統計ブログはじめました!

各専門分野の統計技術、方法、テクニックなどを気ままに分かり易く例題をもとに解説します。

東京都における新型コロナウイルスの推移について

2020-11-30 11:11:09 | 日記・エッセイ・コラム

東京都における新型コロナウイルス感染者累計の推移と予測。

10月1日以降の感染者累計は3次多項式によくフイットし単調に増加しており、頂点(山)が見えず、このまま推移するかどうかは直近のデータに依存する極く普通の自然現象における成長曲線に似ている。仮に、このまま推移するなら12月4日時点の感染者累計は少なく42,000人、多くて43,000人~44,000人を予測できる.当所の予測はコロナ発生(4月)以来、よく的中しておるが、あくまでも推測に過ぎず色々な要素で変わって来るので、直近のデータの動きを加味する必要がある。


第12章-2 2×2分割表の検定

2020-11-23 12:10:23 | 日記・エッセイ・コラム

第12章-2 2×2分割表の検定

前回までは、
「Excel や「R」での「2×2分割表(two-by-two contingency table)」の作成技術について紹介した.

このようにして集計した分割表をもとに統計学的な検定を統計技術的におこなうには Free online calculator の使用が便利である.

代表的なCalculator で、簡単な例題と新型コロナウイルス(CoVID-19)の論文データで試してみよう.

それでは、
統計技術←ここをクリックして確かめてみよう.
 http://toukei.sblo.jp/article/188151059.html

統計技術(ブロッグ):
 http://toukei.sblo.jp/


第12章-1 カテゴリカルデータ(計数データ)の作成(3)

2020-11-10 11:23:04 | 日記・エッセイ・コラム

第12章-1 カテゴリカルデータ(計数データ)の作成(3)

前回まではExcelでの分割表について簡単な例題でピボットテーブル作成の方法を紹介した.

データ解析環境「R」があるなら、
インターラクティブ(ブラウザ上で操作)でピボットテーブルを作成できる筆者おススメのツールを紹介しよう.

それでは、
統計技術←ここをクリックして確かめてみよう.
 http://toukei.sblo.jp/article/188111374.html

統計技術(ブロッグ):
 http://toukei.sblo.jp/


第12章-1 カテゴリカルデータ(計数データ)の作成(2)

2020-11-04 11:52:23 | 日記・エッセイ・コラム

第12章-1 カテゴリカルデータ(計数データ)の作成(2)

初心者だとExcel で作成したピボットテーブルが正しいかどうか確認したくなる.
そんな時には、 "オートフイルター" を使用すると良いかも知れない.

それでは、
統計技術←ここをクリックして確かめてみよう.
 http://toukei.sblo.jp/article/188092924.html

統計技術(ブロッグ):
 http://toukei.sblo.jp/