統計ブログはじめました!

各専門分野の統計技術、方法、テクニックなどを気ままに分かり易く例題をもとに解説します。

イラスト生成AIを使ってみた

2024-01-20 10:37:13 | 日記・エッセイ・コラム

イラスト生成AIを使ってみた。

筆者のAIと統計分析の感想ですが、例えば、
多くの変数(多変量)からなるデータがあった場合・・、単なる統計量の記述だけでは、そのデータに内在あるいは潜在する特徴や特質を見ることは出来ません。いちいち、変数間の関係を調べあげるのも非効率で厄介です。
AIで、いっきに、その関係や関連を直感的に見つけるには多変量解析の視覚化で探索するのが良いと思いますが・・、それでも、統計学の知識をもって吟味することが大切でしょう。

杉本典夫 氏(統計学の基礎など著書多数)からのコメント。
***
AIや機械学習も統計学の発展に寄与すると思いますが、AIや機械学習は古典統計学に相当するものなので、むしろ古典統計学の限界と、近代統計学の有用性を具体例で示してくれると思います。それに対して近代統計学つまり推測統計学では、まず科学理論に従って仮説を設定し、その仮説を検証するために必要なデータを計画的に観察します。そして、そのデータから得られた結果が仮説から理論的に推測される通りのものか、それとも理論から外れたものかを検討して、仮説を検証したり修正したりします。
***

今・・、年老いた私がよく見る夢(妄想?・幻想?・・)を「Microsoft Bing Image Creator」でイラスト化してみました。キーワードは「医学・検査・実験」です。



最新の画像もっと見る