩みを始めた。背中で束ねられた彼の金色の髪が、緩やかに揺れつつ、ルキアンの視界の中で次第に遠ざかってゆく。質問を――しかも重要な質問を――投げかけたにもかかわらず、黙って先へ歩いて行くクレヴィス。怪訝に思ってルキアンはさらに告げる。いや、独り言かもしれない。
「あの直前まで、ほとんど意識を失っていて。というより、僕は夢の中に……それとも回想、妄想の中にいたように思います」

 ◇

 ――おうちに帰りたいよう。

 ふと、幼い子供である自分の姿が、ルキアンの意識に再び浮かび上がった。銀髪の小さな男の子が、大木の根元にうずくまり、声を抑えて泣きながら、身を微かに震わせている。

 ◇

 前方、クレヴィスは、ひとつの部屋の前で足を止めた。
 ルキアンも歩幅を広げて彼のところに近づく。その間、少し甲高いルキアンの声だけが、低い天井に響いては廊下の奥の薄闇に消えていった。
「でも、シェ……いや、シェ……リルさん、の言葉が、僕を引き戻してくれたんです」

 ◇

 ――ならば、なぜ戦う? そこまでして、なぜ君が戦う必要があるのだ?
 ――だから僕が戦うことに、決めたんです……。

 シェフィーアと交わした念信が、すぐそこで肉声となって響いているかのように、ルキアンには今もはっきりと聞こえる気がした。もちろん、それは妄想に過ぎないにせよ。

 ――そうか。そんな大それた考えが出てくるとは思っていなかったが。夢想ばかりしているようでいて、《拓きたい未来》があるのか、君にも。

 アルマ・ヴィオを降り、姿を見せたシェフィーアの様子が、ルキアンの脳裏に鮮明に浮かぶ。気品の中にも野性的な魅力をもつ不思議な女性。それでいて、飄々としてつかみどころがなく、冷徹さと無邪気さを併せ持った、得体の知れない機装騎士。澄んだ青い瞳が印象に残っている。

 ――この世でただひとつ、君の帰れる場所であった空想の世界。たとえそこが美しい光の園ではなく、どれほど暗い影につつまれていたとしても、虚ろな夢の庭であったとしても……。

 ――現実と夢想の狭間で、君の涙は無駄に流れ続けてきたのか? 《拓きたい未来》を夢見ているのなら、ここで《想いの力》を私に見せてみよ、ルキアン・ディ・シーマー、いまだ咲かぬ銀のいばら!!

 「内緒だぞ」と、シェフィーアがルキアンの頭に手を置き、銀の髪を軽くかき乱した、あのとき。彼女の手の感触。今もそれが頭の上に残っているように、少年は思った。



「ルキアン君……。ルキアン君?」
 クレヴィスの声が聞こえた。考えてみれば、先ほども聞こえたような気がするが。廊下に立ったまま、自らの回想の世界に没入していた少年は、クレヴィスの何度目かの呼びかけにようやく気がついた。


6 「世界は、人間は、美しいですか?」



「す、すいません!」
 ルキアンは慌てて声の方に急いだ。ドアの向こう、春の午後の穏やかな光の差し込む部屋。真ん中に楕円形のテーブルがひとつだけ置かれた、小さな会議室を思わせる様相だ。テーブルに沿って、古びた木製の椅子が並んでいる。赤いクッションと、赤い生地の張られた背もたれ。《赤椅子のサロン》の名の由来となった椅子である。ルキアンの正面、それらのひとつにクレヴィスが座っていた。

 白日夢から現実に引き戻され、慌てて部屋に飛び込んできたルキアン。彼に着席を促すかのように、クレヴィスは黙ってうなずいた。
 他方のルキアンは、どぎまぎした有様で突っ立ったままである。
「あ、はい。その、ぼ、僕……ぼんやりしてて。すいません」
 少年の視線は、室内を曖昧に泳ぎ、天井のシャンデリアや床の絨毯などに無秩序に向けられた。しばらく間があった後、ルキアンの眼差しは、目の前に座っているクレヴィスの向こう、壁に飾られた一枚の絵に引き寄せられた。
 見事な色づかい、特に黄金色の淡い光の描写にルキアンは感銘を受けた。この絵が、本職の、しかも一流の画家によるものでなく、趣味の絵描きが片手間に仕上げた作品だと知ったなら、ルキアンの驚きはさらに大きくなるであろうが。キャンバスに表現されているのは、少し高いところにある白い小窓から、光の差し込む部屋。そこには、ヴァイオリンに似た楽器を大事そうに抱えた童女と、恐らくその楽器を弾くためのものであろう弓を、無邪気に頭上にかざしている童子とが描かれていた。
 いかにも何らかの寓意を思わせる、奇妙な題材の絵に興味をそそられるが、今はそれに見とれている時ではない。ルキアンは視線を元に戻し、椅子に腰掛けた。
「あぁ、あの絵は、ソル・アレッティン卿が描いたものです」
 二人の目が再び合う。事情が分からず、きょとんとしているルキアンに対し、クレヴィスは表現を変えてもう一度告げる。
「ですから、あれは、アクスのディガ副長の作品ですよ。驚きましたか?」
 アクスの副長と言われてルキアンも理解した。彼が話しているところを、ルキアンはほとんど目にしたことがない。優雅ながらも少し辛気くさい、知的ながらも神経質な感じのする三十代くらいの貴族だ。彼とは対照的に野卑で荒っぽい元海賊のバーラー艦長の隣で、ディガ副長は、いつも黙って座っている。そんな様子を見て、ルキアンは何となく親しみのような気持ちを覚えることがあった。自分に少し似ている、とでも。
「本当ですか。すごいですね! でも、僕、聞いたことがあります。都市国家マナリアは、芸術の都と言われていて、あそこには絵や彫刻のパトロンになる豪商も沢山いるんですよね。ディガ副長ほどの腕があれば、絵で十分に生活していけそうですが……」
「いや。彼はマナリアの都市貴族、それもかなりの門閥家の生まれですから、わざわざ絵で生計を立てる必要なんてありませんよ」
 呆れたように笑って首を振るクレヴィスに、ルキアンは途中まで言いかけ、言葉を飲み込んだ。
「それなら、どうしてわざわざ」
「彼にも《理由》があるんでしょう。あなたにも、私にも、それがあるのと同様に」
「僕の、理由……」
「そうです。そして私が確かめたいのは、ルキアン君の《理由》なのです」
 しばしの沈黙。クレヴィスは、唐突に、明日の天気の話でもするようにあっさりと、根本的な問いをルキアンに投げかけた。
「ルキアン君。あなたは、この《世界》が美しいと思っていますか。それとも醜いですか。あなたにとって、この世界とは何ですか? そして《人間》については、いかがです?」


【続く】



 ※2008年3月~9月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第41話・後編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン



11 闇の地下聖堂に眠る大地の巨人



 ダンがまだ語り終えないうちに、ラファールは呟いた。あまり抑揚のない物静かな声だが、その響きには、聞く者の身体を凍り付かせるような得体の知れぬ迫力がある。
「それは、俺たちが考えるべきことではない」
 間髪入れずに否定され、ダンは、文字通り、豆鉄砲を喰らった鳩のようにきょとんとしている。そんな彼に一歩近づくと、ラファールはダンの肩に右手をぽんと置いた。動作や気配をまるで感じさせないような、不思議な身のこなしだった。
「い、いきなり何だよ?」
 人の肩に親しげに手を置くなどと、日頃は人間的な匂いを感じさせないラファールのキャラクターからは、考えにくい。ダンは正直驚いている。
「これが俺の手ではなく剣だったなら、お前の首は今ごろ飛んでいたぞ……。長生きしたければもう少し言葉を選んで話すがいい、ダン・シュテュルマー。今のは聞かなかったことにしておく」
 一瞬、ラファールの口元が、微かに、本当に微かに緩んだように見えた。目の錯覚だろうかと、ダンは慌ててラファールの方を見直している。
 そのときには、ラファールはすでに背を向け、要塞の内部へと戻りつつあった。
「パラス騎士団は王家の剣だ。《剣》が感情に流される必要はない。剣をどう使うかは、それを手にする持ち主が考えること」
 春の月光が、黄金の鎧に降り注ぐ。同性のダンであっても、思わず息を呑むほどの美しさ――去りゆくラファールの姿は、まるで金色の蝶が暗闇に舞っているかのように、神秘的な輝きに彩られていた。何か言いたげな表情をしながらも、ダンは黙って見送るのだった。

 同じ頃、月明かりに照らされた地上とは対照的に、夜の外界よりもさらに暗い闇に塗りつぶされた、ケールシュテン要塞の地下。一切の光を拒否するかのごとき、その闇のもつ暗さには、何か邪悪な意思の力のようなものが感じられる。地下に掘り抜かれた広大なドーム、漆喰塗の壁には、魔方陣を連想させる奇妙な記号や文字がびっしりと描かれている。
 不意に、暗黒の地下大聖堂に、ぼんやりと浮かぶ青白い光があった。続いて別の場所に同様の光がひとつ、そしてまたひとつ……。次々と明滅している。それらの気味の悪い光を放っているのは、透明な物質でできた高さ数メートルの柱であった。底知れぬ闇の空間に、角錐状の水晶柱が無数に立ち並ぶ。
 発光を繰り返す水晶柱に囲まれている空間の中心部には、どうやら巨大な穴が開いているようであった。地の底深くに口を開けた、地獄へと続く通廊さながらに。目をこらすと、穴の縁から中心の方に向かって、一本の橋を思わせる構造物が突き出しているのが見えた。それは穴の真ん中に当たる場所まで伸び、そこで途絶えている。その先端部は少し広くなっており、10人近い人間が集まれるほどの円形の舞台のような形状になっている。底なしの穴の真上、仮にここから落ちたらひとたまりもないだろう。
 だが、先ほどからその先端部で座禅と同様に足を組み、瞑想を続けている者がいた。濃紺色の簡素なローブをまとい、ターバンに似たものを頭に巻いている。パラスナイツの一人にして大魔道士として名高い、アゾート・ディ・ニコデイモンである。
 しばらくすると、彼の背後で、穴の中心部へと橋を渡ってくる者があった。振り向きもせず、アゾートは気配だけですべてを理解したようだ。
「その様子だと、旧世界の少女を連れてくることができたようですね」
「もちろん、手はず通りさ。あの子たち姉妹も感動の再会……というわけ。しかし相変わらず怖い人だねぇ。《神の目・神の耳》の境地に目覚めた魔道士様には、こちらが何も言わなくてもすべて分かってしまうんだから」
 そう言って皮肉っぽく笑ったのは、エーマだった。
「しかし、不思議なもんだね。この《大地の巨人》が動いているところは、いまだに想像できないよ」
 足元に広がる別世界のような大空洞を、彼女は訝しげにのぞき込んだ。


12 大地の巨人の正体が、ついに明らかに!



 あまりの巨体のため、すぐには全体の形を把握あるいは想像することのかなわぬ何かが、この闇の底にいる。暗黒の空間にうっすらと浮かぶのは、白の色?――白く塗られた城塞が眼下に存在している、そういう錯覚にとらわれそうだった。
 大地の《巨人》と呼ばれるだけあって、一見、その白き機体は人間に似た姿をしているように思われる。ぼんやりと確認できる上半身の輪郭は、その巨大さをのぞけば、姿自体の点では人間に似ている。影の形状から察するに、人と同様の頭部があり、おそらくは腕も二本であろう。
 だが、予想される《巨人》全体の大きさとの兼ね合いから言えば、この上半身は釣り合いを欠いている。かなり小さすぎるのだ。人の似姿をもつ上体の遥か下に、何か巨大なものが――もしかすると《本体》が――明らかに存在しているのである。

 心地よく響く声で、アゾートが語り始めた。
「ダイディオス・ルウム教授。狂気の天才科学者と恐れられ、天上界から地上界へと追放された男。彼がパルサス・オメガの生みの親です。開発者が異常であればこそ、この機体の前提にある……そうですね、旧世界の言葉で言えば《設計思想》というのでしょうか、それも明らかに狂っています」
「ほんと。この趣味の悪さじゃ、狂っていると言われても仕方がないわね」
 エーマは大魔道士の言葉に肯き、真っ赤な髪をかき上げた。
「《大地の巨人》という名前は、この機体の当初の姿に対して付けられたものです。かつて天空人が《滅びの人馬》と恐れた姿に。伝説のケンタウロスを思わせる、逞しい荒馬の体と、人型の上半身。地を駆ける無敵の覇者というに、確かに相応しい勇姿であったことでしょう」
 彼の言葉が信じられないとでも言いたげに、エーマは肩をすくめ、声を立てて笑う。
「本当? それが今や、この始末。似ても似つかない化け物、もう何の生き物をまねたのか分からない、醜悪な魔物になってしまった」
 立ち去ろうとするエーマに、アゾートは語り続ける。
「そこが《異常》なのです。《アルマ・マキーナ》を作り出したとき、旧世界の人間たちは忘れるべきではなかった。自分たちよりも遥かに強い力をもつ人形、あるいは機械の下僕たちが、創造者である人間の手綱から離れてしまったときの恐ろしさを。この機体は自ら考え、自ら進化する……。もはやそれは独立した意思、ひとつの主体。そこが、この機体のもつ《異常さ》に他なりません」
 黒革の衣装が、わずかな明かりのもとで妖美な艶を見せる。すらりとした長身のエーマの姿が次第に遠ざかってゆく。彼女はふと歩みを止めた。
「たしかに異常ね。しかし、状況自体が異常な今の世界では、まともなものに頼っていては生き延びられない。たとえ神に祈るのであろうと悪魔に魂を売るのであろうと、肝心なのは、それが役に立ってくれるかどうか。化け物頼みも、この際、まぁ仕方が無いんじゃない?」
 毒々しい含み笑いを浮かべ、エーマは姿を消した。


13 自己進化機能の秘密? イリスの動揺



 ◇

 《パルサス・オメガ》の眠る巨大な縦穴。その縁から中心へと、空中を一本の通廊が伸びる。先端部分は、宙にぽっかりと浮いた円形の舞台のようになっている。《大地の巨人》の覚醒を見届けるための特等席というところであろう。
 そこでは魔道士アゾートが瞑想を続けていた。肌を突き刺すような、神々しくも鬼気迫るオーラ。外貌までにも現れ出た、充ち満ちた金剛の如き不壊の精神。アゾートの様子を見ていると、もはや生身の人間ではなく、魂を持った神像が言葉を発しているのではないかという錯覚にとらわれる。周囲の空気をすべて己に従えているかのような、近寄り難いほどの威厳を身にまとっている。
 橋を渡り、二人の女性が近づいてくる。すらりとした長身の方はエーマだ。彼女に背中を押され、追い立てられているのはイリス。エーマと比べると子供のように小柄に見える。
 座禅を組み、背を向けたまま、アゾートは旧世界の少女に言った。
「今さら、君たち姉妹に対する我々の非礼を詫びたところで、誠意など感じてもらえるわけもなかろうが……。私個人としては、ともかく詫びておきたい」
 世人が魔道士に対して抱きがちな虚弱なイメージとは異なり、大柄で逞しい体格。年齢不詳ながらも、とうに中年の域には達しているのであろうが、引き締まった背中と、真っ直ぐに伸びた姿勢。床に置かれた一体の像のごとく、彼は座したまま微動だにしない。
「この期に及んで弁解などすまい。だが、これだけは伝えたい……。この世界すべてを支配しようとするエスカリア帝国によって、現在、オーリウムは存亡の危機に瀕している。どうしても君たち姉妹の力が必要なのだ。たとえ遠き時代の見も知らぬ世界の出来事であろうと、何の罪もない民たちが戦火の犠牲になるのは、君も望まないだろう?」
 圧倒的な存在感をもって迫ってくるアゾートの言葉。にもかかわらず、イリスは上の空で聞いていた。何か別のことに気を取られている様子である。足元をふと見やった途端、彼女は、自分たちの下に居る巨大な何かから目を離せなくなったのだ。これまでずっと、心を持たない人形さながらに無表情を貫いていたイリス。だが、彼女の表情に微かな動揺が浮かぶ。
 ――こ、こんなことが?
 《それ》が何であるかは確実に理解できる。けれども、イリスの瞳に映るものは、彼女の知っていた頃の《それ》の姿とは全く違っていた。
「旧世界の少女よ。自分の見ている《巨人》の姿が、悪い夢だとでも言いたげだな……。意外なことだ。パルサス・オメガの《自己進化機能》について知っている君なら、この機体がいずれこのような異形の姿に成り果てるということも、多かれ少なかれ理解できていたはずであろう。……違うのだな。すべてを知っていたわけではないのか」
 イリスの心を完全に読み取っているかのような、アゾートの言葉であった。たとえ背を向けていても、イリスの霊気の揺らめきや、体温の変化、もしかすると心音や脈動のひとつひとつさえも、この大魔道士は把握しているのかもしれない。
 沈黙するイリスに、いや、もともと言葉を口に出すことのできないイリスに、アゾートは語り続ける。
「これは、人の持つ歪んだ思いが、かたちを取って現れたもの。己の内なる醜さと向き合っているのだと本当は気づいているからこそ、人は、この《巨人》の醜悪さを余計に忌み嫌うのであろう」
 アゾートの言葉をイリスは否定も肯定もしない。だが、人の次元を超えて宇宙と合一するかのごとき、悟りの境地に至った魔道士にとっては、心を閉ざした娘の意識の内奥すらも、手に取るように明らかだった。
「分かっている。君の驚きの最大の理由は、もっと別のところにあるのだと。つまり、《大地の巨人》は休眠状態にあったはずなのに、なぜ自己進化機能が作動していたのか……。自然界の神秘の根源に関わる《第五元素誘導》(*1)の魔法技術と、旧世界の科学の産物である《マキーナ・パルティクス》とを組み合わせた、自己進化システム(*2)。誠に怖ろしいものだ」

【注】

(*1) イリュシオーネの現在の魔法学によれば、自然界のあらゆるものは、火・水・風・土の四つの元素から構成されると考えられている。いわゆる「四大元素」である。だが旧世界の魔法学では、四大元素の他にもうひとつの元素が存在すると考えられていた。すなわち、火・水・風・土のいずれの属性も有さない未分化の元素である。旧世界の魔法学者は、これを「第五元素」と呼んでいた(五番目での元素であるというよりも、より根源的な元素であるということになるが)。第五元素は、特定の霊的操作を加えることにより、火・水・風・土のいずれの元素にも変化する。
 《第五元素誘導》とは、未分化の第五元素に働きかけ、四大元素を思いのままの状態で生じさせる技術をいう。これによって、すべてのもの、自然科学上のあらゆる元素を生み出すことが理論上は可能なはずである。だが実際には、この技術が十分に発展しないうちに旧世界が滅亡したため、特定の元素を作ることしか実現されずに終わった。アルマ・マキーナ(=ロボット)の素材に必要な元素のうち、例えば、水素、酸素、炭素、ケイ素、鉄、銅、チタン、マンガン、モリブデン等々は作り出すことが可能であったという。生成し得ない元素は、霊的に特殊な構造を有する元素、代表的には金や銀である(現在のイリュシオーネにおいても、銀製の武器がバンパイア等の不死の魔物に対して特別な威力を発揮することは、銀に固有の霊的構造と関係があると考えられている)。そのため、高度な魔法と科学を兼ね備えた旧世界においてすら、やはり錬金術(金を創り出すという意味での、狭義の錬金術)は不可能であると主張されていた。

(*2) パルサス・オメガの自己進化および自己再生機能は、第五元素誘導によって生み出された原子・分子をマキーナ・パルティクス(=ナノマシン)で配置することによって行われる。ゆえに、必要な元素が周辺に存在しない場合であっても、それが第五元素誘導により生成しうる種類の元素であれば、再生や進化は可能である。同様の技術は旧世界の一部のアルマ・ヴィオにも転用されている。おそらくアルフェリオンの再生や変形も、その一例であろう。


14 機械の仮面、狂気の科学者ルウム教授



 自分の考えをアゾートに確実に言い当てられていることに、さすがのイリスも当惑する。そんなイリスの様子を見るのが、エーマには楽しくてたまらないようだ。
「残念。悔しいかい? 気の遠くなるような長い時間、こんな化け物を守るために眠り続けていたなんて。いや、悔やむ余裕もないか。頭の中が真っ白になってしまったかねぇ」
 エーマの口調に異様な高ぶりが加わる。歪んだ喜びをたたえた目。
「これが現実というものさ! 受け入れるか受け入れないか、あんたの気持ちなんて関係なく、目の前の事実は今ここに存在しているんだよ!!」
 異様な興奮を浮かべつつ、彼女はイリスの美しい金髪をいきなり鷲づかみにし、絡め取るように指で弄んでいる。
 本来は伝説の雄々しき人馬の姿であったパルサス・オメガが、今や得体の知れない化け物に、ただ敵を破壊し尽くすことだけに特化した奇怪な《兵器》に変わり果ててしまったことに、イリスは目まいすら覚えた。
 そして、少しずつ事態を把握するにつれ、イリスの脳裏に浮かんだのは――忘れもしない狂気の天才科学者、ダイディオス・ルウム教授のことであった。

 ◆ ◇ ◆

 機械の仮面を思わせる異様なものを、ルウム教授は常に身に付けていた。頭部の左半分から、左目、左頬の部分までを覆う正体不明の装置である。機械の《半面》とでも表現すればよいのだろうか。
「初めまして、お嬢さん」
 そう告げた四十代ほどの科学者、彼の声や口調は礼儀正しいものだった。謎の装置に隠れていない部分の顔つきは、やや神経質そうな雰囲気を漂わせているとはいえ、とても理知的・紳士的である。すっきりと整った鼻、切れ長の目、緩やかに波を描きながら首の辺りまで伸びた黄金色の髪。白衣も似合っている。
「あなたには何か特別な力があるようですね」
 教授がそう言ってイリスに顔を近づけたとき。《半面》に備えられた大小複数のレンズが、機械音を立て、せわしく回転した。すべてのレンズが、自分を――顔や身体の隅々だけでなく心の中までも――凝視しているようだと感じ、思わずイリスは背筋が冷たくなった。
 一瞬、教授の口元に微かな笑みが浮かぶ。
 隣にいたチエルの背後に、おずおずと引き下がろうとするイリス。だが姉は、苦笑しながら妹を押し戻した。
「こら、あなたもご挨拶なさい」
 教授のことは、イリスも話には聞いていた。天上界との戦争が始まった当初、地上界には勝つ望みなど全くあり得なかった。ところが、一人の天才科学者の協力をきっかけに、地上軍は次第に反撃に転じるようになった。しかもその科学者は、元々は天空人だというではないか。
 姉に何度も促され、イリスは恐る恐る手を伸ばす。
 握手した教授の手は、不思議と温かく、人間的に感じられた。だが、それと同時に、彼の暖かい体温の裏側に何か冷たい影が潜んでいるように、イリスは直感したのである。


15 イリスの力、そして…



 ◆ ◇ ◆

 遠い過去の記憶を呼び覚まされたイリス。今になって思えば、あのときの不吉な直感は確かであったのかもしれない。
 不意に、遠くで耳障りな金属音が響いた。鎖の鳴る音だ。その方向を見た途端、イリスは息を呑む。
 近衛隊の兵士たちに腕をとられ、橋の向こうから姿を現したのはチエルだった。焦点の定まらない虚ろな瞳、半開きの口。魂の抜け殻のようなチエルは、兵士に手を引かれるまま、ふらふらとおぼつかない足取りでこちらにやってくる。利発で気丈な元の彼女の姿は、そこには無かった。
 橋上で姉妹の視線がぶつかる。
「……イ、リ、ス?」
 ぼんやりとした言葉。すべてに絶望したと言わんばかりに、チエルはそれまで以上に脱力し、崩れ落ちるようにしゃがみ込んでしまう。肩から床へと垂れ下がる黒髪も、本来の見事なツヤを失っている。
 他方、イリスの様子も明らかに変化する。怒り。初めて見せた感情の奔流だ。身体を震わせ、唇を歪め、彼女はうつむいた。
「そんなに怖い顔をしなくてもいいじゃないか……。チエルは、あたしが大事に可愛がってあげただけだよ。でも、あんたも人間だったんだ。そういう表情も可愛いねぇ」
 喉の奥から絞り出すように小声で笑い、エーマは、なおもイリスの頭髪をなで続けていた。
 ――お姉ちゃんに、何をした!?
 周囲の暗がりに火花が走る。いや、そのように感じられた。
 重力を無視し、イリスのしなやかな髪が、花開くようにふわりと宙に浮かぶ。
 ――許せない。
 淡い空色であった彼女の瞳が、濃さと輝きを瞬時に増し、青白く燃える炎の色に煌めいた。この変化に呼応し、爆発的な霊気の迸りが付近を覆い尽くす。
 その場にいた兵士たちは次々と意識を失って倒れてゆく。
「何という凄まじい魔力の解放、それに伴って荒れ狂う思念波。やはり普通の人間ではなかったか」
 泰然と座していたアゾートは、そのまま長衣の袖を翻した。輝く霧状の結界らしきものが彼の身体を包む。
「だが、この力こそ、パルサス・オメガの覚醒に必要なもの」
 イリスは絶叫した表情のまま、立ちすくんでいる。なおも解き放たれる力。自分の意思では制御できないらしい。
 エーマは両手で中空をかきむしるように、苦しげな声でうめいていた。さすがにパラス騎士団の一員だけあって、普通の兵士よりも卓越した精神力や魔法に対する抵抗力を、彼女も持っているようだ。だが魔道士でもない彼女には、イリスの放つ強力な思念波から直接に身を守るすべは無かった。
「あ、頭が、割れそうだ!」
 エーマは立っていることすらできず、床に片膝をついた。間もなく両掌も。そして遂に耐えきれず、白目を剥いて前のめりに倒れかけた、そのとき……。

 ◇

 気を失ったはずのエーマの目が大きく見開かれ、身体の動きが止まった。ふらりと立ち上がり、彼女はイリスの方をじっと見つめる。依然としてイリスの魔力は暴走状態にあるが、先程までとは異なり、エーマは全く影響を受けていないように見える。
 何らかの異変に気づき、アゾートが嘆息混じりにつぶやく。
 「なるほど。何故このような、さしたる力も持たぬ者がパラスナイトであるのかと不思議に思っていたら。そういうことであったか」


【第42話に続く】



 ※2008年1月~2月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第41話・中編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


6 リーンの不運、あざ笑うファルマス!



「ところで」
 これまで黙っていたルヴィーナが尋ねる。
「ヨシュアン殿の……ご遺体が発見されたときの状況を、詳しく教えてください」
《遺体》という一言の前で言葉が詰まった。彼女の蒼白な表情に、無念の思いがありありと浮かんでいる。
「日没後まもなく、かつてのお狩り場の離宮跡にて、うつ伏せに倒れている状態で発見されました。ご遺体の様子から考えると、殺害直後だったようです」
 ジェイドの返答に、ルヴィーナは疑わしそうに首をかしげる。
「お狩り場の離宮跡? 森の、かなり奥まったところではないですか。よく見つかりましたね」
「えぇ。私も、むしろその点が不可解です。一体、誰が発見したのですか?」
 セレナも頷いた。
 一瞬、ジェイドが気まずそうにリーンの方に視線を向けた。
 リーンは、いつになく真剣な表情でセレナを見つめる。
「私、です……」
「あなたが? なぜそんな時刻に、あのような場所に居たのです。いや、誤解しないでください。あなたを疑っているわけではありません」
 そう言いつつもセレナは、リーンの一挙一動、一言も見落とすまいと、鋭い眼差しを向けている。
「その……。実は。いつものように、子猫ちゃんたちに餌をあげようと思って、でも近くにいなくて。心配になって、森の方まで探しに出たんです……。狼や野犬に襲われたりすると、いけませんから」
 眼鏡の向こう、今にも泣き出しそうなリーンの目。セレナの疑問をジェイドが即座に否定した。
「リーンは無関係です! こいつは団長のことを兄のように慕っていました。一番悲しんでいるのは、こいつなんですよ。ひどいではありませんか。リーンをレグナ騎士団の見習いに取り立てたのも、ヨシュアン団長本人です。リーンにとって団長は恩人なんです!」
 ジェイドのあまりの剣幕に、セレナも思わず弁解する。
「誤解を与えてしまったようですね。私は、ただ、事実を聞きたかっただけなのです」
 隣で涙目になっているリーンを見おろし、ジェイドは心の中で叫んだ。
 ――可愛そうに。なんてツイてねぇ、間の悪いヤツなんだよ、リーン!

 ◇

 同じ頃、例によってハープシコード風の楽器を華麗に奏でつつ、ファルマスが頬を緩めていた。目を細めながら、いつもよりオーバーな動作で鍵盤に向かう美青年。狂喜っぷりは演奏にも影響し、ひとつひとつの音にも異様なまでの高揚感が漂う。
 最後に両手の指全体で鍵盤を一気に叩いた後、教会のドーム内を思わせる天井を見上げ、ファルマスは高笑いした。
「あははは!! 天は、やっぱり味方すべき相手をよく選んでるよね。この幸運、この偶然!」
 彼も、さきほど近衛隊士から、ヨシュアン殺害事件についての報告を受けていた。ヨシュアンの死は、もとよりファルマス自身の手によるものだ。ファルマスは、ヨシュアンの遺体が発見された経緯を知って狂喜しているのである。
「それにしても、あの見習いの機装騎士……。何て不幸な娘なんだろうね! 僕、ちょっと同情しちゃうなぁ」
 ファルマスは突然に立ち上がると、舞台めいた動作で両手をかかげ、天を仰いだ。勿論、同情の意識など、彼の顔つきには微塵も感じられない。
「よりによって、こんなときにあの現場をうろつくなんて、言い逃れできないな。不幸の星の下に生まれた落伍者は、どこまで運に見放され、惨めなんだろうね。神様ってひどいな! あはははは」


7 一触即発!? 二つの機装騎士団



 ファルマスの唇が冷酷な薄笑いを浮かべる。そのくせ、彼の瞳は無邪気に澄み切っている。
 ――ヨシュアン殺害の件はうやむやに終わらせるつもりだったけど、うまい具合にあの娘が出くわしてくれたおかげで、もう完璧。おまけにレグナ騎士団まで一掃できそうだよ。
 有頂天になっているのだろうか、しまいには一人舞台のように、誰もいない部屋の中で天井に問いかけ始めた。あまりの狂気ぶりが、小憎らしいほど上品な仕草や表情と融合し、鬼気迫る様相となっている。
「この緊急時に、王宮を守護すべき大任を負っているレグナ騎士団長は、情けないことに死亡。こともあろうに、殺害者は何と団員! あらら。こんな不名誉続きじゃ、もうレグナ騎士団は解散だよねー?」

 ◇

 その晩、レグナ騎士団の詰め所を、武装した近衛隊が取り巻いた。
 黒ずくめの剣士ダリオルと、長髪を夜風になびかせた音魂使いエルシャルト、そしてセレナを伴い、建物の中にファルマスが入ってくる。
「やぁ、これはどうも。こんばんわぁ。レグナ騎士団の諸君!」
 憎々しげに笑っているファルマスに対し、レグナ騎士団員は皆、殺気立っている。
「ちょっと、そんな怖い顔でにらまないでよ。セレナさんみたいじゃない……」
 そう言ってファルマスは、隣にいるセレナに微笑みかけた。
 セレナは露骨に顔を背けると、申し訳なさそうにリーンを見つめる。
 奥の方で震えているリーンの姿が目にとまると、ファルマスは意地悪く尋ねた。
「おやぁ? そこの眼鏡のお嬢さん。何をそんなに怯えているのかなぁ?」
 リーンをかばうように、ジェイド副団長が間に割って入る。
「こんな夜分に、武装して当騎士団の館に来られるとは、穏やかではないですな」
「いや、僕はね、事態を重く見たメリギオス猊下の命により、ここにやってきただけだよ。ほら!」
 ファルマスはメリギオスの書状を得意げにかかげた。
「リーン・ルー・エルウェン。君に聞きたいことがあるんだ。僕と一緒に、ちょっと来てくれないかな?」
「わ、私は本当に、野良猫の子供たちに餌を……」
 リーンが泣きながら告げているにもかかわらず、ファルマスは館全体に響くほどの大声で笑った。
「あははは。子猫? もしかしてリーンちゃん、賢そうな眼鏡っ子なのに、実はお馬鹿さんとか? そんな出任せの嘘を付くなら、もっと上手いウソを付いた方がいいよ」
 ファルマスの目が、一転して冷酷な光を放つ。
「彼女には、レグナ騎士団長殺害に関与した疑いがかかっている。事件直後、普通なら人の通るはずのない現場に居合わせたなんて、一応は調べないとダメでしょ? それに、遺体の状況はレグナ騎士団の皆さんも見たよね。団長と親しい彼女なら、警戒されずに背後から刺すことも可能だし。そうでもしなきゃ、あのヨシュアン団長に手傷を負わせるなんて、絶対できないよ」
 彼はにっこり笑って、こう言った。
「少なくとも、僕なんかの腕じゃ、無理だね」
 彼の指示により、近衛隊士たちがリーンの身柄を確保しに向かう。それを止めようとするレグナ騎士団の人々に対し、ファルマスが手を振った。
「おっと、邪魔しないで。猊下の命は、事実上、国王陛下の命と同じだよ。妨害すれば、皆さんも反逆罪になりかねないかも。それに、ここにはパラスナイトが4人も揃っているんだからさ、まさか力ずくでリーンちゃんを守ろうなんて、夢にでも考えない方がいいと思うね」


8 衝撃、「ネタキャラ」が過酷な運命に…



 だが、レグナ騎士団員に代わってセレナが立ちはだかった。彼女の怒りに満ちた形相に、近衛隊士は身を凍らせる。そして彼女はファルマスと睨み合う。
 ファルマスは白々しく小首をかしげている。
「あれぇ? セレナさん、何でそんなことするのかなぁ。熱でもある? それともセレナさんは、猊下の命に背くつもり? 今のは冗談だよね」
 セレナは悔しそうに立ち尽くしていたが、ついに諦めて引き下がった。
「ファルマス……。リーンさんに手荒なまねをしたら、たとえ貴方でも許しませんよ」
「やだなぁ。僕がそんなことするはずないじゃない。でも、前にも似たようなセリフを貴女の口から聞いたような気がするけど……。結局、どうだったっけ?」
 ファルマスの挑発に乗らず、セレナは拳を握りしめて耐える。連行されていくリーンが彼女とすれ違う。悲しそうな、恨みがましいような視線を、リーンはセレナに投げかけた。うなだれるリーンの後ろ姿を見つめ、セレナは胸の奥で自嘲する。
 ――いつもそうだ、私は。あの旧世界の姉妹のときだって、何も助けてあげられなかった。悪いと言いながらも、パラス騎士団員としてただ任務を遂行し、見過ごしただけだった!

 ◇

 独房の隅で、冷たい石造りの壁に身を寄せ、うずくまるリーン。手の届かない高いところに開いた小窓から、月の光が漏れてくる。
 彼女が嗚咽し、すすり泣く声が聞こえる。
「……私、何でいつも、こうなるのかな。私、何もしてないよ?」
 リーンはぼろぼろと泣いている。いかに機装騎士見習いとはいえ、ほんの最近まで、普通の村娘だったのだ。
「わたし、ただ、猫ちゃんが可愛かっただけだよ? お腹空かせて、かわいそうと思っただけだよ?」
 次第に泣き声さえも微かになる。
「……どうして私、こんなところに、来ちゃったのかな? 私、ただ、都に出てみたいなって、ちょっと思っただけだよ?」
 かすれた声で団長の名前を口にし、リーンは膝をかかえた。
「弓以外に何の取り柄もない私を、ヨシュアン団長が初めて褒めてくれたから、本当に嬉しかった。でも、どうしていつも上手くいかないの」

「運命なの? でも、そんなのに負けたくないよ……。誰か、助けて」


9 荒野に忘れられた要塞、うごめく秘密?



 王エルハインを出て、辺境の東部丘陵の方に向かって進んでゆく。旅人が一日歩きづめに歩き続けると、次第に家々はまばらとなり、やがては牧草地や田畑さえも姿を消してしまう。そして気がつくと、周囲の風景は、赤茶けた地面に石ころだらけの乾いた平原に入れ替わっていることだろう。荒涼とした大地を申し訳程度に覆う草も、生きているのか枯れているのかよく分からない様子だ。丈の短い雑草以外には、灌木が地にへばりつくように生えているのみである。
 一説によると、現世界の古の時代、つまり前新陽暦の時代が始まったばかりの頃には、このあたりは豊かな森だったという。乱伐が進み、植林などの手当も何も施されず、しまいには周辺にあった町と共に放棄された結果、このような荒れ野だけがぽつんと残ることになったのだと。あるいは、旧世界の頃に付近一帯に何らかの《汚染》が生じ、以後、まともに植物が育たない土地になってしまったのではないかと、うがった見方をする学者もいる。
 この荒野には、かつては木々に覆われていたのかもしれぬ、変わり果てた岩山が所々にそびえている。岩山のいくつかには、砂と石に半ば埋もれるようにして、前新陽暦時代のものと推測される非常に古い都市の跡が点在する。
 周囲に目をこらしてみると、ひときわ大きいテーブル状の岩山が遠くに見いだされよう。そこには、何か大きな建築群らしきものが、岩山と一体化するような形で連なっている。それが、オーリウム王家の所有する《ケールシュテン要塞》である。《レンゲイルの壁》がまだ存在しなかった時代、隣国ガノリスの軍が国境を突破し、オーリウム領内深くにまで攻め込んでくることがしばしばあった。当時、エルハインすらガノリス軍に脅かされかねない状況であったため、万一の場合に王家が難を逃れる場所として、に比較的近い要害の地にケールシュテンの要塞が作られた。
 だがその後、オーリウムの軍事力が強化され、レンゲイルの要塞線も完成した結果、ガノリス軍が領内にまで侵入することは希となった。時代の流れの中で、いつしか放置されつつあったケールシュテン要塞であったが、近年、なぜか国王軍によって大幅に改築されていたのである。それも、メリギオス大師の命によって……。

 町はおろか一軒の人家さえもない夜の荒野は、完全な闇の世界だ。月が比較的明るい今夜でさえも、岩山とケールシュテン要塞は、闇の空間にさらに濃い漆黒色の固まりとしてそびえ立っていた。と、何か小さく光るものが見える。岩棚状の場所に開けた見晴台のようなところに明かりがぽつんと浮かんでいる。誰か人が居るのだろう。


10 「巨人」に対する、ダンの本能的な疑念



 静寂に包まれた空間に、素朴な感じの若者の声が不意に生じた。
「こんな時間に、人っ子一人来そうにない荒野で見張りとは、イマイチ気合いが入らないぜ。近衛隊に任せて、ちょっと休憩に来た」
 夜空を背景に浮かび上がるシルエットは、上半身に鎧をまとっているようだった。白いマントが月の光を受けながら揺れている。マントにはパラス騎士団の竜の紋章が誇らしげに描かれていた。手持ちのランタンの作り出す明かりの中、若さに満ちた、引き締まった顔が見え隠れする。短く刈り上げられた黒髪、本当は黒色ではないのかもしれないが、夜の世界ではいずれにせよ真っ黒にしか見えなかった。まだ少年の面影を色濃く残す、爽やかで元気良さそうな好青年、ダン・シュテュルマーである。
「ちょっと、いいか?」
 ダンは、遠慮でもしているのか、少し声を落として誰かに尋ねている。
 その視線の先、城壁の際に、荒野を見おろすようにして別の若者が立っていた。ダンと同様、彼もパラス騎士団の装束をまとっている。だが、ダンのように胸甲だけを付けているのではなく、大きな肩当てや籠手等々、完全武装した昔日の騎士のごとく、黄金色の甲冑で全身を固めている。その姿から、この男が誰なのかは明らかだ。目映いばかりの華麗な出で立ちの奥に、パラス騎士団でも最強クラスの実力を秘めた機装騎士――人は畏敬の念を込めてこう呼ぶ、黄金の騎士・ラファール、と。
 鎧と同じく見事な黄金色の髪を風になびかせ、ラファールは、フッと鼻で笑ってダンに反応したのみである。自分だけがこの世の存在ではないとでも言わんばかりに、他人から超然としているのがラファールの常だった。人間らしい暖かさなどとは無縁の、凍てついた眼光。城塞の壁際から特にどこを眺めるとでもなく、漂う夜風さながらに、眼下に広がる大地へと目線を流している。
 そんなラファールの姿に苦笑すると、ダンは伸びをするようにして両手を頭の後ろで組み、大きな音でわざとらしく溜息をついた。
「はぁ。退屈だ!」
 予想通り、ラファールからの返事は帰ってこない。二人の間を、岩山の麓から舞い上がるように、一陣の風が吹き抜けた。ダンは大声で語り続ける。
「ラファールってさ……何と言えばいいのか、その、凄いなと俺は思うよ。何でいつも、そんなに平然としてられるんだ?」
 あいかわらず無言のままのラファール。真冬の月のごとく、美しくもそれ以上に冷ややかな、ある種の極北的な美を横顔に浮かべ、彼は身じろぎもしない。竜の紋章の描かれた白いマントだけが、さわさわと風に揺れていた。
 ダンはいたずらっぽく笑い、鼻先を指でこすった。何か企んでいるようだ。そんなときの彼は、普段よりも余計にあどけなく見える。少年のよう、いや、その面差しは子供っぽいとすら形容できるだろう。
 突然、ダンは軽業師のように素早く何度か側転すると、逆立ち状態で動きを止めた。そして今度は逆立ちのまま進み、ラファールの隣まで近寄ってゆく。
「なぁってば? ラファール……」
 それでも静かに眼前の闇を見つめている黄金の騎士に、ダンは、なおも頭と足が反対になった姿で話しかける。
「俺は、こういう単純明快!な人間だからさ、自分で言うのも何だが、普段からあまり悩まない。でも、そんな俺でも不安なんだよ。おいおい、無視すんなって。なぁ?」
 何とも珍妙な光景だが、ラファールはダンの姿を気にすることもなく、やっと口を開いた。それも必要最低限に。
「大地の巨人……。パルサス・オメガのことか?」
「あぁ、そうそう。あの化けもんのこと。よっ、と!」
 ダンは逆立ちをやめ、次の瞬間には元通りに立っていた。急に真剣な目つきに変わり、彼はラフアールに問いかける。
「上手く言えないんだが、あれはダメだ。ダメだダメだ! ぶっちゃけた話、あんな怪物に頼って戦おうなんて、どこか間違ってるだろ。根拠はないんだが、あの《巨人》に邪悪なものを感じる。あんなものを甦らせようと、なぜ猊下がお考えになっているのか、俺には分からない。大丈夫なのか?」


【続く】



 ※2008年1月~2月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第41話・前編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


 悪夢に命を与え、現実の中に形として表現してみたいと思うこと。
 それは、ある種の人間のもつ本能なのだ。
 (ダイディオス・ルウム教授 旧世界の天才科学者)

◇ 第41話 ◇


1 第41話「封印の姉妹」再掲開始  ※注 このテキストは再々掲版です。



「たっだいまー! それにしても腹減ったぁ」
 家のドアが開いたかと思うと、元気な声とともにアレスが飛び込んできた。まるでここが自分の家だと言わんばかりの勢いと口ぶりだ。
 その大声で目が覚めたのか、奥のベッドで眠り込んでいたミーナが上体をそろそろと起こした。
「あ、おかえり…。アレス、君? あ、フォーロックも。遅かったのね」
 彼女は寝ぼけ眼をこすりながら、しばらく周囲を見回していた。すでに窓の向こうには夜のとばりが降りている。玄関のランプの光に照らし出される二人の姿が、ぼんやりとしたミーナの視界に浮かぶ。
「あ、あら? 私、寝ちゃったのか。少し横になるだけのつもりだったのに…。いけない、晩ご飯!」
 彼女は慌てて飛び起きようとしたが、すぐに姿勢を崩し、二、三度咳き込んだ。ベッドに座って苦しげに息をするミーナを、フォーロックが手慣れた様子で支えている。
「さては、今日、アレスたちのおかげで楽しくはしゃぎすぎたんだな? 無理すんなって。料理ぐらい俺が何とかするからさ」
「ううん。ありがとう、もう大丈夫。それよりイリスちゃん、あたしが寝てる間、退屈だったでしょ。ごめんね」
 沈黙……。返事はない。気になったミーナは部屋の中を見回した。次第に彼女の表情が真剣になってゆく。
「イリスちゃん? どこにいるの?」
 虫の知らせとでもいうのか、ミーナは、不意に漠然とした嫌な予感を覚えた。
 レッケの低いうなり声がした。食卓の下にうずくまっていた《彼》は、何かを訴えようとするかのごとく、しかし戸惑った様子で声を上げている。すべてを知る者は、語ることのできない、この魔獣だけなのだ。
 幼い頃からの友であるアレスは、すぐにレッケの異変に気がついた。だが、何かあったという可能性は認めたくないものである。この期に及んでも。
「やだなぁ、ミーナさん。急に何を怖い顔してるんだよ。あいつは行儀が良すぎるっていうか、静かすぎて、居ても居なくても分かんないことがあるから。レッケも、吠えんじゃねぇってば。腹減ってんのか?」
 次いでアレスは脳天気にイリスの名を何度か呼んだ。しかし相変わらず答えはない。つい今まで笑っていたアレスの目つきも、さすがに険しくならざるを得なかった。
 フォーロックはずっと黙っていた。部屋の薄暗い明かりではよく見えないだろうが、彼の表情はアレス以上に急変し、わき起こる何らかの強い思いを押しとどめようと、固くこわばっている。
 そんな彼の様子に気づくこともなく、アレスは無理に笑ってみせる。
「あはは。なんつーか、ほら、あいつ……時々、不思議な行動するからさ。俺、ちょっと、そのあたりを見てくるよ。畑をフラフラうろついたり、星空に向かって一人で話しかけたり、どうせまたそんなところだよ。じゃぁ、晩メシ頼むぜ!」
 口では冗談を言いながらも、彼の手足は全力で動き出そうとしている。立ち尽くすフォーロックの傍らをアレスが走り抜ける。開いたままのドアから、獣顔負けの俊敏さで夜の田園に飛び出していった。
 レッケも素早く立ち上がり、後を追う。白い体が闇に浮かび、消えてゆく。


2 真実、決意したフォーロック…



 彼らが入ってきたとき、家のドアには確かに鍵が掛かっていた。《開いていた》のではない。フォーロックが鍵を開けたのである。
 だが実際には、フォーロックとアレスの留守中、エーマがいったん鍵を外して中に入ったのは言うまでもない。一瞬の隙にイリスを連れ去る際、エーマは知らぬ間に鍵も再び掛けていったのだろう。事の露見を少しでも遅らせるために。
 音もなく忍び寄り、何の痕跡も残さず消え去ってしまう恐るべき能力――それは伝説に名高い、闇に潜む霧の魔物を思わせる。

 フォーロックは心の中で叫んだ。
 ――うかつだった! 跡をつけられていた? 気配などなかったぞ。
 後悔と自嘲、そして怒りの入り交じった何とも言えない顔つきで、彼は拳を震わせる。
 ――儲け話にひょいひょいと乗って、事情を知ったら心変わり……。馬鹿だった。だが、そのときにはもう、奴らに利用されてたってことか。本当に俺はバカだ!
 ただ事ではない様子をミーナも感じ取っていた。心配そうに見つめるミーナをなだめるように、フォーロックは彼女の肩を抱き寄せる。
「ばれちまって……るよな? そりゃそうだ、お前、カンはいいから。分かった、後で話す。今はとにかくアレスを連れ戻さないと、あいつも危ねぇ」
 フォーロックは、一度は腰から外しかけていた剣を急いで帯び、壁に掛かっている小銃を手に取った。
「俺はアレスを探す。いいか、俺が入ってくるまで、何があってもこのドアを開けるな」
「フォーロック……。気をつけてね」
 大柄な賞金稼ぎを、ミーナは弱々しく見上げる。フォーロックは少しかがみ込むと、無精髭だらけの顔をすり寄せる。触れ合う肌を通して、彼の低い声がミーナに心地よく響いた。
「必ず無事に戻る。なぁに、俺は不死身さ。たとえ地獄に落ちたって、地獄の鬼の首を狩ってこの世に舞い戻り、金に変えてやるよ」


3 月光の下、二人の女の運命が交錯する



 ◇ ◇

 王エルハインの郊外で、フォーロックの家からイリスが消えた晩――街を見おろす丘の上にそびえる王宮は、不思議なほどの静穏につつまれていた。
 夜空から降り注ぐのは、現し世の月《セレス》の放つ優しげな輝きだ。もうひとつの月、歓迎されない闇の青い月《ルーノ》は当分は姿を現さない。
 王の城の本館と東館の敷地の間には、自然の川を利用した堀が流れている。黄金色の月光をゆらゆらと映す水面。清流のせせらぎが、身震いするほどに美しく、安らかに聞こえてくる。
 川に架けられた橋の上、一糸乱れぬ隊列を組み、靴音も整然と、数名の警備の近衛隊士がやってくる。その先頭に立つ一人の騎士、白地に金の縁取りも鮮やかな胸甲が輝く。純白のマントが微風に吹かれ、生地に描かれた黒き竜の紋章が揺らめく。これは、パラス・テンプルナイツの装束に他ならない。
 騎士は橋のたもとまで来ると、何者かの姿を認め、隊列の動きを止めた。部下たちを待機させたまま、美しきパラスナイトは石造りの橋の上を歩んで行く。肩口で丁寧に切り揃えられた金色の髪が、サラサラと夜風に遊んでいた。
 橋に立つ先客の影は、彼女の足音を聞き、静かに振り返る。
 続く沈黙。やがて口を開いたのは、パラスナイトの方だった。
「たしか、貴女は……。レミア王女の指南役のディ・ラッソ殿?」
 名を呼ばれたディ・ラッソ、すなわちルヴィーナは穏やかな表情で微笑み、さらに目を細めて相手を見やった。
「これはこれは。パラス聖騎士団の、セレナ・ディ・ゾナンブルーム殿」
 穏和な笑みの向こうに、隙あらば相手の心の奥底までも射貫くような眼差しである。東館に居る内大臣派の人々と、メリギオス大師の懐刀も同然のパラス騎士団とは、普通に考えれば犬猿の仲であろう。静けさの中に、火花散るような状況になっても不思議ではない。
 だが、セレナの表情は意外にも柔らかであった。生ぬるい気温、独特の妖艶な空気感をまとった春の夜風を、胸一杯に吸い込むように大きく呼吸すると、彼女はルヴィーナの方に歩み寄った。
「月を、ご覧になっていたのですか?」
「はい。今晩は雲ひとつ無く、月の輝きが見事ですわ。これで満月であれば……。惜しくも端が欠けていますね。残念ですこと。お役目、お疲れ様です」
 そう告げて品良くお辞儀したルヴィーナ。
「ありがとうございます。お役目? えぇ、まぁ、そういうところでしょうか」
 ルヴィーナの側に近づいたとき、セレナは不思議な感覚にとらわれた。ふと気がつくと、全身が何か暖かいオーラに包まれているように感じたのだ。
 ――柔らかく、優しい感じだが、強い力……。以前は神官だったと聞いていたが、これほどの術者だとは。
 自らも魔法の使い手であるセレナは、ルヴィーナのまとう霊気を感じ取り、思わず一歩退いた。
 流れるような空色の髪を揺らし、ルヴィーナはセレナを見つめる。
「ご心配なく。私は神聖魔法の術者ですから、他人に危害を加えるような呪文は知りません。それに……」
 ――心を読まれている? そんなはずはないが。
 ルヴィーナの瞳が目の前で自分を凝視しているような錯覚に、セレナは陥った。
「セレナ殿。貴女のようにお美しい方を傷つけることは、どんな術者でもためらうことでありましょう」


4 ヨシュアンの死、突きつけられた事実



「いいえ。お戯れを……」
 我に返ったセレナは、無意識に鋼の胸当てに手を当てた。その冷たい感触が、彼女の心を澄み渡らせた。
 ――何というのか、近づいてはいけない気がするのに、引きつけられてしまう。たおやかで生真面目な神官だが、得体の知れない影、闇を感じる。
 橋の欄干に手をかけ、ルヴィーナはしばらく夜空を見上げる。そのままの姿勢で彼女はつぶやいた。
「かのパラスナイトともあろうお方が、自ら巡回に出てくださるとは。勿体ない、ありがたいことです」
「いや、これには色々と……。貴女に言っても仕方がないのでしょうが」

 そのとき、橋の反対側から駆けてくる者がいた。手に弓を携え、甲冑を鳴らし、いや、甲冑の重さのため、右に左に揺れながら走ってくる女性が。見るからに、鎧を着て走ることにまだ不慣れな有様だ。それでも、長い黒髪をなびかせて懸命に走っている。
 見覚えのある姿に、ルヴィーナは心の中でつぶやいた。
 ――あの娘は、夕方の……たしか、リーンと言いましたか?
 ルヴィーナとセレナが何事かと見つめる中、リーンは足元の石につまづき、勢いよく前に転がった。カエルをつぶしたような情けない格好で、弓を握ったまま地べたに伏している。
 言葉も出ず、顔を見合わせたセレナとルヴィーナ。
「あいたたた……」
 リーンは目に涙を溜めて起き上がり、片方のレンズがすでに割れている眼鏡を掛け直した。そしてルヴィーナの姿を見た途端、ただ事ではない様子で叫んだ。
「ル、ルヴィーナ様! 大変です、団長が、ヨシュアン団長が!!」

 ◇

「あ、あの……」
 うつむいたままのリーンが、ルヴィーナの衣の裾をぶっきらぼうに引っ張った。
「ルヴィーナ様、お気を確かに」
 レグナ騎士団の詰め所、その堅固な石壁に弾かれてしまったかのごとく、か細いリーンの声があたりに漂った。団員たちが集まった広間の中央、白い布を掛けられたヨシュアンの遺体が横たわっている。
「そんな……」
 ルヴィーナは、まだ信じられないという顔つきで立ちすくむ。言葉を失い、指先や肩が震えていた。
 二人に続き、数人の近衛隊士と共にセレナが入ってきた。瞬間、広間に険悪な空気が走る。重く沈んでいたレグナ騎士団員たちから、突き刺さるような厳しい視線が次々とセレナに向けられる。あたかも、神聖な団長の遺体に近づくなとでも言わんばかりに。現状では、ヨシュアンの死はパラス騎士団の陰謀だとささやく者も少なくない。石でも飛んでこないだけ、まだましだった。
「パラス騎士団の機装騎士であろうと、私は私です。尊敬すべき名剣士であるブラントシュトーム殿が殺害されたと聞けば、一人の騎士として、人間として駆けつけるのは当然のことではありませんか?」
 セレナは真顔で語りかけた。彼女の生真面目な言動と、愁いを帯びた優美な面差しに、団員たちも微妙な表情を浮かべている。小さく溜息をつくと、セレナは張り詰めた雰囲気をものともせず、堂々と進んでいった。その気品と威圧感に、団員たちもただ見つめるばかりである。


5 魔法? セレナの疑問…



「これはこれは、パラス騎士団のゾナンブルーム殿ですか」
 団長の代理を務める若き副団長のジェイドが歩み出てきた。日頃は鷹揚で人好きのする性格の彼であったが、この状況では顔つきも暗くならざるを得ない。青い髪を爽やかに刈り上げた横顔にも、嘆きと不安、そして怒りが充ち満ちている。
 握手する二人。
 ――いかに病に冒されていたとはいえ、あのヨシュアン・ディ・ブラントシュトームが、何者かに殺害されるなどとは考えにくい…。
 不審そうな表情で遺体を一瞥するセレナ。彼女の気持ちを察したのか、ジェイドが苦しげに答える。
「背後から首を一突き、頸椎に深手を受けて即死です」
「まさか? 団長ほどの剣士を一撃で、しかも背後を取るとは……」
 セレナの言葉が終わるか終わらないかのうちに、ジェイドは語気を荒らげて断言する。
「騙し討ちとしか考えられません! だが、いかに不意打ちであっても、ヨシュアン団長に手傷を負わせるのは、いや、体に触れることさえ不可能に近い」
 セレナの気高い顔立ちを、真正面から見つめるジェイド。そして忌々しげに問いかける。
「例えば、貴女にそれができますか?」
「――言いにくいことを、はっきりと口になさるのですね」
 横目でジェイドを睨んだ後、セレナは長い睫毛を伏せた。硬い靴音を、ひとつ、またひとつと響かせながら、彼女はヨシュアンの遺体の傍らを通り過ぎる。
「私たちパラス騎士団のことを、あなたが快く思われていないのは仕方がないでしょう。とはいえ副団長ともあろう方が、このような事態において私情を交えた物言いをするのは、感心できません」
 物静かな美貌から一転、想像もできなかったセレナの鋭い視線に、ジェイドも気後れしているのだろうか。彼は、しどろもどろに答える。
「いや、それは……。ご無礼を。私は、ただ。そういう意味に解されてしまったのなら、お許し願いたい」
 よせばよいのに、口べたなリーンがおずおずと助け船を出す。
「え、えっと。ゾナンブルーム様は、優れた剣士であるだけでなく、そのぅ……魔道士も一目ほどの、すごい魔法の使い手と聞いてます。だから、今の話の例としては、適切ではないんじゃないかと…思うのであります」
「口を慎め、そういう問題ではない」
 ジェイドが小声で言い、慌ててリーンの口を塞ぐようなそぶりをする。リーンとしてはセレナを持ち上げたつもりなのだろうが、実際には、話の文脈をまったく弁えていない発言だ。
 セレナの表情がさらに険しくなったのを見て、ジェイドとリーンは青くなっている。しかしセレナは別のことを考えているようだった。二人の様子など眼中にない様子で、彼女は自問した。
 ――魔法。いや、魔法? まさか!?


【続く】



 ※2008年1月~2月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第40話・後編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


 妙に威勢の良い艦長と、対照的に冷めた副長の姿とを背後から観察しつつ、艦橋の奥から、白衣の女が溜息混じりに言った。
「艦長、ご機嫌ですね、この朝早くから。私も個人的には嫌いじゃありませんが、副長も指摘されたとおり、このお酒臭いのはちょっと……。艦長が率先して風紀を乱すというのは、示しがつかないのでは?」
 《ゼーレム》開発主任の魔道士、ジーラ・ド・エンドゥヴィアだ。
「ま、朝から煙草臭いアタシが言っても、説得力ゼロか…。ところで艦長、ランツェロー殿は、まだ到着されませんか? 作戦の実施前に、最低限の打ち合わせはしておきたいと思いますし」
 ジーラの言葉にも全く遠慮を見せず、カトローン艦長は敢えてもう一杯、錫製のピューターから喉に酒を流し込んだ。それを見てデミアーノ副長が、隣で固まっている。
「あぁ、なんせ、あのひねくれ者のお坊ちゃんだからな。腕は確かだが、念には念を入れて打ち合わせしておかないと、何をしでかすか分かったもんじゃない」
 艦長は口元でニヤニヤ笑いながら、切り立った山脈の彼方を見つめた。
「だがよ、ジーラ博士。帝国軍きっての厄介者、面白いじゃないか。早く会ってみてぇと思わないか?」
 わざとらしく、ジーラが咳払いする。彼女は話題を変えた。
「それで、艦長。単刀直入にお尋ねしますが、早々にアプゾルスが《ブレニエル・パス》に向かわされたのは、本当はどういう裏があるんです?」
 ブレニエル・パスというのは、アディーエ公国から山脈を越えてガノリスに至る峠道のことだ。ジーラの問いにしばらく黙っていた艦長は、デミアーノ副長と顔を見合わせ、やがて声を落として語り始める。
「ま、いずれ分かることだ。極秘事項だがよ、一蓮托生の博士には話してもいいだろう。実は、明日に峠を通る輸送部隊の荷には、《あれ》が紛れ込ませてあるってことだ。アルマ・ヴィオ担当ではないにせよ、軍の研究者のあんたなら知ってるだろ? 《パ・シヴァー》のことは」
 《パ・シヴァー》という言葉を聞いた途端、ジーラの表情が真剣味を帯びる。いや、彼女の後ろに遠慮がちに立っていたマテュース・ド・ラムリッツの方が、いっそう表情を変化させた。細い黒縁の眼鏡を光らせ、半ば反射的に口を突いて言葉が出た。
「パ・シヴァー。PT兵器を装備した次世代の汎用型のプロトタイプ。あれは《ルガ》タイプのアルマ・ヴィオとも、互角に戦える性能だと聞いています」
 アルマ・ヴィオ開発の専門家・ラムリッツには、よほど思うところがあったようだ。指先が微かに震えてさえいる。武者震いの類であろうが。
 何とも言えぬ表情の研究者二人。彼らを前に、艦長は語り続ける。
「最近、ほら、軍でも噂になってるだろ? 帝国軍、それも上層部に、ガノリス連合と通ずる裏切り者がいるんじゃねぇかって話……。《パ・シヴァー》の件も、ガノリスのレジスタンスに筒抜けになってる可能性がある。奴ら、パ・シヴァーを前線配備させないために、いや、あわよくば強奪しようと、奇襲を掛けてくるかもしれん。もし俺がレジスタンスだったら、必ず狙うね」


7 着任早々、目障りなランツェロー?



 デミアーノ副長が、説明口調で艦長の言葉を継いだ。
「その場合、最も奇襲に適している場所が、ブレニエル峠というわけです。ガノリス本土への攻撃の際にも、ブレニエル越えで進軍した部隊は、複雑な地形を知り抜いたガノリス軍の攻撃に攪乱され、結局、突破自体には成功しませんでした。王が落ち、背後から包囲され、ようやくブレニエルの守備隊も降伏したものの」
 眠そうな薄目の表情のジーラ。彼女も仕方なさそうに肯いた。もともとクセの強い黒髪が、寝ぐせのせいか、さらに乱れている。
「そうね。あの細い街道、両側の崖から待ち伏せされれば、厄介だわね。何かあった場合には近隣の部隊から援軍は来るのでしょうけど、不測の事態ということもある。そのために、アプゾルスが遊撃隊として臨機応変に備える……か。まぁ私としては、かわいい《ゼーレム》の、ヴィアちゃんの実戦データがさっそく取れそうで好都合なんだけど」
「ガノリスのレジスタンスは、見た目よりずっと手強いぜ? なんせ、あいつが健在なんだから。《デツァクロン》の中でも屈指の機装騎士、レオン・ヴァン・ロスクルスがよ」
 敵ながらも天晴れとでも言いたげに、ある種の敬意を込めて艦長がつぶやく。
 それに対し、しばらく静まりかえった艦橋。やはりロスクルスの実力は、帝国軍といえども皆、認めるところのなのであろうか。朝の静寂も手伝い、張り詰めた空気。

 そのとき、背後で大げさに拍手する者があった。
「はぁ? そのロスクルスさんとやらが居たって、何だかんだでガノリスは帝国に負けたわけでしょ」
 帝国軍の制服をまとった茶髪の青年が、白いサーコートを肩に引っかけ、艦橋の奥の方へとゆっくり歩いてくる。彼の後ろには、艦のクルーが困った顔で付き添っていた。
「まさか、あれがランツェロー?」
 ジーラの耳元でマテュースがささやく。同じく艦橋内もざわめいた。
 鼻眼鏡の向こうから上目遣いに睨むように、不敵な表情でライは言う。
「こんな大層な船に、《荒鷲》様を筆頭にご立派な人たちが集まって、何びびってんです? やれやれ。こっちは夜中に馬を飛ばしてきたんで、正直、眠いんですけど……。しばらく仮眠させてもらっていいですか?」
 そう言いつつも、すでにライの足は艦橋の外へと向かっている。
 突然の登場と高慢な言動に、周囲の人々は言葉も出ず、呆然と見つめていた。
 艦長は鼻で笑い、口元を緩めて頷く。なぜか楽しそうな表情である。
 新しい煙草に火をつけ、ジーラ博士が言った。
「私も失礼して、一本だけ。まぁ、お手並み拝見といきましょう? 我らの帝国きっての機装騎士、ライ・ド・ランツェロー様の……」


8 完全に空気化していた主人公、久々に…



 ◇ ◇

「もうすぐ夜が明けますか。周辺の地理に暗いこちらが夜襲を避けたことは、ナッソス家の計算通りといえば計算通りでしょう……」
 今の時刻を確認し、クレヴィスは懐中時計の蓋を閉じた。
 その姿を誇示するかのごとく、ミトーニア市上空に巨大な翼を広げるクレドール。同じくギルドの飛空艦、ラプサーとアクスの姿もあった。もはや同市からの攻撃を受ける恐れはない。
 昨日の夕方、ギルドとミトーニア市との講和会議が開かれ、ミトーニアはギルド側の要求を全面的に受け入れた。同市は武装解除し、議会と国王への忠誠を改めて宣言。同時に、ナッソス家への人的・物的支援すべてを停止したのである。これと引き替えに、条件通り、ミトーニアの自治権は従来通り認められ、市長や参事会をはじめ当局の関係者も責めを問われぬこととなった。
 市街から伸びる幾つもの塔や、街を守る城壁が、夜明け前の闇の中に黒々とそびえている。その堂々とした姿は、遥か高空にあるクレドールの艦橋からでも見て取れる。
「ミトーニアの街、こうして見る限り、ほとんど以前のままですね。良かったです」
 窓辺に身を乗り出すようにして、ルキアンがミトーニアを眺めている。眠そうに目をこすりながらも、彼の表情はいつもより少し嬉しそうだ。
「そりゃ、おめぇが頑張ったからだぜ!」
 分厚い手でいきなり背中を叩かれ、ルキアンは驚いて振り返った。
「……バーン? お、おはよう」
「よぉ、ミトーニアの救世主殿!」
 そこで言葉を飲み込み、豪快にあくびをしたバーン。徹夜同然で任務に当たっていた艦橋のクルーたちから、無言の圧力がかかる。特にセシエルが眉をつり上げてこちらを見ている。
「わ、悪ぃ。あはは。セシー、ま、まぁ、朝からそんな怖い顔すんなって」
 気まずい雰囲気に苦笑いすると、バーンはルキアンに言った。
「正直、すげぇよ。たった独りでミトーニアを戦火から救ったようなもんだ。おまけにあのレーイでさえ苦戦したっていう、ナッソス家の黒い恐竜みてぇなヤツまで倒したんだろ。お前、本当にルキアンなのか?」
「い、いえ、その……。僕じゃなくって、アルフェリオンの性能のおかげですよ。それに、いろんな人が沢山助けてくれたから」
 恥ずかしげにうつむくルキアン。声がだんだん細くなってゆく。
 そんな彼の様子に大げさに頷くと、バーンは大笑いした。いや、再びセシエルに睨まれ、途中で笑い声を落とした。
「今の様子で、やっぱりルキアンだって安心したぜ。アルフェリオンの性能って……それを言っちゃおしまいだが、いや、なに、俺が褒めてるのは、そんな凄いアルマ・ヴィオを自由に操れるっていうお前の腕だよ」
 早朝から独りで元気をふりまくバーンの姿に、クレヴィスは呆れた様子で微笑んでいる。
「バーン。そろそろアトレイオスに乗って待機していないと、メイやベルセアに叱られますよ」
「いやぁ、それがだ。あいつらさ、昨日の戦いでナッソス家の黒いヤツに手も足も出ずにやられちまったせいか、妙におとなしくてよ。まぁ、俺だって、わざわざ馬鹿でかい《攻城刀》を持って出たわりには、結局役立たずだったけどな」
 なぜかクレヴィスは窓の外を見つめながら、意味ありげな調子で答える。
「攻城刀は今日の戦いで必要になります。必ずね……」
 肩をいからせ、大股で艦橋から去って行くバーン。


9 ナッソス城にそびえる、謎の黒き石柱



 苦笑しながらルキアンが彼の背を見送っていると、クレヴィスが、同じく意味深な調子で尋ねてくる。
「ルキアン君。あの《柱》の並び方をみて、ちょっと気になりませんか?」
 ツーポイントの眼鏡の奥から、クレヴィスの鋭い視線が眼下の大地を射た。薄明の中、彼方まで広がる、緑の大海のごとき中央平原――ミトーニア市の郊外に小高い丘がひとつ、ぽつんと取り残されたようにそびえている。
 丘の中腹には、ナッソス家の城があった。昼間であれば、鮮やかなオレンジ色の屋根と白亜の城壁が見事に目に映るはずだ。単なる城壁だというよりも、堅固な建物が壁状に本館の周囲を囲んでいると表現した方が正確であろう。城壁をなす建物には多数の窓があり、そのいくつかには明かりも灯っている。ランディやシソーラとともにルキアンが訪れた城の本館は、城壁の内側にある。いくつかのドーム状の建造物や沢山の尖塔を備えた本館のシルエットは、壮麗であった。
「柱って、あ、あれ……ですか?」
 まだ外は薄暗くてよく見えないため、ルキアンは眼鏡を少しずらしたり目を細めたりして、クレヴィスのいう《柱》をようやく発見した。
「かなり、大きいものですね。城壁よりも高いみたいですけど、1本、2本……4本、ありますか?」
 天を突くような石柱が4本、丘の周囲に立っている。まだ陽は昇っていないとはいえ、柱の質感は多少なりとも把握できる。黒曜石を思わせる、冷たい漆黒の肌だ。
「あれって、何でしょう? 窓も屋根もなく、塔でもないようですし。記念碑にしては大きすぎますし。いや、そういえば、並び方が……乱雑ですね」
「そう。もし4本の柱が何らかの装飾のためのものならば、一定の規則性をもって――例えば丘の四隅に立てられたり、整然と並べたられたりしているのが普通です。それが、位置がまったくバラバラですね。その不規則さがかえって不自然なのですよ。よほど変わった美的センスの持ち主が作ったのなら、話は別ですが」
 首をかしげるルキアンだったが、クレヴィスの次の言葉で何かを理解したようだ。
「冗談はさておき、仮に最も都合の良い場所、あるいは《効果の高い場所》を選んで一本一本立てていった結果、あのような配置になったのだとしら、どうです?」
「そうか、もしかして。大地の《霊脈》ですか!?」
 急にルキアンが珍しく大きな声を出したため、ブリッジの人々の視線が彼に集まる。セシエルは人差し指を立て、形の良い唇に当てている。
「ルキアン君ったら……。でもさすがに魔道士の卵ね」
 幸い、先ほどのバーンの場合とは違い、彼女の目は笑っていた。何事もなかったかのように、セシエルは艦の念信装置に再び意識を集中する。
 慌てて頬を真っ赤に染め、あちこちに頭を下げているルキアン。
 そんな彼の姿をよそに、クレヴィスの声が艦橋に淡々と響いた。
「そう。あの《柱》は、大地を走る霊的な力の流れを見定め、それを吸い上げるために打ち込まれている可能性が高いのです。あの丘自体、地形的にみて自然力の守護を強く受けています。まぁ、気の利いた設計者なら、地霊の加護も計算に入れ、つまり対魔法防御の効果の高い場所を選んで城を立てるのですが」
 窓辺を後にし、席に戻るクレヴィス。カルダイン艦長と目が合う。
「カル、昨晩の会議でも言った通り、うかつには城に近寄れません……。特に空からの接近は危険です。結界を発生させるためのものか、あるいは攻撃兵器、一種の要塞砲か、あの柱の正体が分からない限り」
 無言で肯いた艦長に、クレヴィスは不敵に微笑んだ。
「しかしあれが何であろうと、まぁ、何とかしますがね」


10 待ち受ける美しき敵、皮肉な運命…



 地平線の向こうから、平原を経て次第に丘の方へと、明けの白い光がいつの間にか達していた。城の丘一帯に展開するナッソス軍の陣容も、次第に露わになる。丘の周囲には水堀や空堀あるいは塹壕が走り、にわか作りとは思えぬ、小規模な城にも比肩する砦が立ち並んでいる。MgSの重砲を備えた砲台も、あちらこちらから敵を狙い打つ構えである。
 やがて登り始めた太陽。
 煌々たる朝日に照らされ、小山のごとき人の影や獣の影が無数に浮かび上がる。敵軍の侵攻を阻むための杭や柵の向こう、温存されていたナッソス軍の主力部隊のアルマ・ヴィオが、整然と配置についているのだ。
 その中に、一段と白く輝く機体が見えた。仮面を思わせる顔は、優美にして怜悧。鋭く切れ込んだ目が赤く光る。装飾であると同時に首の部分を保護するためのものであろうか、後頭部から魔法合金製の曲線的な垂れが幾重にも折り重なり、背中へと伸びている。女性の髪を連想させる造形だった。
 ――ギルドの者たち、どこからでもかかって来なさい。ナッソス家の力を見せてやる。
 その美しきアルマ・ヴィオ、イーヴァを操るエクターが言った。
 ――パリスの命を奪った白銀のアルマ・ヴィオ、私が必ず倒す!
 ナッソス家の勇ましき姫君、戦乙女の化身ことカセリナが、いまルキアンたちの前に立ちはだかるのだった。

 ◇ ◇

 空陸両用艦《アプゾルス》は、もちろんエスカリア帝国にて、つまり現世界において建造された船に他ならない。そのわりに同艦の内部の雰囲気は、いわゆる《旧世界風》の淡泊な様相である。
 旧世界風――装飾過剰の傾向のある現世界の様式に比べ、ひとことで言えば、色合いも装飾もシンプルなのだ。いま目の前に伸びている廊下にしても、床から天井まで一様に白っぽく、飾り気もなく、平板な箱の中に居るような気分になる場所だった。鮮やかな色つきの壁紙が貼られているわけでもなければ、緻密な寄せ木細工の床板が敷き詰められているわけでもない。現世界の建物や艦船の内部であれば、例えば金色の化粧漆喰のツタが壁を這っていたり、得体の知れない獣や小天使の彫刻が天井の片隅でしかめっ面をしていたり、といった風景のひとつぐらいあってもよさそうなものだが。
 旧世界の技術に入れ込むあまり、エスカリアの人々の美的感覚までもが、いまや旧世界人のそれに近づきつつあるのだろうか。
 そんな殺風景な廊下に、ジーラの甘ったるい声が響いた。
「さぁ、ランツェロー殿。ここですよ」
 彼女より何歩か後ろの方に、ライ・ド・ランツェローが、半分寝ているような顔つきで突っ立っている。あまりに返事が遅いため、ジーラは思わず振り向いた。
 話半分で生あくびしているライ。エスカリア人の男性としては、彼の背丈は平均的だ。それに対して背の高いジーラ。ちょうど二人の目線が同じ高さでぶつかった。
 ジーラの鳶色の瞳を面倒くさそうに見つめた後、ライは鼻メガネを指で少し押し上げた。わざとらしく、黒いレンズで目を隠そうとするかのように。
「はいはい。ガキじゃないんだから、いちいち返事がなくても聞いてますって……。別に任務は明日なんでしょ? もう少し寝かせてくださいよ。それに、俺のことはライでいいです。ランツェローって呼ばれるの、あんま好きじゃないんで」
「あら。実は、名門ランツェロー家という響きが、お気に召さないとでも?」
 ジーラもジーラで、遠慮というものを知らない大胆不敵な性格のようだ。ほとんど初対面かつ名家の誉れ高き機装騎士に対し、高飛車な目線でからかうように皮肉を言っている。
「……さぁね」
 ライは小声で吐き捨てるように言った。名門や御曹司という言葉は、本人としては癇に障るようだ。
「早くしてくださいよね。俺、もう少し寝たいし」
「まぁまぁ。眠気も吹き飛ぶような可愛い娘を、これから紹介してあげようって言ってるんだから」
 呪文鍵で何重にも封印された分厚い金属の扉を前にして、ジーラはライに向かって余裕げに笑っている。その様子は、年下の子供を軽々とあやしているかのようだ。彼女も相当の曲者である。
 ジーラが素早く何節かの呪文をつぶやき、指を中空に走らせて図形を描く。軋むような音とともに、扉はおもむろに開いた。


11 忠告?



 ◇

「何なんです、この悪趣味な部屋は?」
 昼間の陽光が差し込む廊下に比べ、そこに入ると急に薄暗くなった。足元に横たわる太いコードかパイプらしきもので、ライは爪先を引っかけそうになる。気のせいか、その何かの感触は、ヌメヌメとして生き物のようでもあった。思ったより広い室内、触手のごとき気味の悪い管が床面を縦横に走っている。
 ライは呆れた様子で、目線を足元から徐々に上げていった。と、一瞬、彼の背中がぴくりと微動したかのように見えた。
「こいつ……ですか。もしかして」
 ライは黒眼鏡を再びずり下げ、不可解そうに正面を見つめている。
「そう。これが《ゼーレム》、名前はヴィア。さぁ、マスターにご挨拶なさい」
 天井に届くほどの高さの巨大な硝子製のカプセル。それに向かってジーラが片目を閉じてみせる。
 硝子の中に何か靄のような、影のごときものが漂っていることは、ライにも分かっていた。その影はみるみるうちに濃くなり、淡い光を放ち始める。呆気にとられている間に、影は光へ、さらには人のような姿を取っていた。
「妖精? いや、これがゼーレム、か」
 透き通った青白い輝きを放つその存在には、ある種の幽遠な美しさが感じられた。だが見とれる間もなく、同時に不気味で邪悪そうな印象をも、ライは目の前のゼーレムから受け取った。幻灯に映し出される像さながらに、実態なき体がふわふわと浮いている。白い衣をまとっているようにも見えるが、どこまでが衣なのか肌なのか、区別が付かない。
 その異様な存在は、カプセルをのぞき込むライの方に近寄り、彼と同様に相手を硝子越しに見つめている。血の気のない、のっぺりとして能面を思わせる表情。よく見ると、うら若い娘を模したようにも感じられる容貌だ。だが人間の顔には有るものが、《彼女》には無かった。
 ライの顔つきをニヤニヤと観察しながら、ジーラが言う。
「ゼーレムに口はない。もっとも彼女は物を食べたりするわけじゃないから、口を付けるか付けないかは、見ている方の気分の問題にすぎないけど」
 ジーラは不意にライに背を向け、目の前の机に置かれていた書類を事務的に手に取った。
「本当はね、口がないのは、ゼーレムの設計思想の象徴なのよ。兵器に意思など必要ない、無駄口は叩かなくていいってね。ゼーレム開発の模範とされた旧世界の《パラディーヴァ》のこと、少しぐらいは知ってるでしょ? パラディーヴァが一種の《人格》や《感情》を持っていたことは兵器としての欠陥だったという仮定のもと、ゼーレム計画は出発した……」
 無言のライをよそに、ジーラは淡泊な口調で続けた。
「でも、その仮定が正しいとは言えない可能性も残っている。そうねぇ、もし《心》が無意味なものだったり、生き残るために邪魔になるものだったなら、なぜ私たち人間は心をもっているのかしら……なんてね。だから、最終的な実験体のひとつであるこの子、ヴィアには、敢えて少しだけ《心が与えられている》のよ。勿論、当初の計画通りに心を全く持たない実験体も別に何体かいて、他の場所で今頃はテストが始まっている。比較のためにね」
 ジーラの冷淡な口調と対照的に、なぜかライは複雑な面持ちでヴィアを見つめている。つい先ほどまでは白けたような様子で、いい加減に話を聞いていたにもかかわらず。

 静寂を破り、出し抜けにヴィアが声を立てて飛び回り始めた。
「キャハハハ! ワタシハ、ヴィア。テキハ、カンゼンニマッサツスル。オマエハ、テキカ? イヤ、オマエ、ワタシノマスター。メイレイシロ、メイレイシロ。ヒャハハハハ!!」
 さすがのライも言葉を失っている。いや、この傲慢な若き機装騎士ですら、いくらかの恐怖を本能的に感じ取っているのだ。
「何なんだよ、こいつは……」
「あら、ずいぶんな言い方ね。今日から、この子はライの分身なのに。まだ今はこんな感じだけど、どこまで育つか。それはあなた次第よ、ライ・ド・ランツェローさん」
 ジーラは悠々と椅子に座り、足を組むと、ライを値踏みするかのようにじっと見ている。
「ひとつだけ忠告しておこうかな」
 彼女の声が、いっそう冷たい響きを帯びた。
「矛盾してるような言い方だけど、この子にあんまり思い入れを持ちすぎない方がいいかもね」
 ライは素っ頓狂な声で返答した。
「はい? 何かと思ったら、そんなこと。誰がこんな《化け物》に……」


【第41話に続く】



 ※2007年11月~12月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

『アルフェリオン』まとめ読み!―第40話・前編


【再々掲】 | 目次15分で分かるアルフェリオン


 自らが心を持って生まれてきたことの
 本当の痛みの意味も知らぬまま、
 なぜ人よ、私を創り、心など与えた?

◇ 第40話 ◇


1 帝国軍の問題児、ド・ランツェロー登場



 4日前――ガノリスの都バンネスクの近郊に位置する、ある街にて。
 もっとも、この時点では、すでにバンネスク自体は《天帝の火》によって跡形もなく消滅している。同王国特有の広大な森林に覆われた丘陵地帯を背後に従え、侵略者エスカリア帝国の旗のひるがえる建築群があった。煉瓦造りのその館は、これまでガノリス軍が使用していたものだ。
 建物の一室、革張りの表紙のついた仰々しい文書を手に、ひとりの中年紳士が歩き回っていた。壁の時計を何度も確認しながら、渋い顔をして何かを待っているようだ。青地に赤い襟、随所の縁取りに金モールも鮮やかな上着。白のズボンに革の黒いブーツ。彼の服装は、帝国軍の制服に他ならない。立派な肩章や、誇らしげに飾られたいくつかの勲章等からみて、おそらく上級将校クラスの軍人であろう。
 頭髪は薄いが、対照的に髭は豊かであった。見事に刈り込まれ、両端が勇ましく上向きに跳ねている口髭を、彼は落ち着かない様子で撫でる。そうかと思えば今度は背後の窓に歩み寄り、外を覗いては執務用の机にまた戻ってくる。
「遅い! 遅すぎる……。あの男、まさか今回の件で嫌気がさし、軍を辞めたのではあるまいな。謹慎中にもかかわらず、連絡もろくに取れないというではないか。まったくもって信じ難い!」
 彼は忌々しげに呟く。
 そのときドアがノックされ、同じく帝国軍の制服を着た男が入ってきた。ゆっくりとした、重々しい動作での敬礼。そして慇懃ながらも、上官に対して親しみも滲ませた口調で、彼は報告する。
「局長、ド・ランツェロー殿が到着されました」
 こちらは若干若く、三十代くらいに見える。例の青と赤の衣装の上に、彼は黒いコートをまとい、白の剣帯を掛けている。これが帝国軍の正装であった。
 局長と呼ばれた先ほどの男は、面倒そうに席を立つと窓から街路を見下ろした。帝国軍の一台の馬車が、いま着いたばかりのような様子で止まっている。長時間待っていたわりには、局長の表情は、待ち人と会うのが気に入らないとでも言いたげである。
 その微妙な表情から何か察したのであろう、もう一方の男が皮肉っぽく言った。
「《コルプ・レガロス》――白馬に乗った聖騎士様の登場というわけですか。いや、あの方はもう、《元》コルプ・レガロスでしたね」
 溜息とともに、局長はうなづく。
「困ったものだ。合理化された我が軍の階級制度にさえ、まだ《機装騎士(ナイト)》などという過去の遺物が残っておる。あの妙な称号や、それに伴う特別扱いの指揮系統があるために……時には佐官クラスの者でさえ、自分が彼らに対して上官として振る舞うべきか、同輩として接するべきか戸惑っておる。現場の混乱を考えると、百害あって一利なしだ。ライ・ド・ランツェローなど、その害悪の典型ではないか」

 ◇

 階下の馬車から誰かが降りようとしていた。茶色い髪、若い男のようだ。赤い襟と黒いブーツも見える。彼も帝国軍の制服を着用しているのだが、羽織っているコートは黒ではなく、白地に金という派手なものである。形状も異なっている。他国の機装騎士と同様、擬古的なサーコートを制服の上にまとっているのだ――ブーツの足首付近までが隠れてしまうほどの丈がある。
「どうも」
 素っ気ない声で、彼は御者に礼を言った。
「荷物を部屋までお運びしましょうか?」
「いや、いい。自分で持って行くから。大事な物も入ってるんでね、あまり他人にさわらせたくないんだよ」
 冷たくそう言われ、確認するように何度か相手の顔を見た後、御者は席に戻ろうとする。と、サーコートの男が、どういうわけか少し機嫌を損ねたような目つきになった。
「あ、俺さ、部屋まで運んでくれとは頼んでないけど……荷台から降ろすぐらいは手伝ってもらえると助かる」
 そう言われて渋々戻ってきた御者は、革張りの大きなトランクを慎重に運び出す。


2 左遷と思いきや、極秘任務が…?



 彼に続き、古典的な白の騎士装束を羽織った例の男が、馬車から降りてくる。二十代半ばかと思われる、短めの茶色の髪に眼鏡の青年だ――いや、彼の《眼鏡》は、旧世界の発掘品をまねて最近作り出された特殊なタイプであった。レンズの部分は透明ではなく真っ黒だ。いにしえの時代、真夏の海岸などに出かける際、目を日差しから守るために使われていたものだという。当時の事情を知らない現世界人にしてみれば、視界が悪くなるだけの目隠しだと思うことだろうが。丸い小さなレンズの付いたそれを、彼は鼻眼鏡風にずり下げて掛けていた。これではあまり日よけの意味を為さない。たぶん、単なるファッションなのだろう。
「では、お気を付けて。ド・ランツェロー様」
 御者からトランクを受け取ると、彼、ライ・ド・ランツェローはぶっきらぼうに答えた。
「はぁ? お払い箱になるヤツに、気をつけて行けも何もないでしょ。でもまぁ、そういうアンタの好意は受け取っとくよ」

 ◇

 来た道を戻ってゆく馬車の音。館内では、軍靴でカツカツと階段を上る足音。ほどなく局長の部屋がノックされ、ライの姿が現れた。
 敬礼した後、姿勢自体は正しつつも、ふてくされた顔で彼は突っ立っている。放っておいたら壁にでも寄りかかり始めかねない雰囲気である。
 そんなライに呆れた眼差しを向けると、局長は諭すように言った。
「若いな、貴殿も……。《コルプ・レガロス》を退団させられたからといって、そういう投げやりな態度はなかろう。気持ちは分からんでもないが、一体、家門にこれ以上の傷をつけて何の得がある?」
「そりゃどうも。別に、昔からこうなんですけどね」
 局長は心の中で忌々しげに言った。
 ――殿下の御学友だと思い、若造が調子に乗りおって。大人しく宮廷にでも上がっておれば良かったものを。ランツェロー家の息子が道楽半分でエクターに居座るなど、傍迷惑にもほどがある。
「それで。俺の処分について結論が出たというわけですか? ガノリス方面統轄人事局長殿……」
 長たらしい役職名をわざわざ全て口にしたところは、何やら皮肉のようにも聞こえる。淡々とした口ぶりながらも、その抑揚のない声が、かえって苦々しく響く。
 彼の挑発的な態度を無視して、局長はそそくさと用件を伝え始める。
「ライ・ド・ランツェロー、貴殿の新たな配置先が決まった。この部隊が本国から到着次第、そこでエクターとして活躍してもらいたい。詳しくは書類に目を通してくれたまえ」
「活躍……ね」
 ライはわざとらしく大きな声で言うと、そこから先の言葉は心の中に収めた。
 ――要するに左遷だろうが。何だこれは? 飛空艦たったの1隻で独立特務部隊とは、危なっかしいったらありゃしない。いくらヘボいガノリス軍の残党が相手だからって、これでは沈めてくださいと言ってるも同然だ。左遷どころか、敵さんに《処分》してもらおうって話かよ?
 咳払いが聞こえた。局長はわざとらしく身振りを交え、大仰に言った。
「ちなみにその飛空艦とは、先頃建造されたばかりの飛空戦艦、いや、空地両用艦《アプゾルス》だ。話には聞いたこともあるかと思うが。《絶対の》という言葉(エスカリア語)に由来する名前の通り、たった一隻でひとつの艦隊にも匹敵する力をもつ、わが軍でも最強クラスの新鋭艦だ」
 今までいい加減に話を聞いていたライ。だが、にわかに彼の目に鋭い光が浮かぶ。
「アプゾルスって、あの……。まさかもう完成していたのですか。そりゃ面白い。で、任務は?」
「現時点では極秘の任務だとしか言えない。ともかく艦に到着してから詳細を聞きたまえ。貴殿の新しいアルマ・ヴィオもあちらに配備済みだ」
少しでも早く厄介払いをしたいといわんばかりに、局長は告げた。
「では。貴殿の立派な後ろ盾にはせいぜい感謝するのだな……」


3 現在の世界に居てはならない存在…



 ◇ ◇

 昼間の騒ぎは幻だったのではあるまいか。そう疑ってみたくなるほど、ただ静かに、ランプの炎だけが音もなく揺れる部屋の中――イリスはアレスたちの帰りを待っていた。
 夕食の準備までの仮眠のつもりが、病弱なミーナは、すっかり眠り込んでしまっている。賑やかな来客に半日振り回されたせいだろう。
 窓辺から宵の闇を眺めるイリス。
 地平線まで続くかのような広大な畑、また畑。点々と農家の明かりが見える以外、視界すべてを早くも漆黒が塗りつぶしていた。この郊外の集落の背後にある、賑やかなエルハイン市街とは、似ても似つかない侘びしい夜景だ。
 遠い目をしたイリスは、囚われた姉チエルのことを心配しているのだろうか。見知らぬ現世界にその身をひとり置いた自分の状況が、急に不安に思えてきたのだろうか。あるいは、旧世界のことを思い返しているのであろうか。無表情な彼女から、その内面を読み取ることは難しい。
 外の暗がりから、おぼろげな灯りに照らされた室内へとイリスは目を転じる。彼女が振り返ったとき、長い髪が揺れ、薄闇に黄金色の粉を撒くように、キラキラと輝きを浮かべた。見る者を幻想の世界に誘う、霊妙な光。

「うふふ。本当に綺麗な髪だねぇ」
 女の囁き声。突然、誰かがイリスの耳元で言った。
 ほぼ同時に、低いうなり声が聞こえた。イリスよりも先に異変に気づいたのは、テーブルの下で丸くなって寝ていたレッケである。《彼》は純白の毛を逆立て、牙を剥く。だが無闇に飛び掛かったり動いたりしないのは、目の前のイリスの身を案じてのことなのだろう。何かを威嚇しつつ、状況を冷静に読んでいる……。カールフは、犬や猿よりもずっと賢いのだ。
 ――誰!? どうやって入ってきたの? 気配さえしなかった。
 イリスは恐る恐る振り向こうとした。
 だが、反抗を許さぬ鋭い声とともに、首筋に短剣が突きつけられる。
「おっと。下手に動くんじゃないよ。いや、あんたにも分かるように言ってあげようか、旧世界のかわいいお嬢ちゃん」
 そして、意外にも流暢な古典語で女は告げる。祈祷や呪文の詠唱を想起させる重々しい雅語の響きは、それゆえにいっそう、脅迫の言葉を真に迫ったものにしている。
「声ヲ上ゲテハナラヌ。私ノ言ウ通リニセヨ。サモナクバ、汝ノ命ハ勿論、ソコノ女ト獣ノ命モナイ」
 革の手袋をした白い腕が、その見た目とは裏腹に、荒々しくイリスの口を押さえる。
「いいかい、言うことを聞かないと、外で剣を振り回しているお馬鹿さんたちも無事じゃ済まなくなるよ? 勘違いしてもらっちゃ困るね。あたしは、奴らがいなくなった隙を狙って来たわけじゃない。アレス君だったかしら。あの子も、あたしにかかれば、三秒であの世行きさ」
 再び現世界の言葉がそう告げる。黒いマントをまとった真っ赤な髪の女が、イリスの背後に立っている。それが誰かを知り、普段は感情を表さないイリスも恐怖に襲われた。指先が微かに震え始めた。そう、忘れもしない、ラプルスの地下遺跡で彼女たち姉妹を捕らえようとした張本人、パラス騎士団のエーマがそこに居るのである。
「不思議かい? こんなドア、何の役にも立たないよ。他ならぬパラス騎士団に追われてるんだ、せめて腕の良い魔道士を呼んで、家の周りを結界で何重にも囲んでおくべきだったろうに。それにあたしは、気配を消すことにかけてはパラス騎士団でも随一なのさ」
 イリスは悲しげな想いを、一瞬、目に浮かべた。
 ――アレス、ごめんね。お別れよ……。
 あまりにも諦めが早すぎるかもしれない。
 だが彼女の天性の直感は、自分が足掻いても無駄なことを――無駄どころか、いたずらに犠牲を増やすだけにすぎないことを――確実に把握していた。やはりパラス・ナイトは他の戦士とは次元が違いすぎる。仮に、今ここにアレスやフォーロックがいたところで、為すすべもなくエーマに倒されてしまうだけだろう。
 ――本来、私は現在の世界に居てはならない者。使命のために時を超えて生かされた命。そんな私のために、いま生きている誰かを犠牲にしてはいけない。
 ほんの最近のことにも思える遠い過去、あの日の光景がイリスの脳裏をよぎる。


4 イリスの決意と、エーマの憎悪



 ◇ ◆ ◇

「チエル、イリス、後は頼む。我ら《地上人》の末裔のため、時が来たら、後の世で《パルサス・オメガ》を目覚めさせるのだ。相応しくない者の手に渡る事なきよう、それまで《巨人》を守り抜け。任せたぞ。お前たちは私の誇り、きっとやり遂げると信じているよ……」
 天井が崩れ、折れ曲がっていく柱。燃え盛る炎の向こう、なぜか彼女たちの父は笑っていた。
「《さよなら》とは言わないからな。お前たちは遠い未来に再び目覚める。そのとき、私の魂もきっと側で見守っている。だからまた会う日まで、《おやすみ》と言おう」
 日頃はずっと気難しかった彼が、皮肉なことに、最後の別れの瞬間に最高の笑顔を見せた。
 ――パパ! 嫌だ、こんなの嫌だ!!
 煙に巻かれながらも引き返そうとするイリス。そんな彼女の手をチエルが引っ張った。
「駄目よ、イリス! 私たちが生き延びなくてどうするの? そのために、みんなも、お父様も……」
 何度もぐずり、決して言うことを聞こうとしない妹の頬を、チエルが泣きながら張り飛ばす。だがチエル自身も混乱してわめき、叫んでいた。姉としての責任も感じ、かろうじて正気を保っている状況だ。
「来なさい! いいから、行くわよ! 生きるのよ、早く!!」
 もはや手のつけようもないほど、火はますます燃え広がる。充満する煙の向こう、二人の娘の、長い黒髪と同じく金の髪が揺れ、やがて見えなくなった。

 ◇ ◆ ◇

 ――再び目覚めてから、ほんのわずかだったけれど、楽しいこともあった。アレス、会えて良かった……。
 イリスは悲しい決意をする。その身を犠牲にすることによって、彼女はアレスたちを守ろうとしているのだ。恐怖に震えかけていたその表情から、いつものように感情が消失する。
 ――私は、この全てを賭けてでもパルサス・オメガを守らねばならない。場合によっては、《大地の巨人》の覚醒の《鍵》である私自身の命を絶ってでも、悪の手には渡さない。
 イリスはレッケに向け、無言で首を振る。その目が訴えかけていることを、白い魔物は正しく受け止めたようである。《彼》は寂しそうに鼻を鳴らした。
 奥のベッドでは、このやりとりに気づかず、ミーナが心地よさそうに寝息を立てている。
 素直に従う様子をみせるイリスに、エーマは言った。
「そう、良い子ね。あたしは別に強盗でも山賊でもない。こっちだって、無意味な血は流したくないからねぇ。黙って着いてくれば、他の者に手出しはしない。それにあんたも、そろそろ姉さんに会いたいだろ、えぇ?」
 急に目を細め、優しげな笑みを浮かべたエーマ。
 姉という言葉を耳にした途端、イリスは過剰に反応し、声の出ない喉を絞って必死に何か叫ぼうとする。
 エーマは、白々しい作り声で穏やかに告げながら、イリスの髪をそっと撫でる。
「さぁ、一緒に来てもらうよ。姉さんも会いたがってる」
 イリスを引き立ててエーマが向かった先、なぜか家の扉が開いたままになっていた。頑丈な扉に、鍵まで掛けてあったはずなのだが。不似合いなほどの静寂と、極度に張り詰めた空気の中、夜風がそよそよと部屋に入り込んでくる。
 にわかに強くなり始めた風に、暗い情念のこもった言葉が流れゆく。
「結構な姉妹愛だこと……。ハァ? 兄弟とか、家族の絆とか、そういうのには反吐が出るんだよ。気に入らないねぇ!」
 憎しみと狂気に満ちたその現世界の言葉は、残念ながら、いや、幸いなのか、旧世界人のイリスには全く聞き取れなかった。
 なおもイリスの髪を不気味に撫でまわし、エーマは口元を歪める。
 ――大事な姉さんの次はあんたの番さ、イリス。チエル同様、涙も枯れ果てるほど可愛がってあげるから。ふふ、楽しみ……。


5 岩山に潜む、帝国軍の新型艦!?



 ◇ ◇

 地平線の彼方が白み始め、徐々に薄赤く染まりつつあっても、まだ朝日が昇るまでには少し時間がある。春とはいえ氷点下に達する朝の寒さの中、通り過ぎる風を切り裂くように、灰白色の断崖が麓の森からそびえている。
 ここはガノリス王国と隣国のアディーエ公国との間に位置する山脈である。屏風のごとく林立する切り立った岩山は、芸術を志す者にとっては格好の題材となっている。反面、旅人にとっては難所である。だが現状では、ガノリス王国に南から陸路で入ろうとする者は、眼前に広がる奇岩地帯を越えて行くしかない(*1)。
 それでもガノリスとの貿易のため、この山脈を通る旅人は後を絶たない。そこで峠越えの前に装備を調え、英気を養うための宿場として、山間の小国にすぎないアディーエも、それなりに豊かな発展を遂げてくることができたのである。

 連なる岩山のひとつの影に隠れるようにして、巨大な鋼の異物が夜明けを待っていた。それは飛空艦……だろうか? 規模からすると、飛空戦艦クラスであり、クレドールよりも一回り大きい。艦橋のそびえる本体は、左右にある短い翼も含めて見ると、三角形に近い形状である。その裏面には橇(そり)を思わせる脚部があり、大地の上でしっかりと艦体を支えている。さらに本体から前方に向け、砲台を備えた首のような部分が伸びている。その底面にも、艦を支える脚上の構造物がみられる。巨体を彩るのは主に二つの色合い――黄土の大地の色と、濃い木々を思わせる色。
 首の長い鳥が地表すれすれで羽ばたいているかのような、独特の形状をもつ船。その艦橋の窓辺に二人の男が立ち、朝焼けの外を眺めていた。
 一方は四十代、中背だが筋肉質、いかにも闘士という体格だ。おそらく無精髭であろう、あまり手入れのされていない口元と顎の髭。大雑把に後ろで括った赤茶色の髪。帝国軍の制服の着こなし方も、何やらいい加減である。男の面構えは精悍で眼光も鋭い。数々の戦いをくぐり抜けてきた、海千山千のやり手なのであろう。帝国の士官というには野暮ったく、荒々しく、むしろ山賊や海賊のボスといった風貌である。
 懐から、へこみだらけの使い古したピューターを取り出し、彼は朝っぱらから火酒をあおった。そして、耳ざわり良く響く低い声で、呆れたふうにつぶやく。
「しかしさぁ、カノン君よ。こんなんでいいのかねぇ。まだお仲間同士の顔見せすら、ろくに済んでいない状態で、いや、まだ艦に来てねぇ奴だっているってのに、いきなり実戦とはよ……。俺らって何なんだろうなぁ」
「はい、我々にそれだけ期待が寄せられているのであると、私は考えます。失礼ですが、艦長、作戦中に酒は控えていただかないと困ります。軍紀が……。なお、私はカイノンであります」
 隣に立つ長身の男が、いささか真面目くさった口調で答える。もうすぐ三十代に手が届く年代であろうが、彼の表情には、いまだ少年を思わせる初々しさが時折見て取れた。控えめながらも強い精神力をうかがわせる、鋭い目つき。多少、つり目気味だ。ひょっとすると新調したのであろうか、黒いコートの生地には仕立てたばかりのような張りがあり、襟もきっちりと立っている。剣帯の白の色も、本当に真白い。
「お堅いねぇー、カノン君は。これは酒じゃねぇ、命の水、目覚めの良くなる霊薬さ」
 艦長と呼ばれた髭の男は、取り澄ました青年の背中を親しげに叩いた。そして、不意に真面目な表情に代わり、青年の顔を見上げるようにのぞき込む。
「この仕事は手強い。頼むぜ? 我が片腕のカイノン・デミアーノ副長」
 整った顔つきだが、あまり表情豊かでないクールな副長は、声を抑え気味にうなずいた。サラサラとした金色の髪を額で二つに分けている。
「勿論です、カトローン艦長。《荒鷲》と勇猛を轟かせる艦長のもとで、こうして初めての副長の職務を果たせるとは、光栄の極みであります」

【注】

(*1) いったんオーリウムを経てガノリスに入国する方が、たとえ距離的にかなり遠回りになるとしても、結果的にずっと安全かつ容易に旅ができる。だが、紛争の絶えない両国の関係は近年ますます悪化しているため、オーリウム当局もガノリスへの国境をそう簡単には開かないのが現状なのである。


6 プロジェクト・ゼーレム



「俺と同じ船に乗ってみて、光栄というより、呆れたんじゃねぇか。噂のライ・ド・ランツェローといい、俺といい、この艦はヤクザもんが多いぜ? 君のようなヤツが、しっかりと手綱を握ってくれねぇと困る」
 酒臭い顔をすり寄せ、艦長はデミアーノ副長と肩を組んで豪傑笑いをした。ただの酔っぱらいの親爺のようだが、この男、エスカリア帝国の飛空艦隊の中でも、常勝不敗といわれるほどの勇将であった。そんな彼、アルトリオ・ド・カトローンが主力艦隊から外され、新たに一特務部隊の長とされたときには、帝国軍人の中でもちょっとしたニュースになるほどであった。カトローンは優秀だが、服務態度にあまりに問題があったためではないか、と。だが実際には、勿論、左遷ではない。彼は――帝国軍の今後の新兵器開発の鍵を握る大いなる野望のため――そう、《プロジェクト・ゼーレム》の最終的な実地試験のために抜擢されたのである。
 そして、帝国軍の最新技術を惜しみなくつぎ込んだ新造艦《アプゾルス》が、彼らの任務のために投入されたのであった。


【続く】



 ※2007年11月~12月に鏡海庵にて初公開
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »