相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

幕内“偶数”のため各2番が…

2023-11-29 21:40:53 | 日記
 “世紀の番狂わせ”●双葉山━安藝ノ海〇
が記録された昭和十四年春の幕内対十両
の取組が頗る面白い。

 二日目 
東前十六〇髙 登(寄倒し)番神山●西十両1
西前十六●巴 泻(首投げ)綾 錦〇東 〃
 四日目
西前十八●桂 川(吊出し)松浦泻〇東十両3
 … …●髙 登(掬い投)倭 岩〇〃十両2
 五日目
… … 〇桂 川(寄倒し)倭 岩●
西前十七〇出羽湊(浴せ倒し)綾 錦●
 六日目
東前十八●一 渡(引落し)綾 錦〇
〃前十五●土州山(押切り)倭 岩〇
 七日目
… … ●桂 川(叩込み)陸 錦〇西十両2
東前十三●出羽ノ花(内掛け)綾 錦〇
 八日目
… … ●一 渡(上手投)松浦泻〇
… … ●土州山(突出し)番神山〇
 十日目
西前十三●鶴ヶ嶺(下手投)倭 岩〇
東前十一〇幡瀬川(上手投)綾 錦●
 十二日目
…………●一 渡(突出し)番神山〇
東前十二〇神武山(寄倒し)綾 錦●
 十三日目〔楽日〕
…………●一 渡(叩込み)陸 錦〇
…………●出羽ノ花(叩込み)番神山〇

 尚、神武山は「初代天皇」のお名前で
軍部から物言いがつき、神東山と改名
させられた─付け人は後横綱栃錦だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜撰な“漢字制限”だ

2023-11-29 14:03:50 | 日記
※昨日の閲覧…935・訪問者…503
トータル訪問者数 1,071,751

 また、何十年も前の話で恐縮だが、
雑誌『大相撲』(読売新聞社刊)の「読
者席」に、「しこ名に当用漢字を」と
云う意見が載った━翌月号かに“反駁”
も掲載された。
 当用漢字ない・ないづくし━例えば、
雨が降っても「傘」がない━現在立浪
部屋は出羽海一門の「傘下」なのだ。
 当用漢字がいかに杜撰なものだったか。
都・道・府・県名がすべて入っておらず、
「新潟」が書けなかった。でも、相撲番附
では書記の鏡山勘太夫氏以前から15画の
「潟」に非ず、8画の「泻」を使っていた。
現「常用漢字」だって…なんで略字「泻」
を採用しないのか━県知事が関係者に要請
すべきであろう。
 兎に角、略字採用も杜撰極まりない━
例えば、「獨」が「独」ならば、「濁」の
右側も「虫」でいいじゃぁないかと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする