100才まで生きてやる!

毎日楽しく生きる日刊ブログ

ボギーマン!

2019年09月28日 | ゴルフクラブ

自治会ゴルフ同好会には70台を出す人が、そんな人でもややボギーが多いというところだ。
パーを上下する純粋な「パーマン」とは言いがたい。

ワタクシは今、典型的な「ボギーマン」だ。
ボギーを基準にしてパーとダボが拮抗している状態だ。

そんなワタクシがパーを±0としてゴルフを考えること自体、まちがっている。
パーでは戦略が見えてこない。
「ボギーマン」を自覚することで練習法や攻略法が分かるというものだ。

ただ今、ボギーよりもパーが多くなる「パー>ボギー」をめざしている。
目標は堅実にボギーオン・2パット!

そのためには次の二つが重要だ。
・アプローチ
・ドライバー

アプローチはピンまで30ヤード以内からワンピン以内。
ドライバーはフェアウェイ幅

パーよりも下の世界にボギーマンとして生きる!
さっ、今日も練習に行く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80台キープ!

2019年09月28日 | ゴルフクラブ
6月に「あし体」スイングにかえてからスコアーがよくなった。
5打以上減った。
最近のスコアーは90→92→89→91だ。

大崩れしなくなった。
スコアーの乱高下もなくなった。
「ボギーオン」の目標は達成しつつある。

だが、今年度の目標はもう少し高い。
・河川敷は80代前半
・本コースは80代後半
さらに5打ほど削減(?)する必要がある。

しかし、それはカンタンだ。
ダボをボギーにすればいいのだ。
ボギーをパーにするよりもカンタンだ。

今のところ、ボギー死守のための目標はこれだ。
・ドライバーを0Bさせない
・アプローチをグリーンオンさせる

それができたら次の目標に移る。
・ドライバーをフェアウェイに運ぶ
・アプローチをワンピン以内に寄せる

今年中に80台をキープする力を身につける!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする