goo blog サービス終了のお知らせ 

『割烹 駿河』 の若女将blog

「割烹 駿河」の今日を綴るブログです。割烹ってどんなところ?その中ってこんなです。

モエ・エ・シャンドン に 萌え

2013年02月05日 | お酒!

泣く娘(こ)も黙る、モエ・エ・シャンドン

かのドンペリニョンはこの会社の最高級シャンパーニュとはご周知の事

 

そのモエからいつからできたのでしょうか

三種類のニューフェイスをめーーーーーっけ

 

何を隠そうタヒチアンダンサーの姉がタヒチの師匠から

教えて貰った品でござる(さすがフランス領!)

 

3兄弟はどれもまだ日本には正規輸入されておりません

ネクター アンぺリアルとネクター・ロゼは少し甘口のようです。

そして注目は白いモエ!

こちらは特に有名ホテルなどにしか無いとの事!

氷を浮かべてキンキンを召し上がって戴くシャンパーニュだそうです

凄いねー!!!

誰か飲ませて~~~


本日入荷!

2012年11月21日 | お酒!

江戸時代から酒を醸している栃木県の仙禽酒造

この蔵から今年一番の問題作

と評判の高い「ドルチェ・アシド・ボルドー」が入荷♪

なんとワイン酵母で仕込んだ日本酒です

フムフム、外見はワインです楽しみですねー!

現在入手困難な「醸し人 九平次」にしても最近の日本酒の流行は

どことなくワイン

酸味があり、切れがある  が大人気のようです

 

それから青森県の陸奥八仙の「どぶろっく」純米発泡にごり

どぶろくの様に にごりがハンパなくあります

でもどぶろくとは違いますよ

滑らかで、ほんのり香りが鼻孔をくすぐる・・・

めっちゃ  クリーーーーミーーーー

・・・・・だそうです 

(まだ飲んでない・・・誰かー!飲ませて下さーい

 


レアものに付き欠品御免!

2012年05月24日 | お酒!

知る人ぞ知る 

WWA(ワールドウイスキーアワード2012) 日本地区受賞ウイスキー

ウイスキーのオリンピックみたいなものがあるのですが

こちらになんとまだ2004年に創立したての

イチローズモルト が入賞しちゃいました!

これがどれだけ凄いかと言うと

竹鶴や山崎、響 が10年以上も熟成させているのに

イチローはまだ出来て7年の蔵!

熟成年度が表示がありませんが

7年以上どうしたって経っていないのです

 

またこの魅力的な色、ご覧ください

赤い!

それもそのはず、最後の熟成時に赤ワインを仕込んだ

樽でフィニッシュを掛けているのです

 

 

フルーティー、ビターチョコレート、オレンジピールなど

複雑でエレガントな仕上がり


との事ですがどんな夢見る様な味わいでしょうか

是非お試しあれ!

 



カーヴ 相川

2012年05月21日 | お酒!

今日は市原にあるお酒の取引先の「相川商店」さんのご紹介でーす

 

去年の9月に新しいショップをオープンしたとの事で

ようやくご挨拶に伺いました

(おいおい、もう5月だよ半年以上経過済み

それがもー、本当にオサレなショップでとても五井にあるとは思えないのです!

パッと外から見てもとても酒屋には見えませんよね(笑)

しかし、そこがまた狙い目なのでせう

まるで東京です

お店の中の半分を占めてるような大きな酒蔵!

もー、涎が、あ、いえ もとえ ため息が出ます

 

もちろん日本酒のラインアップも凄いですよ

もぉ、レア物がザクザクです

 

そしてビックリなのがこのイベントスペース

絶対レストラン以外には見えませんよ

後ろの窓からは うっしっし の酒蔵が丸見えです

 

たまたまその日はお寿司とワインのマリアージュを楽しむ日だったようです

うーん、行ってみたかった

 

と言う訳で、来月のチーズのイベントは即決参加予定です

 

日本酒に合うワインを沢山教えて頂きました

そして美味しい日本酒も

頼りになる兄貴なのです

 

お会計カウンターの脇には

こだわりのイタリアン・フレンチものが・・・

コジャレてますなぁ~~~~

HPはここ http://www.cave-aikawa.com/index.html

お近くの方もそうでない方も超お勧めです

 


魅惑のオーパスワン

2011年10月27日 | お酒!
お客様の希望がありオーパスワンを入荷させました

それにしても高いワインですね~
勿論、味わいは最高です

こちらはちょっとレアなオーパスのセカンドです
ナパバレーにあるオーパスワンの醸造所に行かないと買えないものです



『一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなもの』
というコンセプトの基、オーパスワン「作品番号一番」は造られたそうです

そしてこのワインの名前は OVERTURE 「序曲」と言う意味です


はーーーーー!かっこいいなぁ!

芋の焼酎

2011年09月12日 | お酒!
とっても残念な事に
私はあまり芋焼酎の良さが分りません




ん~~~、さすがに森伊蔵レベルになると


「こりゃーー、うまかでごんす」などと
アホな語尾まで付けて仕舞う位ですがね




基本よく分らない・・・





ですから駿河に置いてある焼酎は全て口コミの

美味しい焼酎

なんですね

今回、入荷させたのが





これ!赤兎馬って言う焼酎です

噂ではかなり美味しいとの事


しかもしかもしかも

ふっふっふ、中々手に入らない(ハズ)

紫の赤兎馬です

さぁさぁ、我こそは焼酎通と思われん者は駿河に参れ!!

なんちゃって

待望の冷酒、初入荷!!!!

2011年05月20日 | お酒!
皆様、「鍋島」ってご存知ですか?

そうです!佐賀の超エリート磁器ですね
その鍋島を名乗るお酒があるんですよ!

それだけでも興味津津なのですが
なんとなんとそれが今回 日本酒番付で一位を獲得!!!

以前から気になってましたが
噂通りの天才杜氏 飯盛氏の醸す、その味はいかに!!!

ふぅ~~~~~~~む =3=3=3=3=3(鼻息)

楽しみだぁーーー♪

頑張れ日本!

2011年04月06日 | お酒!
いやー、CMでもすっかりお馴染のこのフレーズ

予約がめっきり少なくなった駿河・・・
何だか自分に言われてるような気さえします

と そんな中!

応援之酒

と言うキャッチコピーのお酒に巡りあいました

その名も
冨玲(フレー)

島根のこの純米酒は燗上がりする

本当に美味しい~ぃ!お酒です

私の中では今、超!燗酒NO1です

(なんだそれ?

フレーの名付け元はまたご来店の際お尋ね下さいませ


熱いぜ!

2010年07月23日 | お酒!
駿河は今、熱い!

いや違います、連日の暑さは当然 皆様と御同様でございます

違います!熱いんです!燗酒ブームが!

そーーーーーです

今 割烹駿河は燗酒ブームです(マイブームだったりして~

数年ぶりに出会った独楽蔵
こちらは熟成純米吟醸、4年物です
古酒のブーケが少しありどっしりとしていて切れがある
旨いです!

三十六人衆、これは山形のお酒
前回、燗酒コンテストで金賞に輝きました

扶葉鶴(ふようづる)特別純米
島根の小さな蔵ですがダンチュウにも紹介されたことがある実力者です

その他、色々とこのクソ暑い中 お薦めです

と言うのもね、暑い時期はついつい冷たい物ばかり飲んでしまうもの
これはお体にとってかなりの負担なんですね
冷たいから、キューーーーっと飲んじゃうでしょ
いけませんね、はい、かなり駄目です


ぬる燗をチビチビこれが暑い夏、日本の粋ってやつですよ!!

因みに燗酒三種と珍味三種で3000円でひそかに出してます

燗酒好きの猛者達よ!集え!

なんちゃって

日本最古方式で作った純米酒

2009年06月08日 | お酒!
復元・日本最古の酒!!

と言うわけでちょっと入荷させてみました

酒造元によると

「日本酒本来の古典醸造法とされる古式生もと(キモト)造りを採用しました。 つまりこの清酒は現在日本で行われている醸造法の中で極めて古い製法で造られた清酒なのです。健康の源とされるアミノ酸や乳酸が、通常純米酒の約7倍~10倍という驚異的な含有量も自慢です」

との事

味は・・・?是非ご自分でお試しあれ

季節の日本酒

2008年10月20日 | お酒!
この季節の限定品で
久保田を出している蔵(朝日酒造)から出荷されるのが
この得月!

今年は箱の中にこんなオマケが・・・
うーーーん

何だろ?しおり?でも厚みがありますね

お!この月の中に封じ込めてあるのは

得月に使われる磨き抜かれた米じゃないですかっ

もの凄い磨きですね!!
旨いのも納得!!
参った、朝日酒造!

活性清酒

2008年08月06日 | お酒!
今日はちょっと面白いお酒が入荷!
会津酒造の山の井
で~す

夏らしく活性清酒、にごりが入ってますね

この蔵は江戸時代からの土蔵を使った
長期熟成が得意だそうです
仕込み水はもちろん100%山の天然水を使用です

さ~~~~~~どんなお酒でしょうか

尼鯛の骨酒

2008年03月21日 | お酒!
関西では「グジ」と言われる高級魚の尼鯛(甘鯛)
全身がコラーゲン質で本当に美味しいお魚です

鯛の仲間は骨まで本当に美味しくて
真鯛の骨をダシに使い潮汁とかによくしますが
今回はお客様のご要望もあり
特別に尼鯛の骨で骨酒を造りました

フグのヒレ酒ともちょっと違った
何とも言えず・・・ウマ~~~です

尼鯛は脂がすごく乗っているので余り貯蔵は難しいかも・・・
是非お早めに試しに来て下さーい

入荷!桜日和!

2008年03月12日 | お酒!
新潟の銘酒久保田で有名な朝日酒造さんから

越州シリーズに新しい銘柄が登場する!
との噂で楽しみにしていた新酒

桜日和

がやーっと入荷しました

軽やかで飲みやすくしかも味わい深く香り豊か・・・
どんな美味しいお酒でしょうか~~~!?

是非、お試しください

ごあいさつ

2007年12月29日 | お酒!
実は今日も営業しました

確か随分前に28日で終わりと大ママに確認したはずなのに
(大ママはいつもまともに返事してくれないんです
今日、午前中大掃除で5時から通常営業しました


あーーーーーーーー!
本当にうちの店は上の気持ちひとつ


ワンマン社長に日々振り回されます
ほんっとに!!!日々ブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブンです

思春期にぐれなかったのはきっと親と離れて生活してたからです・・・私


えーと、元に戻ると・・・
普段来るお客様には28で終わりですからって言ってしまったので
だーーーーーれも来て下さいませんでしたが

インターネットで検索してくださったお客様が沢山来てくださいました

予定外に忙しかったので・・・・
実は明日家族で食べる予定だった河豚まで出してしまいました

美味しさ分かっていただけたかしら?


ところで

あのね、河豚はメスしか毒がないんですよ
オスは白子を持っていて、とってもとっても美味しいんですよ

それからスッポンではあたりませんからね
ほら、カメの仲間ですから

それからそれから鶴が織っていたのは反物で着物になるんですよ


すごく盛り上がってお話されてたので
ちょっと割り込めませんでしたからこの場を借りて・・・・


今年も有難うございました!
来年もよろしくお願いします!