100才まで生きてやる!

毎日楽しく生きる日刊ブログ

会計係のI氏!

2024年07月24日 | 健康クラブ

先月、自治会ゴルフの会計役をしているI氏が家に来た。

年会費と役員報酬の受け渡しのためだった。

雨が降っていたので、玄関まで入ってもらった。

 

3年前の役員改選で一度に全員(5名)が入れ替わった。

I氏とはその時以来の付き合いだ。

 

そのI氏だが、昨年あたりから自分のことを「認知症かもしれん」と言っている。

I氏は国立大学の建築科を出て、長らく設計の仕事をしてきた人だ。

会計の仕事ぶりが堅実で、とても信頼している。

 

認知症かもしれん・・・

ん・・・否めないような気がする・・・

 

発語が流暢ではなく、ときどきことばを忘れているような様子がうかがえる。

知り合ったころはそうではなかった。

 

首が痛くて、首が回らない話をよくしていた。

その時も、ゴルフができなくなるかもしれんと言っていた。

その後、首の話はしなくなった。

 

晩酌を毎日しているという話を昨年の忘年会の時に知った。

へぇ~毎日!?と驚いたものだ。

 

体の故障でやめていった人が多い。

認知症でやめていった人もいる。

現会員が途中で亡くなったことはまだないけれど・・・

 

治る病気ならまだいい。

しかし、治らないような病気にかかってはダメだ。

若い頃から養生し、ムチャをしないことだ。

 

会員の健康状態がとても気になる。

幹事をしていると、なおさらだ。

 

I氏、どうなる?

いっしょに長くゴルフを楽しみたいものだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスピリン!

2024年07月17日 | 健康クラブ

アスピリンだけは常備薬として欠かしたことがない。

アスピリンは発熱やほとんどの痛みに効果がある。

これほど重宝する薬はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の間を16時間空ける!

2024年07月16日 | 健康クラブ

 

「カロリー制限を受けたサルは病気にならない」!

ヒトもサルと同じだ。

カロリー制限を受けたヒトは病気にならない!

 

今、カンタンにできるカロリー制限を続けている。

食事の間を16時間空ける!

食間16時間はサルにはムリかも。

 

だいたい夕食を5時から6時に食べる。

そして、16時間後の翌日9~10時に朝食を食べる。

フルグラ、ヨーグルト、亜麻仁油だ。

 

昼のメニューはタマゴ、納豆、牛乳だ。

タンパク質主体だ。

少量のご飯にツナ缶を乗せて食べることもある。

 

自分で勝手にカロリー制限をしているつもりだ。

調子はいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定を立てる!

2024年07月14日 | 健康クラブ

認知症予防について独自に考えたことがある。

・予定を立てることが認知症の予防になる。

・反対に予定のないことが認知症を早まらせる。

 

認知症と言うと、過去のことが思い出せない症状のことだと思いがちだ。

それはそうなのだろうけれど、認知症の予防に関しては過去のことを思い出す作業よりも、先の予定を立てることの方が効果的ではないのだろうか!?

予定があるかないかが認知症にとても影響を与える。

・今日、明日、用事がある。

・来週に予定がある。

・一か月後に計画がある。

そんな生活を送っていると、いろいろと考えることが多くなる。

ボケている暇などない。

 

在職中は予定や計画が外からやって否応がなしにやって来るが、退職したとたんそれはなくなる。

自分で予定や計画を立てない限り閉じてしまう。

 

認知症予防は予定を立てることが効果的だ。

当分、ゴルフ幹事の仕事を続けようと決心した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう茶!

2024年07月01日 | 健康クラブ

 

伴侶の便通改善に役立つのではないか?

コスモスにあったので買ってきた。

 

ゲッキ的に便通が改善した!

と言うほどではなかった。

伴侶の感想ではジョジョに便が太くなったという感じだった。

 

ワタクシも試飲したが、便の回数が増えるという効果はなかった。(飲まなくても毎日出る)

ワタクシにあった変化は便の色が濃くなったというものだった。

宿便が出ている! と伴侶が言っているのだけれども、もちろん実感はない。

 

ただし、孫にはゲッキ的変化があった。

夕食を食べる時にごぼう茶を飲ませたら、直後に便通があり、翌朝にもトイレに行ったそうだ。

「これ、買う!」とムスコ嫁が喜んでいた。

 

監修の南雲吉則さんは前から知っていた。

ミョ~に若返っている人だなという印象だった。

ずっとごぼう茶の人で有名だ。

 

伴侶は飲み続ける様子だ。

ワタクシも便乗する。

はたしてどうなのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の散歩は60分間!

2024年06月19日 | 健康クラブ

一日60分間歩くことにしている。

ストップウォッチをもって歩く。

 

きっちり60分間!

それ以上はゼッタイに歩かない。

 

1分間に平均110歩くらい歩く。

かける(×)60分で6600歩という計算だ。

だいたい8000歩歩けばいいそうだから、残り1400歩くらいは生活の中で歩いているだろうということにしている。

 

以前は歩けば歩くほど健康になるだろうと、90分とか120分歩いていたが、そうするとかえって疲れの方が増して、健康からどんどん遠ざかってしまった。

 

よいことは続けることが大事だ。

だから、ゼッタイに60分間!

 

それ以上はゼッタイに歩かないことにしている。

そこんところは徹底している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロトニン>オキシトシン>ドーパミン!

2024年06月12日 | 健康クラブ

今年は5月病が多いというニュースが流れた。

付け加えて、うつ病になる人も多いという話だった。

 

それでちょっと調べてみた。

どうやら「神経伝達物質」が原因らしい。

これを「幸福物質」というらしい。

 

このような記事があった。

 

・幸福とは、脳内でセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの3つの「幸福物質」が分泌されている状態を指す。

セロトニンは「健康」、オキシトシンは「つながり」、ドーパミンは「成功」に関する脳内物質と言える。

・幸福には優先順位がある。

セロトニン的幸福がすべての基礎となり、その上にオキシトシン的幸福がある。

ドーパミン的幸福は、もっとも優先度が低い。

・幸福は「結果」ではなく、「状態」である。

まずは自分がいま手にしている幸福に気づき、それを維持するように努力するべきだ。

 

人生で大事なのは「健康>家族>お金」だとずっと書き続けてきた。

「幸福物質」でもそれは証明されている。

 

地位や役職を求めて奮闘している同僚もいたが、カレラはまさにドーパミン垂れ流し状態だったのかもしれない。

退職後、カレラはどうしているだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上観察的な散歩!

2024年02月23日 | 健康クラブ

ほぼ毎日のように散歩をする。

1時間ほど、団地内を歩き回っている。

 

はじめは家や庭の様子を見て回るのも楽しかったが、それももう飽きてきた。

どこか場所を変えたいものだ。

 

路上観察をしている頃にやったことがある。

どこか適当なところに車をとめて、そこを中心に歩き回るというやり方だ。

 

どこか適当なところというのは、だいたいが店の駐車場だった。

お金のかからない、買い物ついでの駐車ができるところを探したものだ。

 

そろそろそんな路上観察的散歩をしたくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己流ナンバ歩き!

2024年01月22日 | 健康クラブ

歩き方はナンバ歩きを参考にしている。

動画で見たナンバ歩きは腹の前で手を上下させる歩き方だったが、これは長く歩くと、腕がダレてくる。

散歩には不向きだ。

 

そこで、いろいろ試したあげくに肘を上下させる歩き方に行き着いた。

左右のひじを前、後ろではなく、上、下に上げ下げする。

これで楽に歩ける。

 

もちろん、足とひじを連動させる。

右足と右ひじを上に上げ、そして、左足と左ひじを上に上げる。

 

缶馬とほとんど同じ要領だ。

缶馬は手が前だが、その手を体側に沿って横で上下させるのだ。

ただ、肩を上下させると、疲れるので、肘だけを上下させる。

 

省エネ歩きなので、1時間歩いても、そこまで疲れない。

前、後ろに上を振って歩く従来の歩き方と比べて、疲れる度合いがゼンゼンちがう。

 

いろんな人に勧めているが、まだ誰も採用してくれない。

どうしてだろうか?

こんなにいいものをなぜやらないのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1分間に110歩!

2024年01月21日 | 健康クラブ

午後、毎日、散歩している。

1時間くらいは歩いている。

 

一体どれくらいの歩数を歩いているのだろうか?

ちょっと気になったので、1分間の歩数を計ってみた。

 

すると、だいたい1分間に112、3歩、歩いていた。

とびとびに都合10回くらい計ってみたけれど、終わりの方でも110歩くらいだったから、1分間=110歩くらいということでまちがいはなさそうだ。

 

毎日60分間だから、110歩✕60分間で6600歩、歩いている計算になる。

散歩でこれくらい歩けばジュウブンだろう。

 

日常生活でもムダに歩くことにしているから、健康によいとされる8000歩は確保できているのではないだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に90才になる人!

2024年01月19日 | 健康クラブ

先日、ゴルフ練習場で打っていたら、前の打席の人から話しかけられた。

 

「どんなクラブをお使いですか?」

ミズノのUTクラブを指さして尋ねられた。

「ミズノの安物のクラブですよ。新古品です。」

 

「ボールが高く上げりますね」

「ワタクシは上がるんです」

 

会話はその後、オドロキの話になった。

なんと! その人は3月で90才になる人だった。

どこから見ても、70才くらいにしか見えなかったから、ほんとうに驚いてしまった。

 

短距離のシニア大会に出たことがあるという。

いろんな会の会長を歴任して来た話が始まって、コミニュケーションの大切さを説かれた。

 

しかし、ワタクシが会って来た、そこんじょそこらの高齢者とは明らかにちがっていた。

どんなトレーニングをしているのかと聞いたら、庭の木に鉄棒をかけて懸垂をしたり、腰にゴムバンドをかけてもも上げをしているのだという。

すべて自重運動らしい。

ジムには通っていないという話だった。

筋肉が大事だという話を強調していた。

 

お~マイガッ! な人だった。

こうありたいという理想を知った気持ちだった。

 

その人が言うには、コミュニケーションと筋肉が大事らしい。

そうかやっぱり!

未来をみるような気持ちで話を聞いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣蓄積病!

2024年01月04日 | 健康クラブ

去年、知人・友人がバタバタと亡くなった。

それはちょっと驚くほどの人数だった。

みんな、60代だった。

 

ふとあることに気づいた。

それはみんなが持病をもっていたことだ。

 

持病のうちで一番多いのは糖尿病。

次はガン。

ほかはそれぞれの持病があった。

 

持病をもっていても、60代まで生きられると言えなくもないが、持病がなければ70の峠を越せたのではないだろうか。

そう思うと、若い時からの健康習慣が大切なことを痛感した。

 

生活習慣病というが、ワタクシは習慣蓄積病だと思っている。

悪い習慣をもつと、それが蓄積して病気になる。

反対に、良い習慣を続ければ、健康を維持できる。

 

体や頭に悪いことはゼッタイにしなかった。

部活もダイガイタイガイに取り組んできた。

酒もアルコールも断ってきた。

 

走ることは健康によさそうだと思ったが、そうでもなかった。

歩く方がダンゼン健康にいい。

 

体によさそうで、続けられることは続けてきた。

続けられることを続ける。

これはイチローに学んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールは飲まない!

2023年12月27日 | 健康クラブ

 

12月はじめ、自治会ゴルフ同好会の忘年会を開いた。

会場の設定、つまみ・アルコール類の手配、進行など、忘年会すべてを一人で取り仕切った。

おまけに、ゴミ、空き缶、ビンまで自宅に持ち帰るハメになた。

みんな、ワタクシのおかげだぞ!

 

さて、その時に驚いたのがみんなの酒量だった。

乾杯用のビール缶はあっという間になくなり、用意した焼酎だけでなく、持ち込みの清酒までガッツリ飲み干した。

 

「毎日、飲んでいる!」

近くに来た人が言っていた。

一年365日、毎日飲んでいるそうだ。

 

「ワタシも最近までそうだった!」

と、別の人が割り込んできた。

 

おい、おい、みんな、飲み過ぎだぞ!

そんなに飲んでどうする?

 

アルコールが飲めると思っているのは勘ちがいだ。

あんなの人間が飲めるはずがない。

アルコールが体にいいと言っているのは酒造会社の陰謀だ。

 

ワタクシは一年365日、一滴も飲まない。

アルコールをおいしいと感じたことは一度もない。

一生飲まない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気ですかぁ~

2023年12月24日 | 健康クラブ

「元気ですかぁ~」

と大声で叫んでいたアントニオ猪木!

彼を笑ってはいけない。

彼を軽んじてはいけない。

彼は、人生の基礎を教えてくれた。

 

「元気があれば何でもできる!」

 

まったくそうだと思う!

人生で一番大事なのは元気!

健康だ!

 

アントニオ猪木はそのほかにこんなことも言っていた。

「迷わず行けよ、行けば分かるさ!」

「馬鹿になれ!」

単純なことばなのに、彼ほどまじめに叫んだ人はいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んでたまるか!

2023年12月15日 | 健康クラブ

先日、自治会ゴルフの来年90才になる長老とラウンドした。

ランチを食べながら話をした。

 

「ご家族はやっぱり長生きなんですか?」と聞いたら、オドロキの返事が返って来た。

ご両親も100才以上、兄弟にも100才以上がずらりと並んでいるそうだ。

 

百歳長寿はなかなかいない。

それをこの家族で量産しているとは!

これはもう強烈な長寿遺伝子とか言いようがない。

 

ワタクシのところは、父親が87才、母親が98才で他界した。

親族に百歳長寿がいた話は聞いたことがない。

 

でもまぁ、粉骨砕身(?)すれば、100才近くまで生きられるかもしれない。

このブログの名前のとおりに。

 

ワタクシが百歳長寿を願う理由は・・・孫の成長を見届けたいがためだ。

それ一点にある。

 

死んでたまるか!

死ぬまで生きる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする